ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧型ゴリラ NV-M15DTから買い換えて

2009/12/29 16:18(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:20件

3年前にNV-M15DTを買って愛用してきましたが、こんな新製品が出ていると知って、Amazonで購入し昨日届きました。3年の進歩に驚くばかりです。ネジでパーキングセンサーもクリアできました。

LB50DTの長所
 1.ワンセグチューナーの向上:M15DTでは外部アンテナ+ブースターでも受信できなかったのが、付属アンテナだけで綺麗に受信できています。
 2.PCとの連携:「いつもドライブ」のサイトで登録地を設定して余っていたTranscendのMicroSD4GBに書き込み、LB50DTに取り込み成功。M15DTでは小さな画面を見ながらチマチマ設定、日本語変換に苦労したのが嘘のようです。オービスのデータも入ったようですが、地点編集画面でしか確認できないのでどんな警告が出るか楽しみです。

LB50DTの短所
 1.リモコンが使えない:わかっていたことですが、地図縮尺の拡大縮小やテレビのチャンネル切り替えが画面のボタン押しだけというのは面倒ですね。
 2.走行軌跡が無い:これは意外でした。地理不安な場所では軌跡マークが便利だっただけに残念です。

若干の不満はありますが、コストパフォーマンスは抜群で楽しく使えそうです。

書込番号:10702904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Ranzel RZ-7000Nを購入して使ってみました。

2009/12/29 10:34(1年以上前)


カーナビ > RANZEL > RZ-7000N

スレ主 小泉線さん
クチコミ投稿数:5件

先般ヤフオクで中古のRZ-7000Nを25000円+送料で購入しました。実機を使ってみて気がついたことをいくつか報告します。

★販売会社の株リリーフのHPで表示されている仕様と違う点
・画面サイズがWQVGAとなっていますが800×480ですからWVGAでしょう。 実際の表示を見ても精細ですから低規格のWQVGAではないと思います。
・それに関連して、HP上の画面サンプルで、舞浜2丁目の表示サンプルでゴシックの文字表示が不恰好になっていますが、実際の表示はきれいな角ゴシックでした。
・内蔵リチウムイオン電池の容量ですが、HPでは850mAとなっていますが、実際についていたのは1800mAのものです。
・入出力端子にGPS外部アンテナ端子とありますが、それは実機にはありません。内蔵アンテナだけになります。そのかわりAV INがあります。映像入力端子でしょう。あとでバックモニターカメラをつないでみます。
・電源がDC6VminiUSBとありますが5Vです。
・誤解を招きそうな表現に、拡張挿入口としてmicroSDカード挿入口とありますが、ここにナビプログラム、地図データの入ったmicroSDカードが刺さるのが必須となりますので、ここに音楽や映像だけが入ったカードを刺してナビと同時に使えると考えてはいけないようです。参考までに2GBのmicroSDカードの1.63GBが地図データ等に使用されていますので、その残容量に音楽等を記録できるということになりますね。
ナビと同時でなければAVデータだけのカードを差し込んで使用できると思います。
・徒歩モードという表現がありますが、別に特別にそういうモードをもっているわけではなく、ただ持って歩けるナビであるということだそうです。(サポートセンターにも確認)
・内蔵メモリーがHPでは64MBとなっていますが化粧箱の印刷では128MBとなっています。分解して確かめていませんが128MBではないでしょうか・・・根拠はありませんが。


★HPには書かれていないことで気のついたこと
・一方通行のデータは、はいっていません。
・地図上に表示される各種施設のアイコンについては、ユーザーの設定で種類ごとに表示させたりさせなかったりとという設定は残念ながらできません。
・吸盤式スタンドなのでシボのあるダッシュボードにでもつけられるかなと試してみましたが、まったくつきません。付属のプラスチックベースを使わないとつきません。このベース は両面テープでの接着となります。
・ワンセグのアンテナは小さい内蔵式ロッドアンテナがついています。

以上気がついた点です。

 実際に使ってみた感じでは、中古25000円という値段と比較してお買い得の品と言えそうです。特に液晶の7インチという大きさ、それと明るさがいいですよね。騒音の面でもCDポータブルナビとは段違いです。
 マニュアルのしっかりしたもの同梱されていませんので、nagikさんのレビューにあるようにフェリシス社製品のマニュアルをダウンロードして読むのがよいようです。

