ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

今更修理に出してみた結果

2020/12/03 19:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:5件

数年前からタッチパネルの調子がおかしかったので、めっきり使わなくなっていましたが、
ふと、道だけでも表示していれば便利だと、バイクに取り付けてまた使う様になりました。

車とバイクに2台同じ物を持っているのですが、右下、右上が効かなかったり、拡大縮小がずれた所を押さないと出来なかったり、散々でした。
少々強めに押せば、たまに選択出来ていたのが災いし、つい先日タッチパネルのガラス面を割ってしまいました。

古いものでしたが、同じ不具合が大量にあり、Amazonで無料で修理されたとの口コミを見て、メーカーへ修理に踏み切りました。

※この機種には決定的な不具合があり、タッチパネルが2年少々で効かなくなると言ったものです。
完全なリコール品でもおかしくありませんでしたが、メーカーとしては通常修理として扱っています。

メールで、「口コミの件で対応を期待しています」との事を事前に伝えており、
自分で割った1台の修理は覚悟していましたが、結果、普通に何事も無く2台分の見積もりを請求されました(笑)

部品代8500円 + 技術料6200円 × 2台分

2014年製造のナビで、直す価値はあるのか?と思いましたが、今のままでは中のデータもロクに消せない為、
株式会社あすか修繕堂様で売っていたタッチパネルだけを購入する事に決めました。

後は届き次第直すだけですが、パナソニックさんの対応にはガッカリとしか・・・。
最近車にCN-RE06Dをつけたばかりでしたが、今後は他のメーカーさんのナビも検討したいと思います。

書込番号:23827270

ナイスクチコミ!2


返信する
AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/03 20:19(1年以上前)

ナビにリコールなんて有りません。

書込番号:23827430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/12/03 23:09(1年以上前)

何でもリコールリコールって、リコールの意味を知らない人多すぎ。

書込番号:23827789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/12/04 01:19(1年以上前)

他のメーカーって、パイオニアはポータブルから撤退したので、ジャイロが内臓されてるメーカーあります?。

ジャイロ非搭載で電波が途切れると、自車位置が止まります。

今時、5軸ジャイロICもありますが、開発ノウハウがないのでしょう。


書込番号:23827979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/04 10:24(1年以上前)

技術料6200円って格安だなあ。
結構良心的な修理代だと思うがね。
メーカー修理なら1ヶ月なり3ヶ月なりの保証という責任がつくんだし。

口コミでの無償修理も購入後1年ちょっとくらいで6年も経ってからじゃあ同じ対応は望めないでしょうねえ。
放置する前なら対応してもらえたかもしれないですね。放置した自分の責任じゃないんですかね?

書込番号:23828348

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/05 13:47(1年以上前)

そのAmazonのリンク教えてください。
保証切れてても無料になったのか、保証期間内で無料だったのか気になります。
貴方は保証切れなのだから有償は当たり前で、「口コミの件」と書かれても失笑されて終わりです。

書込番号:23830570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/12/06 19:20(1年以上前)

パネルを交換して無事に直りました!

動作がおかしくなり始めたのが販売店独自の延長保証内だったのに、それに気づくのが遅すぎました。
病気で数年放置せざるをえなかったのが痛いです…

多分、Amazonの書き込みは嘘だったのでしょうね。
(もしくはクレーマーの脅しとか?)

自己解決ですみませんでした。

書込番号:23833542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

AIDどうした?

2020/09/05 14:22(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > ATG27N

スレ主 まさお.さん
クチコミ投稿数:124件

品行方正な純正ナビだと登録されてない取り締まりポイントを
参照するために使っていたのですが・・・
6月で地図更新がすべて停止。
先月からホームページがアクセス不能。
http://www.aidetech.co.jp/
電話も通じず。
どうなったのかな?

