
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2014年8月29日 15:22 |
![]() |
0 | 3 | 2014年8月28日 21:33 |
![]() |
6 | 9 | 2014年8月27日 19:59 |
![]() |
1 | 7 | 2014年8月26日 23:35 |
![]() |
3 | 1 | 2014年8月26日 21:39 |
![]() |
3 | 7 | 2014年8月26日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
現在ナビを3台使っています。そのうちの1台(サンヨーゴリラ)を買い換えましたが昼の使用時は画面に雲がかかっているかのように色がぼやけて大変見づらいのですが、夜とか周りが暗くなるとかなり良い状態になります。
ナビ用のバイザーは付けています。
もっとはっきり映るようにする方法がありましたらアドバイスをお願いします。
6点

100円ショップなどで、画面サイズに合った、光沢の保護フィルムを貼ってはどうですか?
書込番号:17880338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミナヨーさん
取扱説明書のL-03頁に記載されている「画面の明るさを調整する」の方法でナビの画面を明るくして昼間でも見やすくなりませんか?
あとは取扱説明書のI-11頁に記載されている「昼夜切替/地図の色を設定する」で昼間でも見やすい色に変更出来るかもしれません。
書込番号:17880346
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
保護フィルムは張ってみましたが変わりませんでした。
昼夜切替 地図の色を設定するは早速やってみます。
書込番号:17880471
0点

やってねーのかよ!
・・・失礼。
てか3台ってすごいな。
書込番号:17880511
0点

>>昼の使用時は画面に雲がかかっているかのように色がぼやけて大変見づらいのですが
と書いてあったのでノングレアのせいなのかと思いましたが。
確かに、夜に合わせて暗く設定すると昼間は曇って見えない感じはしますね。
夜明る過ぎるという人もいますが、私は昼間に合わせて最大輝度にしています。
書込番号:17880550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大輝度に設定してみました、
かなり良くなったように思います。(今日は曇っているので影響があるのかもしれません)
これで使ってみようと思います。皆さんご親切にありがとうございました。また解らないところがありましたらよろしくご指導ください。
書込番号:17880723
0点



純正のシガーアダプターがこわれてしまったので、汎用品(12V 24V兼用との説明あり 本体のシールにinput36Vと記載)
を手に入れました。さして使用しますとPCとナビをコードでつないだ絵が出てそこで固まってしまいます。
充電はしているようで、シガーアダプターをはずすと電池がある限りは正常に作動します。
また、ユピテル純正のシガーアダプター(input12V)をさすと正常に作動します。
input36Vのものは適応していないとゆうことなのでしょうか?
0点

アンペアの数値は合っているのでしょうか?
実際に使えないのですから非適合なのは間違いないですね
下手すると壊れるので使用は止めた方が良いでしょう。
書込番号:17877627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
@正常に作動するユピテルナビ(私が別に所有)付属の純正のものは input12V output5V=2A 記載があります。
A正常に作動しないものは inputDC8-36V outputDC5V 2=2Aと記載があります
12V専用のものでないとだめなのでしょうか?
ガーミンの純正品ですと4000 5000円しますのでヤフオクで1000円で手にいれたのです。
書込番号:17878610
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP740D
約六年ぶりにポータブルの買い替えをしますが、ナビをメインに使うとしたらどちらが優れていると思いますか?
以前なら迷わずゴリラを選択したと思いますけど、様々な口コミでコストカットの弊害を見るにつけ、つい他社にも目がいってしまいます。
クラスが違うんじゃないか?とのご意見も含め色々な声を頂けたら幸いです。
因みに、現在はサンヨーの5インチゴリラを使っておりますが流石にデータが古く感じたので只今鋭意検討中です。
書込番号:17873570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、上記機種限定でなくユピテルの7イ
ンチとの比較がいいですね。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17873651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ某さん
最近のGORILLAがコストカットで様々な機能が無くなっているのは事実です。
例えば旧モデルですがCN-SP720VLの時には↓のような機能が失われたのです。
http://review.kakaku.com/review/K0000411684/ReviewCD=541643/#tab
ただ、車載状態でのナビの性能は殆ど悪化していないと思いますので、ナビ性能重視ならCN-GP740Dの方を選択でしょう。
書込番号:17874070
3点

スーパーアルテッツァさん、詳しいレビューとご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。確かに様々な機能が省略された感はありますが、車載状態でナビだけ使う当方に支障はないようです。
ユピテルが余りにも増えている為、ちょっと考えてもいいかな?と思いましたが、やはりゴリラに後ろ髪引かれます。
GPSの捕捉も早そうなので先ずは此方で検討してみます。
当初は5インチも考えましたが、嫁さんが辛そうなので7インチに決めました。
あと本機にはbluetoothも付いてるようで、これは相当なアドバンテージですね。
書込番号:17874337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細取説H-2に下記の様な記載が有りますのでご確認ください。
※ 本機のBLUETOOTH通信は、ハンズフリー機能やBLUETOOTHオーディオなどには対応して
おりません。
書込番号:17874359
1点

