
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2008年7月8日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月6日 17:10 |
![]() |
1 | 0 | 2008年7月3日 21:07 |
![]() |
3 | 10 | 2008年7月13日 01:24 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月6日 12:32 |
![]() |
2 | 0 | 2008年7月3日 03:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
修正プログラムで、音声は格段に大きくなりました。しかし、内蔵スピーカーの容量異常にボリュームが上がるようなので、ボリューム7くらいがちょうど良いですね。
この価格でこのパフォーマンスは、今のところ満足です。
まだ、通信という楽しみがあるので、待ち遠しいです。
0点

前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、
なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?
書込番号:8039239
1点

音量については目盛りを3つ残して設定しています。
通信サービスは今のところ今月中旬〜下旬から開始予定とされていますが、19日(金)〜21日(月)の三連休には使いたいと思ってヤキモキしている方も少なくないと思います。
出来る限り早く、しかも不具合のない状態で。
これが皆さんの願いでしょう。
書込番号:8042110
0点

>前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?
あくまで推測ですが、T10の魅力はやはり通信モジュールによってリアルタイムで情報を得られると言うことだと思います。通信サービスが始まっていない現状までの不具合等を考えると☆1つの評価をされる方がいても不思議ではないと思います。本カタログがやっと店頭に並びパイオニアモバイルネットワークスでも通信サービスに付きまだ決めかねている諸問題が山積しているとのことですから、通信機能のモニタリングをもっとしっかりやらないと今度は通信で不具合が発生してしまいますので、しっかりとガンバッテ欲しいですね。
書込番号:8042115
0点

>前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?
NAVI-KINGさんの他の書き込みをみても、AVIC-T10の良さを取り上げているものばかりです。
だからこそ、「☆1つ」にしているのは不可解なのです。
☆の付け方のルールを勘違いしておられるのではないですか?
書込番号:8045157
1点

スレ主さんの他のレビューを見ますと、サイバーナビ AVIC-VH9000も購入なさったようで、こちらは大絶賛のALL☆5つです。
T10とは全くレベル違いの別物ですが、ご自身にとっては比較対象であり、満足度で差を付けたかったのかな?と思われます。
書込番号:8046826
0点

>前から気になっていたのですが、T10をお気に入りの様に思うのに、なんで評価は「☆1つ」なのでしょか?
すみません。評価をミスっていました。実際のところは☆4つですね。通信次第であと1つつけるかどうかですね。
書込番号:8050151
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
買いました。新製品がワンセグ付き&値段が高めなので、
ワンセグ不要派(無い方がむしろいい)としてはいい買い物でしょう。
新品の型落ち処分品でkakaku.com最安値より安く買えたのもGoodです。
サクサク動くしルート検索もふつうに賢いです。
クラリオンと同様の問題(ボタンが小さくタッチしづらい)はありますが、
コストパフォーマンスがいいので十分です。
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN Value BZN-350
BZN-100を持っているのですが、バージョンアップSDがなかなか出ないので
350が面白そうなので購入しました。
比較してみると、
・BZN−100よりも感度が悪いのか、アプリケーションが悪いのか、
道路から外れて違うところを走っている場合が100よりも多い。
・結構広い道路でも省かれていて、スキー場ののぼり道や住宅地の道路など
表示されない(私有地の道路は入っていないのでしょうか)
・そうかと思えば敷地内の道路を案内したり、歩行者自転車用道路を案内
したりする。
・目的地の検索はかなり上手くできる。100では区単位まで住所が分かって
いないと検索しずらかったが、普通に検索できるようになっていた。
・ユーザー地点登録でジャンル分けができない。
・小型になり、バッテリーも内蔵されていて持ち運びが便利
宿に持ち込んでルートを調べるのに便利。
・ActiveSyncをつかって中をさわるとMP4を再生できた(メーカー保証効かなくなりますね)
こんな感じですが、今はムービープレーヤーとして良く使ってます。
またMayopointeditor2が使用できなかったのでとりあえず編集ソフトを作ってみました。
ベータ版なので注意してください。
http://sports.geocities.jp/ba8432553/index.html
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT

予想価格が9万円前後だって。ちょっと高いような気がするな。
書込番号:8031326
0点

NV-SD700DTが7万円を切りましたので、6万円台になるのは時間の問題と思われます。
尚、VICSを搭載したので、規約上電池は内蔵できないのだと思います。
この製品、5万円台になったら現在の機種の中では敵なしでしょうね。
書込番号:8041142
1点

ほんのちょっとの差だけど
これくらいがベターかもなぁ
やっぱしカーナビだから、持ち歩きはそんなナイ気がするし
ケド、700DTより高いのはね(^_^;)
書込番号:8051358
0点

