ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

吸盤部分が分解されてしまいました

2012/09/02 19:20(1年以上前)


カーナビ > トライウイン > CiVi Personal Navigation DTN-X601

クチコミ投稿数:4件

以前から問題になってるステー部分ですが、この度ついに自分も不幸に襲われました

いつもは近所の走行なので取り外してます
月に2.3回くらいの遠出で使用してます。
あまり使用にもかかわらずステーの吸盤部分がばらばらになりました
吸盤とステーが外れて中からスプリングが出てきました
本体は取り外してましたがステーは取り付けたままでした
どうも吸盤(透明)が溶けてステーを固定しきれなかったもよう
そこでメーカーに一言文句だけ言っておこうと、メーカーサイトのコメント欄に現状説明の上、この機器はこんな物ですかね。
と、いれておいたら
後日メールが届き、代わりの部品を送るとの返答が届きました

住所と名前を記入して返信すると後日、代品が届きました

送られた物を見ると吸盤の色が透明に近いものから黒色に変更されてました

材質不良だったんだなと思いましたが代品を無償提供してくれたので評価がぐんと上がりました

古いクチクミを見ると対応してくれないような書き込みばかりで、やっぱりぼろい企業で、日本製が良いなと思ってましたがこうなると侮れません
次もトライウィンにします

書込番号:15013639

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/09/02 22:04(1年以上前)

クレームや問題を親切丁寧に対応されたユーザは、次回も同じメーカ製品を購入しやすいという調査データが先月公開されていました。
それを地でいくレポートですね。

下手に対応するより新品交換した方がコストが掛からないだけかもしれませんが無償交換されて良かったですね。

書込番号:15014422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/09/02 23:15(1年以上前)

一般的に黒い樹脂というのはカーボン(炭素)が混ぜてあります。
タイヤを考えてもらえば解ると思いますが、カーボンを混ぜると耐候性(紫外線による劣化が抑えられます。)が高まります。
カーボンが混入されていない透明な樹脂は紫外線よる劣化が激しいために紫外線による劣化によって早期に壊れたんでしょうね。

安いカーナビを探していますのでトライウィンも候補の1つにします。

書込番号:15014806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

千葉から長野までの走行レポート

2012/08/19 18:07(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si

クチコミ投稿数:568件 イエラ YPB607siのオーナーイエラ YPB607siの満足度3 名刺代わりに作成しました 

オプションクレードルでレーダー波をキャッチして警告してくれる

トンネル内ではGPS補足できなくなると自車位置はフリーズ

国道と高速高架の場合は誤認するケースもあり

ナビを無視して進んでも数秒でリルートしてくれる

本日、初めての走行レポートです。

千葉から長野まで一般道と高速道路を使って、このナビを頼りにドライブしました。概ね問題なく普通に使えました。

オプションの電波を受信するクレードルを装着しているので、今回はレーダーを受信しての警告が出ました。カーロケは今回は受信しませんでした。都内に出なかったからだと思われます。

トンネル内では車両との接続はしていないので、GPSだけで自律航法してくれないので、すぐにフリーズします。長いトンネル内で分岐などシビアな状況でなければ、それほど問題だとは思いませんが、高架下が長く続くような一般道ではちょっと不便かもしれません。ソニーのように簡易的なGセンサーを内蔵してある程度単体でも自律航法で自車位置をフォローして欲しいです。

知っている道ではナビの誘導を無視してガンガン進んでいきますが、その際のリルートも最初は元の道に戻そうとしますけど、無視し続けると合理的な慣れたルートに近い感じで引きなおしてくれるし、リルートも数秒で行うのでストレスはありませんでした。

高速道路を一般道と誤認するケースもありましたけど、メニューバータッチで入れ替えボタンで修正できるので、それほど問題はないと思いました。

現在位置の住所表示などは便利ですけど、目的地までの方位(ターゲット)の線を引いてくれる設定ができれば言うことなしなのですが、設定上から見つけられませんでした。地図の鮮度、文字の描写なども綺麗で見やすいと思います。

書込番号:14956013

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/19 21:07(1年以上前)

走行中に撮影したのでしょうか?もしくは助手席の方がされたのでしょうか?

書込番号:14956733

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 使って見ました

2012/08/19 17:45(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi2582V

クチコミ投稿数:1件

10年程使っているカーナビが対応出来なくなり、地図性能がよさそうなので、検討結果これを買いました。誘導に関しては、満足ですが、地図、特に全体図はちと見にくく、古いカーナビとセットで使うと非常に良かったと思います。VICSについては、感度があまり良くない様に感じますが、今一使い方も良く分からない状態なので。
全体的には満足してます。

書込番号:14955926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ユピテル > イエラ YPL502si

スレ主 M.Johnさん
クチコミ投稿数:32件

こちらの件、ほぼ対策が見えてきたのでシェアしておきますね。 前のタイトルでは検索で引っかかりにくいと思い、別スレッドにしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262387/#14906406

