ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

住所入力

2012/07/24 17:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:31件

こんにちは。
行き先の住所を入力する際、上に「あかさたなはまやらわ」とでてきますよね。
そこで「か」をタッチすると「あ」が押されてしまいます。同様に「さ」をタッチすると「か」が選択されてしまいます。
タッチパネル調整を行うと、いつまでもおわりません。修理に出した方がいいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:14851108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:155件

2012/07/24 17:51(1年以上前)

たぶん 画面のタッチセンサーの異常でしょうね 何年か使ったのですか? 
私のサンヨーゴリラも3年ほど使用したのですが、全部の画面のタッチする場所がおかしくなり、買い換えました・・・

書込番号:14851188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/07/24 17:56(1年以上前)

まだ1年半ですねー(泣)

書込番号:14851208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/07/24 18:00(1年以上前)

”+”の中心は勿論近郊をタッチしても反応しないのなら調整可能な範囲ではない、
とすれば修理かな。

最初から貼られてる保護シートとか後貼りでの液晶保護シート類は貼られてないのですよね?

書込番号:14851222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/07/24 18:07(1年以上前)

保護フィルムは貼っていません。
タッチパネル調整で+の真ん中をタッチして、反応はするんですが、いつまでたっても終了画面が出てこないんです(泣)

書込番号:14851255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/07/24 19:41(1年以上前)

そのポイントで(ソフト側で)修正対応可能なら仮修正し違う場所に”+”を出しての完結、と想像します。

何らかの反応をするが終了に至らないなら「調整不可能な場所」と検出してないかも、しかし、

それならそれの表示が出ても良いと思いますね・・・何処かに記載している所か購入店に連絡かな。

書込番号:14851590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/07/24 19:45(1年以上前)

皆様ありがとうございました。買った店に持っていこうと思います。

書込番号:14851603

ナイスクチコミ!2


いぃさん
クチコミ投稿数:1件

2018/12/31 10:06(1年以上前)

その後、何か結果は出ましたか?解答された皆さん気にされていると思います。

書込番号:22361320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD

ピラーにエアーバックのある車には、付属のVISCアンテナが使用できないとのことですが、
皆さん、どの様に対応されておられるのでしょうか?
また、本機種はGPSアンテナやワンセグアンテナも純正のオプションであるようですが、全て取付けるとダッシュボード周辺が敗戦ばかりでゴチャゴチャしそうですが、
皆様どの様にされておられるかご教示いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22034960

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/16 10:42(1年以上前)

>としきのおとうさんさん
ピラーにエアーバックのある車に何故に付属のVISCアンテナが使用できないのでしょうか?

どんな車に乗られているか?ですがCN-G1200VDの取説を見ると助手席上部にフィルムアンテナを貼りAピラーを外し配線を純正配線にまとめて通すので大丈夫だと思いますが…?

GPSアンテナは社外ナビの様に裏通しし、ワンセグアンテナもAピラーを外し純正の配線にまとめるしか無いでしょうね?

ポータブルナビを綺麗に取付しようとすると社外2DINナビの方が確実、簡単に取付出来ると思います。

書込番号:22035158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/08/16 12:44(1年以上前)

としきのおとうさんさん

確かに付属のFM-VICS用アンテナは「ピラーにエアバッグが装備されている場合、取り付けできません。」との説明がありますね。

ただ、このFM-VICS用アンテナもナビに付属する地デジアンテナも取り付け方は殆ど同じです。

つまり、ナビの地デジアンテナはピラーにエアバッグが装備されている車でも取り付け出来るのだから、CN-G1200VDのFM-VICS用アンテナも取り付け出来るはずなのです。

それでも心配なら↓のVICSアンテナ(ケーブルタイプ)CA-PVAN10Dを取り付ければ如何でしょうか。

https://panasonic.jp/car/navi/products/G1200/option/index.html

CA-PVAN10Dならフロントガラスの窓枠の内側に設置しますので、エアバッグの有無は問題になりません。

ただ、窓枠の内側にCA-PVAN10Dが見えますので、見た目はイマイチになります。

書込番号:22035434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/16 12:45(1年以上前)

>としきのおとうさんさん

カーテンエアバックのことですかね?