書込番号:10701756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵バッテリーは非常に役に立つ

2009/12/26 22:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

クチコミ投稿数:4049件

730と迷ったんですが、それは画面サイズのためで、
バッテリー内蔵かどうかは全く関心事ではありませんでした
この541(≒540)はバッテリーを内蔵してますよね

しかしこれが、実際に使っていると非常に役に立つなーと感じています

・車をいじってるときに音楽が聴ける
・人を待ってるときとか、チョットした駐車中も(車のキーはオフで)ワンセグや映画が見れる

車載12Vバッテリーを消耗させない・劣化させない、と言う意味で非常にいい機能だと思います

この機種にしてホントに良かったです

書込番号:10689894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップグレード無料配信再開されています

2009/12/26 11:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

スレ主 XYCさん
クチコミ投稿数:360件

昨日25日からアップグレードの無料配信が再開されています。

http://www.sanyo-car.co.jp/upgrade/

ところで、オートバックス小金井店ではこの530と540に吸盤式基台をオマケとして特価で販売していました(価格は忘れました)。ということは、両モデルをアップグレードすれば531または541と何も変わらなくなりますね。値段も安く基台も2つになるのでかなりお得です。なお、吸盤式基台だけの価格はは3,980円でした。

書込番号:10686809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ゴリラを選ぶのはなぜ?

2009/12/20 22:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:12件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

ヤマダで幾つかの機種を見ました。NV-U75VとゴリラのSB541DTを比べると、画面はU75Vがとてもきれいです。地図の地面のところがもち肌のような感じ、ゴリラは同じ地面がザラザラしています。バックモニター端子、VICSアンテナが標準でなくてもNV-U75を買うつもりです。(1セグはいらない) ゴリラの人気が高いのはなぜ?それとも画面の設定があるのでしょうか?設定でもち肌になるのかな?

書込番号:10660885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/20 22:31(1年以上前)

いわゆる定番というヤツです。

いろんな意味で適当(もちろん良い意味で)なのでしょう。

誰だって失敗したくないですから。

書込番号:10661093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/12/20 22:39(1年以上前)

豊富なラインナップかな。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html

書込番号:10661146

ナイスクチコミ!1


レプトさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/20 22:44(1年以上前)

みんながみんな画面の綺麗さを最優先にナビを選ぶわけではないと思うんですけれどね。

書込番号:10661165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/20 23:12(1年以上前)

>地面のところがもち肌のような感じ、ゴリラは同じ地面がザラザラしています

これは多分タッチパネルの方式の違いによるものではないでしょうか。
ゴリラはPNDとしては一般的な抵抗膜方式でこの方式は画面の無地の部分に独特のざらつき感が目立つケースがあります。(機種により差があり旧型のゴリラの方が何故か目立たなかった)私の工人舎のUMPC(タッチパネル式)も他の非タッチパネルのノートに比べると明らかに液晶画面にざらつきがあります。
その点U75Vで新規採用した静電容量方式は透明度が高くざらつきも出ません。

ゴリラの人気が高い理由
通販大手の長崎のおじさんお兄さんが昼夜を問わずテレビで「ゴリラはこんな事までできるんです」と連呼してますから「ポータブルナビはゴリラ」と洗脳された方少なくないと思いますよ。
もちろんゴリラもなかなか良くできたナビである事は認めますが。

書込番号:10661335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/21 18:02(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
実はCD-ROMゴリラを使っています。それと比べてもSB541DTは表示が荒いです。

それと、私のゴリラは高速道路のインターの近くに目的地をセットすると、高速道路上と勘違いしてとんでもないルートを案内しました。今年の春のことです。お店のゴリラはどうだろうと思い、同じ地点をセットすると、やはりとんでもないルートが出てきました。(目的地付近のインターで降りて次のインターまで一般道で行きそこから高速で戻る) 隣にあったソニーとパイオニアのナビは地点を指定すると、「ここは高速道路上ですか?」と聞いてくるので いいえ を選ぶときちんと案内していました。 ゴリラSB541DTになってからはきちんと案内しますけど。

書込番号:10664331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/21 21:28(1年以上前)

>隣にあったソニーとパイオニアのナビは地点を指定すると、「ここは高速道路上ですか?」
>と聞いてくるので いいえ を選ぶときちんと案内していました。

ミニゴリでも聞いてきますけどね。最新型でなくても。
私が持っているものは今年の春よりはるか以前に買ったものですが?・・・・。

書込番号:10665272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/21 23:23(1年以上前)

