
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年5月6日 20:15 |
![]() |
2 | 0 | 2009年5月6日 15:13 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2009年5月6日 07:37 |
![]() |
21 | 4 | 2009年5月7日 20:47 |
![]() |
6 | 7 | 2009年5月10日 13:57 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月2日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > イエラ YPL500si
前々からナビを欲しいと思っていましたが、つい購入しました。
この価格帯では、様々なものがあり悩みましたが画面の大きさ、オービス機能
にひかれました。
まだ、ほんの少ししか使ってませんがなかなかよいものではないでしょうか!
確かに、20mほどのズレはありますが縮尺の変更で気になりませんし、衛星補足、
リルートに関しても書き込まれているほどではないと思いますが・・・。
まあ、比べる機種もないのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。
0点



カーナビ > Astell&Kern > CaroNavi M3
iriverが紹介しているサインハウスのバイクマウントは基本的にハンドルがカバーされていないネイキッドのバイク向けがほとんどで、ハンドルがカバーされてしまっているスクーター向けの取り付け部品が無いようなのですが、他のメーカーの部品をサインハウスのバイクマウントシステムと併用して、うまく取り付ける事ができました。
写真つきで紹介記事を書きましたので参考までにどうぞ
http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20090506/p1
関係ないけど、せっかくナビボイスの選択の幅が売りなのだから、ナビボイス編集ソフトとかでて欲しいな。
ボーカロイドとかと組み合わせると結構面白い事ができそうなのですけど
2点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
届いてから一週間、色々と持ち出して遊んでいます。
出かけるときは、カバンに入れているのですが、本日取り出してみたところ、一緒に入れていたものが液晶部分に当たっていたらしく、その状態で揺すられるもんですから、液晶にかなり傷がついてしまいました・・・(T_T)
そ〜っと触ってみましたが、傷は結構深く、拭き取って消えるようなものではありません。
付けようと思いながら、ついつい面倒がっていた保護フィルムさえ付けていれば・・・。
悔やまれてなりません。
皆さん、新品で届いたらすぐにフィルム付けたほうがいいですよ!!
電源を入れたら目立ちませんが、切ってるとかなりブルーになります・・・。orz
4点

私は、すぐにフィルムを100円均一(ダイソー)で買いました。空気が入り、3回ほどチャレンジしましたが、空気が抜けずそのまま使用しております。
電源を入れていると目立たないので、気にしないで使用しております。指の先で、触るので設置した方がよいと思います。
ホントは、ハリでアナを開けたら空気が抜けるかと思っておりますが、液晶に傷をつけてしまうといけないので、静観しております。
書込番号:9487600
2点

SEIWAの保護シートを貼ってます。
イエローハットで¥980でした。
貼る時に埃が入ると空気も入りますが時間が経つと無くなっていて
とても貼りやすいです。
艶なしですが見易くて良い感じです。
書込番号:9487659
2点

サンゴ大好き少年さん
空気が入ったのは、ふーた@奈良さんも言われているように埃が入っているからで
その為に、フィルムと液晶画面が密着しないのです。
ですので、針で穴を開けても埃を取り除かなければ空気はなくなりません。
液晶面に傷を付けてしまう可能性があるので、気になるようでしたら新しい
フィルムを張ったほうが良いかと思います。
ふーた@奈良さん
埃が入っているのに、どうして自然になくなるのでしょうか?
書込番号:9508069
12点

