ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GPS精度 いいです!

2006/07/02 22:16(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:5件

6月22日 ヤマダ電機 テックランド新座店で購入しました。
\49,000の13%ポイント(\6,370)付きで、実質\42,630でした(^_^)
ちなみに最後の1台で次期入荷は、7月の中・下旬だそうです。

テストで、60km位 走行しましたがこの板のレポートにあるようにかなりの精度です。リルートも使えます!(割り切って使えば、ホント良いナビかも。。。)

ゴルフの為に購入したのですが、十二分に使えそう(^o^)

書込番号:5221323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルハマGPS-9500LSに繋げています

2006/07/01 03:53(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

スレ主 twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件

いい歳こいたバイカーです。
現在、マルハマのGPS-9500LSにBZN-200を繋げて、
-レーダー探知機の音声
-カーナビの音声
-BZN-200のMP3再生
を、メットに内蔵したスピーカーにFMラジオを繋げて聞いています。
マルハマのGPS-9500LSは、FMトランスミッターが内蔵されていて、
外部接続のソースとミックスして送信してくれるます。
一方、BZN-200は、カーナビ音声とMP3音楽再生をミックスしてくれます。
そんな訳で、この組み合わせだと、こんなことが可能になるわけです。
全てバッテリー接続にしているので、取り回しがちょっと面倒です。
いい値段しますが、音も問題ないので、とりあえず大満足です。

書込番号:5216097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安くて良い。

2006/06/27 03:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-D050D

スレ主 Tuymansさん
クチコミ投稿数:1件

ナビだけ必要ならこれで十分な機能は備わっていると思います。
トンネルの中と高層ビルの多いところは少し受信しづらいですが、
それほど不便とは感じませんでした。
取り付けた状態が少しコードが目障りなのはしょうがないかな・・。(コード長すぎ&多すぎ)
説明書通りに取り付けるとサイドブレーキ引いた状態で動作が制限されたり、ナビとGPSを20cm以上離した方が良いとか(しかもGPSは車外推奨とか書いてあったり)。アースもドアのゴムの下に張って目立たなくしたほうが良いんじゃないかと思います。
サイドブレーキコード以外は簡単に取り付けられました。
やっぱり車が動いている時にも操作できないと不便じゃないかと思います。

書込番号:5205529

ナイスクチコミ!0


返信する
WR80RICEさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/28 15:29(1年以上前)

Tuymansさんに同感です。
トンネルなどでGPSを受信できないと止まってしまうので高架下で曲がらなければいけない交差点に差し掛かった時にあせったこともありますが、受信できさえすればほとんど瞬時と思えるほど即座に復帰してくれるので自律航法ユニットの必要は感じません。
同様にFMのVICSも受信してくれて渋滞情報などは解かるのでビーコンユニットも必要なさそうです。

コード類はやはりもっとシンプルにワンタッチで切り離し−接続ができるようにして欲しいですね。私はオープンの車両に付けたため特に盗難が心配なので簡単につけはずしできるコネクターが欲しいです。

タッチ入力とリモコンの両方が使えるのも便利でした。

サイドブレーキコードは他の方法で接続すればサイドブレーキを引かなくても操作できます。(多分簡単に解決できると思いますが書いてよいのかどうか解からないので詳しいことは省略します。)走行中はともかく渋滞や信号待ちのちょっとした時間にいちいちサイドを引かなくても操作できるのはやはり便利です。

上位機種の画面を見慣れていると荒さを感じるでしょうがナビの基本性能は満たしていると思います、

書込番号:5209186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/09 16:40(1年以上前)

WR80RICEさん
初めて書き込みします。少々ドキドキしてしまいます。
CN-D050Dのアースの取り方を教えてください。サイドブレーキのスイッチにつなげないで、どこに、どのようにつなげばいいのでしょうか。教えていただけますか?

書込番号:5421979

ナイスクチコミ!0


WR80RICEさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/30 14:33(1年以上前)

ラッキーエイトさん

しばらくこのトピ覗いていなかったので遅くなりました。
間の抜けた返信ですみません。時間が経っているのでもう解決されているでしょうか?