書込番号:23643364

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2020/09/05 15:07(1年以上前)

8月に業務移管?したようですよ。
http://www.ys-w.jp/ys/aid.html

書込番号:23643438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2021/09/13 09:51(1年以上前)

こちらへどうぞ!
http://www.ys-w.jp/spirix_aid_update/

書込番号:24339608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/05/24 12:12(1年以上前)

突然すみません。

エイアイディー破産手続きされてます。
まだ商品出回ってます。私ドライブレコーダー買ってしまいました。
これを見られた方、ご注意ください。

https://n-seikei.jp/2023/06/post-92030.html

書込番号:25746192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD

クチコミ投稿数:4件

中央道で岐阜県中津川市〜長野県下伊那郡阿智村の県境にある「恵那山トンネル」を上下双方で起きましたバグらしき事象が起きました。
詳細ほどではありませんがこのトンネルは8キロくらいある長いトンネル、いまから45年くらい前は日本一長いとか言われましたが(笑)
上下とも6キロくらい超えたところで地図が一色になり道路がありません。GPSの電波が受信できないときはGセンサーで推定測位されて動くはずですが、CN-G1000VDとHONDAギャザズVXM-195VFi(パナソニック製)は恵那山トンネルでトラブったことなかったのにさすがにCN-G1400VDにはまいりました。
地図が緑一色化してやがてトンネルから抜けたときGPS電波を受信され測位が始まったときはなんだか場所が一瞬すっ飛びます。数秒後に元の位置(ただしい位置)になりますが運転中白けてしまいました。もっと長いトンネルで東京の「山手トンネル」は大丈夫ですかね。
らせん状にぐりぐりループで走行やながすぎるくらいのトンネルのため「恵那山トンネル」みたいな事象出ていませんか???

書込番号:23500368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/29 07:53(1年以上前)

一本道(分岐がなければ)迷う事ないかな

ナビゲーションは果たしている?

 

書込番号:23500437

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2020/06/29 08:32(1年以上前)

トンネルは一本道…
たまに分岐しているのが有るですけどね。
ジャイロ等正常ですか?
文面からは働いていない気がします

書込番号:23500505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/29 10:43(1年以上前)

高精度のGジャイロだから、GPS電波を受信しにくいトンネルや高架下などでも現在地をより正確に測位します。
とありますが、注意書きにはこのようにあります。

※電池駆動時は機能しませんのでご注意ください。
※長いトンネルの中や高架下など、走行時の状況により実際の位置と誤差が生じる場合があります。
その際、ジャイロによる正確な測位ができなくなり、現在地(自車)マークが停止することがあります。

受信状態が悪くて飛び飛びのGPS受信程度ならGジャイロで補うことはできても、
全く受信ができない状態が続くとGジャイロでも補い切れないんでしょう。

書込番号:23500667

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2020/06/29 11:52(1年以上前)

>いえぽん@さん  『CN-G1000VDとHONDAギャザズVXM-195VFi(パナソニック製)は恵那山トンネルでトラブったことなかった』

CN-G1000VD,CN-G1100VD,などはOBD2を通して車から車速データや移動距離データを得ていましたので、今よりは正確だったかも。
しかし、CN-1200VDからはOBD2を使わなくなったので、車速を加速度センサーから計算で求めなくてはならず、それを積分して移動距離を計算しなくてはならなくなったのでしょう。誤差が大きくなるのは当然。

https://panasonic.jp/car/navi/products/G1000/function/index.html

書込番号:23500760

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/29 17:42(1年以上前)

カーオーディオから撤退したSONYのナブUで恵那山トンネルを通ったことありますが、自車位置は動いてましたね。

このトンネルは真っすぐだからいいのですが、出口付近で曲がってすぐICがある白川郷トンネル(怖い事に対面通行です)ではどうなるのでしょう。

姫路ー善光寺まで問題な行けました、帰りは小牧、米原JCTの渋滞が予想できたので伊勢湾岸道、西名阪を通りました

(新名神はまだ開通していなかった)

書込番号:23501371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2020/06/29 23:13(1年以上前)

車速を取り込まないPNDの仕様です。
どれほど自車位置精度に期待されているか分かりませんが、ジャイロの精度なんてたかが知れています。
はっきり言って期待する方が間違いですね。

ちなみに車速パルスを取り込んでいるナビが自車位置の測位に衛星測位データなんて反映させていません。
自律航法が基本で衛星測位は補佐しているだけです。(故に多衛星対応にあまり意味がない)

書込番号:23502123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2020/07/18 16:52(1年以上前)

