ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました。

2009/04/26 23:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

オートバックスで\89、800で販売でしたが、ダメもとで『ここから値段下げれないの?』と聞いてみると、新製品なので\5、000引きでどうでしょう?と言われ、\84、800で即購入しました。
後で思いましたが、『\5000引きでどうでしょう?』
…粘れば、もう少し安くしてくれたかも。
度胸があり、交渉上手な方は頑張ってみては…

ところで、他に購入された方に質問ですが今日、用事があり早速使用しました。目的地を設定した時には高速を使うと音声ナビされましたが、実際に高速で走っていると画面上では一般道を走っていました…
何か設定が必要なのですか?

書込番号:9453431

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5 鳥撮 

2009/04/27 06:41(1年以上前)

ルート検索する時は設定がありますが、実際にナビの案内に
従って走り出した時の設定は無いと思います。

それとルートから外れた場合、再検索(リルート)するように
設定していますか?

書込番号:9454444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 21:41(1年以上前)

>実際に高速で走っていると画面上では一般道を走っていました…

今回のモデルはジャイロセンサーが目玉だと思っていたのですが、
多くは期待できないようですね

書込番号:9457396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2009/04/27 22:47(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
返信頂き、ありがとうございます。
リルート設定というのを次の休日にでも説明書を読んで、試してみます。

書込番号:9457870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度5

2009/04/30 01:00(1年以上前)

スレ主です。
購入価格で書き忘れてましたが、\5000引きから、更に10%引き(5月6日までのセール)で\76、320で購入しました。
ちなみに大阪です。

書込番号:9469027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/30 17:31(1年以上前)

STEPY DAIさん 
高速の件はどうなったか結果がわかったら教えてください。

書込番号:9471327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カタカタ音がします。

2009/04/26 21:18(1年以上前)


カーナビ > トライウイン > DTN-V800

クチコミ投稿数:11件 DTN-V800のオーナーDTN-V800の満足度4

オートバックスで、29,800で本日購入しました。コストパフォーマンスはよいと思います。ワンセグの受信感度は、想像以上に良く、地方都市のかなり外れでもアンテナを収納したままOKで感動しています。ただ・・・・右横のボタン類や電源スイッチが走行時の振動で、カタカタ音を立てています。これは仕方ないのでしょうか。それとも不良でしょうか。お持ちの方のご意見を待っています。

書込番号:9452604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件 DTN-V800のオーナーDTN-V800の満足度4

2009/04/27 21:14(1年以上前)

追伸です。早速カタカタ音をサポートセンターに報告しましたら、翌日すぐに、的確な返答がありました。本体だけで振ると、遊びの部分が若干の音を立てるとのことです。この症状に対して、着払いで調査する故や、登録項目が消える可能性があることなど、かなり丁寧親切な体制であると感じました。印象として、しっかりした体制を感じます。もう少し使い込んでみて、不都合の場合サポートを受けたいと思います。サポートの迅速丁寧な対応で、とてもお得な買い物をしたと満足しました。

書込番号:9457231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 DTN-V800のオーナーDTN-V800の満足度4

2009/04/27 21:20(1年以上前)

またまたレポートです。音が小さいとの指摘ですが、1Wのモノラル小型スピーカーの音に少しとまどいましたが、車内での音量はマズマズです。ガッツリ聞きたい方は、トランスミッターを利用すればと思います。操作のレスポンスは、決して悪くありません。ゴリラを使ったことはありませんが、この製品は、特にストレスはありません。ワンセグの性能は、前述しましたが、良好です。今後質問あれば、使用感を報告します。

書込番号:9457273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/11 22:35(1年以上前)

悩める旅人さん

 私のも右のボタンがカタカタ鳴ります。ボリュームが大きい時はあまり気になりませんが、スピードがゆっくりな時や、ボリュームが小さい時はやはりカタカタ聞こえます。車自体がうるさいので余り気にしてませんでした・・・

書込番号:9529628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 DTN-V800のオーナーDTN-V800の満足度4

2009/05/12 19:32(1年以上前)

同じ症状ですね。メーカーはサポートするとのことでしたが、私は手っ取り早く、真ん中の四角のボタンの隙間に、液晶保護シールの切れ端を小さく切って差し込みました。音はピタッと止まったのでそのままにしています。見た感じも全く問題ありません。試してみて下さい。

書込番号:9533318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

良い買い物でした

2009/04/25 15:31(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus

スレ主 真面目さん
クチコミ投稿数:53件 nuvi250 Plusのオーナーnuvi250 Plusの満足度5

購入して1ヶ月になりますが使い心地よいですね。

心配していた画面の小ささやルートの選べないナビ
それと一ヶ所しか選択できない経由地などまったく問題ありませんでした。

205が発売されましたが価格が安そうなので、これだけ使えて地図が新しいのなら
こっちを購入すればよかった。今後もこのサイズで地図の更新を続けながら
販売してほしいです。

書込番号:9445742

ナイスクチコミ!1


返信する
bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/25 20:45(1年以上前)

的を射た感想ではないかと思います。
このナビは、本当に基本の部分が良く出来ていますね。
普段使う時、経由地やデータ量の多さは、さほど問題になりません。
如何にスムーズに、思い通りにルートを設定出来るか。
地図が把握しやすいか、などですね。

私は、仕事でカーナビに接することが多いですが、
このナビには、カーナビの原点を見る思いがします。

マニュアルには、さらに便利に使える裏技があって、
使い込むのが楽しくなります。

書込番号:9447098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SB530DT

2009/04/25 14:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

クチコミ投稿数:5件 GORILLA NV-SB530DTのオーナーGORILLA NV-SB530DTの満足度5

530DTの発売を知り13日に上新でネット予約して待っていた処、23日になって発売日に入荷が無いので発送出来ないとのメールが届いた。
その上何時入荷するか判らないとのことでキャンセル。念のため近くのオートバックスに電話してみたところ今(23日)在庫有りとのことですぐに出向き入手。価格は64800円で高いと思ったが発売日前でもあり買ってしまいました。
1日使ってみた印象は可成り満足出来ました。機能の内主要機能だけ試みたのみだけど8GBの容量から予想した地図能力とゴリラ独特の反応速度、コンパクトさは期待を裏切らないものでした。
只ジャイロ搭載にしては車位置の遅れ(特に左、右折時)が気になる時が有りますが・・・・
何れにしてもポータブルカーナビとしては高性能で良く出来た製品だと思います。

書込番号:9445530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました!205

2009/04/24 09:17(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

バイクでの使用を主体としてメモリーナビの購入を決め、ソニー・迷わん・ゴリラ・・・
各社のカタログやレビューを拝見して熟慮した結果、ガーミン205に決定!

