
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年2月16日 21:06 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月27日 03:33 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月15日 16:25 |
![]() |
8 | 1 | 2011年2月1日 11:09 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月29日 14:42 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月2日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL
このナビを買ったときからバイクに使用することを考えていました。
市販ステーでの取り付けでは本体むき出しになり、転倒時の衝撃やトンネル内などの水滴、駐車時の取り外しの
煩わしさを考慮すると実用的ではなく、ナビバックもこのサイズ(7型)に合うモノはなかなか見当たらず、
諦めかけていたのですが最近いいモノを見つけました。
モーターヘッド MHT-05 タンクポーチクリア
https://www8.self.co.jp/dsweb/detail.html
SP700VLにピッタリです。(あまりサイズに余裕はありませんが)
私のバイクは250ccオフ車(XLR-BAJA)ですが、フロントにスクリーンを付けているのでメーターの上に載せ、
マグネットで固定しています。
今のところはオンロードのみの使用ですが、しっかりくっ付いています。
予想通り、晴天では光の反射で見づらくなりますが、タッチパネルの操作やGPSの受信は問題なく使用できます。
不満な点は、電気節約の為にも不要なときは電源をすぐに切りたいところですがスイッチが押すのではなく
小さなスライド式でON/OFFがしづらいことです。
ハンドルまわりにナビ本体+タンクポーチ+マグネット固定の為のステーなどで約1キロの重量増になったことは我慢してます。
私のバイクはバッテリーレスなので、外部バッテリーをヤフオクで見つけました。
http://aucfan.com/aucview/yahoo/l61238759/
PSP、DS用で中国製、説明書は英語でした。使用は自己責任でお願いします。
38000mahは眉唾ものですが、自宅で本体と繋げてナビON音声OFFのテストでは4時間持ちました。
内蔵バッテリーと合わせれば日帰りツーに使えそうです。
残念なのは、ナビ本体に繋ぐ付属のプラグがL字ではないのでポーチから出てしまいます。
誰か安いUSB⇔PSP用Lプラグのコード売っているところ知りませんか〜?
今回はこの機種に限らず、四輪用のPDNを二輪車に付けたいと思ってる方の参考になればと思い、書き込みました。
ただ、使用した感想として走行中の拝観は四輪車のとき以上に二輪車は危険です。
極力停車中に拝観し、操作は安全な場所でサイドスタンドを掛けるなどをして行う様心がけて下さい。
0点

バッファローコクヨサプライ Arvel USB巻取パワーケーブル 0.75M Aタイプ:DC PWC101
600円
コネクタですが、こういうは使えそうではないですか?
自分もこのなびではないですが、バイクにナビつけてます。
同じく電源に苦労しました。
書込番号:12663908
1点

Cafe_59 さん
この様なコネクタを探していました。
百均商品よりも信頼できるメーカーで値段も手頃ですね。
私以外にも探している人がいるはずです。
よい情報をありがとうございました。
書込番号:12665446
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPL501si
フリーでお荷物を運ぶ4トントラックのお仕事用に買いました。昭文社の地図と併用してます。これで、地図を片手にふらふら走らなくても良くなりそうですね。
(第一印象)本当にコンパクトにできるものなんですねという第一印象です。本体は、アイフォーンを横向きにした大きさという感じ。スピーカーも小さいながら、音は良く出ていますね。音楽はヘッドホン端子にFMトランスミッターでラジオに飛ばそうかとも考えてます。
(ナビの使い勝手)取り外しはUSBの電源線1本のみで、余計なものはありません。住所検索はまあよいが、固有名詞の直接入力では、検索はあまりヒットしない印象あり。追随性能は結構イイんじゃないでしょうか?
(音楽プレーヤーの使い勝手)有名所の4GのマイクロSDHCカードを使っていますが、音楽を追加した場合に追加分がリストに反映されません。リセットボタンを押すと追加されますが、相性でしょうか?ナビも使いながら音楽をと思っていましたが、他の方もおっしゃるようにナビと同時には使えません。目的地に到着してから暇をもてあますときに使う程度ですね。
(ピクチャープレイヤの使い道)???有効に使えるアイディアが知りたいですね。
0点

はじめまして、一つお聞きしたいのですが4tトラックでの使用では、デコデコをお使いになられているのでしょうか?それとも直付けでお使いなのでしょうか?カタログの仕様では、12V専用となっておりますが。
書込番号:12713142
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
出張が多いので、出張先での徒歩用に購入しましたが、出張にやや重めのACアダプタを持参するのは面倒で、携帯を安いケーブルでPCのUSBから充電するようにLB60も充電できないか調べたところ、ACアダプタのジャックの形状がPSPと同じで電圧もUSBで同じであることが判明しました。早速ダイソーへケーブルを探しに行ったところそういうケーブルはなく、ヤマダ電機で探したら880円でPSPのUSB充電用接続ケーブルがあったので購入。PCに接続すると普通に充電できました。ご参考まで。
7点

このカーナビをバイク・ツーリング用に活用しています。
他の電子製品(iPodや携帯電話など)の充電を含めてアダプターやチャージャーを効率的に使用するのにこんな使い方も。
NV-LB60DT --- Arvel USB巻取パワーケーブル 0.75M Aタイプ:DC PWC101 --- ノートPC
--- SANWA SUPPLY CAR-CHR53U USBカーチャージャー --- DC12Vシガーソケット(バイク・バッテリー)
--- Apple iPod USB 電源アダプタ(旧型)--- コンセントAC100V
書込番号:12590222
1点



まず液晶画面が見やすい。文字も大きいし、入力は携帯電話と同じと使い勝手が良く、操作性もシンプルで簡単。画面に従うだけで必要な機能に辿り着けるのがグッド。
TVの感度も良いし、ポータブルなので簡単に持ち運びが出来るので、どこでもTV観れるし、
車を2台以上所有していたらカーナビを共有出来る。この値段でこれは買いだと思った。
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
カロのサイバーナビ アルパイン クラリオンといろいろと
使ってきましたがナビとしてはこれが今まで一番良いですね!
現在の走行している住所の町名まで出てくるのは
非常にありがたい機能です。
知らない土地をナビまかせで走っているとここは何処?って思うことが度々
今までは地図更新に3万円近くも出して最新の地図にしていましたが
これなら3年ぐらい使ったら新しい機種に買い換えた方が良いですね。
もうナビに20万円以上出していたのがバカらしく思えます。
地図情報もカロやアルパインより良いです。
何よりスピードセンサーなしでここまでマップマッチングが良いのには驚きです。
TVもワンセグが見れるし車では高画質を求めていないのでこれで十分です。
0点

私はゴリラ三代目
その前がパナソニックのCD、DVDポータブル
とポータブルを乗り(載せ?)継いでます。
ゴリラ360の新しい地図が2万弱しますから
買い換えた方が、、、
書込番号:12597184
0点

360だったらまだヤフオクで2万円ぐらいで売れますから
それに地図更新したと思えばお釣りがきますよ!
結果買い換えた方がお得ですね。
書込番号:12597754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)