
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月7日 08:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月6日 18:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月5日 11:53 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月2日 09:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月1日 13:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月30日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CN-P01VDですが、単体でFMラジオをきけるのでしょうか?
またナビゲーション画面を表示しながらFMラジオを聞くとか
できるかなあと期待してます・・・・
どなたかオーナーの方教えてください!
あ それとCN-P01VDはステレオヘッドホン端子ないようですが
モノラルならあるのでしょうか?
0点

FMラジオは聴けないですね。普通、車にはラジオくらいは付いていますよね。それを聞けばいいんじゃないですか?あとモノラルの出力端子はありますよ。
書込番号:213358
0点



2001/07/06 12:30(1年以上前)
だめでしたか〜
バイクにつけるのでラジオないです〜(笑)
書込番号:213369
0点

バイクにつけるのですか。それはそれは失礼いたしました。私はバイクも乗るので、いずれバイクにも装着を試みようと思っていたのですが。あとFMの文字放送なら見られますよ。でも運転しながらは危ないですね。FMラジオは別につけるか、携帯ラジオしか手はないですね。ちなみにオプションでFMトランスミッターがあるので、音声をFMにとばすことはできるみたいですよ。
書込番号:213465
0点



2001/07/07 08:03(1年以上前)
TANAXという会社からナビゲーション専用タンクバックが
でてまして、今回購入しました。
適用機種にはCN-P01VDは入ってませんがなんとかなると思いますので
うまくいったら報告しますね〜
P.S. やりたかった事はFMラジオ聞きながら走行してて、
ナビのガイド音声が割り込んでくれたらいいなあと思ってました
しばらくはガイド音声のみでやりまする〜
書込番号:214165
0点





現在「KX-GT50Z」を使用しています。やはり都内では使えません。
そこで自立航法ユニットの購入を考えています。
精度はかなりアップするのでしょうか?
都内でも問題ないでしょうか?
自立航法ユニットを付けている方、感想をお願いします。
0点


2001/07/03 10:36(1年以上前)
下の方に同じような質問がありますよ。
私は田舎だから必要性を感じないので使っていませんが
都内だからこそ自立航法ユニットは意味があるのではないでしょうか。
(ビルの谷間、高架下など)
書込番号:210437
0点


2001/07/04 20:55(1年以上前)
ようやくメーカー品切れ状態だった自律航法ユニットが納品され装着しました。感想は一言でいえば「いい!」
これで常に現在地を表示されるようになり、使えるナビになりました。具体的にいえば、電源ON時から、即座に現在地表示(うちのような屋内駐車場&ビルの谷間にはとっても便利!)
首都高のトンネルや高架下でもOK!あと、ジャイロない頃は、上空のあまり開けていない交差点での右左折時に結構迷っていたのが解消され、マップのヘッディングアップが早くなりました。もちろん現在地表示の精度も上がりました。
これなら、都内や木の生い茂った山道でも安心です。みなさんも付けた方がいいですよ!
書込番号:211819
0点



2001/07/06 18:45(1年以上前)
demiさん、HotBoyさんレスありがとうございます。
私の場合、都内に行く機会が多いのでやはり自立航法を付けようと思っています。やはり精度はかなり上がるんですね。
また、ダイバーシティアンテナの購入も考えています。
しかし、この2点を購入したところで自分で取り付ける自身がありませんのでディーラーの人に頼もうと思っているんですが、快く受けてくれるのでしょうかね?また、金額はいくら位かかるんでしょうか?
ご存知の方レスお願いします。
書込番号:213613
0点





こんにちは。 みなさん。 最近あつくなりましたね。 (⌒∇⌒)
今、私は、KX−GT50Zを、購入を考えています。 KX−GT50Zを、持っている人で、使いやすさなど、ここが、悪いなど、情報が、ありましたら、お願いします。 KX−GT30Zとの、インターネット機能以外の、違いも、わかる人がいたら、教えてください。 ナビについては、あまり知らないので、よろしくお願いします。
0点





kitajiさん、アース線の件、
画像お送り下さり、有り難う御座います。
さて、付属のアンテナで、テレビを見ても、
十分事が足りますか?やはり映像が悪いでしょうか?
やはり「ダイバーシティーアンテナ」を買わないと駄目でしょうか?
あんまし欲を求めるとSONYの「DV707」の方が
価格的にお得になってしまうもので。。。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

