
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2017年8月12日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2018年3月1日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2017年8月3日 09:00 |
![]() |
15 | 3 | 2017年11月12日 14:21 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2017年7月29日 01:24 |
![]() ![]() |
84 | 13 | 2017年8月6日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPF781

>以前のものは大きかったです。
以前の物はユピテル? ゴリラ?
まぁ、小さい画面の中で色んな情報を入れる為に試行錯誤してるんじゃないの?
あちらを立てればこちらが立たずみたいな感じで
万人が完璧と思える物は何の製品でも存在しませんから。
書込番号:21112053
1点



全国どこにいてもあいうえお順で北海道から出てくるのでは検索する意味がない
書込番号:21412742
0点

大分時間が経ってしまいましたが・・・
目的地検索 ↓ 名前周辺検索 で検索すれば同じになると思います・・・
書込番号:21633151
0点

メニューの配置が換わったのか?
「名前周辺検索」で検索すことで近い順で出てくる事に気が付きましたが
しかし、検索結果が出てくるまでの時間がかかり過ぎる。
ソフトウエアバージョンアップ前もこんなに時間がかかったのか?
他のgarmin nuviとは明らかに違う、時間がかかり過ぎ。
書込番号:21641549
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP757VD
買ってもうすぐ1年になります。
ナビが再起動を繰り返したり、カメラが接続されてないなどのメッセージが出るようになりました。
カメラを外すと正常起動するのでカメラの不良だと思います。
現在、メーカーにて修理中です。
無償期間ギリギリで修理依頼できて良かったです。
前の型からカメラ部についてはハード的に改良されてないんでしょうね・・
とても残念です。
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000775699/SortID=19477254/
こちらのクチコミ情報によると、同症状改善の修正プログラムがすでに配信されているそうですが。
書込番号:21089911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > KAIHOU > Navia TNK-734DRT
バイクに付けて使ってみたら、外の明るさでは液晶画面が
殆ど見えなく成ります。これは車の中で使う様に作られて
居る様です。
それとルート作成の時途中の経由地の登録機能が無いので
非常に使い辛い機種です。
4点

バイク用ナビなんて需要無いから作らないでしょ。
公式HPにも車の絵柄はあってもバイクなんて姿かたちもないよ。
書込番号:21084270
7点

バイクでカーナビ使ってツーリングなんて
バイクに乗る意味ないね。気の向くまま 風に任せて走るもんじゃないのかね?
書込番号:21121497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カーナビとしてはほぼ最低ラインの機能しか無いような気がします。検索少ない、遅い、リルートもダメ。ドライブレコーダーも申し訳程度地図データ更新も本社に送って更新後、送り返して貰うらしい。
書込番号:21352251
0点



カーナビ > KAIHOU > Navia TNK-735DT
ナビで走行中にエンジンを切ると目的地情報が消えるので最初から設定しないといけない…
ワンセグのチューナーがショボくて
すぐに映像が止まる
書込番号:21076765 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

このクラスのナビ買うくらいなら、スマホナビのが優秀という。
書込番号:21078035
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD
ゴリラ(旧三洋)を使用したのは9年前です。そのゴリラもタッチパネルの誤動作が使用できないレベルに達したので買い換えを検討しました。
再度ゴリラ100の最新機種に決めたのは3年地図更新無料(再開発地区に住んでいること個別に更新する金額を考えたら安いかもと考えた)とWIDE VICS対応など渋滞情報に期待したからです。
ところがVICSが全くの役立たず、過去の機種で表示されていた渋滞情報がまったく表示されず購入して1週間後に購入したショップに持ち込み状況を確認したがVICSのFM電波を受信できなかった。その時点でアウトと思うがショップもメーカーと連絡して事例の確認をしたそうですが、得た結論は「しばらく使用して問題が改善なければ交換します」とのこと。納得はしできなかったが様子見としました。
で! 本日、過去の機種で見られた悪疫が再び、自車位置を正確に表示できない!もはやこれはカーナビか?
スマートフォンは自車位置確認はできるし渋滞情報もしっかり表示できている。
正確で素早く自車位置を表示しますとのカタログの謡い文句はかうウソか!
過去のゴリラも停車位置からまったく動かない問題があって修理もしたが改善せず。9年前の機種ながらゴリラの設計に問題があるとしか思えない。その当時GPSの捕捉状況をゴリラ上で確認した結果、GPS捕捉数が0〜2個でもレーダー探知機はGPSを3個どころか6〜8個捕捉と表示、今回はGPSの捕捉個数は8個でも自車位置が間違いだらけ!
iphoneを使用しているので価格に2倍の差があるができることは桁違いGP+Sに機能を絞っているのに9年前から進歩がなさずぎ。
パナソニックは車載に注力すると言うがスクロール、渋滞情報表示、ルート検索の基本機能が貧弱な製品を2017最新機種で売り出して9年前からの問題を改善できない会社なら車の製品を作るな。
VICSの渋滞情報は表示できないならWIDE VICSなんか意味なし。
どうしげもポータブルでゴリラを購入するなら1年前の価格落ち機種で十分。2017を買う意味ないと思います
19点