私も空気がが入っているのに何で無くなるのか不思議ですが
端っこへ追いやるように抑えてもなかなか出て行ってくれなくて、
あきらめて置いておくと一晩位で消えちゃってますね。
勿論必ず無くなる訳じゃないと思いますよ。
埃も空気も入らないように慎重にやっていますが、
まとまった埃だとシートが浮いてしまうので、
入りすぎた空気は抜けないかもしれません。
私がやって確認出来たのは埃が一本入った直径1mm位の空気と、
空気だけで1mm位のものでした。
埃が入った所はずらすように抑えて空気と埃を分けておきました。
端っこに埃が何本か挟まったのもありましたがそれは爪で抑えても密着はしてくれませんでした。
そこだけ浮いたままで余計に埃が入りそうですがそのままにしています。
貼り直したら別な所にも埃が入るだろうし、端っこは目立たないのでまぁ良いかとw
書込番号:9508233
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
この度、携帯電話をBluetooth対応のものに機種変しました。
それで早速?T10でハンズフリー通話を試してみましたが、これってかなり使えますね。
相手には運転中なのが分かるようですが、
(聞こえる声がいつもと違った感じだったらしい)
5分ほどの通話時間でしたが普通に会話できました。
ちなみに携帯はauのiida G9ですが、メモリーダイヤルの転送は出来ませんでした。
(私のやり方が悪い?)
次回アップデート時には転送できるよう改善されていると嬉しいですね。
1点

おはよう御座います^^。
ハンズフリー良いですかぁ〜^^?。
これ興味有ったのに宝の持ち腐れで使って無いのですが、
(BT付いて無いので使いたくても使えない・・・ダサ爆)
使えたらよいなぁ〜っと思ってました^^♪。
BTで携帯に掛かってくる電話は良く有るのですが、
掛かってきた電話は相手の声と自分の声拾っちゃうので、
便利なのは確かでしょうがエコーみたい感じで、
変な感じでしたねぇ〜^^ww。。。
書込番号:9483602
1点

私は、天使な悪魔さんの色々な口コミアドバイスを見て購入しました。
ありがとうございます。
ちょっと古い機種ですがドコモP903iを使っています。
BT便利ですよ。相手は声がゆれてるって言ってましたが。
話はそれて申し訳ありませんが、車速パルスのケーブルは自作断念しオプションを購入しました。
昨日高速を使って4時間かかって神戸まで来ましたが「まもなく直進です。」
って・・・「そのまま直進です」よね。
右折案内がやはり遅いです。それからナビポータルでルートを作ったのですが
どうしても名神高速になってしまうので、立ち寄り所で阪神湾岸高速の途中
道路上をチェック入れたらそこで一般道に降ろされてしまいました。
「新ルートを発見しました。」の案内には素直に従った方が良いのでしょうかね?
まだまだ使いこなせていませんがこれからも皆さんのアドバイスを拝見していきたいと思います。
書込番号:9483857
0点

天使な悪魔さん
私は相手がBluetooth機器を使った電話を受けたことがないので良く分かりませんが、
昨日の相手に「いつもと違う」と言われましたので、天使な悪魔さんがおっしゃっているような
エコーみたいな感じに聞こえていたのかも知れませんね。
とはいえ、私は今までイヤホンマイクを使っていましたので、耳から携帯までコードが繋がった状態の通話に比べれば、
ワイヤレスで通話出来たのは非常に快適でした。
ワイヤレスなら携帯の置き場所も限定されませんし。
オマケ?的な機能とはいえ、他PNDにはない機能ですから
エアーナビを買って良かったと改めて思いました。
しげ99さん
新ルートが提案された場合、土地勘がない場所であれば私は従うと思います。
距離が伸びるが時間が短縮されるのであれば渋滞回避ルートでしょうし、
距離も時間も短縮されるなら考えずに新ルートを選んじゃいそうです。
私もT10をまだまだ使いこなしていませんが、更なる進化を期待しています。
今までユーザーから挙がっている不具合や改善要望が、次回アップデートで
どこまで修正されているのか楽しみですね。
(高速料金所手前での音声案内は是非とも改善されていて欲しい)
書込番号:9484497
1点

こんばんわ^^。
≫redacさん。
σ(・_・)も、この腐れ携帯が死んだら、
(そろそろ逝きそうです・・・爆)
せっかくなのでBT付き携帯欲しいですね〜^^♪。
≫しげ99さん。
その節は色々とご迷惑お掛けいたしました^^;w。
やっぱBT良いですか〜^^♪。
相変わらず案内は際どいですわね〜^^;。。。
書込番号:9486287
1点