GPSが届かないところではGや加速度センサーだけで予測してるので、それは諦めるしかないです。
恵那山トンネルなんて、上高地にあるトンネルのような特殊なとこで一部トンネル内で分岐してるとこもありますが、ほとんどのトンネルは入ったら出るまで迷うとこなぞ存在しないので、トンネル内はラジオもテレビも入らないんだからナビもそうだと念頭に置くべきですね。

書込番号:23542411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信4

お気に入りに追加

標準

サンヨーゴリラナビの方が よかった

2020/06/20 01:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD

地図性能では 1400 VDの方が 上。FM-VICSアンテナが 共有できない PMT端子とモノプラグでは 使えない 変換プラグも 入手しにくい。サウンドでは スピーカー FMトランスミッターが内蔵して有ったのが 2009年製 NV-SD630DT オーディオで 大きく聞こえる。
せめて BLUE TOOTH 内蔵だと思ってたが ただ スピーカー2W 1個 走行音で かき消える って 知らないんだろうね。AVは かならずしも 映像だけでは なく 音声も 大事だと思います。次回は wifiかbluetoothは 内蔵して欲しい。 スマホに 取って 代わられるだろうから 無くなるだろう。 
 FM-VICSアンテナも カーアンテナを共有する ブースターを付けて もう アンテナなんて 貼りません。

 2DINの高額ナビを付けてると 車上荒らしに有うから 購入するのに 二の足を踏むが ポータブルナビなら 取り外しがしやすい 車上荒らしに遭いにくい そのわけで 購入するので 外付け端子は 簡単なほど 良い。

書込番号:23479851

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/20 03:06(1年以上前)

>> 取り外しがしやすい 車上荒らしに遭いにくい

むしろ、スマホナビにすべきでは!
と言うのが、読み手からの感想。

書込番号:23479902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/20 03:45(1年以上前)

1200VDを使っていますが、やっと差分地図アップデートが終了しました。

当初ダウンロード18時間と表示されましたが、5時間で終了しました。(ADLSなので最大1.5Mbps)

1400VDともなれば、案内アナウンスがIC,JCTの分岐をすべて側道です、との手抜きアナウンスは改善されてますでしょうか。

PANASONICに問い合わせたが再現できたとの返答が来ましたが、一か月たってもどうするのか返答無、放置?。

SONY,楽ナビとも、そんな手抜きは、ないです。

書込番号:23479909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/20 04:47(1年以上前)

サンヨー時代のゴリラとパナのゴリラは名前以外は性能が段違いな別物って有名です

余程故障するか地図が古過ぎて使えない以外の買い換えはお勧めしません


>2DINの高額ナビを付けてると 車上荒らしに有うから 購入するのに 二の足を踏むが ポータブルナビなら 取り外しがしやすい

CN-G1400VDと同程度の価格の2DINナビも多いから高額って言うのもどうかと思うし

ポータブルも色々付けるとコードだらけで見栄えは悪くなるし、取り外しも面倒になって外さなくなるんじゃないの?

個人の自由ですが、2DINナビが取付出来ない車以外で積極的にポータブルナビを使うのは理解に苦しみます。

書込番号:23479932

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2020/06/20 08:00(1年以上前)

内容以前に凄く読み辛い。
無意味なスペースは何?
あまりお目にかかりたくない字面。

書込番号:23480087

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

またワンセグ・・・

2020/06/06 12:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD

CN-SP707FVLだったかな、フルセグゴリラをいまだ使っています。
地図は更新できていませんが、脳内補完で運用しています。
都市部に住んでいるので、フルセグを受信できていますが、時折ワンセグに切り替わると、見るに堪えないので、フルセグチューナーを積んでほしかった。
そういっても、TVを見る機会も減っていますし、走行中は見ることもないですが。
その分価格が安くなっているのならいいのですが、そのあたりは不明ですけれども。
愛車も15年近くになりますが、あと5年は乗れそうなので、買い替えを検討しますか。

書込番号:23450980

ナイスクチコミ!9


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2020/06/06 13:36(1年以上前)

>タツノフラワー2さん

サンヨーは今はなく、パナソニックに引き継がれました。スマホナビが主流になった今、ポータブルナビがあるだけよいのでは?
スマホナビが主流になるとナビにテレビがなくなるのもまじかでは?
トヨタのDAではそれが現実のものに。ナビにテレビがいるかどうかは疑問ですが?

