
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月13日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月11日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月9日 22:07 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月8日 16:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月7日 17:38 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月6日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問です。
本カーナビの購入を9割ぐらい決めたのですが、最後の1割の不安は取り付けに関してです。過去ログをみて何となくシガーレットへの取り付けのイメージはつかめましたが、まだちょっと・・・
そこで過去ログにあった取り付け方をメールで送って頂けるかたがいらっしゃいましたが、私にも送って頂けないでしょうか?お願いします。
0点


2001/08/11 13:16(1年以上前)
柴田さん始めまして。かったよ%アンチオークションです。
私も取り付けのことはあまり考えずに購入しましたが、「シガーソケット方式」の方がかえって取り付けは楽ですよ。付属品の電源コードはソケットとサイドブレーキ(アース)の2又に分かれてるのですが、そのアースの先チョを剥いてやりソケットのマイナス(N⇔Wで幅が変わるほう)に挟み込むだけ。後は普通に挿してやればOK。テレビのアンテナ線引いてくるぐらいのもんです(変なたとえ)。まずは現物をごらんあれ。(映像が提供できずスイマセン)
書込番号:249700
0点


2001/08/12 14:31(1年以上前)
乱入してすいません。
かったよさんにお聞きしたいのですが、「ソケットのマイナス」っていうのは何処でしょうか?+もあるってことですね?私電気音痴でまったくわからないんです、すいません。シガライターを入れる時に剥いた部分を一緒に入れてしまえばOKということでしょうか?
書込番号:250647
0点


2001/08/13 00:18(1年以上前)
説明が乱雑だったみたいですね。シガライタソケットはシガーライターが刺さっているところ(メスのほう)になるので、私が言いたかったのは電源プラグ(P01VD取説より)の方になります。その電源プラグには「スライドスイッチ」なるものがついていて、そいつによって出たり引っ込んだりする方がマイナス、プラグの先チョがプラスということです。サイドブレーキコードの銅線をむき出した後、スライドスイッチ『W』で広げたところに絡ませ同スイッチ『N』にしてシガライタソケットに挿してやってください(←これはぱとぽんさんの申された通り)。
書込番号:251133
0点





CN-PV01YDを購入し、早速レンタルでDVDを借り試しましたが、データー処理中 しばらくお待ち下さいの表示が出て何も反応しません。入れ方・ディスクのクリ-ニングも試しましたが変わりません。地図ディスクに戻すと正常に機能します。何か設定が必要なのでしょうか?・・・どなたか教えて下さい!!
0点


2001/08/05 23:37(1年以上前)
私も同じ症状です。電源を入れたまま、カバーを明けて閉めると見られるようになります。
これって、バグなんでしょうか?
書込番号:243900
0点


2001/08/06 20:59(1年以上前)
私も同じ症状が発生しました。カーナビ用地図ディスクを入れて
設定で初期化しましたら直りました。
書込番号:244639
0点


2001/08/07 07:39(1年以上前)
私も症状でました。レンタルDVDを1枚だけ借りていたのでDVDのせいかと思っていました。また、DVDかりてチェックしてみます。
ひょっとして、PV01YD購入してDVDを使用していない方って多いのかな?
けーりんさん、NDCさん一度症状治ったら再発はしないのでしょうか?
それとも、毎回対策する必要があるのでしょうか?
後者であれば、問題ですね。
書込番号:245152
0点


2001/08/11 21:03(1年以上前)
今のところ2度目の症状が現れていません。今度起きたら報告します。
でも,知ってるところを走っているときのナビはまさに「ヒルアンドン」
ですね。PV01YDでDVDカラオケを楽しめて良かったと思ってます。
書込番号:250035
0点





50Z買いました。教えて欲しいことがあります。綺麗に付けたいので1DINインダッシュスタンドも買おうかと思っているのですがインダッシュスタンドから出ているケーブルにVICSユニットは接続できるのでしょうか?
それともVICSユニットを接続する場合はダイバーシティーユニットも買わなくてはならないのでしょうか?
0点


2001/08/09 06:36(1年以上前)
こんにちは、
1DINを使用する場合直接VICSユニットは直接着けられないので
ダイバーシティユニットは必要だと思います。
書込番号:247331
0点



2001/08/09 19:30(1年以上前)
返信ありがとうございます。どうやらそのようですね。
そうなると定価12800円+14800円ですか...。
本体は結構安売りされていますが付属品はあんまり安くないですよね。
どなたか付属品が安く買える店を知っていたら教えてください。
書込番号:247842
0点


2001/08/09 22:07(1年以上前)
私もインダッシュスタンドで50Zを取り付けて使用していますが、あいにく
ダイバーシティーユニットがメーカー欠品で現在、入荷待ちでVICSユニットをケーブルで接続できない状態です。そこで仕方なく、VICSが必要なときには
スタンドから本体を出して立てた時だけVICSユニットを取り付け使用しています。当然アンテナはVICSユニットについているものを室内で伸ばして使用しています。場所にもよりますが、テレビも何とか見られます。
面倒ですが、ダイバーシティーユニットが手に入るまでと割り切って使用しています。
書込番号:247970
0点







のせかえキットが無く2台目の車につけたい時
FM多重用アンテナがありません、これは無いとどのような
問題がありますか?GPSのアンテナだけあればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2001/08/06 20:47(1年以上前)
FM多重アンテナは,VICS対応の情報を取り入れるためのものです。
従ってなければレベル3の情報も入らないので「5km先,800m渋滞です」
のアナウンスや渋滞を示す地図上の表示が行われないでしょう。
書込番号:244622
0点



2001/08/06 22:42(1年以上前)
NDCさんありがとうございます。
ということは、VICSの機能を失うことであって
普通にナビとしてはGPSアンテナがあれば機能するんですね!
どーもでした。
書込番号:244763
0点


2001/08/07 17:38(1年以上前)
そのとおりです。
追加 TV受信もできなくなります。
私は自分の一般行動範囲を移動しているときはナビを機能させず
DVDのカラオケを楽しんでいます。,
書込番号:245579
0点




2001/08/06 20:53(1年以上前)
アースは走行中にディスプレイを表示させないためのものです。
従ってサイドブレーキの所に接続すると,サイドを引いたときに
画面が表示されます。私はアースを電源コードのアースに接続し
て常時カーナビを動作させDVDなども利用しています。
書込番号:244633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)