このトピのほかのスレで書かれている方もいますし、またサイドブレーキへ辿り着けずに困っている方への対処として書かせてもらいます。

方法はいたって単純でアースの取れるネジを探して接続するだけです。
プラスチックの座などを挿まずに金属部が直接車体側に接しているネジを見つけ、アース線を触れさせて本体の操作ができればOKです。
コンソール周辺のネジでは直接ボディに接しているのが少ないのでダッシュボードの裏やシートの取付部あたりで探してください。

お決まりですがメーカーの指定範囲外ですし、走行中の操作は控えて自己責任ということでお願いします。

書込番号:5586172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

仕様レポ

2006/06/24 21:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:3件

予想していた通り 分厚い重い
まぁHDDなので当然ですが。
機能には満足しています。CD,DVDがちょっと入れにくいかな
あと最初についているスタンドベースが あの重量で両面テープじゃ
キツイかなー。ボルトオンを嫌う人にはツライかも。
液晶部分はタッチパネルなだけあって荒い!

FMトランスミッター内臓とかいいですねー。
ワンセグもソコソコ見れる。ワンセグの限界を見た気もするが・・・
価格.comでも12万前半 これは買いです!

書込番号:5197672

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/06/25 19:56(1年以上前)

そうなんですよね〜。
私も購入する気でおりましたが、
実物をみて、私の愛車(H4 ロードスター)
には大きすぎると思い、
とりあえず保留としました。
最近の流れでしょうが、
8型は大きすぎます。
もう少し小さくて、例えば6.5型位で、
同様なタイプがあれば良いのですが・・・・
こうなってくると、オンダッシュとか
2DINタイプのものを選択肢に入れる必要も・・・・
値段も機能も取り付けの容易さも最高なんですけどね。

書込番号:5201069

ナイスクチコミ!0


pocketbinさん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/27 13:17(1年以上前)

確かにモニター8インチは大きすぎますね。
多分ムービーその他の画像再生を考慮したのかも知れませんが本来のナビに特化すれば6~6.5インチで充分です。 最近の傾向で多機能高価格を売りにしている製品が多いですが、ポータブルで1`の重量は重すぎです。
他社製でポータブルで持ち運びやバイクでの使用を可能とするナビがぞくぞく発売されはじめましたがこれからは車載使用でも充分な性能と旅先では簡単に取り外して持ち歩ける用途の広い便利なナビが出てくるようです。
来年の今頃は重い/振動に弱い/発熱のHDから小型軽量で振動に強く殆ど発熱の無い大容量フラッシュメモリー採用で軽量薄型の製品が次第に増えると思います。

書込番号:5206265

ナイスクチコミ!0


DoGearさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/03 11:27(1年以上前)

小型で、ナビ機能だけが欲しい様な方は、Broadzoneの「迷WAN」とかの方が良いかもしれませんね。

書込番号:5222629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/20 23:50(1年以上前)

今秋頃にサンヨーが小型で安価なPND(メモリーカードのナビ)を発売するようですよ。

 欧州用に開発していたPNDを国内用に転用するそうです。


ソース:ttp://www.auto-g.jp/news/200606/03/topics02/

書込番号:5273115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BZN-100 の収納にぴったりのケース

2006/06/24 15:05(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 Rindohさん
クチコミ投稿数:9件

BZN-100がやっと到着。さっそく使用してみました。口コミやレポートを収集、熟読していましたので、ナビの「目的地周辺に到着しました!」という
おおざっぱな案内にも驚くこともなく、大満足!
駐車中、BZN-100を車からはづして収納するのに、ぴったりのケース(NINTENDO DS Lite)を電機店のゲームコーナーで発見。重宝しています。

書込番号:5196796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/06/25 13:25(1年以上前)

駐車中に収納するのは防犯のためですか?
炎天下の熱対策ですか?
私も考えたんですが、面倒なんで付けっぱなしです。

書込番号:5200096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rindohさん
クチコミ投稿数:9件

2006/06/25 15:27(1年以上前)

 屋外駐車場なので、どちらかと言うと熱対策です。
ダッシュボードに取り付けていますが、結構ナビ本体も
熱いので、熱に対してはどうなのか、ちょっと心配で、
はずすようになりました。

 取付ステーの角度はそのままに、固く締めていますので、
けっこう、スッと抜けます。はめるのも、だいたいの見当で
結構すんなり入れれるようになりました。
シガープラグコードはやっぱり面倒なのでそのまま、
さしっぱなしです。

PS.
 必要ない人には、どうということは ないでしょうが、
NINTENDO DS 用のケースはBZN-100にぴったりで
内側はやわらかい素材(NINTENDO DS Liteのケースの場合)
ですし、メモリを入れるポケットも3個あります。



書込番号:5200385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/16 17:51(1年以上前)

ちなみに、そのケースは、どこの品物でしょうか?