ソニーの”高性能測位システム”ポジションプラスG、これにかなり心動かされましたが・・・GPSの老舗?でもあるガーミンのGPS補足機能を信じて決めました!

バイクへの搭載、バイクでは車と違って走行中も全然気が抜けません!四六時中あちこちに気を配って走行しないと危険なので・・・そんな中でのナビ搭載、一瞬で確認する(進行方向がどっちなのか?)ために必要なのは詳細的な交差点表示でもなければ、親切な音声案内でもない、直感的にわかる地図表示だと思うのです。

これは個人差もあるので〜誰もがそう感じるかどうかはわかりませんが・・・
このガーミンの3D表示は目的地に向けてどう進めばいいのか一瞬で判断できます!
適度にデフォルメされた道路標示、進行方向のルート表示が配色の違いや超可愛い”車”のアイコンで一目で確認出来ます。

205になって地図が2009最新バージョンになったのと、205Wの新機能がほとんど同じく使えるのも決めてになりました。

グーグルアースでの走行軌跡の確認など、PCとつなげてデータのやり取りも簡単に出来ますのでブログ等へのデータ保存、アップも簡単ですしね!

ただ新しくなったブランドアイコン、たくさん表示されてるのですが今のところそれが何を意味してるのか理解出来てません〜〜〜笑

そうそうGPS補足は全然大丈夫でした!リルートもすぐに反応します!

購入価格は28800円と代引き420円の29220円也


250、250プラスとかはショップで25000円前後で販売されてますが、地図バージョンが古いのと、立ち寄り先設定数が少ない、ブランドアイコン数、その他新機能もろもろの差がプラス5000円程度なら〜〜〜こちらがお得かと・・・


ワンセグ付きの900が35000円ぐらいなら考えたのですがね・・・

これを買って正解だと思ってます!!!

ちなみにアーチさんで購入しました!(ここも大正解でしたよ、迅速に対応)

書込番号:9439684

ナイスクチコミ!2


返信する
慶さんさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/24 15:18(1年以上前)

205の使い勝手は如何ですか?

バイクでご使用との事、
直射日光で画面が見にくい・グローブしたままだとタッチパネルが反応しないとか、ありませんか?

書込番号:9440723

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度4

2009/04/25 07:58(1年以上前)

バイクには、このサイズがちょうどいいですね。
Garminの3Dは、シンプルで見渡しやすいので、運転中の確認にストレスが少ないです。

>慶さん

画面はやはり見づらいですが、対策は取れるとは思います。
グラブをしていても、反応はいいですよ。
文字入力は無理ですが。
ただ、ズームは、+とーが画面の隅に合った250の方がやり易いはずです。

書込番号:9444006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/25 10:29(1年以上前)

これからのツーリングシーズンに備えて、nuvi205の購入を検討しています。
発売間もないせいか、バイク用のマウントキットが発売されていないようですが、
バイクへの取り付けはどういうふうにされていますか?
またもし発売されているようでしたら、教えて頂ければ助かります!

書込番号:9444520

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度4

2009/04/25 15:16(1年以上前)

250と同じです。
「nuvi RAMマウント」検索です。
もし、バイクへの取り付け例もみたければ、
+「バイク」でどうぞ。

書込番号:9445667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/26 12:48(1年以上前)

bb-moon さん

250と同じということなのでRAMマウントも検討してみます。
サインハウスのマウントも良さそうなので、
防水パック+205Wというセットも考えています・・

どうもありがとうございました!

書込番号:9450525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信48

お気に入りに追加

標準

ホンダ、パイオニアに出資

2009/04/23 08:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:1446件

ホンダ、パイオニアに出資 数十億円で最終調整、再建を支援(今朝日経特報記事)

両社未確認情報ですが事実ならパイオニアナビ愛用者にとっては朗報ですね。
ホンダ純正ナビ(もちろんOEMですが)はハードは平凡ですがソフト面(省エネルート探索とか)は最も先進的かなと感じていました。
正直テレビ番組で取り上げられたスポットが初期画面というAVIC-T10のポータルサイトに
失望していただけに今後ホンダナビのノウハウが導入されればT10ユーザーとしては嬉しい限りですが、急には無理でしょうね。
どちらにしてもホンダが出資すれば信用力が高まり、今後パイオニアナビの研究開発費が
確保されるので一部のユーザーが抱いていたバージョンアップ進まないのではという不安はかなり解消されますね。

ソース http://nvmol.nikkei.co.jp/features/32.aspx?id=NN003Y053%2022042009


書込番号:9435291

ナイスクチコミ!1


返信する
昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/23 08:59(1年以上前)

山梨の工場は、増築して二倍以上に、工場を広げて、
一年足らずで、閉鎖ですから
何か、今考えると
勿体ないですね
見通しが、甘かったのか…
中々、うまく行かないものですね

書込番号:9435382

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/23 09:49(1年以上前)

まだまだ、安心出来ないと思います。

ブルーレイディスクプレーヤーのファームウェアを前倒しで発表したりしています。

書込番号:9435482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/23 11:45(1年以上前)

ホンダの出資が実現すれば少なくともカロッツェリアブランドは安泰のような気がしますね。双方にメリットがありますから。

モデラートさん

>テレビ番組で取り上げられたスポットが初期画面

この意味がよく解らないのですが・・・。

書込番号:9435797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2009/04/23 12:17(1年以上前)

>パックナムさん 「番スポ!」の事ですが私的には平日にも役立つコンテンツが希望です。

書込番号:9435870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/23 13:08(1年以上前)

モデラートさん

番スポ!の様なコンテンツよりもっと有益なコンテンツを、ということだったんですね。
読解力不足で申し訳ございませんでした。そしてこれに関しては同意です。

番スポ!は今迄2度程利用し、いざという時にあれば助かるコンテンツですが、確かにもっと日常的に使いたくなるコンテンツを増やして欲しいですね。
それが何かとはパッと思いつきませんが、通信&ナビという特性を利用したものを期待したいところです。

書込番号:9436041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/23 16:29(1年以上前)

『質よりシェア』を気にする者同士なら、何故、トヨタが名告りを挙げなかったのか不思議ですが、ホンダも「堕ちるとこまで堕ちたな」という感じがします。

ギャザズにもアルパインが無い車種が増えて来ていた経緯からは、十分予想される展開かも知れませんが・・・。

金融(銀行)だけにとどまらず、一般企業まで公的資金(税金)で救済するなんて、無茶を言い出す金持ち連中のモラルの無さには呆れてしまいます。

アルパインは『高級オーディオ』という位置づけに追いやって、「欲しい人だけ大枚叩いて手に入れればいい」、「庶民はカロで十分」、で、企業は安泰ですか?

