
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年9月2日 06:42 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月31日 20:57 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月28日 09:45 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月28日 21:37 |
![]() |
1 | 10 | 2009年9月12日 13:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月27日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP100DL
事前に家で、検索設定が出来る為に、自動車に乗り込み直ぐに出掛ける事が出来て凄く便利に感じております。
交差点の案内も凄く正確で、ルート変更にも、直ぐに反応し困りません。
ただ、ルートに少し外れた斜めの道に反応変更しない事もあります、他のカーナビもそうなのですか?
10月の無償8GBのデータアップが楽しみです。
0点

元々、ナビはマッピング機能と言って、メインの道やルート設定の道に自動的に
合わせてしまう補正機能がありますから、細い道やルートから少し外れた斜めの道
にはすぐには反応しないです。
だから、平行に走っている細い道とか、細い路地が入り組んだ所を走ると
勘違いしまくります。
精度が高くなったとは言え、ナビもGPSの電波だけで測距してますから誤差の範囲では、
実際のルート設定の道以内もしくは大道を走っていると想定してナビゲーション
してます。ファジー工学です(笑)。
書込番号:10083655
1点

>元々、ナビはマッピング機能と言って、
細かいところですが、正しくは「(マップ)マッチング機能」です。
http://e-words.jp/w/E3839EE38383E38397E3839EE38383E38381E383B3E382B0.html
書込番号:10083753
2点

ご指摘ありがとうございます。
スミマセン。間違えました。
書込番号:10083778
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB505si
この土日は天気が良かったのでバイクで使用をしてみました。私はこちらの使用がメインになります。
天気が良かったので土曜日は高速を使い片道約100kmの実家に行き、日曜日は下道のプチツーに
出かけてみました。
画面が反射して見難い(見えない)のは当たり前のことで、私の場合はタンクバックに入れての使用
なので音声案内が命になります。とは言うものの、何故かタンクバックのビニールカバーを通すと見
やすい(見えるかな?)ように思いました。
カバーを介してのタッチ操作も違和感は無く、受信も良好。三洋製のGORILLAでレポートのあった温度
によるシャットダウンなど不具合はありませんでした。(外気温34度、晴天)
取り締まり情報も、(速度オーバー案内も)とても助かります。ネズミ捕りを頻繁に行っている所で
ちゃんと取り締まりエリアの案内があり、実際しっかりネズミ捕りを行っていました。
「まっすぐです」と言う交差点での案内がされます。真っ直ぐだったら要らないじゃん、と思う機能も
画面の見れない音声案内命のバイクでは正しく案内されているという安心感がもて好い機能だと思いま
した。(高速も下道も結構頻繁に音声案内が入ります。私の場合は注意を促すというところでは良い機
能だと思いますが、主観では煩わしいと思う方も少なくはないかと思います。)
高速道路利用時は渋滞予告があり一つ手前のICで降りました。
その先ルートは私の庭のようなものなのでナビよりを私のほうが知っています。どんなルートを取るか
チョットだけ期待。期待に反することなくICを降りた後のリールートも満足できるものでした。
使い物にならないミュージックプレイヤーと言ったものの、とりあえず1アーティストCD2枚をダウンロ
ードして音楽を聴きながらのなナビ案内も結構快適で、説明書にあった音楽を聴きながらのリルート時
間もこれといって不満となるところはありませんでした。
音声案内命のバイク(画面を見なければ)でも十分に満足できると思います。
なお、音声案内・・・なので当然ですがヘルメットにヘッドホンを埋め込んで使っています。音質は予
想通り良くありません。
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL
CA-TA020Dを購入しました。
楽天で一番安かったショップで5250円。
主には神奈川北部で使っていて、元々ワンセグの写りはかなり悪かったのですが、これを取付けて劇的に改善しました。
高速や国道などの高架下、谷地などでも安定した受信が得られ、ブロックノイズが入ったり、固まったりが無くなりました。
また、メーカーサイトの写真では今イチ大きさが分からなかったのですが、
アンテナ自体が非常に小ぶり(20センチくらい)で取付け後も目立たず良かったです。
画像に車検のシールが写っているので大きさの目安にしてください。
1点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB505si
以下で言う「パナ」はパナソニック製のポータブルナビ「ストラーダ ポケット MP-CN50BD」のことです。
本日車載で使用してみました。車載といってもスタンドに取り付けての使用ではなく内蔵バッテリーで
の使用です。通勤時に片道約13kmの道のりを往き帰りで会社にルート、自宅に戻るで案内をしてみま
した。電源投入時の受信までにかかる時間はパナよりも早く不満はありません。位置ズレも気になる
ものではありません。もちろんルート検索にも不満は無く、ワザと道をそらしてのリルートも全く不満の
あるレベルではありません。リルートを開始するタイミングはパナよりも早い感じです。
表示にも不満は無く、結構細かい表示がされているので返って見難い(煩わしい)かと思いましたが
意外と見やすいです。主観的な部分ではパナのほうがさっぱりしていて見やすいかも知れません。
一つ不満は(信号待ちなどで)停車時から発進した時の追従が悪い(遅い)です。既に車が走っている
のにナビでは停車状態です。
取締り情報のある道路ではありませんでしたので遠出した時にまたレポートします。
外での画面反射は当たり前に有り見難いですが、画面の明るさを最大にすればパナほど見え難くくはあ
りません。但しバイクでの使用時、特にタンクバックに入れた状態での画面は見れないと思います。
水平状態でのGPS受信はします。感度にも変化は無いようなので、三洋GORILLAのインプレに有りました
タンクバックでの使用は問題ないと思います。。今週末にでもバイクで使用をしてみたいと思います。
際どいレベルではありますが、鉄筋コンクリートのマンション(3階)室内で衛星受信ができます。パナでは
うんともすんとも言わなかったのですが1年間の技術の進歩でしょうか。。。
0点

