
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




あけましておめでとうございます。早速ですが質問です。
現在自立航法ユニットなしで使用していますが、高架下やトンネルにはいると当然のごとくGPSを受信できなくなりますがそれを抜けて受信できるところを走っていても全く受信できなくなってしまいます。
現在地ボタンを押してもだめです。
電源を入れなおすと何事もなかったのように動くのですが・・・。
0点


2002/01/02 10:31(1年以上前)
何を質問されているのか わからないんですが・・・。
うちの場合は確かにトンネルや高架を抜けた後は、すぐには受信しにくいみたいですが、ちょっとほっておくと、受信します(1分もかからない)
あと、電源入れた場所が、電源切った場所と違う場合、認識にすごく時間がかかります(これは5分ぐらいかな?)。
初期不良の可能性はないのですか?
書込番号:450986
0点


2002/01/02 10:54(1年以上前)
古いでるナビとGT100を使っていますがやはり電源を切ったところ
入れたところであまりに場所が違うと時間かかりますね。
特に移動中だとほんと5分ぐらいかかります。仕様なんでしょうね。
トンネル通過後復帰に時間がかかるのは受信衛星の数が少ないときに
起こるようです。天井等出来るだけ360°衛星が受信出来るところに
アンテナ付けてみてください。
書込番号:451009
0点





ここの書き込みを参考にさせていただきKX-GT50Zボーナスで購入しました!
一通り部屋で遊んだあと、むっちゃ満足して、本日車にとりつけました。
配線自体は、簡単にでき、エンジンをかけてスイッチを押したところ
赤の電源ランプが不規則に点滅(正常ならば、赤ランプが点灯し、ナビが
始まる)してナビがスタートしません。一度エンジンを切って、再度エンジンをかけたところ2分ほどまた不規則に点滅し、今度は正常にナビがスタート
しました。これってシガーソケットとプラグの接触がおかしいのでしょうか?
0点


2002/01/01 08:03(1年以上前)
赤ランプというのは、車のでしょうか?
50Zに電源のLEDは付いていませんが・・・(最近のは付いているとか?)
車側のソケット本体が接触不良か、バッテリ電圧が落ちているか、
そんな所しか思いつきません。
パーキングブレーキ用のアースは、ちゃんと間違いありませんよね?
(まさか+12V側に繋いでいるとか・・・・)
書込番号:449718
0点





先日、オートバックスでEZ-202Pを買ってきました。
ナビ・テレビとして使おうと思っていた私には
価格のわりにとても満足した内容でした。
ただ、買った後でなんなんですが
ナビ・テレビのほかに車載用のビデオやDVDが見れたらな〜
なんて欲が出てきてしまいました・・・(^_^;
でも、EZ-202Pにはビデオ入力端子みたいのが付いていない様で・・・
誰か、車載用のビデオやDVDを見ることの出来る方法を教えてくれませんか。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/31 00:45(1年以上前)
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/portable/index.html
を見ましたが、AV入力がついていないのですね。 つけてくれれば
応用がさらに広がるのですが。
質が落ちてしまいますが、映像/音声トランスミッター(TV電波にして発信)
を購入するか、新規に、液晶表示付きのポータブルDVDを購入するかになると
思います。
一例 http://www.tu-han.net/camera6.html の XL-778とか
ただ、DVDプレーヤーやVHSデッキを積んでも同乗者などが見ることが多いので
あればいいのですがドライバーは、映画を見続けるわけにもいかないので、使用頻度を考えて
不要な投資になりそうであれば考えられた方がよいです。
おまけ)
EZ-202PとEZ-300VPは、証明方式として冷陰極管を使用しているそうです。
なにを証明するのでしょうね?
書込番号:448155
0点





はじめまして!昨日KX−50Zを買いました。
純正のスタンドは高いので社外品を探しています。どなたか良い物知っていますか? それとVICSのロッドアンテナをつけないすむやり方あったら教えて下さい。
0点



2001/12/27 15:26(1年以上前)
>それとVICSのロッドアンテナをつけないすむやり方あったら教えて下さい。
すいません。過去レスでありました
書込番号:442858
0点