FM受信してないとか?
VICS WIDEは都内限定だけど都内住み?
安物ドラレコがジャミングしてるとか?
書込番号:21015427
15点

ドライブレコーダーを外して試してみます
ドライブレコーダーはKENWOODのdrv-410なので安物ではないと思います
書込番号:21015449 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

住んでいるのは柏ですがwideでなく通常のvics受信に問題があります。
都内にも行きますが都内でも表示情報が旧機種以下です
書込番号:21015456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

"しばらく"とはどの程度の期間なのか。
私ならさっさと交換してもらいます。
ひょっとして、いろんなとこの光モノ、LED化してるとか?
書込番号:21015926
5点

LEDフォグとかあればノイズ源の可能性はあるね。
書込番号:21016364
3点

置いてる場所が悪いのでは?
書込番号:21016470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>得た結論は「しばらく使用して問題が改善なければ交換します」
なんですよね。
で再発した結果、どういう対応になったのですか?
書込番号:21016508
1点

>レーダー探知機はGPSを3個どころか6〜8個捕捉と表示、今回はGPSの捕捉個数は8個でも自車位置が間違いだらけ!
GPS付きレーダー探知機やETCのアンテナがGORILLA CN-G1100VDの近くにあると混信する事がありますよ。
拙宅のETCやGPS付きレーダー探知機の説明書には注意書きがありますよ。
FM波は混信に強い変調方式ですがETCやGPS付きレーダー探知機から離すべきでしょう。
書込番号:21017824
9点

VICS Wide自体は全国で利用可能です。(タクシーを利用したプローブ情報が反映されるのは当初東京都のみ)
電波強度は以下で確認できます。
メニュー → 情報 → FM多重 → 周波数設定 (因みに「自動」になっていますか?)
VICSの電波はかなり敏感で、特に窓に張り付けるタイプは感度が悪いです。
皆様の言う通り、設置場所や周りの機器のノイズに影響されやすいです。
同じ場所でビルトインタイプのナビ(アンテナは車外)も使っていますが、それと比べて受信感度は弱いです。
表示される渋滞情報が少ない場合、受信状況が悪く、全ての情報が受信できていない可能性があります。
電波強度の表示を確認し、弱い様であれば、アンテナ周りの見直しを奨めます。
書込番号:21019345
6点

私は、最初から、付属のアンテナを 使用せず、
CA-PVANF3D を、別に買い取り付けました。
1000型のスレに、付属の、アンテナの感度が、良くないと、アドバイスがあったので!
CA-PVANF3Dは、感度は、いいですよ!松戸住みなので、柏も行きますが、ちゃんと、ワイドも受信します。
書込番号:21066631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

付属のアンテナで十分感度良く受信できています。
ただ、取り付け工事はかなりシビアで、電極を粘着財で貼る部分が2箇所あるのと、アース部に導電シールを貼るのと、技術を要する部分があるので、そこをちゃんとやらなかったり、配線取り回しを正しく(ずれないように)やらなかったり、配線にテンションがかからないよう固定したり、いろいろとちゃんとやらないとダメかもしれません。
あ、もちろん、他の電波を出す機器の近くを通す、とかいうのは論外です。
書込番号:21096084
2点

上で私が書いたのはVICSの話です。念のため。GPSはロッドアンテナの立て方について注意書きが説明書にあります。
書込番号:21096088
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)