本日は車載でスタンドを利用して昨日と同じ通勤で利用してみました。(走るコースは変えています。)
本体への充電電源での使用もスタンドへの直接電源での使用も、機能上は何ら変化は無いように思います。
出発地と目的地は昨日と同じなのですが違う道を検索しました。よく見ると昨日通ったルート(リルート後の)
を案内してきました。パナには無かったのですが学習機能があるのでしょうか?おりこうさんですね。(最近の
は皆そうなってきているのでしょうか?)
今日も案内ルートをワザと変えて昨日とは違う近道ルートを走ってみましたが、頑固者なのか最初に案内した
ルートに戻そう戻そうと交差点のたびにリルートがかかりっ放しで結構煩わしかったです。
バグなのか解りませんが一部の道路(区間)でリルートが効かず何度も検索を繰り返し最後にはハングアップ
することがありました。その後自然にリルートがかかり正常になりましたが、反対から走ってみても同じその区
間だけ同じ状況になりましたたので、その場所に何か住んでいるかもしれません。
ワンセグの感度は、通勤路でパナがNKH一局だけしか受信できなかったのに対して、+一局の受信が出来た
ので多少感度が良いのかもしれません。画面は当たり前ですがパナに軍配が上がります。ミュージックプレイ
ヤーを含めAV機能は”おまけ”程度と考えた方が良いかもしれません。
書込番号:10064411
1点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB505si
パナソニックCN-MP50BDからの買い替えです。
MP50BDの本当にオバカでしょうもないルート検索に愛想がつき買い替えを検討
していたところ、同じパナから、三洋から、新機種が発売されました。
新しいパナに期待しながらも、三洋ナビと迷いに迷いずっと踏ん切りがつかない
でいたところ、ユピテル505siを見つけさらに迷う事になりました。その間、色々
な機種の口コミ/評価を見ましたが、評価は人それぞれですが、ポータブルのこの
程度のナビにあまり期待する事が間違っていると思うようになり、取り締まり情報
付きのこのナビをチョッとだけ遊び心で購入してみました。
本日到着しました。早速充電しながら(自宅内で)ちょっといぢってみました。
薄くていいですね。一番気にしていたルート検索をいろいろな角度で行ってみまし
たが申し分ない検索で、検索速度も十分満足できるものでした。
地図表示も選択できる音声案内も遊び心で購入した私にとっては面白い機能です。
しかし、ルート検索を除けば今のところパナが勝っています。逆を言うとパナのル
ート検索が改善されれば十分に魅力的な商品でしょうね。
遊び心として結構期待していたミュージックプレイヤーはフォルダーで分けられな
いため使い物なりませんでした。三洋製も使ってみたくなりました。
これから実際セットしての使い勝手、感度、取り締まり情報などなど使用毎にレポ
ートしていきたいと思っています。
0点

はじめまして。レポの方、お疲れ様です。
今後のレポも非常に期待しております。
特に、505si以前の機種では自車の位置ズレ(10m〜50m縮尺では約10〜20m手前にズレが発生しておりました。というのも、自分はYPL500siの持ち主です。)が非常に気になっていたのですが、今回のYPB505siで改善されているのかが気になります。
仕様を見る限りでは、GPSレシーバーは以前のモデルと同じものを搭載しているようですが…。
どうかその辺りを宜しくお願い申し上げます。
書込番号:10059245
0点

本日、車で使用してみました。二十数キロなのでまだ確かなことは解りませんが、
位置ズレに対しては全く気になりませんでした。ほぼ合っていると思います。
パナのMP50BDのほうがズレは気になりました。
気になったのは停車状態(信号待ちなど)から走り始めた時の追従が悪い(遅れ)
ことです。特に交差点では気になりました。
ちょっとびっくりしたところは、(鉄筋コンクリートのマンション3階)室内での
衛星受信ができるところです。もちろん、屋外と同じではなくきわどいところでは
ありますがパナナビではなかったところです。
書込番号:10059469
0点

