
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2012年11月16日 12:11 |
![]() |
4 | 1 | 2012年11月14日 09:48 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月11日 15:06 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月2日 09:49 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2012年10月30日 10:01 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月15日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD
昨日購入しました。
ナビ性能は概ね満足していますが、折角の7インチ光沢大画面なので
動画再生に挑戦しました。
Craving ExplorerでYoutubeから「変換なしで保存」した1280,720HD動画を
Any Video Converterを使って当機に合うように変換しました。
変換後の動画サイズを720,406にすると元サイズとほぼ同比率となり
画面いっぱいに表示できます。
Any Video Converterのデフォルト解像度(プルダウンのどれでも良い)を
720×406に直接入力して変更できます。
動作は非常に滑らかでスムーズに再生されます。
音声はヘッドフォン端子からカーオーディオのAUXへ入力しました。
ただ、当機のディスプレイの階調が悪く色飛びや潰れが発生しますが
(ナビがメインなので)仕方ありません。
なんとかならないものでしょうか?
1ファイル当たり40〜50MBとなりMyストッカーには7〜8ファイルしか
保存できませんでした。大容量のSDカードが必要です。
参考
Any Video Converterパラメータ
動画コーデック x264
動画サイズ 720×406
動画ビットレート(Kb/s) 2000(任意)
フレームレート 29.97
エンコードパス 2(任意)
オーディオオプション
オーディオコーデック AAC
オーディオビット-レート(Kb/s) 256(任意)
オーディオサンプルレート 44100
オーディオチャンネル 2
オーディオを無効 No
A/V同期 Basic
参考になりましたら幸いです。
他に良い方法がありましたご教示ください。
2点

違法ダンロードお疲れ様です。
通報しておきました。
書込番号:15345854
3点

>動作は非常に滑らかでスムーズに再生されます。
若干もたつく場合もあります(^_^;)
>音声はヘッドフォン端子からカーオーディオのAUXへ入力しました。
他の再生装置(CDプレイヤー、MP3プレイヤー)などに比べて
低域は大人しく全体的にガサツク音質です。
AVはおまけと考えてますが
どうせなら少し力を入れてもらいたいものです。
画質は近づくと荒さが見えますが座席位置からみればきれいです。
どうしてこうなったOTZさん
わざわざのご報告ありがとうございます。
ご苦労様です...。
書込番号:15347343
5点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
ケーズデンキでNVA-VB7が 9,980円だったので追加してみました。
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4905524463491/
どの程度 役に立つのか判りませんが表示情報が増えるのは楽しいです(^^)
本体(NV-U77V)ジョーシンWEBで26,695円(5年保証付)とあわせて約3万6千円ほどの出費ですがCPは高いと思います。
SONYのナビ撤退は残念ですが最低5年以上は使いたいと思います。
3点

ずいぶん安く手に入りましたね。
私は1万7千円ほどしましたが。
いろいろな評価はありますが、個人的には良いと思います。
渋滞考慮したルート案内はビーコンしか出来ませんから。
携帯の通信タイプのナビでしたら考慮したルート案内して
くれますが何せ反応が遅いですから到底ナビには敵いません。
トンネル入るとGPSも効きませんし。
ただ図形表示は正直表示時間が短いですし見づらいので個人的に
あまり意味がないように感じます。(バイクでの走行ですが)
書込番号:15338354
1点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPL502si
モバイルバッテリーを接続して、自転車用ナビとして、どの程度使えるかテストしてみました。
本体のバッテリーは空っぽの状態で、7000mahの容量のモバイルバッテリーを接続して、約5時間ほど使用。
途中、目的地を設定し、ルート案内、到着したら新たな目的地を検索し設定、ルート案内・・・という手順を10回ほど行いました。
使用後に、モバイルバッテリーの残量表示で、残り約75%でしたので、本体のバッテリーを充電した状態からなら20時間程度の連続使用が出来ると思います。
ただし、自転車モードや徒歩モードが無いので、一方通行を逆進入したり、公園の中などを通ると上手くルート案内が出来なくなります。
それでも、広い街道の反対車線の歩道を走ったり、交差点を2段階右折するぶんには問題はありません。
車が1台やっと通れるような裏道や、広い公園の中などでも、現在位置はちゃんとトレースしてくれますので、自転車用のナビとしても、それなりに使えると思います。
1点



この手のPNDはいくつか使用してきました。
ワンセグについては電波が入らない地域なので評価なし。
動作は若干遅め。GPS補足もちょっと遅いと思います。
市街地を普通に走って30mは遅れている感じなので、交差点で曲がるときは注意。
地図は住友電工で、好みの問題がありますが、私はあまり好きではありません。
道路情報は問題ないけど、大型施設の情報が弱くて、大型ショッピングモールなどの建物の形や名称が地図にあまり出ないです。
1万円以下だからと割り切れる人にはいいけど、2万円台で大手メーカー製の廉価モデルが買えることを考えると、無名メーカーPNDはこれから厳しいのかもしれません。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP008
>走行中はTVが見れません。
正しい設置方法で見れる方が珍しいよ。
書込番号:15269607
4点

なんで運転中までTVを見ながら族になる横着者になるの。
貴方は道路を走っているのです。
TVを見るために走っているのではないはず。
ところでで無知なものでDTVとはなんですか。
書込番号:15270889
3点

DTVとはデジタルテレビジョンのことですか??
クルマに設置を前提にしたナビは走行中にTVを視聴できる商品はないと思いますよ。
書込番号:15271062 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD
データシステム(Data System) FM-VICSアダプター FVA007を購入してみました。
車のカーオーディのアンテナを利用するので、フィルムを貼る必要がありません。
受信状況も問題ありませんでした。おすすめです。
http://www.datasystem.co.jp/products/fva007/index.html
0点

これって車の内部配線に詳しくない人でも出来るんでしょうか?
これならあまり目立たないとは思うのですが
GORILLA CN-GP720VLを使って間もないので、シールタイプではなくケーブルなのですがまだグルグル巻きのままフロントガラスの近くに置いています。
書込番号:15246751
0点

Amaz●nのレビューで、「FMラジオを使用時のみ、VICSが使用できるので不便」とあるのですが、こちらの機種の設定等でVICSのみ単独での使用はできるのでしょうか?
書込番号:15343262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)