書込番号:5446343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

単車で使うなら

2006/06/24 11:55(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 人頼みさん
クチコミ投稿数:8件

200と100のどちら
を選ぶかで迷いましたが、バイクでしか
使わないので100に決めたのですが、

これは大きな間違いでした。バイクは昼間
走行のため画面は全く見れません。音声の
みが頼りになります。

これは200でも同じですが、行き先設定
の時に問題がおきます。

昼間は液晶が見えないので、本体を暗がり
に移す必要があります。トンネルや高架
下に移動しないと設定画面が見れません。
で、200ならバッテリー付きなので本体
のみを室内に持ち込み行き先を設定できる
からです。使う車を考慮しなくてはいけま
せんよ。

書込番号:5196360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 12:11(1年以上前)

なるほどね〜
だからバッテリーが付いているのか!
中途半端なバッテリーだな〜と思っていました。

そういう使い方なら小型バッテリーで十分ですね。
1時間も使えればいいんですね。

書込番号:5196401

ナイスクチコミ!0


hoso3さん
クチコミ投稿数:8件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度3

2006/06/24 18:03(1年以上前)

一度目的地を設定して案内ボタンを押せば、電源を切った後でも
覚えていますから、外出前に家の中で設定しておけますよ。
メーカー純正の物もありますし、市販の物でも動きますから、
ACアダプタをご購入下さい。

またどうしてもバッテリー運用が必要なら、5V以上なら
起動できますから(5Vは音量が最大のままで調整できません)、
市販のモバイル機器用などの外付けバッテリーを利用するとか
自分で電池ボックスを作るとか、ノートPCをお持ちでの移動なら
USBを電源に変換するケーブルからでも起動できますよ。
(自己責任でご利用下さい。)

書込番号:5197206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 19:00(1年以上前)

これから購入を考えている方のためにも

>昼間は液晶が見えないので、本体を暗がり
に移す必要があります。トンネルや高架
下に移動しないと設定画面が見れません。

は言い過ぎではないかと 確かに一番明るくした状態でも見にくいです 走行中は注視しないと分かりません(危険ですね)
ですが設定時に関しては画面に顔を近づけられますから 見にくいなーと思いつつ設定しています。

書込番号:5197326

ナイスクチコミ!0


スレ主 人頼みさん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/24 19:40(1年以上前)

見えないは言い過ぎとはおもいません。

まあ、見えないわけではありませんが、
4輪の車内なら文句無く見えますが、
この季節の天気がいい日なら、顔を近づ
けても苦労します。安いとはいえ、5万
近くのお金を出すんですから、顔を近づ
けてなら設定できると安易に考え購入す
るとイライラしますよ。室内、日陰でな
いと設定出来ないくらいの気持ちで購入
しないと。他所での書き込みにもフード
を付けても苦労するとありました。

文章の捕らえ方、欲しいと思っている人
は、いい方に解釈しがちですからね。

もう、ひとつ、室内で設定してから使用
してはという案もありましたが、目的地
について、次の新しい目的地を設定する
ことが私には多いので、どうしても到着
してからの再設定になります。そこで5
ボルト以上なら設定も可能ということ参
考になりました。早速9ボルトの電池で
作ってみます。

このナビ、なかなかの優れものですよ。
それだけに100か、1万高い200か
思案のしどころではないでしょうか。

書込番号:5197430

ナイスクチコミ!0


hoso3さん
クチコミ投稿数:8件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度3

2006/06/24 20:57(1年以上前)

まぁ、4輪でもアンテナ一体化のために窓の近くに置くので
陽の入り方によっては見づらくなりますね。

ビデオカメラ用などの液晶フードが市販されていますので、
つけてみるのも手かと思いますが、迷の場合は背面に
GPSアンテナやステーの取り付け部があるので、
そのままではつけられないかもしれません。
メーカー純正で液晶フードなどを売ってくれるといいのですが…。

書込番号:5197632

ナイスクチコミ!0


R3Tさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/24 21:56(1年以上前)

直射日光でどうしても見えにくい場合は、
片手の手のひらで日よけしつつ設定すれば良いと思うのですが?
わざわざトンネルや高架下に移動して・・・というのは言い過ぎではないでしょうか。

バイクで使う場合は、
日よけフードを自作されている方も多いみたいですね。
私も作ってみようかと考えております。

書込番号:5197852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 23:06(1年以上前)

