ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

報告

2003/08/11 18:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 マジェ黒さん

この掲示板を参考にし、HDX300DXと悩んだあげく、GT300Vを購入し、バイクに搭載しました。バイクでナビの装着を検討している方は参考までにどうぞ。
○ 簡易ジャイロについては、静止した状態で-5°前後であれば、問題なし
○ 震動には結構強い
○ バイクのバンクで一瞬ジャイロが誤作動しますが、気になる程ではありま  せん。
○ 地図のヘディングアップが若干遅れる
○ HDX300DXよりも必要電圧が低い(メーカーに確認)

総じて、バイクでの使用に非常に向いていると思います。
今回はバイク側の車速を引っ張るまで、作業時間と、確認がとれませんでしたが、しばらく簡易ジャイロで使用した後に、車速を繋げる予定です。

その際はまたレポート書きます。

書込番号:1846253

ナイスクチコミ!0


返信する
マジェCLE黒さん

2003/08/15 15:36(1年以上前)

私も、C用のマウンターとGT300を買ったのですが、パルスが取れなくて困っております。
もちろん、ほとんどの方が簡易ジャイロだけで使用しているのを知っていますが、車にも別のナビを使っているのですが、どうしても精度をあげたくて・・・・
マジェ黒さん レポートお待ちしております。出来れば、どれがパルスかご教授願います。

書込番号:1857570

ナイスクチコミ!0


subarasiiさん

2003/08/20 20:18(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
で自分の車を検索してみると良い。

書込番号:1873057

ナイスクチコミ!0


マジェCLE黒さん

2003/08/25 18:22(1年以上前)

subarasiiさん、ありがとうございます。
誰からも、返事が無かったので、無視されたのかと思っていました。
車のナビは、自分で結構苦労&間違えたりして付けたので、次から
短時間で取り付けできます。
でも、このサイト、バイクは対象外みたいです(;_;)

書込番号:1885105

ナイスクチコミ!0


マジェCLE黒さん

2003/08/29 12:37(1年以上前)

追伸
先日、ヤマハのお店の人に、パルスがどの線を聞きました。
白と黒の線が、パルスだとのこどです。

書込番号:1895482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

速報インプレ

2003/08/10 18:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 ねこたま帰りさん

昨日取り付け実施し、今日初めてドライブに出かけました。
取り付けは至って簡単。サイドブレーキコードは先っぽを剥いて、
ボディアースにするだけで大丈夫でした。
FM多重アンテナのコードがあんなに短いとは・・・笑いました^^;
さて航行インプレですが、皆さんの書き込み通りテンポの遅さが
目につくものの、75,000円の購入価格で評価すると合格点だと思います。
交差点を曲がった後に慌てて自車位置マークが飛んでくるのもご愛嬌。
ナビ初心者の私には充分満足できる製品でした。
最も心配してたのは私の車の問題。
板バネジムニーで正常作動するのか?という、
やってみなけりゃわからないテストが残っておりました。
わずかな段差でもバンバン車体が跳ねる私の車ですが、
これも問題(音飛び?)なく往復80キロの航行に耐えてくれました。
これからもドンドンドライブに行こうと思います。
ジムニーに乗っておられる皆様には朗報だったかもしれませんね^^

書込番号:1843330

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/10 19:16(1年以上前)

安い分、地図が古かったり、自立航法ユニットがないのは目をつぶらないとね。

書込番号:1843495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使えます。

2003/08/08 20:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 パナソンさん

GT60V昨日買いました。で、49,800円でした。オー○バックスでサンヨーのNV-41Aも同じ値段で売ってたけどリモコンがついてないのでパス。ナビ初心者であるため、DVD等との比較は出来ませんが、すぐに遠出(約300キロ)して使ってみましたのでその感想をお知らせします。

まず取り付け。
 パーキングアースの取り方に不安があったのでイ○ローハットの駐車場で作業したのですが、取り付け自体はほんの40分程で完了。店の方もアースの先をクワ型にしてくれたり、「内緒だけど」って安全なボディアースの場所を教えてくれたりとスムーズに出来ました。ただ、本体の取り付け個所には苦慮。
結局、専用取り付けスタンドをコンソールボックスにヒモで吊り下げる(ヒモで裏から吊る)形で何とか見易くセット出来ました。

