
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年7月19日 23:40 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月19日 17:00 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月19日 20:22 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月24日 12:47 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月11日 23:31 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月12日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここの口コミを見て購入しました。(こちらの最安にしようかと考えましたが、近所からの購入にしました。PCデポ19,800(込))
皆さんの言う通り、イヤホンジャックが欲しいかと感じました。(あったらいいな程度)
たまに道がずれることもあるけど、満足しています。
分岐で「右寄りです」=「道なり」と解釈しています。
右折レーンがある時にも無い時にも、まっすぐ進んで欲しい時には「右寄りです」なんだと思いました。
はじめてナビを購入しましたが満足です。
初めて電車で起動したら、速度「96km/h」と出てきたのでビックリです。
今度自転車の速度を測って見ます。
皆さんありがとうございました。
次回購入商品がある時は.comで購入させていただきます。
2点

幕張のPC DEPOは税込み¥19,700でした。7/24まで、全国300台だそうです。
という訳で私も本日購入いたしました♪
書込番号:9879184
0点




うちのは、バージョンアップした当日に3度フリーズしました。
(一回はナビ途中の大事なところで)
7/31にnuvi900ソフトウェアバージョン 3.22が公開されました。
今度こそ安定してくれればいいのですが。。。
書込番号:9940672
0点

ファームウェアをバージョン 3.22にアップしてみました。
今回1日様子をみましたが、ワンセグの電波が悪いときに一度フリーズしましたが、そのほかは特に変わったことはありませんでした。
気になったことといえば、今バージョンからルート探索方法に、「有料優先」「一般道優先」機能が追加されたのですが、一般道路優先で走ると、とんでもないルートを指示します。
国道を一直線で走ればいいところを、わざわざ横道にそれて大回りをしようとします。もしかすると、一般道路に幹線道路が含まれていないのでは。。。
書込番号:9945488
0点

私も「一般道路優先」設定で走ると、とんでく大回りルートを指示します。
通常3kmでいけるところを9kmのルートを表示しました。。
「直行」も選択できるようになりましたが、道案内はしないモードのようです。
「有料優先」か「時間優先」、「距離優先」の選択が良いのでしょうか。
書込番号:9951717
0点

R14から環七を通ってR6で都心方向に向かうルート、しっかりナビゲーションしてくれましたよ?
設定を再確認しては?
『回避』で『幹線道路を回避する』とかになってるとか....
書込番号:9954349
0点

前言撤回します!
やっぱり、おっしゃるとおりおかしいですね(^^;;;
今日使ったとき、本来、R122を通るルートのはずなのですが、R122から外れよう外れようとしていました。
修正が入るまで、一般道優先は使わないほうがいいかもしれません。
書込番号:9956892
0点

本スレッドを違う方向に変えてしまった張本人
ですのでフリーズ問題の状況をお伝えします。
サメですさん、nyanko110さん、すみません。
この間、旅行で700km程走行してきましたので
報告します。
フリーズは発生しませんでした。
しかし、ナビの再探索の途中で3回程再起動し
ました。また、ワンセグの利用有無に関係なく
発生しました。
また、長距離走行の時以外にも発生したことも
ありました。
ファームアップでフリーズしそうな時に、再起
動するように修正したのではないかと推測して
います。目的地の設定が無くなっていませんで
したのでフリーズするより良いと思いました。
ワンセグで気になった点がありました。
ワンセグ視聴時は、再探索や再描画が遅いです
ね。少し気になります。
また、高速走行時のナビ画面は、音声は出ます
がワンセグ表示がされないのは仕様ですかね。
インターチェンジの表示があるためかなと思い、
サービスエリアでワンセグ表示を左に移動させ
ても表示されませんでした。
高速以外の走行時は、小さく表示されています。
高速走行中は、ワンセグを大きな画面で見るだ
ろうとnuvi900開発者は考えているのかもしれ
ません。再探索するとナビ画面に変わるのも
高速では考えられないと思います。
長文で失礼しました。
書込番号:10020193
0点



カーナビ > トライウイン > Premium Navigation DTN-VX003
バイクマウントは付属してないんですが、何とかなるだろうとバイクショップ(ライコランド)で探してみたら・・・・
なんと、ありました!!
サインハウスの「マイタックMioP350F/C310Fマウントパーツ」とホルダの爪の部分が共通なんですね!!。
サインハウスはバイク用ホルダは豊富だし防水ケースもあるしカメラマウントもあるし、共通仕様で助かりました。
これで、バイク用として拡張性完璧です。
1点

>業界者さん、
バイク用の取り付けには、サインハウスで決まりですね。
少し値段が高いのが難点ですが、
造りはしっかりしているみたいで、バイクには安心ですね。
早速バイク屋で探してきます。
その前に、本体を注文しなくちゃね。
有り難うございました。
書込番号:9847851
0点

