ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KX-GT60 使用感

2002/06/01 03:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 YSS0さん

先日、営業車にKX-GT60Vを装着しました。
自家用のマジェスタには、純正DVDナビが付いているので私なりに比較
をしてみました。何かの参考になれば。

++内容++

 本体:KX-GT60V
 OP:KX-GNG05(自立航法ユニット) 以上2点送料込み\85,000

 備品:XA-48FM(ブースター付きFMアンテナ分配器 SONY製)\6,150
    P-57(フリーTVスタンド セイワ製)\1,850

 取付:ディーラー発注(洗車・整備込み)\10,000

 合計:¥103,000

取付は、自分でするつもりだったが営業車なので露出配線よりは
綺麗に隠れている方が良いと思いディーラーに発注した。
結論から言うと本体へのコード取付部分以外はコードが見えないので
思った以上に良い仕上がりになっている。
(取付スタンドは本体が重いためかビス止めになっていた。)

さて、肝心の使用感だが「処理は遅いが初めて行った場所なら十分に
威力はある」と思った。
ただ、画面が小さく荒いため(自家用車に比べて)VICSの混雑状況が
どちらかと言うとブッ飛ばす方なので読みとりにくい。
信号待ちなどで「凝視」すれば判断材料にはなる。
そう言う意味では、VICSはお飾りと思っていた方が良い。
(そもそもVICSやビーコンは正確な情報とは言えないが)

他で気づいた事は、ルート変更した際のリルートは反応が遅すぎる。
テストでは1キロ先の目的地に到着するまで反応が無かった。

テレビは条件により、みえたり砂嵐になったり。ただブースターを
付けなければFMアンテナを活用する場合は厳しいと思う。

他にも色んな機能があるみたいだが、個人的に興味がないので
さわっていない。

まとめとして、私の場合は自立航法ユニットを搭載しているので
GPSだけだと、どれぐらいの実力があるのかはわからない。
地図を見ながら目的地に向かう事を思えば、KX-GT60は十分に
私の営業をサポートをしてくれると思う。
ただ、定価以上の出費になっている事を考慮すると、型落ちの
中古でもDVDで画面の大きいナビの方が末永く付き合えると思う。
携帯する訳ではないので、これから買う人はこのあたりも
判断材料にされた方が良いと思う。

それと通販で商品を買われる場合は、送料・代引き手数料が
プラスされるので、商品単価は安くても結果的に近場の電気街で
買った方が安い場合もあります。ご注意ください。

書込番号:746327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/05/31 10:46(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-DVD83

スレ主 むらさきの2002さん

オークションで買ったら、価格こむより高かった。でもいいものですね。

書込番号:744912

ナイスクチコミ!0


返信する
hinkさん

2002/05/31 18:54(1年以上前)

買値はそれぞれですが、DVD83なりの「良さ」があると思います。他の機種と比較すると「あら」が見える場合がありますが、この機種の良さをうまく使っていくと、きっと楽しいと思いますよ。

書込番号:745530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日取り付けました

2002/05/22 23:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 SUGOちゃんさん

本日 知り合いの自動車修理工場に頼み8,000円でマイカーに取り付けてもらいました 配線もほとんど見えず自立航法ユニットもうまく配線していました GPSとVICSアンテナは車外後方に付けていました やはり取り付けはプロに任せた方が安心かな(お金に余裕があるなら)
その後 少し走って見ました 自立航法ユニットつけてるせいか自車位置は正確に表示しています また 私は九州の郡部に住んでいますが 交差点名称も正確に表示しています '自宅に帰る'とリモコンで指示すれば正確にルートを作っています 今の段階で大変満足しています

書込番号:728783

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/22 23:46(1年以上前)

ポータブルナビも、自立航法ユニットを取り付ければ自車位置が正確になるからいい。付いてないナビは悲惨なものだ。

書込番号:728796

ナイスクチコミ!0


おやじさん85さん

2002/05/25 00:01(1年以上前)

あんたはもっと悲惨な人間じゃのー

書込番号:732613

ナイスクチコミ!0


おやじさん85さん

2002/05/25 00:02(1年以上前)

悲惨・悲惨、かわいそうな人間じゃのー

書込番号:732617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD83買いました。

2002/05/18 06:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-DVD83

スレ主 hinkさん

ナビと同じ[GORILLA]の刻印が入っているサンヨーカーオーディオMS-10とセットで使ってます。
DVD83からの音声をMS-10のパネル前面にある外部入力につなげば、車の中はいとも簡単にDVDシアターです。(停車時)
NV-30ゴリラを使っている頃からルート案内はゴリラくんにお任せ。自車移動に合わせてくてく歩くゴリラ君アイコンは可愛いです。GPS電波を見失い立ち往生しているゴリラ君に「がんばれ!」・電波を拾った瞬間そこまでパッと移動すると「あっジャンプした、すごい!」、誤差でずれた道を歩いていると「しっかりして!」・家に到着すると「おかえりなさい」と言ってくれるゴリラくんをなでなで等等、我が家では子どもたちにかなりの人気者です。他にもいいところ沢山あります。
新モデルはどんどん高性能になっていくだろうし今後はHDナビが台頭していくでしょうが、DVD83は今が旬でしょう。ファミリーユースなら当分問題ないと思います。かなり前のモデルNV-30だって今も充分使えています。