はぁ〜、悲しい現実。。。

書込番号:9436600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/23 16:33(1年以上前)

貴重な情報ありがとさんです^^。

って事はパイオニアが遣ってた、
他オーディオメーカとの話し合いは、
没になったと言う事なんでしょうかね^^?。

これでホンダが支援しなかったら、
倒産の危機も合ったの鴨ですかねー^^;?(滝汗)。

カロッツェリアブランドを残し、
限りなくホンダになったら、
面白い物出してくれそーですが^^♪。。。
(おそらく人事も介入するんかな^^?)

書込番号:9436614

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/23 18:32(1年以上前)

アルパインの新型が使えそうなら、カロッツェリアとはさよならします。危なっかしくて。

書込番号:9437003

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/23 19:15(1年以上前)

パイオニアは、家電のプラズマテレビでしたか、あれも、撤退しましたよね確か
ナビ一本に絞るんじゃないかな
オーディオもあまり、利益出てないかと、思われますが…
景気が上向かなければ、
売る物があまり有りません
それでも、パイオニアのナビを買う、私もいかがなものかと、思われますが
余裕出たら、また
最新の、パイオニアナビを買うんだと思います
それまで、頑張って、いただきたいですね。
逆転の、チャンスは有るのかな

書込番号:9437131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/23 20:54(1年以上前)

カレコレヨンダイさん

トヨタにはデンソーがありますからね。
パイオニアのとのOEM、そしてインターナビとスマートループの提携。現在の状況を考えれば自動車メーカーならやはりホンダではないでしょうか。

書込番号:9437540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2009/04/23 22:49(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
朝の日経の第一報ではホンダの方から支援を申し出たように思っていたのですが、その後の各紙の続報を読むと「パイオニアが取引先の各自動車メーカーに出資を要請、ホンダがいち早く
その要請に具体的に検討を始めた」という事の様です。

ホンダ純正ナビ第一号、パイオニア後付ナビ第一号で何か因縁を感じますね。
アルパイン 現在のナビの「実用になる」道案内機能の原形を創造したのはパイオニアではなくこのメーカーでしたね。今から約10年一寸前ここのCDナビ使ってましたが米軍が誤差を送出しなくなってからは呆れるほど位置情報が正確でした。(マップマッチングが強力?)

>パックナムさん T10通信機能に期待して購入しましたがまだまだ試行段階ですね。
 先日横浜の桜の名所に出かけましたが周囲の駐車場は満車。今こそ通信ナビの面目躍如と
 期待しましたが教えてくれた空き駐車場は現地から1.2km。予想されたことではありますが
 もう少しシミュレーションしてコンテンツ決めて欲しいですね。
 長文失礼。

続報 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090423/biz0904231019004-n1.htm

書込番号:9438186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/04/25 17:25(1年以上前)

こんにちは。しばらく見ないうちにこんなスレがあったんですね。

天使な悪魔さん、おひさしぶりです。

>って事はパイオニアが遣ってた、
他オーディオメーカとの話し合いは、
没になったと言う事なんでしょうかね^^?。

これですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=9245584/


>カロッツェリアブランドを残し、
限りなくホンダになったら、
面白い物出してくれそーですが^^♪。。。

企業としては存続してもカーAVファンが喜ぶ機種を出してくれるかは別問題だと思います。
また、下記記事によると「車載機器事業に経営資源を集中する再建計画を策定」と書かれていますので、ホームオーディオから撤退してしまうかもしれません (>_<。。)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090424k0000m020041000c.html

書込番号:9446177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/25 19:06(1年以上前)

こんばんわ^^。

かなり鰤っす^^≫佐竹54万石さん。
面白そーでも限りなく無難に売れる機器等作ったりして、
チープに何かなったりする可能性も有りますもんねぇ〜^^;。

あれぇ・・・カーオーディオ一本槍の方向で調整って、
どっかに書いて無かったでしたっけ^^;?。
そーなったらユーザさんには気の毒な話ですよね〜^^;。

良い方向に転んで貰いたいものですね〜^^♪。。。

書込番号:9446630

ナイスクチコミ!1


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/25 23:10(1年以上前)

カーオーディオ一本に賭けるか?どんだけリストラだよ?
そもそも長年の放漫経営のつけを今回の景気悪化でどさくさ紛れにするのかって話

書込番号:9448012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/26 03:26(1年以上前)

「DVDレコーダーの消耗品、早めに交換しとこう」・・・と思った。

それはそうと、話は逸れますが、投稿数からして、今年はナビ需要の全盛になりそうですが、私は、その寿命も短いような気がします。

今年の後半には、ワイマックス等の次世代通信が始まりますよね?
そうなると、ネットブックの屋外での本格活用が始まると思うんです。

基本は、「公共交通機関も利用した徒歩での使用」だと思うんですが、そういう使い方に慣れると、その先は、「車でも使えた方が便利」というニーズが増え、今、ナビが付いているスペースは、「ネットブック置き場に早変わり」、なんて。

・・・つまり、ネットブックで通信料払ってるし、それで検索も出来る。ナビ機能も付けようと思えば、付けるなんて簡単でしょうから、将来的に、「単独ナビ」なんて消えてしまうのではないか?という事です。

そうなると、現在、ネットブックも販売しているメーカーだけ安泰で、ナビだけしか販売していないメーカーは再び窮地に立たされるのでは?と。

私が、現在、ナビに手を出さない理由に、「ナビを購入後のアップデータにお金が掛り過ぎる」というのがあります。

この機種だと「月額2千円」ですか。他社では「不定期だけど、大体一年毎に2万円」、下手すりゃ「更新データの販売なし→本体を買い換えるしかない」なんて酷い所もあるようなので、ユーザーは、「一度買ってしまうと、お金を吸われっ放しになる」、なんともメーカーウホウホのシステムだな〜と。

そりゃ、猫も杓子もナビ、ナビと手を出す訳だ。

でも、「3年後の再建計画」までは持っても、その先は?・・・ねぇ〜

書込番号:9449145

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/26 13:26(1年以上前)

