
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2007年4月30日 16:27 |
![]() |
2 | 0 | 2007年4月27日 14:09 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月28日 04:09 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月27日 12:28 |
![]() |
3 | 19 | 2007年5月18日 20:28 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月28日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
安房トンネルや連続するトンネルを走行中に自車カーソルが赤から黄色に、そして黄色から4つの点の座標カーソルに変わるのが見て取れて、段階的にロストしていく様子がおもしろかったです。
4点のカーソルの(GPSを補足してない)状態だと、走行履歴が山の中にプロットされていて、お茶目度爆発でした^^;
山中だとトンネルを抜けても道を外れたまま直ぐには正確な補足ができないようにも感じました。
あと、どなたも触れていらっしゃらないので、参考に一つ。
AC/DCインバーターを使うことで、車の中でコンセント接続しても正常に動作します。
(電源が連動しないのだけ注意が必要です。)
車でHDプレイヤー、携帯充電、ノートパソコンを使うものとしては、コンセントつきのNV-U1は結構有難いです^^
6点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
Q&Aに、「おすすめの地図データ組み合わせ」などのここでも話題になっている事が追加されてます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023805
私も電話で改善点、疑問点なども伝えましたが、われわれの声が早速反映されるって事はうれしいものです。
2点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
GW前に無事、買えました。
サンヨーミニゴリラ ソニーNV-U1とも迷いましたが、取り外して、趣味のジョギング、自転車ツーリングのお供にもなるかなという期待をもち、価格と機能のバランスを重視してDNショッピングさんで購入。
22日にポチッて今日、水曜日にもう届きました。
実家の日産車についている2002年版DVDのXanaviバードビューナビの体験はありましたが、自分で買うのは初めて、早速、マイカーのインプレッサに取り付け。定番のダッシュボードに設置を考えていましたが、できるだけ手元に近づけたかったので、引き出し型のカードホルダーを固定してその上に設置しました。
さっそく使ってみると、GPS機能は、なかなか優秀です。案内も適切なタイミングです。ナビ機能は実感的には、日産純正NAVIのXanaviにまったく劣らない的確な誘導・・・これなら高いNAVIは不要じゃないですか!!!という気がします。
電話番号検索、地番までの住所検索対応、周辺情報検索も15種類ありそこそこ便利、WIN-CE機でおそらく!改造できて、携帯電話+αの軽さ・・・かなり気に入りました。
お次は別のSDカードに落としておいた静止画の再生・・・写りますが、画質、レスポンスともにいまいち、やはりおまけと割り切ったほうがいいようです。リバーシ(オセロ)ゲームはPCがやや弱すぎる感じですがこれもおまけですので・・・。
SDカードがSDHCに対応しないのは残念ですが、まあ容量2GBなら当面はOKでしょう。機械ものをややマニアックに使いたい人には期待以上のNAVIではないでしょうか。今回からデータのバックアップができない仕様になっているらしいですが、カード破損のことも考えると絶対にバックアップしていたいですよね・・・今後の技術に期待。もちろん改造に興味ない方にもお奨め。
どんどん使い込んでみたいと思います!では(^^)
0点

ウェーブウルトラさん、今日は。BZN−400ご購入おめでとうございます(^^)
私もハマッってるひとりです。宜しくお願いします。
迷わんライフを楽しみましょう!
>日産純正NAVIのXanaviにまったく劣らない的確な誘導・・・これなら高いNAVIは不要じゃないですか!!!という気がします。
…本当にそうですね!私もナビそのものの機能(の幾つか)は、決して高価なナビに劣ってない気がします(適わない部分は多々あるでしょうが…)
音声案内のタイミングやリルートの速さ、地図の切り替わりなど、今のところ何のストレスも感じません。あとは高速で試してみたいです。
「この価格でこの機能なら十分合格」って思ってます。
SDカードなどの情報も有難うございました。
また、気付いた点がありましたら教えて下さいね。
では、また…
書込番号:6272088
0点

こんばんは
いずれマヨのようなシリコンナビはDVDナビに追いつき、追い越すでしょうね。データ容量の急激なUPでそんな先の話ではないと思います。ドライブを持たないのが強みですね。(光学ヘッドのメディアへの打痕の跡、堪らんです・・壊れるし。)
HDナビは消費電力が大きく、電気自動車や燃料電池車の普及とともに消滅するんではないでしょうか?、一番将来性があるのがやはりマヨのようなシリコンナビでしょう。
それが証拠に大手メーカーがいま、焦って参入して来てるんですよね・・。実績積んでおかないと、自動車メーカーに納入できないし・・。
ま、どうなりますかね〜?
書込番号:6274317
0点

