ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

経由地設定について

2010/08/17 13:37(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

クチコミ投稿数:27件 nuvi205のオーナーnuvi205の満足度5

経由地設定について、色々実験してみました。
nuvi205 ファーム2.60
@経由地の入力順序はルート探索に関係なく、自車位置からの距離が近い順に
 ルートを作成します。
A衛星ロスト後も経由地情報を含めルートを再探索します。

@については、経由地A,B,Cの自車位置からの直線距離がA<B<Cであれば、
 入力順に関係無く、A→B→C→目的地と、ルートを作成します。
 しかし、自車位置からの直線距離がC<B<Aであれば、C→B→A→目的地と
 ルートを作成します。
 この機能って便利、不便?
Aについて、A→B→C→目的地の時、B,C間で衛星ロスト、ルート最探索後は
 C→目的地となります。(使えます!)
ツーリングやドライブ等のルートそのものを重要視する場合、@の機能は
非常に不便な機能と為りますが
ルート途中で意識的に衛星ロスト状態にしてやる、
と言う使い方も、有りかと思います。
この様な機能は操作説明書に明記しておいてほしいですよね!
@の機能について「いいよねっと」に質問してみましたが、解除機能なし
とのことでした。
これで、事前のルート作成にも使えそうです!
経由地10箇所程度でかなり複雑なルートも作成可能でした。
私の場合、ルートはカスタムPOIにルート名を付けて保存してあります。

書込番号:11774113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ACアダプターの代用品

2010/08/14 11:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

スレ主 mimimumuさん
クチコミ投稿数:1件

ACアダプターが地図更新の時以外にあまり使わないわりに
高いので、ヤマダ電機でこの変換器を見つけて使ってます。

http://www.brightonnet.co.jp/direct/products/detail.php?product_id=60

値段も手頃なのでオススメですよ。

今のところ問題なく使ってはいますが、くれぐれも自己責任でお願いしますね!

書込番号:11760579

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/14 13:54(1年以上前)

ありがとうございます(^^)/
こういうのを探していました。

書込番号:11761175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/14 17:55(1年以上前)

秋月電子の通販で同出力のACアダプターが200円で売ってますね。
ナビの最大消費電力3Aに対して0.7Aなので充電には問題ないけど、
ACアダプタでのフル機能は厳しいかもしれません。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01200/

ちょい高めですが、これも便利かもです。
出力電圧の切替、出力端子の取替えが可能。
マルチACアダプター
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kirakuya/ac-m1000-iu126.html

書込番号:11761956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/15 15:37(1年以上前)

早速近所のヤマダ電機に行ってACマルチアダプター(2,080円)を購入して帰ったところ…
変換8種類のアダプターが合いませんでした(/_;)
ナビ側の穴は意外に小さかったのね
自宅で使うならACアダプターRD-T150買うしかないかな。

書込番号:11766185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/08/15 17:49(1年以上前)

AVIC T07にぴったり合うDCプラグは、特殊で市販ではなかなか見つからないと思います。大きな電子パーツ店を本体を持って合うプラグを探しましたがありませんでした。高価ですがやはりRD-T150しかないのでは。私も止む無くRD-T150を買いました。

書込番号:11766613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/08/16 07:54(1年以上前)

私も割高な、ACアダプターの代用品を散々探しました。
純正品のACアダプターRD-T150は5V3A(3000ma)

スレ主さんの言われてるような商品で最大370ma(980円:カー用品ショップ)と
汎用品のACアダプターの口がシガーのメスになっているようなものを最大1500ma
(1980円:カー用品ショップ)を見つけましたが店員さんとの相談により、故障する可能性があると言われました。

ちなみに大型家電量販店は5件程回りましたが該当する商品はなく専用のものを使用しないと故障すると言われました・・・・カーアダプターもすべて取り寄せでした。

連休中でどうしても必要なため、純正品のACアダプターRD-T150(5250円:カー用品ショップ)で購入いたしました。

書込番号:11768905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/16 09:17(1年以上前)

