
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月18日 02:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月17日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月16日 16:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月16日 14:33 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月16日 11:45 |
![]() |
0 | 11 | 2001年12月14日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめて書き込みします.先日トマトにてGT100を買ってつけました。
さっそくレポートしようとおもったら、GPSが受信できません。車はジムニーなのですが、助手席前のフロントグラスのところにおいてあります。ガラスによっては受信できないとログにもあったので、そうなのでしょうか。外には出したくないので、どなたかほかにいい場所をしっていたらおしえてください。もちろん、ジムニーにかぎったことでなく、一般的なことでもいいです。
(でもホントにジムニーだから受信できないのだろうか。テレビもみれるので
故障ではないとおもうのですが・・・)
0点



2001/12/16 00:49(1年以上前)
自己レスですいません。原因が判明しました。ナビから近い位置にGPSを置くと感度が悪くなるようです.私は左にナビを置き,その後ろにGPSをおいていたのを、GPSを右側に移動させ、金属板を下に引いたところ、受信が始まりました。しかし、やっぱり高架の下では感度わるいですけど。もうすこししたら、使用感をお伝えしようとおもいます。
書込番号:425737
0点


2001/12/16 19:54(1年以上前)
フロントガラスにアンテナの件ですがやはり感度はかなり落ちます。
たぶん前方のある衛星しか受信しないからでしょう。
特にジムニーの場合フロントガラスが立ってますので上からの受信も
厳しいはずです。
私の場合、イザ!って言う時に(遠乗りとか)外に出して普段は室内に置いています。
書込番号:426815
0点



2001/12/16 20:59(1年以上前)
レスありがとうございます。確かに感度は悪いようですね。でも私はバイクにも乗っていて、そのときはナビなんかないから、さまよっていろんな出会いがあるのを結構楽しみにしている人間なので、それほど気にはなりませんね。ま、数ヶ月前バイクで車と衝突して入院していてからというもの、余裕をもって運転するようになったので、あまりナビは信じないことにして運転します。なんかわけがわからなくなりましたが・・・
でもひろっち5さんの言うとおり、ここぞというときは外に出してみようとおもいます。(自立航法は高くてつけられないので)
書込番号:426904
0点


2001/12/18 02:49(1年以上前)
しまった!女性になっていた(^^ゞ
>ここぞというときは外に
やっぱり360度見渡せる天井が最高感度ですよ〜
書込番号:428188
0点





CN-P01VDを使用しているのですが、
ディーゼルエンジンでカーステレオの音を鳴らしていると
音声案内のボリュームをかなり上げないと聞き取れません。
しかし、ボリュームを上げると音が割れてしまうので困っています。
後付けで良いスピーカーって無いものでしょうか?
アンプ内臓型でないと音が出ないので、中々良いものがありません。
情報等ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
0点


2001/12/17 00:02(1年以上前)
自己レスですが、
何とか上手くいきました。
書込番号:427165
0点





50には前方の渋滞を避ける際の迂回ルート機能がないようですが、
そういうときは無理やり外れて行ってリルートで代用できるんでしょうか?それとも元の道に戻るよう指示されてしまって意味ないんでしょうかね。。甲州街道などで迂回ルート機能が活躍しそうなので気になるのですが。。
0点

リルートだと基本的には元のルートに戻りたがる様で、無駄なルートを作ってくれたりします。ご希望に添う使い方としては無理矢理外れた後で「現在地から再探索」の方が適してると思いますが、甲州街道の渋滞(環八の手前とか)に効果のある様な細かい道は元々探索しない様ですね。
書込番号:426544
0点





P-Naviでは交差点に近づくとレーンの指示までしてくれるそうですが、そのときの自車位置もレーンに合わせて表示されているんでしょうか?パンフレットを見るとそんな感じなんですが、今現在直進レーンにいるか右折レーンにいるかまでGPSだけで特定できるのか不安です。ずれる気がします。実際のところどうなんでしょうか。
0点

レーン指示はルート案内中に出ます。という事は現在いるべき車線が表示されるわけで、決してGPSで測定してる訳じゃありません。案内が右折なら右折レーンに、直進なら左側に表示されますが、直進が複数車線の場合どこにいても一番左に表示されます。まぁ知らない道だと右折・左折専用レーンを教えてくれるのはありがたいです。
書込番号:426269
0点



2001/12/16 14:33(1年以上前)
どうもありがとうございます。
先日も直進していたらいつの間にか左折レーンに入っていて焦ったのでこういう機能があるとあるとありがたいです。
書込番号:426461
0点