カレコレヨンダイさんの、話も分かりますが、
地図を作ってる地図会社や、電話帳番号を管理してる電話会社などに
情報料は払わなくてはいけませんから
今の機能を、全てそのままは
タダには出来ないと思いますよ
地図会社に、よっては職員が歩きで調べてる場所もある利ますから、行き止まりや、通行禁止など
少しは、金額が高いのではないでしょうか。
消費者は安い方が良いですが
作る方も、ボランティアじゃ出来ませんからね
カーナビメーカーは
実際に製品を搭載して
試験運用テストしてますから
結構、製品出来ても
それで、終わりじゃ無いですし

書込番号:9450656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/26 14:41(1年以上前)

カレコレヨンダイさん

このナビはアップデートの為に毎月\2000掛かるのではなく、それはスマートループ等の通信機能を使用した際の通信費です。しかも必ずしも\2000が課金される訳でなく上限が\2000ということで、既通信契約者は使用しなければ\0ですし、通信契約をしなくても通常のナビゲーションはしてくれます。
また各社の有料バージョンアップはあくまで任意ですよ。

それからカレコレヨンダイさんは地図派なんですね。これは個人の価値観ですから人それぞれでしょう。
しかしカレコレヨンダイさんも欲しい情報や、それによって手間が省ける等、役立つと思えば対価を支払いますよね。それと同じですよ。

書込番号:9450877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/26 18:01(1年以上前)

まっ、『地図派』というか、まだナビに手を出していない人は、安価な地図を買うでしょ?普通。(地図すら持たず、「標識や勘だけ、又は他人に聞く」で行く人の神経が分かりませんが。←前に、そういう人に道を尋ねられた事あり)


エアーナビの料金については、思い違いしてた部分がありました。

しかし、「アップデータの料金」に関して、ナビは、あまりにも高過ぎると思いませんか?

ペーパーの地図で4千円です。紙や印刷代の事を考えると、ナビ用のデータの記録媒体(CDやSDカード)の方が安く上がる筈ですよ。

わざわざナビメーカーが地図データを独自で作ってる訳ではないですよね?
地図製作会社から買ってる訳ですよね?

それで「2万円」はないだろ〜。

一度、作ってしまえば、更新するデータ部分なんて、ごく僅かだろうに・・・

だから、一般的な地図より、安くなりはすれ、「4千円」を超えるなんてボッタクリ過ぎと思うのは、私だけではないと思いますよ〜。

私は、現在、エリア別の詳細地図を3冊持っていますが、古くなったエリア地図の方面へ行く場合、付近詳細は、ネットで検索して、詳細図を印刷して安上がりに済ませています。

ネットって便利だな〜と、つくづく思いますわ〜。
なので、次世代通信の料金とパフォーマンスが気になりまして、そっちの方が割安ならば、魅力的かな〜と、思った次第です。

書込番号:9451649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/26 23:40(1年以上前)

ホンダが純正ナビで力を入れているのはVXS-092CViでクラリオン製SSDナビベースのインターナビ・プレミアムクラブ対応だそうです。
オートテラスで販売する中古にも取り付けて、カーフローティング台数を増やしたいみたいですね。

パイオニアに出資する意図は、楽ナビLiteかエアーナビをインターナビ・プレミアムクラブ対応にするんだろうか?。

書込番号:9453586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/27 03:04(1年以上前)

カレコレヨンダイさん へ

>一度、作ってしまえば、更新するデータ部分なんて、ごく僅かだろうに・・・
かなりナメていますね。
鮮度を維持するのにどの地図屋もものすごいカネかけているのに。

データが変わらなかった=コスト0 ではなく
データが変わらなかった=調査した上で変える必要がなかった のです。
それを毎年全国分やっているのです。

>私は、現在、エリア別の詳細地図を3冊持っていますが、古くなったエリア地図の方面へ行く場合、
>付近詳細は、ネットで検索して、詳細図を印刷して安上がりに済ませています。
>ネットって便利だな〜と、つくづく思いますわ〜。
単に安上がりなだけで便利じゃないでしょう。


>ペーパーの地図で4千円です。紙や印刷代の事を考えると、ナビ用のデータの記録媒体(CDやSDカード)の方が安く上がる筈ですよ。
かなり意味のない比較です。この一文で貴方のレスは台無しになっている気がします。

書込番号:9454265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/27 07:33(1年以上前)

カレコレヨンダイさん

>ネットって便利だな〜、とつくづく思いますわ〜。
だからプロバイダー料金を支払ってでも使用している訳ですよね。
ナビを使っている人も一緒ですよ。紙の地図よりつくづく便利だと思うからこそより良い機能、より便利さを求め高価なナビを求める人、廉価なポータブルナビを毎年のように買い換える人、有料のバージョンアップをする人がいる訳です。

ナビに限らず、より良い機能、より便利さを求めればそれなりにお金は掛かるのは世の中の常。
それが必要か不必要か、高いか安いかは個人のニーズと懐具合で違ってきますよね。

書込番号:9454520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/27 10:54(1年以上前)

なんか、よく分らない反論されてる気がするんですが?

従来のペーパー地図だって、更新する為の調査とか、逐次やって来た訳で、ナビに限った事ではないでしょ?(それで4千円ぐらいで、やって来れた訳で・・・)

ナビのアップデータは、販売している機種ごと、つまり『機種専用』なので、客が選べない事に対して、「ボッタクッテルとしか思えない値段」だという事です。

ナビのアップデータは、地図だけでなく、「通行料、電話番号、住所等もある」とか言われそうですが、そんなの、一機種専用にしか使わないデータなんかではなく、他の機種にも流用出来るデータなんだから、そんな調査費用、単価割りしたら、しれてるでしょ?

なんか、他のスレで「旧機種で名称検索出来てた所が、新機種では出来なくなったけど、電話番号検索では両方出来る・・・不思議」というような内容で、結果、「データとして入力されている名称が微妙に(それ要らんだろう?と思える)キャッチフレーズを追加されて登録されていた」というオチだったのを見掛けました。

同じメーカーだったのに、データの共有をせずに、無駄な調査をして、余計に経費が掛っているのかも知れませんが、その原因が、予算が十分にあり過ぎて、合理化する必要がない甘えから来ているのではないかと、邪推してしまいます。

皆が、「アップデータが高過ぎる」と、そっぽ向くまで、変わらないのでは?