大手が参入してくることで、いい意味での機能・価格競争が勃発してくるんでしょうね。
通常乗用車に装備されている機能で、迷WAN並みの価格で開発してくれることを祈ってますw
っていうか、迷WANが価格をさほど上げずに更なる機能アップすれば、完璧でしょう。。既に知名度は高いのですから。
書込番号:6276982
0点

すでに、自動車メーカーでの採用ははじまってますよ。サンヨーのミニゴリは日産がカスタマイズしたもモデルで正式オプションになってます。
書込番号:6277597
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
以前、文章で比較させて頂きましたが、
より皆さんに分かりやすく伝わるように、
一般道と高速道で動画を撮ってみました。
http://foix-net.com/2007/04/05-/13/22/34.php
これから、ナビを買おうとしている方の
参考にして頂ければ幸いです。
1点

foixさん、有難う御座いました。みました。
俺はゴリラの速さが気に入りました。
ちょっと調べてみます。
主にバイク用を考えてるんですがね。
ポケットに入れば(イヤホン)楽だと思ってるのですが。
書込番号:6272139
0点

>seiiti-tanakaさん
バイク用ならDTR-P5の方がいいかもしれませんね。
バッテリーも内蔵してるし、
何よりもほんとに軽いですよ。
書込番号:6275385
0点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
本日Mioの最新機「C323」が届きました。
さっそく兄弟機といっていいほどそっくりな(と思っていた)DTR−P5と比較してみました。
機能自体はほぼ同じですが・・・大きさがまったく違います。
車ならDTR−P5、バイクなら小さなタンクバッグにも収まるC323でしょうか。
ブログに写真を載せましたので参考になればと。
どっちを選ぶかはデザインと大きさしか比較対照にならないようです。
http://blog.so-net.ne.jp/ducatimhr900/
3点

ひとつ大事な報告を忘れてました。
発売日の前日24日の時点でもMioのホームページにはC323の詳細紹介や広告すらなく、当然サポートページもありません。当分サポートには期待できないようです。
書込番号:6269418
0点

ナビをしながら、音楽が再生できるという話を
聞いたのですが、宜しかったら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:6269481
0点

>foixさん。
基本的に同じOS付属のプレーヤーを使ってますが、Mioのほうだけに最小化のボタンがあります。
つまりDTR−P5はプレーヤーを終了しないとGPSを立ち上げることができないのですが、C323はGPSとプレーヤーを同時に立ち上げることができます。
(BGMを鳴らすと表現してあります)
書込番号:6270098
0点

>GTS1000さん
私もMio C323ですが今日届いてました。
DTR−P5とそんなに違っていたなんて知らずに買いましたが
こっちで正解ですね。
初ナビなので出かけるのが楽しみです。
書込番号:6271162
0点

GTS1000さま
サイト拝見させて頂きました。DTR-P5と並んだc323は凄く小さくみえますね。
可能であれば本体背面を写真で見せて頂きたいのですが可能でしょうか?
あと底面?にみえる金色の部分は金属端子でしょうか??
サイトの更新を楽しみにしております。
書込番号:6274468
0点

GTS1000さん、こちらの2機種の比較、大変参考になりました。
ありがとうございます。
私は、mioのサポート体制に不安を感じるので(過去の製品に
対するアップデーター等の対応の悪さ、公式サイトのユーザーの
書き込み、いまだにC323の情報すらUPされない事等々……)、
DTR−P5に決定する事にします。
ただ、バイクで使うので実際の購入は純正のマウント発売後
にすると思いますが……。
書込番号:6274811
0点

>かっぱプリンさん
>可能であれば本体背面を写真で見せて頂きたいのですが可能でしょうか?
すぐアップします。
>あと底面?にみえる金色の部分は金属端子でしょうか??
一応金属端子なのですがマニュアルにはこれの説明がありません。なんなのでしょう????
>minto takaさん
マウントはPDA工房で扱っているHRマウントが全部使えます。
ホルダーより後ろはDTR−P5もC323も共用できます。結構いけそうなのもありますよ。
http://www.pdakobo.com/
書込番号:6275149
0点

GTS1000さま
本体背面の写真見させて頂きました。
有難うございました。
金属端子部分を利用した今後の機能拡張は・・・
ココのメーカーさんには期待できそうに無いですね。
書込番号:6277069
0点

C323の底面の端子の説明ですが
私のは取り説第一部P3に載ってました。
名称…ホルダーコネクタ
説明…ホルダー(別売)を接続します。ホルダーの販売状況は地域により異なります。
肝心なホルダーについての説明はないです…謎ですね
書込番号:6277269
0点