使った感想は、思ってたよりもスムーズで、見やすい。案内のタイミングも普通の速度であれば問題ないです。ここでよくカキコミされてるように時おり、斜めに走りますが私は、ぜんぜん気にはなりません。
最新の地方版ソフトも一緒に買いましたので、店でデモしてるDVDのようにはいきませんが十分に使えるなって感じました。

また、テレビもダイバーシティーは付けてないのですが、街中では十分に映ります。10年ほど前にダイバーシティーを組み込んだテレビ(ナビなし)を積んでたのですが、それよりもずっといい感じです。

まだ使い始めで、悪い点がよく見えないのですが慣れてきたら、またレポートします。


書込番号:1837507

ナイスクチコミ!0


返信する
Piccoloさん

2003/08/09 08:00(1年以上前)

パナソンさん こんにちは

よっかたらどちらのオー○バックスだか教えて頂けませんか?
都市名程度でも結構です。

書込番号:1838751

ナイスクチコミ!0


Piccoloさん

2003/08/09 08:04(1年以上前)

あっつ、顔のアイコン間違えてましたね。
迷惑でなければ、ダイレクトメールでも結構です。
よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:1838756

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナソンさん

2003/08/09 17:06(1年以上前)

書き方が中途半端で購入店が分かりにくかったですね。すみません。
購入したのは愛媛県内のイ○ローハットです。何件か問い合わせましたがどの支店にもまだ置いてました。

書込番号:1839957

ナイスクチコミ!0


Piccoloさん

2003/08/10 10:19(1年以上前)

パナソンさん

コメントどうもありがとうございました。
私は埼玉県に住むため今回はあきらめようと思います。
お手数かけて申し訳ありませんでした。

書込番号:1842380

ナイスクチコミ!0


スタラさん

2003/08/11 03:08(1年以上前)

今日、オー○バックス(馬込のあたりの)で、この機種らしきものが
49800円で売られていたように思います。お急ぎでない方で、近くに
お店がある方はご確認されてはいかがでしょうか。
ダッシュボードスタンドが4000円くらい、取り付け6000円とか書いて
あったように思います。

書込番号:1844841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

迷ってこれにしました

2003/08/06 17:50(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-HD01

スレ主 ノンブーさん

やっぱりタッチゴリラとずいぶん悩みましたが、タッチゴリラのデザインがあまりに
野暮ったいので、HD01にしました。
皆さん、あまり車外、例えば旅行の時に家の中で計画を立てるとかしませんか?
私はそれがしたくてポータブルにしました。タッチパネルも条件でした。
ところがアルパインのHD01には家庭用電源の設定がカタログにはありません。
で、オートバックスの店員さんに聞くと、なんとサンヨーのAC電源が使えると
いうではないですか!変な使い方をして後で壊れて保証されなくては困りますので
しつこいくらい店員さんに念押ししました。メーカーで言っているので大丈夫です。
という力強いお言葉!もしこれが出来なかったらタッチゴリラにしていたと思います。
でもAC電源そのままではダメで、ちょっと加工が必要でした。
例のパーキングがどうのこうのっていう奴でコードから一本小さなピンジャックを
取り出して本体に挿せば大丈夫。使えました。
ジャイロセンサーも車速センサーもなく使っていますが、浜松近辺ならなんの問題も
無し、、っていう感じです。
山道のちょっと長いトンネルの中でもなんとなく追従してるみたい?だし、
出ればすぐに追いつきます。
アンテナですが、純正のロッドアンテナをつけました。感度はまあまあなんでしょうか?
電波職人のようなフィルムアンテナにしようと思い、原田工業の方へ聞いてみましたが、
アンプがダブるとかで使用不可、、、という返事をいただきました。残念。
本体からのアウトプットは画面上の切り替えスイッチで映像と音声のジャックが
使えるようです。テレビの音は内臓スピーカでいいか、、、。って感じです。
タッチの感触もとても良いと思います。よく行き先にするところが優先的に出てくる
らしいですが、まだその恩恵にはあずかってません。またリポートします。

書込番号:1831815

ナイスクチコミ!0


返信する
AKASANさん

2003/08/06 22:30(1年以上前)

> で、オートバックスの店員さんに聞くと、なんとサンヨーのAC電源が使えると
>いうではないですか!変な使い方をして後で壊れて保証されなくては困りますので
>しつこいくらい店員さんに念押ししました。メーカーで言っているので大丈夫です
>
壊れたら自己責任。
メーカーが言ってるはずないし、そんな記載もないでしょう。
よく考えてみなさい。
こういう書き込みで、他の人が同じ事をして壊れたりしたら...