T07のプラグって特殊なんですね。

純正アダプタ最安値を調べてみました。
1.http://ja.item.rakuten.com/creer/rd-t150/
2.http://www.drivers-station.net/csb/csb?shopcode=00000002&commandid=045&sku=00085244

書込番号:11769078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/02 14:34(1年以上前)

mimimumuさん、その後どうでしょうか。

DC/ACコンバータは順調に使えていますか。

カーナビが3Aなのに、コンバータは0.7A、ルート設定は大丈夫でしょうか?
地図の更新もトラブルなく書き換えできていますか?

書込番号:11849951

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度2

2010/11/26 12:48(1年以上前)

この機種を購入しようかといろいろ調べていたのですが、パソコン周辺機器の電源が余っています、5V・2.3Aですので使えると思いますが、プラグのサイズが合わないらいいのですが、お持ちの方で教えていただきたいのですがプラグのサイズは何ミリでしょうか、よろしくお願いします。

変換プラグを見つけましたこの中で合うでしょうか。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00088/

参考までに、これ以外にもかなり細い物も電子パーツショップで見かけました、たぶん2ミリ以下のプラグも有りました。

書込番号:12277783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

続きです ・・・ シリーズ? 最終回??

2010/08/14 00:35(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:10件

さすがに価格も落ち着いてきたのかクチコミも随分少なくなってきたようですね。暑い?北海道で (気温が26度を超えると動けなくなり 30度を超えると気絶 35度を超えると心肺停止になる ・・・ と思う) 今年はゴリラがあるおかげでクーラーのある愛車に逃げ込み TV、AV三昧で美味しくホットウィスキーを飲んでます。勿論飲酒運転はしませんヨ。余計な事を延々と書きましたがまだ動画取り込みが上手くいかない人がいるようでぜひ http://sodechy.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/nv-sb541dt-4858.html”の誰も見ないブログ”を見て動画をゴリラで見て下さい。このブログは女性が書いていますがとてもわかりやすく親切に説明されています。失敗続きの私もこのブログのおかげで成功 ・・・ ゴリラ動画の感激を味わう事が出来ました。FMトランスミッターに悩んでいる人はhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029332/SortID=10249500/#10249500
クチコミのここを見て下さい (私は77から86に設定変更で解決)・・・ 凄い人達がいるもんです。やれ画面がTFTでとかFMトランスミッターが使いもんにならないとか言う人がいますがこの価格のナビに何を求めているのと思ってしまう ・・・ 。私は初めてナビを手にしました。そしてここ迄の完成度に驚きました。古いナビ (兄が新車購入時に着けた メーカー指定の20万弱の有名HDDナビ) とは格段の進歩です (と私は思う)。私は多分このゴリラが壊れない限りナビは買わないだろうと思います。それ程満足しています。地殻変動が起きない限り高価格の新地図更新も不要です。
粗い画面になるがファイルサイズが小さく奮発した16GBのSDHCはまだかなりの余裕がありかなりの動画を格納出来大満足です。何と言っても音楽DVDからの動画は最高です。TVを買い替えハイビジョン画像の映像にも感激するが同じ動画をゴリラで見るのも好きです。勿論TVでも見ていますが何処でも好きな動画見れるゴリラは凄いしメチャメチャ楽しい・・・ 分厚い取説には閉口しましたがきちんと見て回答してくれる人が説明してくれるクチコミは大変助かりました。このクチコミのおかげでほとんどの悩みが解決出来ました。皆さんに感謝です。動画取り込みに成功してゴリラを一層楽しんで下さる事を願います。現在私は地デジやBS番組を録画した動画をゴリラで見る ・・・ に奮戦中です。(一度成功したが何故かその後失敗して安定せず) パソコン歴も15年以上ですが仕事のエクセル ( といってもほとんど数字入力) 関係以外では全くの初心者で動画関係はハードルが高くて初めてパソコンの楽しさを味わったのかもしれない。ゴリラとクチコミは最高です。
PS ・・・ (古いのかな?) 私は三洋の関係者ではありません (笑) 我が家では三洋製品は前の冷蔵庫以来の2台目です。(今は菊池桃子?の三菱) そして驚く事に三洋が吸収される松下パナソニック製品は今やアンティークとなったバブルラジカセの2台だけです。( 5万円以上もしたバブルラジカセはパナソニックが最高でした) パソコンはデルだし ・・・ 何故か我が家は東芝が多い? ・・・ 何故?