書込番号:9455007

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/27 12:40(1年以上前)

パイオニアの地図は、
確か、地図会社は、北海道の小さい会社が担当してると昔聞きました
確かに、地図の更新だけなら
それ程予算は、かかりません
ですが、毎年新しい店が、出来たり無くなったりしますので
地図だけの、金額では無いかと
値段も、高いと言えば、高いですが
他の手間も有りますから
安い地図で良いのなら、
携帯の地図が、一番簡単かと思われますが
人それぞれの、認識の違いですね
独自のソフトウェアで行くか
平均的な、一般の地図ソフトウェアで行くかにも、よりますが

書込番号:9455310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/27 13:34(1年以上前)

昌弘さん

パイオニアの地図はインクリメントP社のものですよ。
インクリメントP社はパイオニアの子会社で、その地図は他社ナビにも用いられています。
今回の地図得で通信契約者においては地図更新が\5250で出来ることになりましたが、その関係があったからこそ実現出来た価格だと思います。
因みにエアーナビのポータルを運営するナビポータル鰍ヘパイオニア、インクリメントP社、ソフトバンクの合弁会社になります。

書込番号:9455510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/27 13:40(1年以上前)

昌弘さん

書き忘れておりました。
インクリメントP社の本社は東京都内になります。

書込番号:9455527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/27 14:48(1年以上前)

バックナムさん、『詳しい裏事情』、教えて頂き、ありがとうございます。

各社のアップデータ料金ですが、カタログ等には載っていなく(新商品用だから当然と言っちゃ当然でしょうけど)、「旧機種のサポートで調べなければならない」という盲点があるから、既に使用している知人などから聞いていたり、こういった板で見掛けたような人しか知らない情報というのがポイントだと思います。

知らずに買ってしまった人が、更新が必要な時期になってから、初めて『高っけー!』って驚くのではないでしょうか?

又、安さにつられて、型遅れの機種を買ってしまったら、「新設道路情報が入ってなくて、アップデータを買ったら、返って高くついた」なんて、容易に想像がつきます。

こんな”騙し”に近い商法をやってたら、消費者に嫌われると思うんですけどね〜。

この機種は、『一瞬、他社より割安なんじゃないか?』と思ってしまうんですが、よくよく調べてみると、『やっぱり高い!他社と変わらんじゃん』という”残念感”がしてしまいます。

すでに1台買った事のある人は、「本体が高い固定式を買って、アップデータも買い続ける」より、「本体の安いポータブルを買い換えて行く方が、割が良い」と思うんじゃないですか?

だから、その現われとして「ゴリラの新商品に殺到して品薄状態になってる」とかいう現象が起きていると。

この先、どうなるのか分かりませんが、『もうちょっと、使う側の身になれよ!』と言いたいですね。
少なくとも、私は、「ナビ本体が少々高くても、アップデータが安く入手出来る」方が安心して購入に踏み切れる・・・現状では買う気が失せました。

書込番号:9455712

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/27 15:38(1年以上前)

バックナムさん、修正していただきどうもです、
僕が聞いたのは、ずいぶん前ですからね〜
サービスの人が、言ってた話の、うけ売りでした
何にしても、ナビのソフトは
それ程沢山売れる物ではないから
コストがかかるのでしょうね
消費者側から見たら、やすい方が良いですが
会社も儲けなくては、やっていけませんから、
簡単にソフトが出来れば
地図の更新も、早くなるのでしょうね、
ソフトの、バージョンが変わると、中のOS自体が違うから、性能が、変わるとか、ショップさんは、言ってましたが、
昔から高かったですから、ソフトは…
安くなると、良いですね

書込番号:9455881

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/27 16:53(1年以上前)

そう言えば、昔
ゼンリンナビソフトなる物が有りましたが、
確か、共通基準になるとか、ならないとか、説明が有ったように記憶してますが
あの規格は、今どうなってしまったのかな、
最近見ませんが、
統一基準は、されたのかな

書込番号:9456126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/27 19:03(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん

従来のナビの地図更新料が高過ぎだったという意見には賛成します。
実際、自分の周りの人間はナビを一度買ったら、よっぽどデータが古くて困らない限りはそのまま使い続けていました。
しかし、5000円くらいなら許せる気がしませんか?
紙の方が安いと言われればその通りなんですが、ナビの地図データは現在位置の表示やルート検索という付加価値が有りますのでその分の上乗せと考えれば妥当かなと。

それと、netBookが安いからナビがいらなくなるかっていうとそれは違う気がします。netBookにナビのソフト入れたとしても、カーナビの操作性に比べたら使い勝手が良いとは思えませんので。

書込番号:9456578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2009/04/27 22:14(1年以上前)

地図の更新ソフトが何でこんなに高いの?は古くて新しい疑問ですね。
鶏が先か卵が先かみたいな議論があり

メーカー ユーザーが買ってくれないから割高な価格になる
ユーザー こんな価格では買わないんじゃなくて買えない

まあ20年前のパイオニアのソフトがいくらくらいだったかというと多分3万くらい
ナビ本体が30万以上、液晶モニター(超貴重品)が15万くらい、取り付け費用が5万くらいといった当時の金銭感覚で価格を設定したのが未だに続いてるのでしょうか?

そういう意味でT10の地図データ更新約5000円の価格設定は低価格ナビソフトの試金石になりますね。

書込番号:9457618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/28 01:21(1年以上前)

私がナビに感心が出て来たのが、ここ1ヶ月の事だったんです。

まっ、発端が「1,000円高速」開始だったんですが、「本当に必要か?」と何度も自問しつつ、今までスルーして来たナビ関係のスレも読むようになって来ていたところに、ETC付きレンタカーを借りたら、ついでにナビも付いて来まして、初めてナビを操作する機会に出会しました。

2日間しか借りなかったので、取説を読まずに操作出来るか試しましたが、勘で出来たのはラジオのプリセットの変更ぐらい。
イクリプスの古いDVDナビ(関心の薄い機種)だったので、音楽CDを聴きながら「現在地表示」のまま使うだけにとどめました。

そして、「新名神」を通ると、案の定、「高速を走っているのに、国道を走っている表示が出ました」。
帰りは、「国道の表示すら出ずに、画面が真っ白の中を進んでいました」

・・・そんな事があったので、アップデータの事を調べ始めたら、「ベラボウに高かった」と。

最近のスレを読んでも、「メーカーオプションのナビの液晶の解像度が悪い」とか、本体に対する不満もチラホラ出て来ている事も考えると、益々、データだけの更新に大枚叩くより、液晶パネル自体も高性能化する可能性も含んでいる「本体ごっそり買い換え」の方が割安なような気がして来ました。