ま、泣きっ面にならぬ事を祈るが。

書込番号:1832574

ナイスクチコミ!0


こまどさん

2003/08/07 19:24(1年以上前)

やっぱりタッチゴリラとずいぶん悩みましたが、タッチゴリラのデザインがあまりに
野暮ったいので、HD01にしました。
・・・確かに野暮ったい。デザインが良ければタッチゴリラも機能的には引けを取らないだろうに・・・。

で、オートバックスの店員さんに聞くと、なんとサンヨーのAC電源が使えると
いうではないですか!変な使い方をして後で壊れて保証されなくては困りますので
しつこいくらい店員さんに念押ししました。メーカーで言っているので大丈夫です。
・・・これは大丈夫だと思います。ナビの電流・電圧の設定は自動車のバッテリーに合わせてあるので、各メーカーとの間に大きな違いはないはずです。電源の端子さえ合えば、サンヨーACアダプターも使えると思います。
仮に、一定以上/以下の電流・電圧が流れた場合でも、システムを守るための設定を持っているはずですから、そうそう壊れる事はないとはでしょう。

書込番号:1834756

ナイスクチコミ!0


こまどさん

2003/08/08 07:16(1年以上前)

一部、訂正します。
電源についてはAKASANさんが言うように、メーカーが大丈夫なんていうはずなので、確かに変。(メーカーに問い合わせたところ、そんなこと言うはず無いそうです。)今は使えてよかったね、としか言えません。
ナビがシステムを守る設定を持っているかどうかは、あくまで想像です。確認はしてないので、絶対大丈夫ではありません。

書込番号:1836118

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノンブーさん

2003/08/08 21:02(1年以上前)

AKASANさん、私の至らぬ書き込みのフォローをしていただいてありがとうございます。初めての書きこみで『自己責任で』というのを忘れていました。
これを読んだ方々、私のまねはしないで下さい。申し訳ありませんでした。
ただ、こういう場での書き込みはカタログとかでは得られない情報もあっても
良いかな、、と思い書いてしまいました。きっとポータブルを欲しい人は必ず
疑問に思っているのではないかと思いましたので。
もう一つ、オートバックスの店員さんの情報で『そんな事、あるわけないジャン!』って思う方はそう思っていただいて結構ですし、私もアルパインに確認した情報ではないので確信はありません。こう言う情報はこういう場所では
言ってはいけないのでしょうか?
うーん、やっぱり書くのはやめましょう。私も『え、ホントなの?!』って
ビックリしました。業界ってのはこういう事もあるのかなぁ、、、、って
思える情報でした。
ちなみに私の場合、トラブルが起こった時の保証の意味として、
オートバックスの店員さんには注文書に『サンヨーAC電源問題なく使えます』
と一筆かいてもらいました。私はそれで信用しました。他店の店員さんに聞いてもそこまで言ってくれる方はいませんでした。彼の商品情報力に私は感謝
しています。

書込番号:1837646

ナイスクチコミ!0


アルゲロさん

2003/08/09 12:42(1年以上前)

どんな情報かぜひお聞きしたいですね。僕は基本的に書いた人が悪意なく、いいと思われることならば何をかいてもいいと思います。その意見を採用するかどうかはその人の判断です。取説以外のことを書いたらいかんのなら、取説だけ読んどいたらいいわけで、それならネットの存在意義なしです。またここは、すべて自己責任でという大人の世界だからあんまり人を批判する書き込みもすべきでないと思います。義務教育やないんやからね。もっと情報を肩肘張らんと楽しみましょう!