>業界者さん
昨日ぽちっとしてただ今,納品待ちです。
どうやってバイクに取り付けようか迷ってたのですが,情報ありがとうございました(^^ゞ
書込番号:9849547
0点

ポチッとしちゃいましたぁ。
Joshinは入荷待ちみたいなので、違うお店ですが
値段も35,000円を切っていました。
昨日注文して、今日届いちゃいました。
それで早速マウントを「業界者さん」の情報を頼りに
サインハウスで決定しました。
防水ケースも高いですが、品物はとても良い感じです。
マウントも拡張性があって良いですね。
ナビの操作性はまだわかりませんが、反応は良いと思います。
これから遠出するのが、楽しみです。♪
書込番号:9853812
0点

嶋やんさん
おおっ!!逝っちゃいましたか(^^♪
画像ありがとうございます。
じつは、私はマウントはまだ購入してません。
黒にするかシルバーにするか迷ってたんですが、画像を見てシルバーに決定です(^_^)v
書込番号:9857600
0点

>業界者さん、
防水カバーは高いけど、
カバーの上からでもちゃんとタッチセンサーが働きます。
大きさもちょうど良かったですね。
書込番号:9859638
0点

防水カバーは便利ですが、
真夏の日中では、画面が反射してほとんど見えません。(ToT)
曇りや日陰なら多少日中でも見えますが、
防水カバーは善し悪しですね。
朝と夕方は、よく見えるので
日中が見えないのは我慢ですね。
それにしてもGPSの感度がイマイチ。
止まっていても、いきなり変な場所に飛びます。
オプションで外付けがあるといいなぁ。
書込番号:9878055
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL
ゴリラと迷ったあげく・・・ゴリラはタンクバックに入れるとGPSの受信に問題が出ること。それから熱によるハングアップの報告(540の口コミより)がありこちらを購入。また最安値46000円で送料込みでお釣りが少々にも釣られる。
2種類のタンクバックを使い試すがどちらもGPSの感度は良好。ロングツーリング用にバイク用のバッテリーを別にバック内に積み、イヤホンジャックより音声案内もOK、またショート用は小型のバックで内臓バッテリーで音声案内もOK。(ゴリラは内臓バッテリーでは音声案内は無しらしい)どちらの場合も日中はモニターの視認性は×、手で日差しを遮りながら使用。音声案内だけでも曲がる直前に案内があるのでほぼ問題なしです。今のところ熱の問題もありませんがロングツーリングはまだ行ってません。
1点

540のクチコミに書いたのは私です。。。
タンクバッグに水平に入れた状態でGPSが受信できてるんですか?
内臓のGPSアンテナだけなんですよね?
だとしたら、スゴイですね!
540では全然ダメでしたから。
書込番号:9900004
0点

540からの買い替えを検討しているので、非常に有益な情報です。
ありがとうございます。
書込番号:9900219
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL
木曜日に届き
今日取り付けて早速使ってみました。
5年前に車を購入するときに
ハードディスクナビが出てきて
技術の進歩と価格の高さに驚かされたのですが
今回は価格の安さに対する性能のよさに
正直、驚きました。
いい製品だと思います。
0点

こんばんは
ほんとに良くなって安くなりました。
HDDナビは10年位前からありましたが、40万円位してました。
書込番号:9839734
0点

里いもさん
こんばんわ
そんなに高かったんですか(驚)
取り付けが短時間に
自分でできるところが
いいですね
書込番号:9839773
0点

ご自分での取り付けとはすごい。
今後何かあっても対応できますね。
GPSアンテナは車外ですか?
書込番号:9839887
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
このサイトでいろいろ調べ540にしました。純正スタンドでは、くぼみに収まらず100円ショップでブックエンドを加工して取り付けました。本体はまずまずです。ただしスタンドと取り外し度の配線は改良の余地がありそうです。(ねじ使用していますが電源・VICS・アンテナの3本使用)オークションのブースター付アンテナですが感度はまずまずです。このサイトでいろいろ参考にさせてもらったのでお礼の気持ちも込めて・・うまく載せられれば写真も投稿します。
2点

見事な設置例です!
3本の配線もフレキシブルパイプの中に通していますので
目立ちませんね。
オークションのブースター付アンテナって吸盤でフロント
ガラス等に取り付けるタイプのアンテナの事でしょうか。
このアンテナなら確かに感度は先ず先ずだと思います。
書込番号:9838546
0点

ブースター付アンテナというのはどのような物ですか?
ヤフオクで検索してみたのですが、該当しそうな商品がヒットしなくて。
書込番号:9841566
0点

ヤフオクで「SB540DT ワンセグアンテナ」で検索してみて下さい。
吸盤で取り付けるアンテナが簡単に見つかると思います。
書込番号:9841697
0点

ワンセグのアンテナの事だったんですね。VICSのアンテナ或は両方が一体になった物が有るのかと思いました。
スーパーアルテッツァさん、情報ありがとうございました。
書込番号:9843313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)