私も昨日届きました。
たしかにサポート体制が不安だったのですが、
クラリオンはGWまでに手に入りそうになかったので
仕方なく・・・・
※製造元の「マイタック」には15年ぐらい前に
パソコンを買ってイタい思いをさせられました
まだ使い込んではいないですが、
■画面によっては、右下の「戻る」ボタンと、
上下スクロールの▼ボタンが近接していて
指での操作では、「戻る」が反応してイライラします。
スタイラスペンが欲しいところですね・・・
■MP3の再生はできましたが、デジカメの
画像表示機能は不完全のようです。
サムネイルでの一覧リストは表示されますが
個別の画像をクリックしても、
「画像ファイルを開く際にエラーが発生
しました!」
のメッセージが表示されて見ることが
できませんでした。
※ま、私にはどうでもいい機能なんですが・・・
■操作に対する応答にクセがあるようです。
クリックの仕方によっては反応しない場合も。
※他社の機種はどうなんでしょう
これまで使った感想はこんなものです。
ナビは初めてですが、価格相応ということでしょうかね。
書込番号:6277341
0点

C323を使ってみました。
このナビは自車位置確認用にしか使えないという感想です。
ピンポイントで位置登録できないのがネックですね。
山菜でも探しに行こうと田舎の道の終焉を指定して行って見ました。
途中まで知っている道でしたので案内を無視して走りましたが
目的地に近づきナビに任せで走ったところいきなり山を取り巻くコースを走りました。
行ったことがない場所だったので気づかずにしばらく走りましたが
行き先を確認すると同じ丁内のゴルフ場を目指していたのです。
再度登録しても山の裏側のそのゴルフ場になってしまいます。
これは見事なトイナビですね全く任せられない。
おかしなルート案内を楽しむ余裕がないと使えたもんじゃないです。
ミニゴリにしたほうが良かったかもです。
書込番号:6286915
0点


GTS1000さんっはじめまして
P5とC323で悩んでいますっ
コメント拝見させていただいていますと
機能的には変わらないようなのですが
ずばり!オススメはどちらですか?
書込番号:6306838
0点

みなさん書き込みありがとうございます。
おすすめですかあ・・・。
連休中使ってみたんですが、C323は3回ほどバグリました。
愛知>九州佐賀の約900KMで使用したのですが高速道路モードで止まってしまい、3回再起動。
あと、リルートでは元の場所へ戻させようとしますのである程度自分で判断する必要があります。そういうときに目的地の方向が表示されているのはすごく便利です。
気になるのが目的地までの距離と到着予想時間が左下に表示されるのですが、老眼の身では虫眼鏡がないと見えないことです。
DTR−P5とC323の比較ですが、いいとこも悪いとこも同じですので大きさやデザインで決めるしかないと思います。
どちらも現在位置を知るというGPS本来の機能は十分以上に満たしております。euc-jp
ただ、マイタックのサポートは最悪ですので「この値段だったらまあこんなもんだ」と達観できない人にはクラリオンの方がいいかなあ。
書込番号:6308478
0点

ありがとうございます。
そうですかっやはりみなさんマイタックのアフターには期待しないほうがいいとのご意見ですね・・・
参考にさせていただきます
ありがとうございました。
書込番号:6308494
0点

GTS1000さん始めまして。
インプレとても為になります。ありがとうございます。
C323購入を少し考えていますが
フォトビューアとしての機能はいかがですか?
ファイル選択時に写真がサムネイル表示されると使いやすいのですが。。
カスタマイズ性など、いかがなものでしょうか。
書込番号:6324296
0点

今日画像表示機能を使ってみました。いちおうSDカードを入れるとサムネイル表示が途中まで出ましたが途中でストップしてしまいとりあえず表示された文だけクリックしてみると、ラリーギャラガーさんと同じく「画像ファイルを開く際にエラーが発生しました!」というエラーが出て画像を見ることができませんでした。
これは???
書込番号:6331885
0点

C323の画像表示についての自己レスです。
先の画像が出ない件は、SDカードをトランゼントのものに換えたら問題なく作動しました。
カードとの相性があるようです。
カードを入れるとサムネイル表示が出ますので、目的の写真をタップして全画面表示させることができます。スライドショーもできました。デジカメの画面よりは大きいので意外と使えます。
書込番号:6342617
0点

やはり、相性なんでしょうかねぇ・・・
こちらは、下記の二つともだめでした。
・Sandisk 1G 中国産
・Cannon IXY 900IS 付属の16M(国内産 製造元不肖)
画像はいずれもCannon IXY 900ISで撮影したものです。
書込番号:6347847
0点



カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
深夜のTVでたまたま「ジャパネット」を見てミニゴリラ(ポータブルナビ)に興味を持ち、価格を調べたらそんなにやすいわけでもない・・
そして「NV-U1」「DTR-P5」などの存在を知りました。取付け、機能などで9割方「NV-U1」に
傾いたところに「BZN-400」新発売の情報!
1度は予約したのですが、連休に間に合わない、とのことでキャンセルし、「あきばおー」にて注文、2日後には届きました。
ナビを使うのは初めてなので、正直何を買っても同じだったかもしれませんが、この機種にして満足しております。まだ少ししか使っていませんが・・
感想としては、住所検索は住所の最後までたどりつくのが面倒かな・・電話番号検索が一番手っ取り早いです。名称で「といざらす」を入れたら、全店表示されちゃう勢いだし・・
自宅では下のレスで紹介した「秋月電子」のアダプタで使えました。(ちょっと削りすぎてしまいましたが)
欲を言えば、地点登録をした後、編集で名称を変更するときに漢字変換できれば見やすくなるんですけど、ひらがな・カタカナ・アルファベットだとチョット・・
「名称入力で○○とか入りますか?」といった質問があれば、時間のあるときにでも試してみますので、お気軽にどうぞ!
0点

でじPAPAさん、初めまして。迷わんBZN−400のご購入おめでとうございます^^
私も先日入手し、いじくって遊んでいます。また、でじPAPAさんと同じく「初ナビ」です。迷わんを使って楽しいカーライフを送りましょう!
家でシミュレーションできるのもいいとこですね(ポータブルなら当たり前か)
自宅からあちこちデモ走行させて、自分が通るルートとの違いなんかを楽しんでます^^デモを加速させると立て続けに案内する時もあり、笑えます。
おもちゃっぽいですが、反応も速いのであまりストレスにならないですね。
でじPAPAさんは長い距離をナビさせましたか? もしなさっていたら感想など教えて下さいね。私もこの週末から長時間使ってみたいと思いますので…
あと、>「秋月電子」のアダプタで使えました
…とのことですが、削ってお使いになって問題ないですか??
安くすみますね〜。私も試してみようかな?
また、検索ですが、ジャンル検索でも都道府県から入るんですね。ちょっと不思議な感じですが、他の機種もそうなんですかね?
まあ、慣れれば問題ないでしょうが…
気づいた点など、また教えて下さいね。
ではまた^^
書込番号:6269200
0点

レス、ありがとうございます。アダプタの件ですが、[5504908]の書込みを参考にしてそこから購入しました。
本体よりも先にアダプタが到着してしまい、待ちきれずに先に削ってしまったんです・・本体がきてから、合わせながらやればよかった・・でも何しろ「200円!」ですから十分です。
長距離ナビは、今のところ遠出する余裕がないのでしばらくなさそうです。せっかくGWに間に合わせたのに。
上にも書きましたが、とにかく初ナビで全ての機能に感動してるレベルです・・
でも結局ナビといっても、『どこで曲がるか?』『どっちに曲がるか?』この2つさえあれば基本的には十分な気がします。他の同等機種や高級機種も持ってないし、比べるつもりもないので、当分の間は幸せです・・。
書込番号:6269256
0点

皆さん、こんにちは。
一つ気になった点が。。
名称で検索出来ず電話番号で登録した地点については、「登録管理」から名称変更可能であり、地図上でも変更後の名称が表示されます。
しかし、改めて「地点検索」の「最近検索」から確認すると、電話番号のまま登録されていました。
電話番号での登録だと、どの地点なのか分りずらいので、この部分も名称へ変更されていたら助かるのですが・・
明日にでもメーカーへ問い合わせてみます・・、5時で電話受付終了しているので。。
書込番号:6269901
0点

こんばんは
横浜市鶴見界隈から少し外れますが、川崎市宮前区東名川崎インター沿いのドンキにはAC−DCコンバーター見たいのが980円で売ってましたよ。マヨでも使えるらしいですから良いみたいですが・・。携帯電話の充電池かなんかのコーナーに有りました。
「秋月電子」も元値200円で良いけれど、結構送料かかるみたいだしね。
自分は家に転がってたCDゴリラのAC電源のコネクター付け替えて使ってます。これは充分使えてます。しかし自作するにも電圧低すぎるのは要注意らしいですよ。
書込番号:6271326
0点

皆さん、おはです。
スレ主さん、お邪魔します。
与太5さん、初めまして。
コンバーターの情報有難うございました。
今度探してみますネ^^
書込番号:6271900
0点

私もドンキホーテでAC−DCコンバーターを買いました。
迷WAN300で使っています。
名前は"お部屋deDC"で、発売元は"e−TRUST"と書いてあります。
書込番号:6278079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)