それに、タツノフラワー2さんが購入したのはGORILLA NV-SD650FTでは?まだ使い続けている方は多いですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155444/SortID=12318474/#tab

書込番号:23451091

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/06 20:41(1年以上前)

まともにフルセグを見ようと思ったら最低2本はフィルムアンテナ貼らなきゃならない

ポータブルナビって電源のみでスマートに使いたいって人が殆どなんじゃと思います

しかもスマホに喰われて売れないポータブルですからゴリラでは今後も載る事は無いかと思いますね

トヨタのDA化で埋め込み型の需要も減るでしょうからナビメーカーの未来は・・・。

書込番号:23451863

ナイスクチコミ!5


xdbzさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/11 02:34(1年以上前)

ですよね。自分も未だに760FTを使い続けています。
フルセグ必要です。休憩中に見るニュースとかワンセグとは情報量が段違い。
あと、リモコンも復活して欲しかった。
走行中の地図スクロールとか尺度変更とか画面タッチと比べて安全度が全然違う

書込番号:23525467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/18 17:03(1年以上前)

でもスマフォは画面が小さいうえに運転中に見ると高い反則取られるし、そのためゴリラなどのポータブルナビは純正ナビが車とともに古くなって地図更新も終わってしまったり、地図は更新できたとしてハードはどうにもならない(測位や地図の詳細さなど)、そもそも市販ナビへの交換がサイズやエスカッションが対応してなく不可能なケース(国産でもエアコン調整も同じ画面でまとめるなどで外すと面倒になるなどがあります、三菱にあったMMCSなど。)、外車でいまだに多いですが純正ナビがあまりにも性能が悪すぎるなどのでニーズがあります。
自分はナビは専用機のほうに任せるほうがいいと思ってるので、ゴリラを使ってます。

書込番号:23542436

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/23 05:26(1年以上前)

>ランベルシーさん
>でもスマフォは画面が小さいうえに運転中に見ると高い反則取られるし、

それ危険だからって事なんで、ナビの注視でも同じ違反ですよ。

書込番号:23551565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

目的地検索

2020/04/17 21:46(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPL524

クチコミ投稿数:97件 MOGGY YPL524のオーナーMOGGY YPL524の満足度3

現在地の近くや目的地の分類等々、目的地を検索する方法が複数存在するが、その方法によって目的地が見つかったり見つからなかったりする。
 目的地がナビに登録されているのに、検索方法によって見つかったり見つからなかったりするのは検索を複雑にして使い難い。現在地より極端に遠い施設が「おすすめ」で上位に来り、検索対象とユピテルの間に取引が在るのではないかと疑ってしまう。

書込番号:23344628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/17 22:45(1年以上前)

2万以下のナビに何を期待してるのか。
使いにくいだろう、もっと良いの買えよとメーカーの罠ですよ。

書込番号:23344749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2020/04/17 23:23(1年以上前)

ユピテルの使っている地図データーはマップル(昭文社)のものです。

昭文社は旅行ガイドを作っていまして、施設類のガイドにはそのデーターを利用しています。
旅行ガイドに載せてもらうにはお金が必要で、検索対象はCM料を払っただけの優遇はあって当たり前です。


中村屋吉蔵さんの思うとおりですが、それはすべて外箱に書いてありますよ。

外箱に「 まっぷる 」と書いてありますよね??

書込番号:23344819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 MOGGY YPL524のオーナーMOGGY YPL524の満足度3

2020/04/18 08:52(1年以上前)

>ツンデレツンさん
 私の出した答えは、「こんなだったら、もっと安いナビで十分だな」です。
 次は 1万円以下のにしようと思います。

>なかでんさん
 施設が見つかったときの案内なんて役に立たないので、上記同様に次は激安のにします。

書込番号:23345180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/18 12:11(1年以上前)

もうYahooカーナビで良いんじゃないんですか?

書込番号:23345527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 MOGGY YPL524のオーナーMOGGY YPL524の満足度3

2020/04/18 14:00(1年以上前)

>ツンデレツンさん
 携帯電話嫌いなのです。
 Yahoo にするくらいなら Google にすると思います。

書込番号:23345747

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)