カロのAVIC-T10も最初は7万くらいしましたよ。(今は5万切ってますけど…)
もっともあの機種は特別かもしれませんが…。
書込番号:8064613
1点

今は七万円しますが、これが5万円で買えるようになったら、かなりお得ですね。スペックは最高によいですし、700DTと580DTのように、さくさく動くと思うので使いやすそうですね。画面の大きさも、5.8Vで7Vのように大きすぎないですし、最高によいナビですね。
5万くらいに値が下がったら、絶対に購入したいです。
書込番号:8068866
0点

前の書込は、580DTではなく、360DTの、間違えです。360DTの実機を店頭で触ってきましたが、検索が豊富で、サクサク動き、使いやすかったです。
書込番号:8069673
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
初めてナビというものを買いました。^ ^;
もっと慎重に時期を遅らせて買えばよかったです…これが本音。
でも、ナビ初心者から見ると、ハイテクだと感じました。
地図も15年前に買ったものを使用していましたから…それから考えると、値段から見ても、内容もまあまあ満足しています。彼女に貸したところ、彼女も初ナビに大満足でした〜
皆さんのコメントを見ていると、ナビのレベルに驚かされます…HDナビを買ってしまったら、車内から離れられなくなりそうですね。^ ^;
操作性も徐々に慣れてきて数日でスムーズになりました。爪先でタッチすると反応が早いと感じます。言うことを聞いてくれています。
ただ、目的地検索(探しきれない場合)やルート選択が思うように行えないこと、設定に時間が掛かることにストレスを感じています。100円ショップだけ表示選択枠もほしかったなぁ…
だから、今は主に、取りあえず目的地を設定して、実際走らせてコースを修正していく感じで使っています。
また、車内で設定している時間があれば、以前のように古地図とカンで走ってしまった方が早いと感じます。それを言ってしまうと終わりですかねぇ…^ ^;
機能的には、AV(動画系)の入出力やMPG4などの動画再生能力もありませんし、最低ランクですね…今どき携帯でもできるのに、お粗末ですわ。アプリを追加して欲しいです。私のNOKIA携帯の方が勝っています〜
皆さんが書かれているナビの音声は、私の車内は静かなのか、耳がよいのか、音量は小さいですが、こんなもんと言われれば、こんなものか〜と思ってしまえれほど、聞き取れますよ。ナビ初心者なので、まぁ問題ないですけども、修正プログラムで更新したいと思います。
ただ、mp3やTVの音量から言えば格段の差がありますから、気にはなりますが…
運転中でも見れないと言われていたTVもナビも、裏技で解決しましたし…
早く自由にルート選択・設定が出来るようになりたいです。^^
1点

9年前のパサートワゴンで使用しています。
いまのところ、これといった不具合はありません。
マップマッチングで大感動した世代ですので、川を走らなくなっただけましかと。(冗談ですけど)
ナビは知らない場所で使うものだと思っていますので、ルート引きも気になりません。
ナビはまだまだ万能ではないので、使いこなすことも必要だと考えます。
エアナビですから、これからどんどん改善されていくと思います。(と、信じています)
ですから、パイオニアにはどんどん不具合を報告することは絶対に必要なので、私も時間を見てサポートに電話していくつもりです。
ただ、年25000円コストが掛かりますから、この点が一番のネックになると思います。
たった65000円でこれだけの性能ですからね、難しいところです。
あれこれ贅沢を言うならば、30万円で、ハードディスクタイプを買えばいいのです。でも、これでも完全ではないのですよ。
書込番号:8023401
0点

スレ主さんの書き込み、何か見覚えがあるなと思ったら、6月25日に書き込まれたご自身のレビューをそっくりそのまま貼り付けたものですよね。
わざわざスレ立てされたのには何か意味があるのでしょうか?
書込番号:8023829
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
購入して一ヶ月間使ったレポートを・・
【知らない場所に旅行に行っての感想】
旅行で会津方面に行ったときは、自宅のPCでルート検索(いつもドライブで)してSDルート、SDからの登録場所を使用しました。実際にSDルートを経由地2個で使用して行きましたが、経由地近くまで行くのですが・・・迷いました。てか住宅街に案内されて(笑)、仕方なくルートを削除しナビに直接同じ場所を検索したら入り口情報があります!とか出てビックリ!施設の駐車場選択になり・・すんなり目的地に到着しました。
【結果】
分かった事としてSDルートは目的地が施設そのものになってしまい変な場所が目的地になるので事前情報程度で使いましょう(笑)当然SDの検索地点も施設の情報位での使用(開催時間とか載っているので)が無難かと
ま、ナビで目的地検索しろって事です。
案内に関しては明らかに大きい道路ないし分かりやすい道路を案内してました。自宅近くで試すと遠回りの道案内???でしたが、知らない場所で狭い道とか入り組んだ道は事故の元と感じました。旅行を台無しにしたくないですからね。
追加として・・・高速の料金所過ぎて「右方向です」「左方向です」と画面表示は遅いので、方向オンチの方はゆっくり行きましょう!(笑)
以上 参考までに・・
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)