片山左京さんありがとうございました。
私の指定した目的地は
群馬県沼田市横塚町2025付近です。
この場所を目的地にすると 高速道路上ですか と聞いてきますか?
私が5月にYハット店に展示されていたミニゴリラ2台で試したところ、どちらも聞いてこないで
とんでもないルートを示しました。ただそのときは、番地は分からなかったので、
地図上で指定しました。
この件に関してはミニゴリラのクチコミに投稿してみます。

書込番号:10666072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/22 00:55(1年以上前)

>私の指定した目的地は
>群馬県沼田市横塚町2025付近です。
>この場所を目的地にすると 高速道路上ですか と聞いてきますか?

今手元にナビがないのでわかりません。
他の方が回答を出してくれるでしょう。
たぶん場所によっては選択を聞いてこないケースもあるかもしれませんね。
ナビに完璧なものを期待していないのであまり興味ないです。

近場のよく知っている道をナビゲートしてみれば、
ナビに100%依存する事がいかに間違いだという事がわかるでしょう?
私はこの相棒を「バカナビ」と呼んでます。
「ゴリラ」なんだから人間より頭が悪いに決まってます(他のナビも似たようなものだと
推測します)。
ナビの言いなりに走れば、遠回りをさせられる、無駄な高速料金を使わされる・・・etc。
ナビを心底ありがたがっているのは、自分の家に帰るのにもナビが必要な
方向音痴くらいでしょう(私の身の周りに一人います)。

知らない土地へ行く時は、事前に地図帳でチェックすることをお勧めします。
地図帳で確認できなくて、わけのわからないルートを案内されたら
笑い飛ばしましょう。



書込番号:10666599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/22 15:41(1年以上前)

>私の指定した目的地は
>群馬県沼田市横塚町2025付近です。
>この場所を目的地にすると 高速道路上ですか と聞いてきますか?

暇だったので調べてみました。
検索してみると、番地表示は「2025」と「2025-1」がありました。
いずれの番地も高速高架からかなり離れています。
何も聞いてこないのは当然です。
他のナビは聞いてくるのですか?
もし聞いてくるのなら、ゴリラの番地位置表示が狂っているか、
狂っていないのなら他のナビが聞かなくてもいい事を聞いているかのどちらかですね。

書込番号:10668583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/22 17:36(1年以上前)

片山左京 さん
早速ありがとうございました。
先ほどもう一度、群馬県沼田市横塚町2025付近を地図から指定したところ
何と!! 高速道路上ですか? と聞いてきました。 いいえ でルートを検索させると
本来のルートを示しました。(沼田インターで降りて下道を少し走る。)
そのときによって対応が違うようですね。ちなみに私のミニゴリラはNV-420Aです。
でも今度買うときは画面のきれいなソニーにします。
いろいろありがとうございました。

書込番号:10668917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/22 18:05(1年以上前)

>群馬県沼田市横塚町2025付近を地図から指定したところ

住所がわかっているのになぜ地図から検索するのですか?
CDナビには該当住所がないのですか?
地図で大雑把に指定すれば、そのときによって対応が違うのは当たり前のことです。

>何と!! 高速道路上ですか? と聞いてきました。

目的地が高架下にあれば聞いてくるのは当然です。
高架付近をタッチしたんじゃありませんか?
ミニゴリは、高速上下道を同住所と見做しますが、CDナビもそうなんじゃないですか?
驚くことではありません。

>ちなみに私のミニゴリラはNV-420Aです。

CDナビではねぇ・・・・使用例としては機種が古過ぎます。

ソニー製がお気に入りなら、それを買ったほうがいいと思います。
こんなものは所詮第一印象の好き嫌いですからね。
性能差なんて大同小異です。
ちなみに私はソニーの漫画っぽい地図デザインは好きではありません。

書込番号:10669028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみて必要十分なナビ機能でした。

2009/12/20 17:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:352件 GORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5

目的地設定をしなくても、主要交差点では2画面表示で「らくらくナビ」してくれます。

5インチでもとても見やすく、実際の交差点にある国交省の道路案内板とほとんど
同じものが2画面の右側に表示されるので安心してドライブができます。

ワンセグも感度が良く、フリーズすることもほとんどありません。

価格から見れば高性能で、買ってよかったです。大満足です。

GORILLA Lite NV-LB50DT は人気NO1になるのではないでしょうか?

書込番号:10659475

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)