そんなにタタかなくてもいいのに。

>本体を暗がりに移す必要があります。

要は本体が日光の下では見づらいということでいいではないですか。
影まで行こうが、手で影にしようが、ひよけ自作しようが、使う人の自由にすればいいではないですか。

人頼みさんのレポで十分参考になると思います。

書込番号:5198198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 23:15(1年以上前)

それと、5ボルトの製品に9ボルトはやばいっすよ!
せめて6ボルトくらいに。

どっかのサイトで200を分解してました。
内蔵電池は携帯電話の電池っぽかったです。
3.7V 700mAh って書いてました。
乾電池2本で動くかもしれないですね。

あっ、そうか。
3.7Vを充電するのに5V必要で、急速充電するのに9Vの乾電池で充電できるのか。
直に9ボルトの乾電池は止めた方が無難ですね。
まずは、乾電池2本から。

書込番号:5198252

ナイスクチコミ!0


スレ主 人頼みさん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/24 23:35(1年以上前)

高架下はオーバー! いえいえ、好天の
時に使ったことありますか?
私は先日の炎天下でバイクで使った
時の感想なのです。

片手で画面を覆って、その上、帽子まで
持って日を覆っての結果です。
スーパーの軒先の少し日陰を選んでも
できなかったのです。

地名検索のあの画面と、小さな文字、車に
ついているカーナビの4分の1ほどの画面
で検索するのが嫌になり、少し走って高架
を見つけて設定したしだいです。

画面は最高の明るさになっているんですが
だめでした。液晶の宿命と思っています。
私の100は決して不良品でないと思い
ます。不良品は私の眼かも・・・。

そのとき、200にしておけば、と1万円を
惜しんだことが悔やんだほどです。
hoso3の書き込みで、その対策が可能になる
ようなので、外出先で再設定が必要になれば
バッテリーも持ってどっかの室内で設定します。

日よけフード?これからの天気ではどうでしょ
うか。


フードを作った人も無駄を悟ったと書き込んでいる
のを他所で見ています。我慢強い人なら外での
検索はできます。できますが、楽ではありませんよ。

書込番号:5198357

ナイスクチコミ!0


hoso3さん
クチコミ投稿数:8件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度3

2006/06/24 23:42(1年以上前)

>それと、5ボルトの製品に9ボルトはやばいっすよ!
>せめて6ボルトくらいに。
一応カーナビなんですが(笑)。
迷のDC入力は12〜24V対応なので、9Vでも問題ないはずです。
ただし先述のとおり、5〜6Vでは低すぎて音量調節が効きません。

ただ、9Vって事は009Pを予定しているのでしょうか?
実験していませんが、1個じゃ30分も持たないんじゃないかと
思いますが…。

書込番号:5198400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 23:53(1年以上前)

あ、そうか。ありがとう。
何か勘違いしてました。俺、何考えてたんだろう?

マヨって24までいけるんだね。

書込番号:5198462

ナイスクチコミ!0


R3Tさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/24 23:54(1年以上前)

私は100をバイクでよく愛用しておりますが、
日差しの強い炎天下においても「見えにくい」
とは感じますが「全く見えない」事は一度もございません。
マウント位置やライダー側の色々な条件で変わってくるのかもしれませんね。

フード自体も必ず必要という訳では無いのですが、
以前愛用していたCDナビで日よけフードが大活躍しましたので、
100でもイケると考えております。(タナックス製バックに付属のフード)
しかし、フードの固定をしっかりしないと風で飛びますので、
自作の場合は、人頼みさんがおっしゃるように結構てこずりそうですね。

書込番号:5198471

ナイスクチコミ!0


hoso3さん
クチコミ投稿数:8件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度3

2006/06/25 00:01(1年以上前)

書いてから気づきました。
006Pでしたね(^^;。ごめんなさいm(__)m。

書込番号:5198517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/25 15:15(1年以上前)

あれ?消されましたね。
また何かリンク張りますね。

パス付きの掲示板やチャットみたいなのがあればいいですね。

書込番号:5200349

ナイスクチコミ!0


embeartsさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 22:23(1年以上前)

先日BZN-100購入しました。車内でも晴天時はちょっと見にくいですね。液晶ですから晴天時は仕方ありませんね。携帯やPDAでもまともに見れるものはあまりありませんから。

どこかで、バックライトをOFFにすると意外に見やすいと書いているページがありましたよ。わたしは試してはいませんが。

書込番号:5201699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/26 21:19(1年以上前)

http://poppoland.com/chat/pchatc/

パスは DC2 です。

書込番号:5204432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)