
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年2月23日 12:46 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月14日 16:42 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月25日 22:43 |
![]() |
2 | 0 | 2012年1月30日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月24日 11:21 |
![]() |
2 | 0 | 2012年1月21日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD
初めて購入のカーナビでしたが、この機種を買って良かったです。
バイクも乗るので、また、他の車に乗ることも多いのでポータブル型のこの機種にしました。
カーナビ機能は文句はありません。画面にいろいろな情報が出るので7インチモデルにしよう
とも思ったのですが、持ち運び、ポケットへ等を考慮すると5インチで正解でした。
あとFMトランスミッターも十分に使えます。そんなに音にこだわらなければこれで充分。
カーナビ、音楽、ワンセグ、使っていませんが動画、すべて車のスピーカーから出ます。
もちろん本体のスピーカーでもわかりやすい音で聞けます。
7インチモデルは知りませんが、付け替えや持ち運びに便利なストラップも付けられます。
あとまだやっていませんが、地図の無料更新最長3年分と言うのも魅力でした。
他のカーナビを使ったことがないので何とも言えませんが、ウィークポイントと言えば、
ワンセグがもう少しきれいに(せめてケータイ並み)に映ればと思いました。
あとは、使っている私が「落とさないように!」って言うことくらいですかね・・・!
まぁ、満足の一品でした。
0点

私も機能は同じで画面だけが大きいGORILLA CN-SP710VLを使っています。
確かに満足度が高いナビだと思います。
尚、ワンセグは元々携帯で視聴する為に開発されたものです。
これを5インチや7インチといった大画面で視聴すると粗さが目立ってしまいます。
こればかりはナビ側(ハード面)で改善するのは難しいです。
書込番号:14144015
0点

僕も先日買いました!
この機種を買うまでかなり悩みました。
410Dかこの510VDで最後まで悩みましたが
こっちにしてよかったです。
ナビっていろいろなメーカーから出てて
特に知らないメーカーのなんてすごい激安ですよね。
でも、やっぱり大手メーカーのモノは安心感が違いますね。
安いモノはやっぱりそれなりだと思います。
あとは買う人の価値観でしょうか。
いずれにしてもこの510VDは大満足でした。
今までストラーダの7インチのナビでしたが
5インチになっても特に違和感なかったです。
画面が見やすいからでしょうか。
ナビの性能も抜群にいいです。
書込番号:14153047
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T77
昨年末に購入したこのT77、クチコミやYoutubeの投稿動画に影響を受け、車速パルスを接続してみました。 PND唯一のこのメカ…確かに精度UPを確認できました。 GPSとは無縁の地下駐車場での画面表示、10m表示画面での位置関係など、T77・T99をお使いの方はわずかな投資で
能力UPできるのでオススメですよ。
0点

同じく購入直後に車速パルス接続しましたが
高架下でも問題無いので安心。
ただし高速+一般道のような場所でトンネルくぐるとワープはしばしば
(例:17号バイパス 都内−さいたま間のトンネル等)
ワープした場合は現在地長押しで元に戻ります。
書込番号:14203905
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC01L
これまでは自転車に旧式の携帯ナビを取り付けていました。
ゴリラに変えてみて、
電子コンパスを最適化する指示が頻繁に表示され、最適化しないと
コンパスが乱れてしまいます。ただし方角がわからなくても走行に
問題はありません。
一般道路でなく自転車道(幅4〜6mの遊歩道も含む)を走っても、
付近の一般道を走っているような表示になりました(自転車道と一般道
とは最大で50〜60mはなれています)。
ログからグーグル・アースに表示させても軌跡がはずれていました。
一般道を走行(表示)させる設定になっているのかもしれません。
というような情況でした。
しかし旧式ナビにくらべて、使いやすかったので十分楽しむことが
できました。これからも自転車で使うことが多いので、サイクリング
ロードを網羅したマップがあれば楽しみが倍増すると思います。
このナビをクルマで使ったところ、とても使いやすかったです。
歩きモードで、ジャケットのポケットに入れたまま移動したのですが
グーグル・アースで歩いた軌跡がはっきり表示されました。ただし
自転車モードのときのように一般道に吸い込まれた表示になりました。
2点



カーナビ > RWC > X-RIDE RM-XR351MC
付属のブルートゥ-スセットに不具合がありカスタマーサポートに連絡しました。過去にもいろんな会社のサポートセンターに電話しましたが、この会社の対応はとても良かったです。翌日には交換の商品が届き、故障品の返送用着払い伝票まで一緒に入っていました。電話で話してくれた方もとても丁寧な説明で誠意を感じました。さて肝心の商品は、以前も同じ会社のナビを使っていましたが防水ではなかったので雨が降ってくると使えませんでした。いちいち仕舞うのが面倒なので今回防水タイプを購入しました。まだ取り付けていませんが、届いてすぐに充電し自宅を登録しました。説明書を読まなくても操作できるぐらい簡単です。タッチパネルも以前のナビよりスムーズでレスポンスも早いです。検索データの多さは自分の車のナビと同等ですし充電で約5時間使え、防水機能がIPX6レベルでこの価格なんて凄いです!最低3年は(壊れなければ)使いたいですね。
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC01L
パソコン上でルートナビを使って詳細画面で細路地まで表示した後、直線コースでルートを引いて行き、それを保存、SDに書き込み、ナビで表示、そのルートを散策(あくまでも徒歩)するのは、ホントに楽しい。また途中気になる建物が有れば、画面上でカーソルを合わせ、クリックしテナント情報で確認出来る。やはり、5メートル表示まで出来る地図だからこういった使い方が出来るのですね。自宅でルートを引くのも楽しいし、実際歩くといろんな発見が有りますよ。他メーカーさんのポケットナビでは出来ないと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)