ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2001/09/18 10:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 ナビ初心者さん

こんにちは。
初めてのナビ購入をCN−PV01YDにしたのですが、かなり満足しています。
ただ、画面右下にVICSの表示がでません・・・。
パンフレットを見ると渋滞情報なんかを加味して画面上の道路が色分けされるように書いてあるんですが、一向に現れません・・・。
なにか、オプションのビーコンなんかを取りつけないと駄目なんでしょうか?
どなたか知っている方がいれば教えてください。
ちにみに、オプションはD−GPSプログラムしかつけていません。
よろしくお願いします。

書込番号:294204

ナイスクチコミ!0


返信する
JJDDさん

2001/09/22 18:32(1年以上前)

情報メニューのFM文字放送で選択されている放送局にアンテナマーク立っているか確認してみてください。(1-2本の状態でも安定していればとりあえず受信はできます)また、VICSをサポートしている放送局を選択していますか?
上記OKであればVICS情報(FM多重)受信できるはずです。オプションのビーコンはVICSの電波/光ビーコンを受信するには必要ですがFM多重情報は本体のみで受信可能です。

書込番号:299168

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ初心者さん

2001/09/23 22:35(1年以上前)

その通りでした。あまり受信状態は良くないですが、
地図上に渋滞情報が表示されるようになりました。
なんせ、初めてナビを使用するので、まったくわかりません。
助かりました。
有難うございました。

書込番号:300631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これって故障ですか?

2001/09/23 01:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 しょうちゃんさん

PV01YDで、最初の画面で確認ボタンを押すと「ブチッ」とか音がするんですが、これで正常なのでしょうか?割と大きな音なので故障ではないのかと心配です。

書込番号:299741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2001/08/27 20:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 エジソンさん

ネットでオプションパーツのACアダプターが安く買えるところ教えて下さい

書込番号:267681

ナイスクチコミ!0


返信する
testさん

2001/08/31 06:41(1年以上前)

オプションパーツは利幅が無いですから、本体を買う時に
抱き合わせで安く入れるしか無いと思います。
後は、型落ちの時に処分で出るのを待つかですね。

書込番号:271936

ナイスクチコミ!0


スレ主 エジソンさん

2001/09/01 12:21(1年以上前)

本体を買った後からの方法は何かいい手はないですか

書込番号:273153

ナイスクチコミ!0


kk3271さん

2001/09/03 22:35(1年以上前)

一週間前にヤフオクでソニー製をかました。「パナ・でるナビにも使えます」という題名でした。問い合わせたところPナビに使用は確認していないとの事でしたが、送料込み3500円の安さに、ダメ元で購入。
何の問題も無く使用できました。茶の間で家族とドライブコースをシュミレーションして楽しんでいます。勿論、テレビもDVDもOKですよ。
ちなみに、ソニーAC-PDF52 DC12V 1、65Aと書かれてます。

書込番号:276143

ナイスクチコミ!0


オークション超初心者さん

2001/09/08 22:25(1年以上前)

秋葉原の秋月通商で\1,200で12V2AのACアダプターを発見しましたが、
電源コネクターがEIAではなかったのでやめました。コネクターだけ
別に購入すれば\1,500以下でACアダプターが作れると思います。
結局、秋葉原デパートの1階にあるごちゃごちゃした電源専門のお店で
AC-PD52を購入してきました。価格は送料が含まれないので
\2,980+消費税でした。カーナビ側の電源コネクターもEIAで
そのまま使用できるのがGOODですね。
KK3271さん、AC-PD52の情報ありがとうございました。

書込番号:282154

ナイスクチコミ!0


赤ひげさん

2001/09/19 15:57(1年以上前)

KK3271さん、オークション超初心者さん、ソニー製のACアダプターはその後何か不具合はありませんか?それと型名は、PDF52ですか?PD52ですか?細かいことですがちょっと気になったもので。宜しくお願いします。

書込番号:295547

ナイスクチコミ!0


kk3271さん

2001/09/21 10:40(1年以上前)

私の物にはPDF52(Fが入ってます)と書かれています。
1月近く、毎日使用(短くて20分・長いと2時間)していますが
何の問題も無いですよ。
ちなみに、表面にラベル(銀色)が貼ってあり、その右上に小さく
PDF52と書かれています。
ラベルの中央には、
 91-36510 TAM
 INPUT AC100V 50/60Hz 41VA
 OUTPUT:DC12V 1、65A
と書かれています。
電気の知識が無い為、書いてある内容の意味はわかりませんが、
これで参考にして下さい。

書込番号:297720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

載せられるでしょうか

2001/09/15 17:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 赤ひげさん

12年式のLEGACYに乗ってるのですが、この車のボンネット上にCN-PV01YDを載せることは可能でしょうか。さもなければアームスタンドを使おうと思ってるのですが、1番フィットするのはどこのものか教えてください。それとアームスタンドの長所短所なんかがあったらそれについてもコメントください。宜しくお願いします。

書込番号:290807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/15 19:18(1年以上前)

ボンネットってエンジンルームのカバーの事ですので、ダッシュボードに載せたいと想定してレスします。

12年式というとBHレガシーですが、ダッシュボードは付属のダッシュボードスタンドがつかない程の傾斜はしてなかったと思います。アームスタンドの揺れは個人的にあまり好きではありません、見た目も。

書込番号:290979

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ひげさん

2001/09/15 22:49(1年以上前)

のじのじくんさん、返信ありがとうございます。
すみません間違えました。ダッシュボードです。
そうですか、載りますか。ただダッシュボードスタンドがついたとしても、そこにカーナビが載るかどうかという問題があるんです。というのもフロントガラスの傾斜があるので、少し干渉してしまうのではないかと思うのです。