将来的に、「ネットブックに置き換わるか?」は、私の単なる推測ですが、今の「使い勝手の悪さ」を考えると、「やっぱり可能性はあるな」と思うので、至急必要な事でもない限りは、様子見をしていた方が良いかな?と、思いました。

書込番号:9458793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/28 08:47(1年以上前)

カレコレヨンダイさん

初めてお使いになったと言うか、眺めていたナビが悪すぎでしたね。
ナビの収録地図は新機種でも概ね半年から1年前のものですから、1〜2年放って置くと直ぐに古くなり、場所によっては正しいナビゲーションがされなかったり、非効率的なルート辿る羽目になってしまいます。
ですからその機種を長く使うのであれば確かに地図更新は大切ですね。

それから地図更新が無料、または安いとなると例えば3年間、年3回の地図更新が無料のパイオニアサイバーナビですとか、会費無料(通信費は別途)のホンダの純正ナビであるインターナビ。それから通信費込みで年会費が\12000(1年目は無料)のトヨタ系純正ナビのG-BOOKあたりになりますかね。
しかしどれも本体+取り付け工賃で20万越えは確実ではないでしょうか。

しかしカレコレヨンダイさんはナビを使いこなしたことがないせいか、ネガティブに考え過ぎる傾向が強すぎな感じがしますね。
てぃーろっくさんが仰る様にナビには紙の地図にはない付加価値、付加機能が沢山あります。
目的地迄の残距離表示やレーンガイド、交差点拡大表示、それに渋滞情報や渋滞回避機能等々。どれもいくら地図をペラペラめくっても成し遂げられない情報、機能です。

高速道路上限\1000期間も残すところ2年弱。私も早速利用していますが、知らない土地ではナビが大活躍ですよ。何より紙の地図に比べれば時間、手間が掛かりませんからね。
因みにこのエアーナビではナビ本体では検索出来ない、ここ最近出来たスポットも携帯やPCのポータルサイトから検索、ナビ予約が可能ですので、この機能が大変重宝しております。

書込番号:9459479

ナイスクチコミ!3


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/28 11:39(1年以上前)

余談になりますが
僕は、初代のパイオニア、CDナビから、使っています
2000年問題の頃に、二台目のDVDナビに切り替えて現在も使しながら、地図更新が終了したので、追加でパイオニアのポータブルを、店頭で、見かけて
購入しました
今のナビは、確かに高いですが初代からすると、実は安くなってます
一番高い、ハードディスクナビだと
テレビモニター付きで、三十万台ぐらいですよね
初代は、ナビのコンピューターだけで、二十万位でした
機能も天と地程の、違いがあります、
VICS渋滞情報を受信して、渋滞案内したり
現在地の近くの駐車場案内したり、最近のナビは、観光の為の、催しや観光スポットが検索できたり、知らない土地でも迷いません、地図には地図の良さも有りますし、ナビにはナビの良さ、パソコンにはパソコンの良さもありますから
選択の自由です、良いとか悪いとか有りますが
高いと思えば、買わなければいいし
便利で、使いたいと思えば、買えばいいし
メーカーも、頑張って安く作る、そんな感じでは無いでしょうか、最近はインターネットが普及してきていますから、インターネットダウンロード方式の、データ情報のソフトウェアは安くなってきている、傾向には有るようですが、これからの
課題なのですね

書込番号:9459947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/28 20:43(1年以上前)

どうもご丁寧にすいません。

私は、基本”めんどくさがり”なもんで、ナビに対しても、入口で足踏み状態ですわ。

車の取付スペースなんて限られてるのに、規格バラバラ過ぎませんか?
「これと、これは連動出来る」、「そっちの商品とは連動出来ない」、「純正オプションのメーカー不明」とか、問題山積み!

「踏み出した一歩」で、「後から組み合わせる商品」まで、全て決まってしまうじゃないですか〜。

途中、気に入らない物があったら、ま〜た一からやり直しなんて破目に・・・

そこへもって、ナビのアップデータの料金でしょ。
「もう、ええかげんにせぇー!」って感じですわ。

個人的に、パイオニアに対して、『【DVDレコーダー】の方に力を入れて、【カーオーディオ】の方を廃止して欲しかった願望』があったんで、余計に腹が立ってる分もあったんですが。(見事に”逆”行ってくれましたからね〜。)

まっ、そういった個人的な感情もあって、愚痴った事をお許し下さい。


でも、市場全体を見て、やはり、ユーザーに対して、不親切だと思いませんか?
後で損したくないですからね!こちらも慎重になります。
この現状で、「買え、買え」言われても、逆に購買意欲が失せますわ〜。

政府は、景気刺激策として、お金をバラ撒くだけしか能がありませんが、こういったメーカーに『ちょっとは、客が欲しがる物を作れ。どれでも組み合わせ自由な規格とか作って、客が手を出し易くすれば売れるわい。欲をかき過ぎるな。』とか、意見してくれないもんですかね?

書込番号:9461912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/28 20:59(1年以上前)

こんばんわ^^。

≫カレコレヨンダイさん。
随分スレ内容とずれて来てますが^^(笑)、
それは別に気にもして無いですけど^^(笑)、
オーディオの世界やPCみたく何でも繋げられたら、
皆幸せですわね〜^^♪。

メーカ側も考え方変えたら幸せになる筈ですからね^^w。
この世の中に自分の所の製品同士しか使用出来ないって物は、
何れ滅びますからねぇ〜^^♪。
(i−podが良い例で、ソニーみたくコケルのが悪い例^^ww)

愚痴でしたかぁ〜^^w。
今度飲みますかぁ〜?聞きますよぉ〜^^ww。。。
(愚痴1個に付きビール1杯ね・・・まて)

書込番号:9462013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2009/04/29 02:15(1年以上前)

続報  
パイオニア ホンダ・三菱電と提携
 ホンダは第三者割り当てに応じ結果シャープに次ぐ第二位の株主企業となりました。
 パイオニアはこれによって得た20億円余の資金を主に今後の経営の柱とする車載機器の
 研究・開発に当てる予定。
 一方で検討中の数百億円規模の公的資金は体質転換原資(実際には大半がリストラ、事業
 撤退経費)に当てると推測される。
 ソース http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090428AT1D280B928042009.html
  パイオニア 中期経営計画を公表
  詳細は下記のリンクを参照していただくとして、カーナビに関しては従来の利便性・娯楽  性に加えて「安心・安全」というキーワードが付加されているのが注目される。
  トヨタは既にカーナビから得た道路情報(急カーブとか)で車のディバイスを制御して
  車両の挙動を安定化させセーフティードライブに寄与するといった方向性を打ち出してい  る。一方ホンダも経路探索を「省エネ、低環境負荷」という従来に無い視点から行い、
  注目を浴びた。
  今後のパイオニアナビは「テレマティクスの更なる展開」「安心・安全といった公共性」
  「OEM市場重視」辺りがキーワードになると推測。
 ソース http://pioneer.jp/press/2009/pdf/0428-2.pdf

