
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月17日 14:01 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月2日 13:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月1日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月8日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月23日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月18日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




サンヨーゴリラDVD83を実際に使用しています。車には休日しか乗りませんので、平日は取り外して 寝室でTVおよびDVDビデオの鑑賞に使用しています。ポータブルタイプの利点でもあり欠点にもなると思いますが、GPSアンテナのみで使用できるのは、便利です。もちろんトンネル通過中は表示しません。ただ、しばらく走っていれば、追随してきますので、必ず自立航法が必要かは疑問です(各個人の使用用途によると思います。)車内でのTV鑑賞には汎用のダーバーシテイユニットにアンテナを接続して使用。特に不便はないですよ。
0点


2002/05/17 14:01(1年以上前)
riskytさんありがとうございます。本格的に購入検討したいと思います。
書込番号:717844
0点





GT100Vを買いました。当初皆さんの情報を見ながらCN−P02DとGT100Vで散々迷い、CN−P02Dを買うつもりでカーショップに行きまいしたが、リモコンによる地図のスクロール、表示の速さ、見易さ等GT100Vの方が優れてると感じました。この時点でもCV−P02Dを購入するつもりでしたが、店員がDVDやテレビの音声をカーステで聞けます(GT100VはFMトランスミッター内蔵【PN−02Dはオプション】)って言う一言でGT100Vを購入することに決めました。昨日取付しDVDの映画等再生しましたがやっぱり本体附属のスピーカーでなく、カーステ(スピーカーは4台です・・・)の方が迫力もありすごくよかったです。このGT100Vを購入してよかったです。とりあえず情報を頂いたみなさまへご報告まで
0点


2002/04/29 15:38(1年以上前)
抜け道マップがない事は気にならないかな?
あれって、本当に使いもんになるのかな?
書込番号:682996
0点


2002/04/29 19:26(1年以上前)
抜け道に大型トラックが駐車していて、三十分位動けなくなった人もいたな。
書込番号:683399
0点


2002/04/29 19:31(1年以上前)
>抜け道に大型トラックが駐車していて、三十分位動けなくなった人もいたな。
必要ないって事ですか?
書込番号:683406
0点


2002/04/29 19:39(1年以上前)
あほな抜け道案内、地元は迷惑(^^;
書込番号:683415
0点


2002/04/29 21:00(1年以上前)
>必要ないって事ですか?
あれば役に立つが、それに頼ってばかりいると、こういう失敗をする。
書込番号:683600
0点


2002/04/30 02:19(1年以上前)
GT100VのほうもバージョンアップCDで抜け道対策をしてくるかもしれませんね。いつ頃かわかんないけど。。。
書込番号:684416
0点

しょんしょんさん
松下電器のグループ再編で、そのうち松下通工と九州松下のカーナビ部門がひとつになるでしょうから、もしあるとしたらその時でしょうか。
書込番号:685183
0点



2002/05/01 09:26(1年以上前)
CN−P02Dにはぬけみちデータというものがありますが、GT100Vも渋滞時の迂回検索という機能がかいてあります。設定にて迂回距離(1〜5Km)を指定できます。CN−P02Dの場合はぬけみちデータにもとづき半径5Km以内の検索、ないときは前方3Kmの自動検索と明記してありますが、GT100VのマニュアルにもCN−P02Dのカタログにも5.5m未満は検索対象外と明記してありました。どちらも検索対象は同じですが違いはあるんでしょうか?
書込番号:686750
0点

ナビソフトやらマップルやらに載った時点で既に抜け道では無い。
書込番号:689177
0点




2002/04/29 03:00(1年以上前)
はじめまして。CN-PV01YDかKX-100Vのどちらかを検討中です。
機能がどう違うのかもわかりません。
私が調べた限りでは、KX-100Vにインターネット機能、SDカードが多く付いてるみたいです。
もし、その辺をご存知でしたらご教授ください。
また、対決レポートもお願い致します。
書込番号:682181
0点



2002/04/29 14:04(1年以上前)
テストは当方がよく知っている道で、どちらが妥当なルートでゴールまで導いてくれるかを調査しました。
1.車内におけるアンテナ感度及び起動の速さ。Pナビの勝ち(以下Pと略)
2.リルートの速さもP。
3.目的地までのルート設定はほぼ互角。ただし長距離になるとGT100V(以下100と略)
4.ゴールまでの到着予想時間はPが遅めに設定する傾向があり、10
0は早めに設定する傾向があった。
5.地図の正確さは100。Pはデータが古いのか?
6・液晶自体の見易さはP。目に優しい。
7.案内自体の分かりやすさはP。画面上に次の経由地を分かりやすく大きく表示している。
8.本体の脱着のしやすさは100。前面のレバーを引っ張るだけ。
Pは本体の後ろに手を回さないといけない。
9.操作のしやすさはP。直感的にできる。リモコンが操作しやすい。
10.ルートの妥当性は100。Pはできるだけ大通りを走らせる傾向が強すぎる。そのため無駄な回り道をさせることがあった。100の方が目的地まで早く着いた。
以上、簡単で、あまり客観性のないレポートでしたが参考になれば幸いです。
書込番号:682859
0点



2002/04/29 15:19(1年以上前)
追記です。
11.スクロールは100。相当な差があります。
PはP01VDのことです。
ご質問等があればどうぞ。
書込番号:682969
0点


2002/04/29 20:53(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
今日、パナソニックの代理店よりメールが入り、Pはソフトが古すぎて使い物にならず、定価を下げてP02を発売したそうです。
Pと100は松下は松下でも、松下通信?と九州松下という違うところで作られてるみたいですね。
以下のレポート結果や商品の発売日、価格の差(あまりない)、インターネット、SDカードが付いてることから100に決定しました。
ありがとうございました。
書込番号:683583
0点


2002/05/01 09:35(1年以上前)
上の書き込みできになったのですがCN−P02Dは抜け道データで迂回検索機能がありますが上に書いてるとおりGT100Vも迂回検索機能があります、どちらも5.5m未満の道路は検索対象外とうたっています。抜け道データがあることでこの機能に大きな差はあるのでしょうか?
書込番号:686769
0点





近場ですが、いろいろ走ってみました。
カーナビってこんなに便利なのかと感動しました。
初めてのカーナビではありますが、速度が出ていないときは多少ずれて表示されるものの、普通に走行しているときはほぼ正確な位置表示&アドバイスでした。VICSも天井に付けたらちゃんと入りました。
取り付けも簡単ですし、初心者の方にもお勧めできるのではないかと思います。
ただ、車体などにつけるフックが少ないと感じたので、コードを綺麗に纏めたい方はホームセンターなどで似たものを買うと良いかもしれません。
パーキングブレーキセンサーコードは、自動車の中をいじるのが怖くて、電源のところに付けてしまいました。運転中に操作しないよう注意しています。
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)