書込番号:11759396

ナイスクチコミ!4


返信する
Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/14 02:59(1年以上前)

便乗です。
僕はこちらを参考にしました。

http://trueway.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/nv-sb540dt-6bd2.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9508738/

基本を↑から、最終的に一部を↓に変更。

ビデオタブ
フレームレート:オリジナルを保持
レート調整モード:2パス平均ビットレート

音声タプ
ビットレート:128
チャンネル:Stereo
音量:100〜200(ソースによって)

+面倒ですが、チャプター一つずつリストに追加してエンコード。
チャプターごとなので、512MBの縛りは無視です。
後にFlexible Renamerで連番+動画名で一括リネーム。
後はフォルダにひとまとめにしておけば、リモコンでもタッチパネルでも
早送り巻き戻しが楽です。ものによってはファイルの切り替わりが若干目立ちますけど。

360DTからの買い替えですが、説明書の厚さに閉口。
読む気にならず。それでも動画の仕様等は目を通しましたけど。
動画に関してはあの説明で分かる人の方が少ないような。

書込番号:11759734

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/23 01:11(1年以上前)

フレームレートはオリジナルを保持のままだと少しまずいですね。
前工程でHandbrake使ってたりすると、時々フレーム数がとんでもない事に
なってる奴とかがあります。
必ず元ファイルの情報を見て、30以下で設定をしないとダメですね。

書込番号:11800109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまいました。

2010/08/12 21:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:71件

浜松のOAナガシマで47,699円でした。ジェームスで62,000円だったので即決しました。
ダメもとで「もう少し安くなりませんか?」とやんわり言ってみましたが、店員は
苦笑いして「いやぁ、もう無理ですよぉ〜。」と言ってました。まあこの値段ならOK
でしょう。

カーナビは初めてなので取り付けで苦労しました。今後いろいろ試してみたい
と思います。ドライブが楽しくなりそうです。

書込番号:11754177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

外部入力の有効活用を検討

2010/08/11 10:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:206件

切替機本体 裏表

ヤフオクで入手したビデオ信号切替機のデモ動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=WQHPznUav0A

・オートモードの場合
 バック信号が入力されると、入力がある間だけバックカメラを出力します。
 入力がなくなると、フロント又はサイドカメラを15又は25秒間出力します。
 その後、通常のビデオ出力に切り替わります。

・マニュアルモードの場合
 バックカメラ > ビデオ > フロント又はサイドカメラ の順に切り替わります。

接続イメージは画像裏面を参照してください。

出品者ID:finepartsjapanさんから購入
現在、在庫切れなのか出品されていません。
似たような製品としては、2入力切替の「小型カメラスイッチャー」があります。

自分としては、HKS-CAMP2などの計器類のモニタとして兼用予定です。

書込番号:11746990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

パイオニアvsナビタイム比較記事

2010/08/10 09:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:206件

日経トレンディに記事が掲載されたのでご紹介。
両機種で迷ってる方は参考にしてはどうでしょう。

記事内容としてはナビタイム有利な内容、ナビタイムから金貰ってんのかって位べた褒め。
ナビ性能としてはエアナビ有利だけど、通信料金の低さ(月額525円)と軽快さでナビタイムが有利みたいな。

第2世代のナビタイムには期待できそう。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100806/1032594/

書込番号:11742358

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)