うーむ。電波状況によるのでなんともいえないのですが、私は今ダイバーシティアンテナは買ったのですがまだ繋いでいません。テレビはその場所の電波が良ければ付属のアンテナでも十分見られますが、そうでないところはやはりダイバーシティがあった方が写りはよくなります。私はテレビああんまり見ないもので…。しかしせっかく買ったのでいずれつけようと思っています。場所によってはダイバーシティプラスブースターがないと写りが悪いという場合もあるでしょうが。
いずれにせよ、アンテナ買ってもDV707よりは安いと思いますよ。私へヤフオクで4400円でパナの純正ダイバーシティアンテナ新品を買いました。楽天でも3000円でパナの新品が売られてましたよ。この掲示板の過去の書き込みを検索してみてください。URLが書いてあると思います。
書込番号:208680
0点



2001/07/01 22:52(1年以上前)
毎度、ご返信、恐縮致します。
多分水曜日辺りが納期だと思いますので、
少し様子を見ようかと思います。
11万円掛かったのですが(送料込み)、
これって果たして安かったのでしょうか???
(因みにSONYの方は14万ちょっと掛かりますが)
書込番号:209002
0点

あとよさん毎度です。私が買ったときは送料込みで10万7千円でそれが一番安かったのですが、今は込みで9万円というのが出回っていますね。まあ、価格は常に変動しているのでこれからもっと安くなるかもしれませんし、欲しいときが買い時なので仕方ないですよね。それでは
書込番号:209409
0点





ちょっと既出の質問とかぶるのですが、
D−GPS用プログラムは必要でしょうか?
別段、無くても自車位置測位が狂わないのでしょうか?
教えてください。
また、FM多重用アンテナは、室内用のでしょうか?
それとも室外に着用なのでしょうか?
教えてください。
0点

D-GPSプログラムは入れていないので比較はできませんが、高速の下とかを走っていなければ自車位置はそれほど狂いません。走行中の自車位置遅れはあります。その辺はカロの方が優れているみたいですね。なれればなんてことはありませんが。あと付属の多重アンテナは室内用です。
書込番号:208349
0点


2001/07/01 11:07(1年以上前)
まずDGPSですが
2000年5月からGPSの精度が上がっているので
アメリカさんの気分が変わらなければ(苦笑)
実質の使用にてD−GPSとGPSの差は殆ど無いと思われます
FM多重用アンテナは45cmとか90cmとか
電波の特性にてアンテナの長さがあるので
車の中ではかなり邪魔になると思います
付属のアンテナではFM受信が多少不十分な事もあるようです
多少は参考になりましたでしょうか?
書込番号:208456
0点



2001/07/01 13:01(1年以上前)
kitajiさん、MICHELさん、
質問へのご返信有り難う御座います。
あんまし予算を掛けたくないので、このナビを(ネットで)購入しようと
思いました。取付なども自分で簡単に出来そうなので、これにしたのです。
私は高速には乗らないと言うか、道東(東北海道)なもので、高速が近くには
無いので、どちらにしても乗らないので、高速時には少しずれても問題は
無いです。
どちらにしてもあんまし問題が無さそうなので安心しました。
書込番号:208534
0点





カーナビ初購入に向け検討中のらーです。
ポータブルナビに非常にあこがれるのですが、夢と現実を
後で思い知らされるのが怖いので書き込みさせていただきます。
車自体にはあまりアンテナみたいな突起物をつけたくありません。
その割に、ある程度ナビとしての受信感度は欲しいのです。
ポータブルナビについているアンテナだけで受信感度は満足いくでしょうか。
アバウトな質問で申し訳ないのですが、アドバイスをおねがいしますっっ!
0点


2001/06/28 13:02(1年以上前)
使用場所やアンテナ位置にもよると思いますが
GPS(衛星からの電波補足)は、大体どの機種でも似たりよったりで
道路脇にビルがいっぱい立っている都心部など
天空が開けていないと受信感度は悪くなる傾向が有ります
まぁ、この点を何とかする為に
自立航法ユニットなどで補正するのですが
テレビやVICS(渋滞情報など)が必要で無いのなら
車外にダイバーシティアンテナなどは必要はないと思われます
逆に、テレビを見たいのであれば
ダイバーシティアンテナは必須だと思われます
多少は参考になりましたでしょうか?
書込番号:205782
0点



2001/06/30 12:57(1年以上前)
参考になりましたっっ!
昨日、近場のショップにも行ってみました。
結構気軽に使えそうですね。
なによりも、カーナビ付属のあのアンテナを・・・・・
自分はそれがGPSのあんてなだとおもっていましたっ。
おはずかしい。
テレビを見るためのアンテナだったのですか・・・。
ん。テレビも見たいところなのですが、別途アンテナを用意すると
拝見して、少し「むぅ・・・・」と思うところもありますが、
金がないのでしょうがない。
ども。ありがとうございました。
ちなみにまだまだ参考になることがありましたら教えてくださいましっ。
ではでは。
書込番号:207567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)