蛇足
 私がパイオニア及び関連会社に粘り強く(ひつこく?)質問した結果AVIC-T10の通信会員は 今年2月時点で10万人届くか届かないかのレベル。(勿論推測)ホンダのインターナビプレ ミアムクラブ 会員とは一桁違いますね。
 番スポ!テレビ離れの進んでいる昨今未だにテレビが人々の話題の中心という発想は如何なものでしょうか。テレビ関連なら人気ドラマの「ロケ地案内」の方がまだましかもしれない。
休日限定みたいなコンテンツではなく「通信会員お勧めのラーメン屋」とか「この時間に
小児科医が宿直当番の病院」とか生活に密着したコンテンツ他にあると思いますがパイオニアさんはどうお考えでしょうか。
  

書込番号:9463891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/29 03:15(1年以上前)

深夜ばんわ^^。。

≫モデラートさん。
ここの全会員が40万ですから1/4位ですか^^w。
又やっぱりカーオーディオの世界と一緒で、
昔から後付けって所謂マニアの部類でしょうからね〜^^;。

後付けより車メーカセット品にするのが、
全て一般的なんでしょうねぇ〜^^;。

もしもホンダがT10だしてたら、
どーなってたかって想像も面白い鴨^^w。

ただPNDが遅まきながら主流になるでしょうから、
これからの数年はどーなるかですかね^^?。
もっと減る可能性も考えられますけどぉ〜^^;(泣)。

過去のT1も売上としてはハズレだったみたいですが、
T10とが悪いのでは無く所詮車メーカ外製品って、
一般消費者は捉えてる鴨ですから、
何遣っても一桁増える何て皆無なんでしょうね〜^^;。

ケンウッドがケンウッド・シャープHDの子会社になった様に、
ホンダの100%出資がパイオニア子会社となったら、
少しは桁数も違う鴨知れませんよね^^;。
(まーホンダの事ですから技術パックってホンダ自信で出すでしょうが^^ww)

なんだかんだ言って音響メーカは過去に、
全てのメーカは尻蕾になってますし、
車メーカ無しでは生きて行けないのでしょうね^^;。。。

書込番号:9463975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/29 03:26(1年以上前)

モデラートさん、脱線して申し訳ないです。

もう本決まりしたようですね。
結局、グループ化して、『メーカーオプションは、選べない。ディーラーオプションは、メーカーオプションより機能が制限される。社外品は取付に苦労するし、勿論、連携も出来ない。』という構図に変化は無し・・・ですかね?

車種がどんどん増えて行ってる割に、選択肢がどんどん減らされて行ってる気がします。
どれかを取れば、何かを捨てなければならないなんて、何につけても【究極の選択】を強いられるのね〜。

・・・で、結局、選べなくて、『買わない』という簡単な選択の方に逃げると。


天使な悪魔さん、やっぱり一杯飲みますかっ!(オゴれないけど・・・笑)

書込番号:9463986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2009/04/29 07:49(1年以上前)

>天使な悪魔さん
私が通信会員の会員数に関心をもったきっかけは例の基本料実質0円キャンペーンの開始でした。これは異常だ。何かある。
競争の激しい携帯業界でもこれはやらない。(未使用月0円プラン)通信機器を無償レンタルしながら基本料金0円にすると将来的に「休眠会員」の大量発生のリスクが生じます。
元々通信機能に対価を払う気の無い方も入会月無料・基本料0円ならお試し感覚で申し込む。
またT10を譲渡した、他のナビに買い換えたという方も基本料1000円なら「解約手続き・機器の返還」を励行するでしょうが、0円なら解約手続きを怠る可能性大です。
後は野となれ山となれの刹那的ノルマ達成キャンペーン?

パイオニアに電話。「現状通信会員数はどれくらいでしょうか?」「それは公表しておりません」
何度目かの電話 「通信会員の数はナビの渋滞情報の精度に拘る問題で入会を検討している者にとっては重要な判断材料ですよね。現に提携しているホンダさんは公表してますよね」
「当社は公表しない方針ですので」「実数が無理なら10万の大台に達しているかどうかくらい
教えてもらえますか」「そこまではまだ達していないと思いますが」今年の2月か3月の事でした。勿論これだけではなく10万の推定値には別の根拠もありますがくどくなるので省略。

>カレコレヨンダイさん
自動車メーカーによる周辺機器の囲い込みはエスカレートしています。車両販売では利益が
あがらなくなったので、それまで裾野業界に開放していた後付け車載機器分野、車両点検・車検業務に目を付けたという事ですね。
センターコンソールを1DIN・2DINに規格化したり、車速を簡単に取り出せるように設計したら
ナビ・オーディオ等のアフターマーケットは活況を呈するでしょうが実際は逆。
最近の車は後付け機器への交換が困難・不可能な車が多く、要はユーザーをメーカーオプションに誘導する確固たる方針の表れなんでしょうね。
かつて観光地のホテル・旅館が内部にバーやカラオケ室を設けて利益を外に出さない「泊まり客の囲い込み」を実施。
結果周辺の街が寂れて客が来なくなり共倒れになった教訓がありますが。


書込番号:9464274

ナイスクチコミ!1


π乙さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 19:15(1年以上前)

モデラートさん


TCAの発表によるソフトバンクの通信モジュール件数
 2008年6月 15100件
 2008年7月 14800件
 2009年3月 24100件

累計でも56200件(2009年3月時点)と発表されているので、
2009年2月の時点で3万件ぐらいだったのでは?

「3月は申し込みが殺到している」とコールセンターが申し込んだ人に
伝えていたとの書き込みが過去にあったことから、
2009年3月に増加した24100件が5月末までのキャンペーン分では?