書込番号:719125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン吹き出し口取り付けキット

2002/05/12 17:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

http://www.oobadenki.co.jp/YAC_MO.html
の、「AP-38」というエアコン吹き出し口用取付け基台を購入しました。
以前のトピックでKX-GT100Vとの組み合わせでトホホ・・・という内容が書かれていましたが、実際にそうでした。
が、干渉は少しだったので、思い立って、試しに電源コネクタのゴム部分をカッターで削った所、ぎりぎりはまりました。(本体に取り付ける部分のゴムの中にはプラスチックコネクタが埋まっており、私はその部分まで削りました)
幅がぎりぎりのため、モニターの左右角度はほとんど調整できません。また、メーカー保証(ナビの方)が無くなるので、リスクもあります。

ちなみに、AP-38は最大650gまで(ルーバー側の耐久性がそれ程無いため)と取説に書かれています。KX-GT100VはFMユニット無しで690g、FMユニット付きで840gです。FMユニット無しならぎりぎり許容範囲でしょうか?走行テストはまだしていないのですが、テスト後、またレポートします。

書込番号:709238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/12 17:58(1年以上前)

へぇ。メーカー純正のキットは 存在しないのですか?

書込番号:709247

ナイスクチコミ!0


はらぺこ君さん

2002/05/13 14:45(1年以上前)


トホホの投稿をしたはらぺこです。(お久しぶりです)ナビ本体に手を入れたとは、すごいですね。(驚き) 前回のレポートには書きませんでしたが、実は「1DINボックス利用取付基台・AP-63」(ボックス内側に両面テープとツッパリ棒で固定します)を購入しましたが、台座に対して干渉するコネクタ部分をはずす様に斜めに取り付けており、車内ではAP-63の調整で正面に向くようにしています。裏覚えですが、AP-63は700gまでで、上記レポートにあるようにFMユニット付きでは重量オーバーですが、当方はダイバーシティユニットをつけているため使えています。本来はAP−63は両面テープでボックス固定をする必要がありますが、私の場合は突っ張り棒だけでとめていますが重さが軽くなったせいか走行しても特に不具合はありません。時間があればホームセンターのDIYのコーナで電ノコを使ってAP−63のモニタ−台座をすこしカットできればもっと使い勝手が向上するかと感じています。
最初は、高い買い物をして使い物にならないかと本当にトホホでしたが、助手席からのアームスタンドを取り外してAP−63を活用しています。

書込番号:710753

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.TAKAさん

2002/05/26 00:40(1年以上前)

一般道&高速道路で取り付けて走ってみました(東京〜鬼怒川往復)。FMユニット付きでかなりの重量オーバーでしたが、走行中も不安定な感じは無く、問題無しという雰囲気です。(車はH12年式アコードワゴン)
それから、先日のレスで、ぎりぎりはまったと書いたのですが、GPSアンテナが純正の物だとはまりませんでした。はまったのはオークションで購入したPanasonicの別のナビのGPSアンテナだったようです。
はまる方のGPSでも、モニタの可動範囲が狭いので、半田ごてでAP-38の台を削って純正GPSがはまるようにしようと思います。(台は少しぐらい削っても強度的な問題は無さそうなので)

書込番号:734540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビを手に入れて2週間です。

2002/05/12 02:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 ムネオ ハウスさん

PANASONIC CN-P02Dの14日間の体験です。マイカーはコロナ(9年使用) 取り付けも簡単に楽しく出来ました。 ただ、サイドブレーキコードの配線はパスしました。 なれるために大阪の北摂地区の通勤(30キロ)に使用しています。 初心者にもやさしく勘で最低限の操作は出来ます。  VICS情報があると、安心できます。ただ、迂回探索しても速く着くとはかぎりません。しかし、遊びとして知らない道をナビに案内してもらうのはたのしいですよ。  自立航法ユニットは無くても今のところ、大丈夫です。  電話番号でのピンポイントのルート探索はおどろきです。  不満としては5.8型の画面がもう少し大きければよかったかな?  家内と下呂温泉へ一泊旅行の予定です。その時はまた、感想を書こうかな。

書込番号:708147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/05/12 09:54(1年以上前)

サイドブレーキコードは、先端ひん剥いてシガーソケット側面のU字に絡めてソケットへ。

書込番号:708485

ナイスクチコミ!0


かなしいこさん

2002/05/18 09:32(1年以上前)

シガーソケットに入れたらショートしちゃいました。
人の車なので、エンジンブレーキも無理です。
なんか、いい方法ないですか?
とても悲しい

書込番号:719302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/05/18 14:22(1年以上前)

ネタでしょうか?

書込番号:719708

ナイスクチコミ!0


京都くんさん

2002/05/23 21:44(1年以上前)

サイドブレーキ問題は。私は、DCアダプタを純正のモノでなく互換のききそうな12Vのモノを別に購入して使っています。もちろん、そんなわけで、純正DCアダプタについてるサイドブレーキの端子は存在しなくなるので、「運転中は・・・」の注意を言ってくれなくなります!
今のところ、エンジンをかけたときに起動されると言う「パナソニックナビゲーションシステム」がうっとおしくって。あれって、言わずに起動することできないのでしょうかあ??

書込番号:730402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)