書込番号:1839318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/09 13:01(1年以上前)

特に読む人に損害を与えようとするような意図がなければ
どんな事を書き込もうと構わないと思います。
 ただ、誤解を与えるような事を書き込むのはどうかと思います。
他の方の仰っている通り、メーカーが大丈夫なんていう事は
ありえないし、
「トラブルが起こった時の保証の意味として、
オートバックスの店員さんには注文書に『サンヨーAC電源問題なく
使えます』と一筆かいてもらいました。」との事ですが、
これはあくまでオートバックスが保障するということであって
メーカーの保障を受けられるということではありません。

メーカーの保障規定は「正規の使用法で」という前提が
あるので(これはアルパインに限りませんが)サンヨーのアダプター
を使った時点で正規の使用法ではなくなってしまいます。


書込番号:1839359

ナイスクチコミ!0


BAKASANさん

2003/08/10 13:28(1年以上前)

>よく考えてみなさい。
>こういう書き込みで、他の人が同じ事をして壊れたりしたら

よく考えた方がいいのは、AKASAN君じゃないのかな?
単純なAC電源で、電圧と容量と極性とプラグ形状が合っていたら、壊れるわけ無いじゃない。中学校の理科でも、勉強してみたら?
しかもノンブーさんは、店員の発言をそのまま引用して、自己責任に基づく判断を記したにすぎない。これに食ってかかる理由が理解できない。

書込番号:1842772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノンブーさん

2003/08/11 18:55(1年以上前)

BAKASANさん、ありがとう。
確かに『よく考えてみなさい』には少々カチンときました。
本当に人をだますとか、悪気などこれっぽっちもないのですが、、、。
『メーカーが言ってるはずないし、そんな記載もないでしょう。』
一般人とメーカーの相談係の関係と大手カーアクセサリーショップとメーカーのセールス担当との関係は全く違うと思います。
一般人にはメーカーはめったな事は言いませんが、メーカーとショップの情報
交換は全く違うという気がします。今回は私がその一部を教えてもらったわけです。確かに立証する記載もなければ、直接メーカーに言われたわけもありません。
でも、これがレアな裏情報であり価値があるのでは、、、思いました。
ま、いいか。それよりHD01の場合は純正のダイバシティーアンテナ(ロッドアンテナ)以外のフィルムアンテナは使えないのでしょうか?
車に据え付けるタイプとポータブルにはアンテナの選択の自由度に違いが
あるのでしょうか?どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。


書込番号:1846248

ナイスクチコミ!0


初心質問くんさん

2003/08/23 23:22(1年以上前)

ノンブーさん
例のパーキングがどうのこうのっていう奴はどうしたら出来るか詳しく教えてもらえませんか?
実際に試してみたいんですけど・・・
やっぱり無謀でしょうか?

書込番号:1880579

ナイスクチコミ!0


初心質問くんさん

2003/08/25 08:45(1年以上前)

解決しました
シガーラーターのアース端子にパーキングブレーキ線を結線すると問題なく走行中でも使用できました
これで本当の意味でのポータブルナビになりました
・・・メーカー保証は受けられなくなるかもしれませんが

書込番号:1884091

ナイスクチコミ!0


PROBEさん

2003/08/29 00:35(1年以上前)

オート○ックスでは店頭展示用のデモ機がサンヨーの
AC電源使ってるみたいですね。
一日中店頭で使ってて大丈夫なんで、問題無いでしょう。

プラグ極性と電圧があってれば何でもいいのですけどね。

書込番号:1894554

ナイスクチコミ!0


ONATIKさん

2003/11/15 23:03(1年以上前)

最近この機種を購入したのですが、私もサンヨーのAC電源使って、自宅内で動かせることが出来ました。前もって経路をデモで見るなどして自宅で使っています。

書込番号:2129970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も買いました!!

2003/07/27 00:48(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-HD01

スレ主 Ti-Toさん

アルパで新しいナビが出たということでHD01を観に行きました。で、妻の車にと思い迷わず購入。取り付けも自分で行い5分位で出来ました。自分はカロのDVDナビを使っていますがHD01の方が取り付けが簡単で操作も簡単でした。お店に取り付けを依頼するのではなく自分で取り付けした方がお安いですね。妻にと思い簡単そうなナビを選びましたが最近自分がハマッテいます。パナも候補でしたがリモコン操作がイマイチの感じ。

書込番号:1800261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2003/07/25 19:12(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NVE-HD01

スレ主 まじぽん?さん

タッチパネルいいですねぇ。縮尺変更したり、ルート設定したり凄くやりやすいです。中でも経由地を設定するのが凄く楽です、画面見ながら入れ替えたりできます。探索時間がちょっと遅いかな?なんて思いますが、この使いやすさ、取り付けの簡単さを考えると買いなのではないでしょうか。
(HDDだから探索時間が早いってわけでもないですし。。。)
お気軽ナビ♪って感じがします。

書込番号:1795993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)