
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月4日 07:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月2日 13:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月1日 17:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月21日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月30日 13:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月29日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1日にアーチで最安70850円(たぶん)で購入しました。
’02ソフトのつもりで購入したら’04のものでした。
ここの書き込みにはなかったと思っていましたが’04もあったんですね。自分用のナビは’01ごろのHDDなんでこの値段なら満足です。
でもこのねだんは2日ほどでしたね。
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
私は発売日にある通販ショップで注文したのですが期日の5営業日を過ぎても届かないため、問い合わせをしたところ入荷が早くても6月上旬になるとの回答が返ってきて唖然としました。
この店は入荷予定が無いのにあたかもあるふりをしていたということになります。
しかも、電話での取り次ぎも止めてしまっている上、メールでの連絡すら遅れるありさまでした。
早速、返金をしてもらい 5/1に「コネクト」さんに在庫があることが判り、電話で問い合わせたところ即日発送可能ということでしたので注文したところ、本日(5/2)の朝に届いてしまいました。
キャンセルした店とは異なり、電話での応対も丁寧で、メールも何回ももらい気持ちのよい買い物が出来ました。
このカーナビは品切れ必至の商品のようですのでみなさんも十分気をつけて注文するようにしてください。
0点



3週間程前に6年半使ったNV−21(古っ!)からNV−420
へ載せ換えました
おまけにFM−VICSユニットまで追加して...
流石に新しい機種は速いですね。知人はDVDナビの人が多いですが、
見た感じ遜色無い反応速度で満足です
地図の情報量についても前の機種(全国版3)で不満ありませんでした
から、今回の機種でも十分です
しかし不満な点も...
変わらない不満点
・Y分岐でルート方向が曲がっている場合にガイドされない場合が多い
・登録出来るポイントが少ない(100ポイント)
変わった事による不満点
・フロントアップ画面で表示される前方のエリアが狭い
以前のナビでは自車位置を画面端まで持っていけました。南北切り
替え表示で1画面のみでしたから知れてますが(笑)
・2画面表示の場合に交差点(JC)ガイドを出す画面を指定出来ない
必ず左側なんですね...右側を詳細にしたかったので、ちょっと
不便です
・VICS情報が左画面にしか出ない
前の項と関連するのですが、詳細画面を左にすると言う前提の様です
しかしVICS情報は広域側で見られないと無意味に思うのですが...
・付属のスタンドがちゃち
以前のモノは自由雲台の様になっていて比較的向きを自由にできました
しかも全部金属製でしっかりしていましたし...
今回のはプラ製で耐久性に不安ありです。横も向きません
幸いそのまま使用可能でしたので、使いまわしてます
・登録ポイントのグループ分けが無くなった
今までは4グループに分けて登録可能でしたので重宝していました
今回は全てスクロールで探さねばなりません
とまぁ不満たらたらの様に書いてますが、目的地までガイドしてくれる
ナビ本来の機能は十分果たしてくれてます。値段分以上でしょう
これで地デジ完全移行までは買い換える必要無くなりました(笑
以上、長文・乱文失礼致しました
0点



まだ実際に使っていないのですが、
取得したので情報をひとつ。
BZN-200はご存知の通り両面テープ止めのステーに
ねじが付いています。
「取り付け・取り外しが面倒かな」と思っていましたら、
新しく「バネつきの爪」みたいのが付いていました。
普段はネジ要らない感じなので、
取り回しは便利と思います。
写真はWEBでは更新されていませんが、
4月のパンフでは見ることができます。
0点

うちのだけかもしれませんが、ネジ止めしないと多分ちょっと
したショックで外れますよ。
車に取りつけ時、落としそうになったので、本体だけもって
掴んだところ、簡単にアームが外れてしまいました。
急ブレーキ踏んだり、段差を走ったり、事故ったりすると、
外れてしまうかもしれないのでは?
ACアダプタを短く接続しておけば、多分プラグが結構きつい
(これもうちのはね)ので、これが抵抗になるかもしれませんが。
書込番号:5082662
0点

確かにあのねじでとめる方式は不便です。
なくす可能性も大です。
何回も取り外しを繰り返すと、そのうち
ねじ穴がダメになる気もします。
書込番号:5085936
0点

ayashiiさん。Nekoねこさん。
返信有難うございます。
>ayashiiさん
アームの部分が外れるって?
違うところのネジの話では?
>Nekoねこさん
車ではねじが無くとも十分ですが、
バイク用なのですね。
確かにネジなくしそう。
書込番号:5098448
0点



中古で買ったタウンエースにカーナビを付けることにしました。結構近隣県へのドライブが増えたためです。ナビ機能だけでいいかなと思い、NV470にしました。ダイクマで49,800円。取り付け費用が5,000円。でも取り付けるのを見てたら、自分でも出来るなという感想でした。
使ってみての感想は知らない土地やわき道に入ったときは便利かなと。いつも使っている抜け道はナビは案内してくれません。(当たり前か)
このクチコミ欄を見て、関東版を買うことにしました。
また、この後三菱電機のETC(一体式EP534B)をネット通販で購入(4000円)し、NV470の配線でアクセサリー用の余ったACC口を活用して自分で設置しました。アースのクワガタ口をカプラー口び付け替えれば、シガー口を増やさないでOK。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)