<症状>
- ある日突然、車のシガーライターからの充電ができなくなる(私は購入から1年ちょい後)

- 緑の通電ランプは点灯しているが、エンジンと連動した自動電源ON/OFFもしなくなる

- しかし、携帯充電器などの100VからUSBへ電源を取るものにつないでやると、自動で電源もONするし、正常に充電もできる


<調査>

●まず、電源の電圧を疑ってみましたが、これは違う様です。

- 100VからUSB電源を取る充電器は、しっかり作られていてほぼ5.0Vピッタリです。

- 車の12Vシガーライターから取った電源は、イエラ付属のものでも他のUSBプラグでも、約5.4Vもありました。 「ナンチャッテ5V」の方が電圧高いです

- 車のシガーライターからタコ足にすると、若干電圧は落ちますが、5.3Vくらいです


●次にイエラに車から電源を接続して、イエラ側のUSB端子の電圧を測定しました。 イエラ本体は、裏表の貼りあわせ面に爪を立てて少しだけ隙間を作り、スーっと爪を横に滑らせてゆけば、簡単に開きます。

- 車載でもたまたに正常に動作している時は、USB端子の部分で5.4Vちゃんときています

- この時、内蔵電池の端子には3.3Vが来ていますが、電池の仕様自体が3.3Vなので正常です(イエラは電源は5Vですが、実は内部は3.3Vで動作している様です)

- 症状が出ている状態では、USB端子の電圧が3.3V位に低下しています。 内蔵電池の端子は2.7Vくらいになっていました


<解決策>

●電圧でなければ電流容量だろう、という事でiPad充電対応の2Aまで取れるシガーライター用のUSBプラグを買ってきましたら、思った通り正常にイエラが動作しました

<仮説>

購入後時間が経って、内蔵電池が弱ってきています。なので、家に数日放置しておくと、電池は空っぽになるようになりました。 そこで私は下記が真相だと思っています。

- 電池がからっぽのイエラを車載にすると、一気に電池を充電しようと大きな電流を消費する

- ところが、普通のシガーライター用のUSBプラグでは12Vを5Vへ無理やり変換する回路の内部抵抗が大きく、大電流が流れる事で激しく電圧降下を起こしてしまう

- 供給電圧が3.3Vではイエラは動作せず、また内蔵電池へも充電可能電圧より下がる為、充電する事もできなくなる (3.3Vでも緑の通電ランプだけは点灯する)

- iPad対応の最大2A定格のシガーライター用USBプラグだと、電圧降下を起こさずに大電流でも5Vを供給し続けられるからOK。 もちろん100V用の充電器も電流容量には問題が無いので、正常に動作する

思い返してみると、「たまたま車載でも動作した」時は、家で内蔵電池を100Vの充電器からフル充電して車に持ち込んだ時だったように思います。 ですから、この仮説でうまく説明できます。 

同じ症状が出た方はお試しください。iPad用のUSBプラグは600円〜1300円くらいですから。

書込番号:14947166

ナイスクチコミ!5


返信する
gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/18 05:31(1年以上前)

後はその仮説が合っていれば100Vでマメに充電するのも対処法になりそうですね。

書込番号:14949484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

U3C の 後釜です。

2012/08/13 09:30(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > YPL513si

スレ主 siggenさん
クチコミ投稿数:13件

最新地図搭載、焦って、予約で買いました。
AMAZON で 14800円。
502より、5000円も高いけど、やむを得ません。
3.5インチのU3Cは、やはりバイク用でしょうね。
5インチは私の軽にギリギリの大きさです。
これ以上だと視界が遮られる感じ。
取り付け場所に苦労しました。
視界が遮られず、かつ運転席から手の届くところ。
結局中央より、やや助手席寄り。左手でなんとか。
が、一回引っぺがすハメになりました。
使用感は、まず、見ていて楽しいの一言。道の駅も1030!!
が、やはりルート保存なしは、不便。
出発地をかえるには、わざわざGPS停止にしなければならない。
出発地イコール現在地という発想なんでしょうねえ??

書込番号:14928847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 P‐naviから買い替えました。

2012/08/11 07:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SL305L

クチコミ投稿数:1件

約10年使用した松下電器産業P‐navi CN‐P20Dカーナビ 走行中地図の表示があいまいになってきたのとアナログテレビのためテレビが見られなくなった事をきっかけに 新しいカーナビを探していました。近くのイオン仙台幸町店で偶然にカーナビを見つけ、型落ちモデルでしたが、ゴリラセットアップキットがついていましたので19800円で購入しました。開封してみましたら今年生産、お得な買物でした。車に取り付けも簡単でした。カーナビの目的地設定も楽でした。走行中はゴリラマークのエコナビが表示され安全運転につながります。渋滞情報VICSがついてないのが残念でしたが知らないところを案内してくれるカーナビとしては満足です。

書込番号:14920455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)