2001/12/16 01:01(1年以上前)
シフトをパーキングに入れるかサイドブレーキを引いてみては?
書込番号:425765
0点

サイドブレーキコードをちゃんとつないでいますか? それをつながないといつも走行中と判断して操作はできません。
書込番号:425978
0点





純正のACアダプターは高価で代用品がいいという記事を良く見ますが、先日イエローハットで冷やかし半分で、シガーソケットからAC電源を取るカーアクセサリーがあるのなら、逆にACからシガーソケットの変換するものが無いのかと質問したら、ありました。メーカーや型番など未確認ですが、これは使えるかなと思いました。どなたか、教えてください。店頭価格で2,980円でした。
0点


2001/12/10 13:53(1年以上前)
こんにちは。
書込番号:416501
0点


2001/12/10 13:58(1年以上前)
こんにちは。すみません。失敗したようですね。
ACアダプターは何も高い物を買わなくてもどれでも使えますよ。
ただし、電圧、電流値を良く確認して下さい。電圧は12〜14V、電流値はナビですから2AもあればOKかと思います。
昔、私は自作していました。
書込番号:416508
0点



2001/12/11 07:59(1年以上前)
返信ありがとうございます。
書込番号:417840
0点

HJKさんに質問です。
実はHJKさんの書き込みを見て、近くのイエローハットに問い合わせしたのですが、「1万1千円します」と言われてびっくりしました。2980円の品物というのは、店頭で確認されたのでしょうか?もし、おわかりでしたらメーカー名だけでも教えていただきたいのですが…
ちなみに、1万1千円もするというのはレーダー探知機などでも有名なセルスター製ということでした。この値段で2Aしか供給能力ないそうです。
書込番号:418344
0点



2001/12/11 20:42(1年以上前)
spa055 さんへ
不正確な情報ですみません。
まさか有るとは思わないし、まだ買うつもりも無かったので、又くればいいと思い、型番等を確認しませんでした。しかし、店員もビックリしながら(聞いた店員も有ると思わなかった!)使えそうですねと答えてくれたので、また、値段も安いよねと会話した記憶はしっかりしているつもりです。
なるべく早く店頭で確認してきます。
書込番号:418750
0点

HJKさん、どうもです。自宅からカキコしてるのでIP変わってます。
ご足労おかけするようですいませんね。
実は、オートバックスでも同じ問い合わせをしてみたのですが、こちらも3A出力対応の品物で1万2千円というものでした。ちなみに、ホームセンターでは7千円のものがありました。
秋葉原や日本橋からははるか離れた場所に住んでいるので、格安ACアダプタは買いづらいし、こういうもので代用できればほんとありがたいですね。
私も明日仕事で外回りをするので、時間を見つけて、得意先近くの無線パーツをいろいろ置いてるパソコンショップで汎用ACアダプタがないかどうか見てきます。
書込番号:418902
0点


2001/12/12 00:04(1年以上前)
シガーソケットにすると、パーキングブレーキセンサも一緒にくっついてくるので、以外と面倒臭そうな気がします。
オークション等で手頃な金額のACアダプタが手に入ったりしますよ。私は、Yahooオークションで送料込み3,800円のACアダプタ(12V,1.65A)を手に入れました。P-naviに使えるというような説明書きがされており、SONY製のものでしたが、GT100Vとも穴の形状はぴったりでちゃんと使えてます。
書込番号:419174
0点


2001/12/12 00:36(1年以上前)
Pナビで恐縮ですが、普通のオーディオアクセサリ売り場で売ってるマルチACアダプターでも十分使えました。いろんなコネクタがついてるうえに極性も自在、ただ12Vで使う時は1Aしか取れないみたいですけど。
書込番号:419255
0点



2001/12/14 08:23(1年以上前)
spa055 さんへ
<シガーソケットからAC電源を取るカーアクセサリー>について、私も店員さんも500mAしかないことに気付きませんでした。本品は、RADINOX(ラディノクス)のRX−411です。
「かったよ さん」 の情報からアイテック社のW・ワイドマルチACアダプター(WWS−220)が使えそうです。
書込番号:422968
0点

結局私は秋月電子通商のマルチACアダプターEAC-301を注文しました。送料、手数料、税込み2200円と格安です。GT50Zの掲示板で動作報告があるようですので、たぶん大丈夫だろうと思います。こちらも1A程度なので長時間の使用は無理でしょうね。
書込番号:423765
0点

室内でシガーが使える電源、ドン・キホーテで2500円位でした。出力も大丈夫っぽかったです。あまり室内で使う気はしませんが、必要な方にはVICSも使えるしよいのでは?
書込番号:423995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)