その場合は、ビラーに「SRS」の表示があるので、「自動車メーカー発行の分解手順書などを遵守してください」ということだと思います。

素人が勝手に弄るとエアバックが開く恐れがあるということです。

書込番号:22035436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2018/08/17 07:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
Demio Sportさん

ご回答頂きありがとうございます。
Demio Sportさんのおっしゃられる通りと考え、ご質問させて頂きました。
ただ、Panasonicの純正品は「GPS」「ワンセグ」「VICS」はそれぞれ単体となっており、それぞれを付ければ、フロントガラスはケーブルだらけ、しかも取扱説明書には「付属のFM-VICS用アンテナは「ピラーにエアバッグが装備されている場合、取り付けできません。」との書かれており」今回ご質問させて頂いた次第です。

私の言葉足らずもあり、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

購入したばかりで、使用環境によってその影響が違うのかもしれませんが、
ご回答頂いた方に感謝申し上げます。

書込番号:22037292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/17 18:54(1年以上前)

>としきのおとうさんさん

装着するクルマはSAIでよろしいですか。

Gazooのホームページにピラーの取り外し方がありますが、取り外しは自己責任でお願いします。

http://gazoo.com/my/sites/0001459233/muneka/Lists/Posts/Post.aspx?ID=248

書込番号:22038445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件 GORILLA CN-G1200VDのオーナーGORILLA CN-G1200VDの満足度4

2018/09/07 10:00(1年以上前)

>としきのおとうさんさん

DemioSportさんのおっしゃる通りで、さらに補足すると。。。
取付けはハッキリ言えば何とでもなります。”エアバックの展開時にどうなるか分からない”それも承知の上で作業する必要があります。
VICSワイド程度ならたいした解像度は要らないので、100均のモノラルイアホンをフロントダッシュボードに少し這わすだけでアンテナ替わりになるかもしれないので、助手席の方の命をかける前に試してみては如何でしょうか?
(耳に入れるところを切り落して、デフの吹き出し口から線を出してフロントガラスとの境界に沿って這わせば目立たないですよ)

書込番号:22089981

ナイスクチコミ!4


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/28 17:56(1年以上前)

パイオニアのポータブルナビ用VICSアンテナをそのまま使っています。

MRP099は消費電力がでかすぎ、重量も重すぎた(ダイキャストボディはいらんだろ)、クレドールが壊れたので製造中止で入手できなくて、パナに変えました(ジャイロ内臓はパナだけ)


書込番号:22285748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

圏央道

2018/11/19 09:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G520D

クチコミ投稿数:9件

お持ちの方に質問です。

圏央道 大栄ジャンクション〜茅ヶ崎インターまではつながっているでしょうか。
東関東道 鉾田インターは載っているでしょうか。

申し訳ありません調べてもわからなかったもので教えてください。
現在、5年前のゴリラをバイク使用中で買い替えの参考にしたいと思います。

書込番号:22264062

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9件

2018/11/26 15:34(1年以上前)

友人が持っていたので確認できました。

解決といたします。

書込番号:22280915

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が落ちる

2018/07/17 19:11(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB744

スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

今年5月に購入したのですが最近走行中に突然カウントダウンが始まり電源が落ちる現象が発生しております。ユピテルのポータブルナビの書き込みを見ていますが同様の現象が発生しているとのこと。購入して間もないのでバッテリーは大丈夫だと思います。どなたか同様の現象が発生しておりましたら教えてください。宜しくお願いします。
同じ内容のことを間違えてレビューにも投稿してしまいました。すみません。

書込番号:21970090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2018/07/17 19:55(1年以上前)

電源入力が無くなると、バッテリー駆動で動かすかどうかをカウントダウンで待つ仕様となっています。

電源ユニットの不良かコネクターの接触不良、電源線の途中断線などが考えられます。

書込番号:21970184

ナイスクチコミ!9


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 MOGGY YPB744のオーナーMOGGY YPB744の満足度4

2018/10/08 19:48(1年以上前)

>ykboo1962さん
シガーソケットケーブルどこの不良かわからないと思いますので、直接電源型ケーブルがヤフオクなどで出品されています。2000円程度で買えます。それで試してみては?

書込番号:22168990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/11/25 13:34(1年以上前)

ユピテル他機種(YPB551)ですが、購入1年半程経過で同様の症状が出始め、最近(購入3年経過)電源オン30秒ぐらいで多発、事実上使用不可レベルに達しました、なんとなく取説を読み返してたら、使用開始時には充電してから…の文書が、そういえば買っていきなり車載して充電なんてした事ないと思い、家に持ち帰りスマホの充電器で満充電にしてやりまた車載してあげたら見事に復活しました、それ以降急激に残量が減るようなこともないのでまだバッテリーは死んでいない模様…ご参考まで

書込番号:22278354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジムニーJA22への取り付けを思案中