batabatayanaさん、レスありがとうございます。
ホームページを見たらデータのやり取り専用みたいですね。ちょっと残念。
とはいえ、ナビ性能重視なのでBluetoothは潔く諦めましょう。
自分でももう少し調べて今週末の嫁さんのスケジュールに間に合うよう頑張ってみます。
アドバイス感謝です。
書込番号:17874431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、ナビ機能メインとしたら、ジャイロ付きがよいです。
精度が変わって来ます。
ゴリラの上位機の747だとODB2でクルマと繋げる事で、クルマの情報を得て、更に精度の高い位置精度が得られるかと。
ナビ重視なら安物買いの何とやらにならない方がよいですよ。
書込番号:17874708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリズム^^さん、アドバイスありがとうございます。
ジャイロ機能に関しては仰せの通りですね。
まぁ、贅沢言ったらキリがないのでフラフラ脇目をした訳ですが、ゴリラにする後押しが欲しかったように思います。
購入した際はレビューしてみたいと考えております。
皆様、ありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:17874749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴリラのジャイロも結構追従してくれますよ。
衛星が捉えられない、トンネルや高架下などほとんどズレ無いです。
あまりに長い時間だと多少ズレますが…私には問題無いレベルかと。
それと、うちの駐車場は自走式の立体ですが、ジャイロのおかげで、駐車位置までキチンと追いて来ますよ。
ユピテルは安いのとフルセグだったり、魅力的なんですけどね。
私もナビ性能重視でゴリラにしましたよ。
書込番号:17874842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリズム^^さん、再度のご意見ありがとうございます。
現在のゴリラは16GB直前のモデルですが衛星の捕捉が若干遅い他は大きな不満ありませんでした。
が、先日、千葉県から新潟県まで走ったのですが高速は全く問題なかったものの、降りた地点からバイパスや他の道路もすっかり整備が進み、まさに道なき道をゴリラ君は走ってました。
データが古いナビは命取りですね。笑
これはジャイロ以前の問題ですがゴリラのジャイロも期待出来そうですね。
明日には機種を決めてポチりたいと思います。
ここで皆様にアドバイス頂いて良かったです。感謝!
書込番号:17875125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si

純正部品を注文するのでは駄目なんですか?
公式FAQ:付属品を新たに購入したい
http://faq.yupiteru.co.jp/EokpControl?&tid=10426&event=FE0006
書込番号:15309210
0点

純正品を2台分買うと高く付くので、汎用品を探していますが
出てない様ですね。有り難うございました。
書込番号:15378128
0点

http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/y-tv-010/
これを買いました。
フロントガラスの上に付ければ目立ちませんし、
自宅内でも、車内でも全チャンネルが綺麗に映りました。
書込番号:17839217
0点

これは参考になります。
純正品の半額以下ですね。
というか純正品が高すぎる。
書込番号:17843465
0点

因みにフィルムアンテナ付けるとどの程度改善しますか?
ウチの環境では弱電界みたいで、ひどいときは何も映らない、映っても次の瞬間には途切れるので
ちゃんと見れたことが無いんですが、
これが一気に改善するレベルなんでしょうか?
書込番号:17844945
0点

フィルムアンテナと言っても、フイルムではなくロッドです。
映るかどうかは、環境に因るでしょうが、
私の場合は、これにしてから全チャンネルが綺麗に映りました。
本体に付属しているアンテナよりは、確実に良くなると思いますが、
保証はできません。
本体のアンテナで、少しでも映るのであれば、
大いに期待出来る筈ですが。
書込番号:17845130
1点

食いだおれ1号さん
僕も同じもの購入しました
感度劇的にアップです。
良いもの紹介いただきありがとうございます。
書込番号:17872977
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7300
本機種の購入を検討しているのですが、
1.フルセグについて
ポータプルナビの他機種のクチコミを見ると、フルセグとワンセグの切替え時に不具合があったり、電波の受信が
ユピテルと比較して今一つ、などとあるようですが、本機種のTV視聴に関してお気づきのことなどあれば、教えて
ください。例えば、内蔵アンテナだけでも十分でしょうか?
2.ナビについて
素人でよく分からないのですが、本機種のプロマップとゼンリンのマップとを比較した場合、単純にどちらが使い勝手が良いのでしょうか?
他機種のクチコミを見るていると、何となくゼンリンの方が良いコメントが多く見受けられるのですが...。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、購入にあたり、使用している皆さんからの情報を提供願います。
2点

ワンセグは見えますがフルセグは見えません たとえ見えても昼間は画面が白くてダメです
書込番号:17872505
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP740D
ベンツがすきさん
主な違いは↓が参考になるでしょう。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/
FM多重VICSや道路マップ無料更新が付いているCN-SP735VLの方が良さそうです。
書込番号:17865994
0点

みちびきとグロナスに対応しているのが大きな違いですね^^
書込番号:17866564
1点

値段が数千円しか変わらないので、困っています。OBD2は使う予定ありません。グロナスを取るかVICSを取るか迷います。グロナスって本当に精度高まるんですか?
書込番号:17866973
0点

グロナスが活躍する場面は、そんなに無いと思います。
準天頂衛星のみちびきはCN-SP735VLも対応していますし、私ならVICS内蔵のCN-SP735VLの方を選びます。
書込番号:17867593
1点

新型はカタログに出ていないところもブラッシュアップされてるでしょうから、新型をお勧めします。
書込番号:17867721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックに電話で確認しました。CN-GP740Dは、ロシアの衛星グロナス(ビルの間を通るとき以外必要ない)とOBD2オプションが新たに付くようです。Panasonic CN-GP737VDは、地図更新、VICS、ドライブレコーダーが付きます。他の機能に変更はありませんとのことでした。
結局、Panasonic CN-GP737VDとPanasonic CN-SP735VLも値段が変わらなかったので、Panasonic CN-GP737VDを購入しました。ノジマで37,890円のポイント3,789でした。皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:17868837
1点

六本木のビル群や高架脇を走るとグロナス効果が実感できますね(^∇^)
書込番号:17870670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)