書込番号:291231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/17 19:27(1年以上前)

高さ調節出来るので、大丈夫だと思いますが、後で高さを測ってみますので参考にして下さい。

書込番号:293402

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ひげさん

2001/09/18 23:50(1年以上前)

のぢのぢさんは下の方で凡用品のスタンドについて触れられていますが、これはアームスタンドのことですよね?できれば詳しい製品名なりメーカーなりを教えて頂きたいのですが。

書込番号:294947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/19 06:58(1年以上前)

とりあえずPナビがダッシュの上で占める体積は、高さ15〜18cm(付属のスタンドは調節できます)奥行きも10cmもあれば問題ないでしょう。知り合いのBGレガシーには収まったし、大丈夫ではないかと。

ところで汎用スタンドの事ですが、これは乗せ換えに使うオンダッシュのスタンドの事です。アームスタンドは考えた事が無いので解りかねますが、オートバックスなんかに行くと数種類置いてあります。フィット感はメーカーというよりも、アジャスト出来る個所の数が多い方がいいと思います(高いですが)。

アームスタンドは構造を考えれば解りますが、とにかく揺れます。それもイヤですが、液晶は揺れに弱いと聞いた事もあります。なるべくオンダッシュがよいと思います。どうしてもと言うならエアコンの噴出し口に付けるスタンドもありますよ。

書込番号:295227

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ひげさん

2001/09/20 00:37(1年以上前)

オンダッシュというのはどういう物なのでしょうか?あの―もしかして、1DINサイズ空いてればはめられるっていうやつのことでしょうか?よく分からないのですが、もしそのことだとして、あれは角度調節というのはできるのでしょうか。ホントにいつも申し訳ありません。

書込番号:296156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/20 05:42(1年以上前)

オンダッシュというのは何の事は無いダッシュの上(オン)にスタンドを立ててナビを取り付ける最も簡単な方法の事です。ご質問のDINスペースの中に収める方法はインダッシュと呼ばれます。角度調節は勿論出来ますよ。

インダッシュもすっきりしていいのですが、ポータブルの利点は取り付け・脱着簡単にあると思いますのでちょっともったいないかな、とも思います。それにレガシーって純正でも2DINのオーディオ(マッキンですよね、羨ましい!)付いてるから無駄なスペースは空いてないですよね?



書込番号:296353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取付

2001/09/16 23:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 ものけんさん

ホンダのビッグスクーター フォーサイトに取り付けようと思っていますが、
どなたかいい取り付け方法を知りませんか?

書込番号:292508

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/09/16 23:53(1年以上前)

電源ソケットも無いし、無理じゃないでしょうか?

書込番号:292583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/17 04:23(1年以上前)

バッテリー直でシガーに変換できるアクセサリーがあるので、配線の問題は無いと思います。フォーサイトの形状がよく解りませんが、物理的にスタンドなり何なりが付けば問題ないかと。

書込番号:292833

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/09/17 09:10(1年以上前)

こんなサイトがありました。
http://www.ht.sakura.ne.jp/~fcx/navi/navi.html
http://www2g.biglobe.ne.jp/~kodama/page/mjnavirayout.htm

書込番号:292905

ナイスクチコミ!0


testさん

2001/09/17 22:06(1年以上前)

盗難と雨には注意して下さい。

書込番号:293588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GPS

2001/09/13 21:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 9月も半ばさん

GPSアンテナをダッシュボードに設置した場合の受信衛星個数って皆さんどれくらいなのでしょう?私は通常4個くらいです。
両面テープで貼っているのですが、感度をよくする方法ってあるのでしょうか?

おねがいします。

書込番号:288458

ナイスクチコミ!0


返信する
vAvさん

2001/09/13 21:36(1年以上前)

質問の意図は明確ですので、みなさんがお思いの点は省略いたします(^^ゞ

GPSアンテナの下に”魔法のプレート”を貼ってください。

書込番号:288464

ナイスクチコミ!0


パソコンオヤジさん

2001/09/15 10:22(1年以上前)

vAvさんへ。
昨日、GT50Zを購入し、本日取り付けます。
カーナビについては全くの素人です。
『魔法のプレート』って何ですか?具体的に教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:290381

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/09/15 22:14(1年以上前)

表現があまりよく無かったです。すみませんでした。

さて魔法のプレートについてですが、GPSアンテナの下に貼り付ける板状の部品です。
ダッシュボードにGPSアンテナを装着すると受信感度が悪くなりますが、
このプレートを使用すると感度が向上します。
何故かなどの理論的なことは解りませんが、貼ると貼らないでは確実に違いが
出ます。

本体に付属になっている筈です。
もし、ないのであればパナソニックの販売店もしくはディーラーなどで相談してください。
補給部品として入手可能です。

書込番号:291175

ナイスクチコミ!0


パソコンオヤジさん

2001/09/16 13:21(1年以上前)

vAvさんへ。
回答ありがとうございます。
本体の付属品の一覧、そして付属品の現物、さらには、別売品の一覧を
見回してもそれらしき物は無いのですが・・・。
当の質問者の『9月も半ば』さんは、全然返答が無いですけど
本件については得心されたのでしょうか?

書込番号:291917

ナイスクチコミ!0


こてつさん

2001/09/16 13:59(1年以上前)

東京都下の市部に住んでます。ダッシュボード左側のAピラー横に置いてるけど、受信衛星数は6から7個です。

書込番号:291948

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/09/16 22:05(1年以上前)

パソコンオヤジさんm(__)m

すみません!!GT50でしたね!
うっかりしてました!!すみません、すみません!

YEFV03557 定価300円です。
GT50には同梱されてませんでした。松下通工製ナビに同梱されているものでした。

書込番号:292399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)