ダッシュボードに貼り付けるタイプやエアコンの吹き出し口に付けるもの等メーカごとに多数ありますが、ネジ山の大きさは各社共通なので、好みと予算で選んで下さい。安いのは1000円チョイからあります。
ロッドアンテナですが、ダッシュボードの上でも受信しますし、外しちゃっても一応受信はします(感度は低下すると思いますが)。不安なら社外のスッキリしたアンテナに変更するって手もありますね、ホームセンターで2000円位で買えます。
書込番号:444533
0点


2001/12/29 01:57(1年以上前)
便乗ですみません。本日GT30Zを購入したのですが。中古だったので
VICSのロッドアンテナが付いていませんでした。
アンテナの入力端子がミニジャックというものであればOKなんでしょうか?
ホームセンターで購入出来る様な物なんでしょうか?
教えてください。おねがいします。
書込番号:445203
0点



2001/12/29 11:33(1年以上前)
のぢのぢくん有難う御座います。
ネジ山というのは、モニターの取り付け部のですか?
書込番号:445623
0点

とりあえず順番にお答えします。
まずenacサン。アンテナの類はオートバックス等のカー用品店でもホームセンターでも買えます、若干ホームセンターの方がお買い得な様です。車載TV用と謳ってあればジャックのカタチは一致するはずです。TV用、VICS用、TV・VICS兼用がありますが、TV用を繋いでもVICSは良好でした。もっともアンテナ無しでも結構受信するのでアンテナの効力かは疑問ですが。まぁ値段に性能が比例すると思って差し支えないかと。他にカーステレオの裏のアンテナ線から分岐してくるって手もありますのでご検討下さい。
JUNERサン
モニタ部をスタンドに固定する為のネジ山の事です。ここの規格が違うモニタ、スタンドは見たことがありません。なので規定重量を大幅に超えていないスタンドならお好みのモノを選んで問題は無いと思います。
書込番号:446503
0点


2001/12/30 18:37(1年以上前)
のじのじさんどうもありがとう。
早速TV用のアンテナを買って取り付けたところ受信しました。
ところが一般道で受信していたのに高速道路で行ったところ
全然受信しませんでした。VICS1、2レベルは高速道路では行って
いないのでしょうか。
それともアンテナ(車外にフイルムアンテナみたいに貼り付けるモノで、
スポンジの様なモノできており、売価2000円)が変で、高速(80キロ)では受信しないのか。よく分かりません。
高速道路でのVICS1,2の受信状況皆さん、どうなんでしょうか?
おしえてください。(VICSのHP見ても1、2レベルのエリア
についてはよくわからないもので。)
書込番号:447606
0点





テレビの受信感度がよくないので、ダイバーシティアンテナの購入を検討しています。ユニットはオプションの物でしか使用出来ないのでしょうか?また、ブースター付のものと、そうでない物は感度はちがうのでしょうか。
0点





この機種には、ナビ音声中に、カーオーディオの音を一時的にミュートさせる、いわゆるナビミュート出力は、付いていますでしょうか?
それと、タッチパネル機能ですが、車に装着時も、タッチパネルで操作できるのでしょうか?
▼_▼どうぞ、よろしくお願いします。
0点


2001/12/30 16:40(1年以上前)
当方、おとといにこの機種を入手した者です。いま、車で、歩行ナビで・・といじりまくっています!ご指摘の機能は、どちらも無いようです。タッチパネルでの操作の画面はディスプレー携帯部のみ分離していないと出てきません。
機能的には大変満足していますが、気になった点としては、車に装着時、(タッチパネル使えないので)リモコンがないと本体だけでは操作ができないこと。あと、そのリモコンを受光部にしっかり向けないと反応しないのが気になりました。以前使っていた別メーカーの機種ではリモコンを助手席と運転席の間のコンソールボックスに水平に貼り付けたままの状態で、問題なく反応していたんですが、この機種だとだめでした。赤外線でなくて有線でもいいから向きを気にせずすむリモコンが欲しいところです。
書込番号:447506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)