これらの公表データから推測すると、4月末で4万件ぐらいなら御の字。

いくらなんでも10万件はTACの発表からすると、倍以上、多過ぎるよ。

書込番号:9466820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/29 23:43(1年以上前)

スマートループに関して言えばT10発売前からの楽ナビ、サイバーナビも関係してきますからね。そこも加味されているのかもしれませんね。
今ではホンダとの提携も始まっていますし、ホンダインターナビプレミアムクラブとパイオニアを足すと、リアルタイムプローブ情報を発信出来るのは100万台前後でしょう。

書込番号:9468585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/29 23:55(1年以上前)

こんばんわ^^。

ホンダインターナビプレミアムクラブ様様って事ですかね〜^^♪。。。

書込番号:9468665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/30 07:55(1年以上前)

最近はインターナビプレミアムクラブ対応ナビのほうが魅力的に見えてきた。
クルマもホンダ車になったから、載せ換えようかなという気持ちが芽生えてきてしまったよ。

書込番号:9469561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/30 08:34(1年以上前)

ナビを所有したことすらないのに、地図の割安さだけを主張するカレコレヨンダイという人。
あなた見たいな人はナビの便利さを知らず、臆病なまま地図だけでのドライブ生活に終始していればいいのです。
ナビどうこう語るならナビと地図をともに使いこなした上で語ってくださいな。

書込番号:9469654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/30 19:39(1年以上前)

?、私は、一応、ナビ導入の入口で、躊躇していると明言しているので、”使ってから物言え”的な事を言われても、意味のない事だと思いますが?

私の意見は、『ナビ導入を検討した結果、購入後のアップデータ料の高さ、若しくは、維持費が高過ぎる事に気付き、不満を持った。』と、捉えて頂ければと・・・


仮に、これらの事を無視して、強引に購入して、購入後、愚痴などを投稿したら、したで、

『そんなの知らずに購入したのかよ!調査不足なんだよ!自己責任だから。』

とか言われるんでしょうね〜。


だから、企業に対しての意思表示としては、買ってからアンケートとかで苦情を言うより、『買わない』方が、一番応えるんじゃないかと、今までの経験上、思いますわ。

今の「デジタル家電不調」も、『B-CASカードとか、ダビング10とか、そんな面倒臭いもん、要らん』という消費者の応えだと思いますよ。

草薙くん事件が、あんなに過剰報道されたのも、「エコ家電10%ポイント助成」の効果が不振に終わった時の言い訳用に、ちょうどよかったからじゃないかな〜って、思います。

あれが、”お笑い芸人”だったら、ちょっと笑われて(呆れられて?)、サッと終わってたんじゃないでしょうかね〜。


長々話してしまいましたが、まっ、その結果は、マーケットが拡大するか、固定化してしまうかで、答えが出るんじゃないですか?

書込番号:9471778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/30 21:09(1年以上前)

>草薙くん事件が、あんなに過剰報道されたのも、「エコ家電10%ポイント助成」の効果が
>不振に終わった時の言い訳用に、ちょうどよかったからじゃないかな〜って、思います。
過剰だったという意見を聞いたのはあなたのレスが初めてです。
合否はともかく浅はかな知識で批判しているから以前のレスで反感買っているのではないでしょうか。

そもそもココで書くべき事でしょうか?

書込番号:9472267

ナイスクチコミ!3


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/30 21:48(1年以上前)

スレの趣旨からかなりずれてきていますね。

カーナビは贅沢品です。
現状カーナビは安くても数万円しますので、土地勘のない場所に出かける時に、
地図を見ながら目的地に到着出来るのであればカーナビなんて不要です。
ただ、その数万円を払うことによって便利さを手に入れられます。
例えば、行きたい場所の電話番号や住所さえ分かっていれば、
それを入力することにより、ナビに案内される通りに
道路の交差点を曲がっていれば自然と目的地に到着出来ます。

当然の事を書いてしまっていますが、その便利さにお金を払う価値があるかどうか、本人の価値観次第です。
カーナビを購入後、地図アップデート料金が高いと思うのならしなければ良いだけです。
アップデートしなかったことによる弊害と言えば、新しくできた道が画面に出ないとか、
新しく出来たお店の情報がないとか、場合によっては機能的な進化も得られない事もある。
でも、アップデートしなくてもナビはそれなりに使えますよね。
新しい道を通れば近道になる場合もありますが、新しい道を通らなくても少々遠回りになるとはいえ
目的地に到着出来る場合が大半です。
私の知り合いで、ナビの地図を4年くらいアップデートしないで使っている人もいますし。

私は地図を見ながら目的地に向かうというのが正直ちょっと苦手です。
(慣れの問題もあるかもしれませんが)
で、初めてナビを買ったのはもう10数年前ですが、使ってみたら
常に自分がどこにいるのが画面上で一目瞭然だし、
ナビに案内させずに気の向くままドライブしていて、帰り道が分からなくなっても
自宅まで検索すれば確実に帰ってこられる安心感。
そのおかげで行動範囲がぐ〜んと拡がりました。
当時はCDナビでも液晶モニター&テレビチューナ+本体で30万円とかしましたけど、
それだけ払った価値があると私は十分感じましたね。
確かT10の購入で初めてのナビを体験された方のインプレで、
「現在の方位は画面左下の方位マークで一目瞭然。方位マークはもっと大きいほうが好みだが、
 正直これだけで本機を買った甲斐がある。」
という方もいらっしゃいます。

繰り返しになりますが、カーナビは贅沢品です。
安くても数万円しますが便利な機械です。
ナビを買うかどうか、購入後の地図アップデートをするかどうかは本人の価値観次第です。
ナビに限らず、どこのメーカーのどういうグレードの製品を買うとかいうのも買う人の価値観ですよね?
支払う代金の高い安いの議論はもういいんじゃないんですか?

書込番号:9472478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/01 07:21(1年以上前)

カレコレヨンダイさん

差し詰、一人不買運動といったところでしょうかね。
確かに少し前ではカーナビは高価なものでしたので購入に躊躇される方も多かったとは思いますが、ここに来て廉価なポータブルナビ(中には\20000以下の物も)が続々発売されてきていますからカーナビの装着率は確実に上がってきているでしょう。
うちの社員を見ていると自家用の車にはHDDナビを、社用車には廉価なポータブルナビを付けている者も珍しくありませんから。

カーナビを使う使わないは本人の意思として、色々調べているというのならその便利さにも着目するべきでしょう。

それから今では携帯電話でののナビゲーションサイトもいくちかあり、どれも半月から1ヶ月の無料お試し期間が付いています。
GPS付きの携帯電話をお持ちで、パケット定額性にしておれば試しにカーナビ気分を味わってみるのも良いでしょう。

書込番号:9474293

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)