今日は意識をして位置ズレを見てみましたが、ほぼ的確です。
(交差点内の大きさだけで20mもあるような大きな交差点は除きます。)
書込番号:10064417
0点

>いち99さん
これは非常に詳細なレポートをして頂き、ほんとうにありがとうございました!!
位置ズレ、問題なさそうですね!
500siから505siへの進化は特に、地図データが4GBになったことが非常に大きいですよね。
また、位置ズレも特に普通の幅の交差点に止まったときのズレは厳しいもので、すでに交差点は通過しているのに、500siではまだ交差点の信号マークの部分に自車位置があったりと、正直な話、先を見据えながら運転しないと時折、右左折すべき交差点を通り過ぎることがありました(^-^;
うーん、これは買い換えるかもしれませんね。
書込番号:10066548
0点

表示スケールが食い違っていませんか?
ひょっとして、【いち99】さんは、100m?(若しくは、100m以上)
【RAVE-S】さんは、50m?(若しくは、50m以下)
お互いに記載しないと参考にならないかと。
ちなみに430、431、435、500は共通して、50m以下は表示がかなり遅いです。
書込番号:10073034
0点

>GLIDERさん
ご指摘ありがとうございます。
あ、言われてみれば明確ではなかったですね(^-^;すみません。
自分がYPL500siに対して自車位置のズレを感じている表示スケールですが、10m・25m・50mに対してです。
表示スケールが100m以上では当然のことながら地図の表示が小さいので、ズレ(誤差)が判別しづらいです。
また、昨日に表示スケールを10mにして軽くドライブをしてきたのですが、ふと思ったのが、自車位置がずれているのではなく、いち99さんのおっしゃる「追従の遅れ」が原因でズレて感じている、そんな気もします。
ついでに、とある某掲示板にて、
「東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール!!」といって、
その区間のルートを検索するのに一体どのくらい時間がかかるかをまとめた部分がありまして、
YPL430siは17秒かかったのに対し、YPB505siは5秒という結果がでたそうです。
CPUの性能が上がったのかな…。
書込番号:10073759
0点

>RAVE-Sさん
こんばわ。
「東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール!!」をやってみました。
いきなり「検索できません。」エラーに見舞われました。。。どこから検索しても同じなので最終的に
バッテリーを外し数分放置後再セットで復帰しました。
結果、約6秒でした。
「枕崎空港→稚内空港」を検索してみましたが、約9秒でした。
書込番号:10074552
0点

>いち99さん
大変判り易いインプレで参考になります。
表示スケールも記載して頂けると更に参考になります。
宜しくお願いします。
書込番号:10074587
0点

>GLIDERさん、
こんばんわ。
尺度については初日の回答は漠然としたものでしたが、翌日の回答ではRAVE-Sさんから10〜50mと
明確な基準(尺度)いただいていましたので、それに従い(記載の通り”意識”をして)検証したものです。
10〜50m間で尺度を色々切り替えを行い、目標物との位置関係また車載済みのメーカー標準DVDナビ
との比較などなどで(感覚的なものではない)回答をしています。
追従で言えば、発進時の追従遅れはとても気になるものですが(と言うか、遅れではなく(ナビは動いて
いません・・・)停止と言った方が良いかもしれません。衛星受信はしていますが(携帯電話用語では”バ
リ3”と言うのでしょうか?)) 遅い時では数秒遅れます。)、
走行時は測位更新頻度が少ないので仕方がないでしょう。(比較したDVDナビの半分くらいです。)けど、
とてもスピードを出す人また、画面を注視するような場合では気になるかもしれませんが、法定速度内で
通常の走行であれば主観ではございますがズレはまったく気になるものではありません。
PS:検証は助手席に乗っての検証で運転はしていません。通常そこまで画面を注視することはないかと
思いますので日常レベルでは全く問題の無い範囲かと思います。
書込番号:10078873
1点

>いち99さん
本当に多数のインプレお疲れ様です。
大変参考になりました。
新製品だけあって、いろいろ進歩しているようですね。
書込番号:10140286
0点



私も海外でのハイキング、タウンウォーキングにこのPNDの購入を考えてます。
日本語の表示というのは目的地を選択して案内をスタートさせた場合に、
「ここを曲がる」とか「100M先左折」いうような指示のことですか?
私はまだ商品知識がないのでよく判りませんが、ヨーロッパ地図のSDカードを
購入した場合、その地図データは英語オンリーですよね?
その地図データをPCに接続して日本語をその地図上に追記させることは可能
なのでしょうか?
書込番号:10057188
0点

音声での指示は日本語で「300m右方向です」のようにアナウンスされました。
目的地の検索はアルファベットで表示される、地名、ストリート名のなかから選びました。
ベルギーで最初電源を入れたとき、位置を確認するまで5分くらいかかりましたが2度目からはすぐに表示してくれました。
書込番号:10059419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)