2018/08/16 20:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D

クチコミ投稿数:9件

ジムニーJA22に、CN-G510DまたはCN-G520Dを取り付けている方はおられますでしょうか?
フロントの視野が狭い車なので、なるべく邪魔ならず、見やすい位置への取り付けをと考えています。付属品の車載用吸盤スタンドを使用した取り付け例を教えて頂けないでしょうか。純正のスタンド以外にも良い取り付け方法があれば、是非教えてください。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:22036418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/08/16 20:42(1年以上前)

スギレベル2さん

それなら下記のJA12/JA22 ジムニーのポータブルナビに関するのパーツレビューが参考になるのではと思いますが如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny/partsreview/review.aspx?mg=3.5431&bi=2&ci=383&srt=1&trm=0

あとは下記の方の整備手帳のように、灰皿を加工してGORILLAを設置されている方もいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1422221/car/1953793/4098625/note.aspx

書込番号:22036490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/08/16 20:50(1年以上前)

スギレベル2さん

追記です。

社外品ですが↓のような様々なタイプのGORILLA用スタンドがあります。

http://eleworks.net/list-g-stand.html

このようなスタンドを利用してジムニーにGORILLAを取り付ける方法もありそうです。

書込番号:22036509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/08/16 20:54(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
早急なご返信、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:22036528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/11/25 10:58(1年以上前)

JA22Wに取り付けてみた

標準付属品のパーツを使って取り付けてみました。
運転席寄りに付けて、助手席側のボンネットコーナーと被らないようにしました。写真は左前方の視線となりますが、直進方向の視界では殆ど気になりません。
しばらくは、このまま使ってみたいと思います。

書込番号:22278068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OBD2アダプター

2018/04/01 18:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD

スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

首都高の長いトンネルで、直進時は大丈夫なのですが、曲がりくねった道だと、ナビが止まってしまいます。
OBD2アダプターを別途追加すれば改善するらしいのですが、クルマがメーカの対応車種に載っていません。
以前使っていたナビではOBD2が使用できていたので、IF自体はあるのですが、購入しても無駄でしょうか。
メーカの対応表に載っていないクルマで使用された方がおられましたら、状況をご教示くださいませ。

書込番号:21720963

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/04/01 18:40(1年以上前)

wolfy2018さん

お乗りの車の車名や年式を書かれた方が良いと思います。

書込番号:21720985

ナイスクチコミ!2


スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

2018/04/01 18:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

おっしゃる通りです。

クルマは、日本フォード フェスティバミニワゴン、年式は2001年12月です。

古過ぎですよね。

書込番号:21721020

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/04/01 20:35(1年以上前)

wolfy2018さん

本家のDWデミオなら↓のようにOBDU接続でレーダー探知機が車両情報を表示出来ています。

http://sky.linernotes.biz/2014/11/20/post-110/

これなDWデミオのOEMであるフェスティバミニワゴンでもOBDU接続で使える可能性はありそうですね。

書込番号:21721281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/02 08:53(1年以上前)

>wolfy2018さん

車速信号がとれるか否かの問題ですが、2001年式だったらギリギリ行けるんでないかい?

ただ、OBD2アダプターが、まあまあ高価みたいですので、ダメ元で・・・では勇気が要りますね。

手持ちに(もしくは友人知人に借用可能な)OBD2接続可能なレーダー探知機等がありましたら、接続して車速が表示されれば、大丈夫そうですけど・・・。

書込番号:21722294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

2018/04/03 00:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん

ご回答ありがとうございます。

OBDU接続用のレーダー探知機等があるのですね。
あれば試してみたいところですが、残念ながら私自身も、周りも所有しておりません。

伊予のDOLPHINのいわれる様に、自己責任でやるしかないかもしれませんね。

でも、試しにやってみるにしては、アダプタは本体価格の半分ほどするので、高価です。

もう少し検討してみます。

もし、取りつけた場合は、結果をこちらに上げます。

書込番号:21724218

ナイスクチコミ!1


スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

2018/04/03 00:36(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

前の書き込みで、「さん」を落としてしまいました。
すみません。

書込番号:21724223

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/11/21 15:33(1年以上前)

3Dジャイロが搭載されているので、ある程度までは、とまりません。

GPSだけだとすぐに止まります、ODB端子でもなく、ほとんどの車は車体側ナビ端子にスピードパルスが出てます

かなり前の車では、速度計がワイヤ駆動されていまして速度パルス自体が存在しません、

タコメーターもワイヤ駆動だったりする、外車は知りませんが。

操作性はソニーが最高でしたが撤退、ソニーはGPSから全て撤退してしまいました、残念。

ソニーのナビンユーは中央道恵那山トンネルでも止まりませんでした(直線です)

書込番号:22268927

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)