はじめまして。T10買って4日目です。
メモリダイアルの転送ですが、私も最初は通信失敗ばかりでした。
選択データ送信が悪かったのか、全データ送信にしたらできました。
通話時に名前が確認できるので助かってます。
携帯はauのCA001です。
ハンズフリーは以前のナビから使っていましたが、毎回コネクターを
つなぐ必要がありました。これでピン曲げたこともあったし。
Bluetoothは車に持ち込むだけでいいので、めちゃくちゃ楽です。
スマートループ用端末が休み明けに届くことを期待しております。
書込番号:9503660
1点

じゃんがりあんのちょこさん
まずはT10購入おめでとうございます。
私のG9でも全データ送信を試したような気が気がしますが、
ちょっと記憶が曖昧なので、後日再度確認してみます。
通信モジュール、早く届くと良いですね。
これをT10に接続すると、使う楽しさが格段にアップしますよ。
書込番号:9503991
1点

この機種で唯一役立ってるのがBTだけなんですが・・・。
確かにこっちの声が変わるそうです。相手の声も内蔵スピーカーからの出力では違うの当たり前ですけど。
ところで、メモリーダイヤル読み込んだら、単にアイウエオ順に並ぶだけなんですが分類はできるんでしょうかね?
ついでに、シークレットも何もないので、電話かける時、出ちゃダメな名前が画面に出て同乗者に見つかり大変なことに・・・(笑)
書込番号:9522383
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
まだ使い始めてから数日ですが、良い点、悪い点いろいろありました。
良い点は
値段が安くなって高性能。
自車位置がパルスを取らなくとも大層正確。
シガーから電源を取るなら簡単に取り付けられる。
取り外しが簡単で、部屋でも操作ができる。
通信モジュール。(申し込み中)
悪い点は
車のキー操作と電源が連動していない。(仕様が変わったのでしょうか、手動でオン、オフをしなければならない。)
バードビューの自車位置が上にありすぎてその先の道路が小さく見づらい。
この悪い点がなくなればとても満足なんですが。
次のバージョンアップを期待してます。
0点

こんばんわ^^。
>車のキー操作と電源が連動していない。
≫電源がキーオフ出来る車種なら、
間違い無く連動して切れますよ^^♪。
裏業使ってるんじゃ無いのですか^^?。。。
書込番号:9477689
1点

て言うか・・・
ONは裏業でもノーマルでもONすね筈ですが^^;。
まさかクレイドルに挿して無い何て落ちは無いですよね^^;?。。。
書込番号:9477716
1点

シガーソケットからの電源ケーブルをクレードルではなくナビ本体に差し込んでいることも考えられますが、あとはシガーソケットが輸入車にありがちな常時通電のものということも考えられますね。
書込番号:9477972
0点

天使な悪魔さん、バックナムさん、ご指摘ありがとうございます。
<まさかクレイドルに挿して無い何て落ちは無いですよね^^;?。。。
<シガーソケットからの電源ケーブルをクレードルではなくナビ本体に差し込んでいることも考えられますが
そのまさかでした。
説明書を隅から隅まで読んだつもりだったのですが。
初歩的なミスでお騒がせしました。
ついでに、次のこともご教授願えれば幸いです。
住所検索で、そのつど都道府県から入力しなければならないのですが、
他に方法はないでしょうか?
以前のナビはSONY製でしたが、直前に検索した住所が出てくるので
わずかの修正ですぐ目的住所にたどり着いたのですが。
書込番号:9479462
0点

ナビ本体からだとその方法しかないかもしれませんね。
携帯やPCのナビポータルからはもっと簡単に出来たと思いますので、そこでスポット登録、またナビ予約されてはどうでしょうか。
因みにスポット登録は500軒迄登録出来ますので、良く行く場所は予め登録しておくと便利ですよ。
書込番号:9479769
0点

こんばんわ^^。
『編集』メニューで、『検索した場所』・『登録した場所』等で、
編集って業も有ります^^w。
ちまちま面倒臭い場合は上記の場所が近似値なら、
修正して検索掛ける手も使える鴨知れませんよ^^w。。。
書込番号:9481665
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)