ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

単車で使ってみました。

2010/12/05 20:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05

スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

三重の名阪国道神野口ICから、普通に検索すると、恐らくヒットしないような、R165へ狭い解りにくい県道などを駆使して、榊原温泉へ使ってみました。
単車は、スクーターのフォルツア。ナビは、グローブBOXの中。
ICを降りて、山中の解りにくい分岐点で検索。周囲に目標物が無い中、暫く思案。
しかし、○○キロ先右折などと出るので、オドメーターを見つつ行くと、かすかに聞こえるアナウンスに注意すると、迷わす行けた。恐らく、ナビが無ければ、迷っていたかもしれない。
さらに、市街地となる道ではなく、広域農道が案内され、かなり重宝した。
これは、単車でもかなり使えると思い、ポータブルにして本当に良かったと思いました。

書込番号:12325229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/12/06 10:15(1年以上前)

干大根さん こんにちは

エアーナビは車以外での使われ方を想定していないのですが、私もT05を単車専用に使っておりまして電源も専用に引いております。

昨日気が付いたのですが、全データバージョンアップ後からかな? 裏技を使わなくてもクレイドルから外した状態だと車載と認識せず走行中も操作が可能ですね。もっとも単車での移動中は操作は危険ですけど車の助手席で確認してみました。

書込番号:12327914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/12/06 11:41(1年以上前)

湯〜迷人さん

あれ?第二版にバージョンアップする前から車載なし状態でナビ操作できてましたよ。
運転走行中でも。
ただ走行軌跡が残らないとか車載にしないといけない部分はあったので私は裏技つかって
ます。車載ですが標準クレードル使ってないので。
第二版になったら何か変わったんですか?もしそうなら教えていただければ幸いです。

書込番号:12328156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/12/06 12:38(1年以上前)

SIOHSUNさん

仰るとおり第1版から車載なしの状態では操作が可能でしたね。
購入と同時に裏技仕様にして使っておりましたのでノーマル仕様を忘れており、ガセネタ失礼致しました。

書込番号:12328351

ナイスクチコミ!0


スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

2010/12/06 20:59(1年以上前)

SIOHSUN様
湯〜迷人様
どのように、単車に取り付けているか、教えていただけないでしょうか?。

書込番号:12330090

ナイスクチコミ!0


to48ruさん
クチコミ投稿数:8件 to48ru's cafe 

2010/12/07 00:38(1年以上前)

AVIC-T07/T05対応充電用拡張コネクター

usb充電用ケーブル

皆様はじめまして
私も単車オンリーで使用しています。
単車は'07スポーツスターXL1200Rです。
私はステーを取り付けるのも単車から電源をとるのも嫌なので
ナビ用のタンクバッグに入れて使用しています。
タンクバッグの装着方法はマグネットですが、ナビに影響はないようです。
単車から離れる時はタンクバッグを外せば中に全て入っているので
ケーブルを引きちぎることもなく安心です。
透明ビニール越しでも操作に問題ありません。
電源は「日本トラストテクノロジー」のポータブル電源my battry book Xを使っていますが
そのままではコネクターが合いませんので「move on」のpes-8800用のAVIC-T07/T05
対応充電用拡張コネクターとusb充電用ケーブルで接続していますが、
このコネクターとケーブルがあればusb出力のある電源なら何でも使えると思います。

http://www.navipota.com/pes-8800/connector.html

これで連続10時間使用して、まだかなり余裕があります。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:12331467

ナイスクチコミ!1


スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

2010/12/07 08:10(1年以上前)

to48ru様
自分のは、ノーマルスクーターなのですが、かなり参考になります。
音声は、何か対策はされていますか?。

書込番号:12332151

ナイスクチコミ!0


to48ruさん
クチコミ投稿数:8件 to48ru's cafe 

2010/12/07 14:08(1年以上前)

干大根様

>音声は、何か対策はされていますか?。

音声のことを忘れていました。

上でも書いたように私はいつもボーっとしてますので、
有線環境ではコードを引きちぎったりナビを落下させたりしてしまうので
音声もオーディオジャックからブルートゥース送信機→ブルートゥースイヤホンで聞いています。

なのでイヤホンからは音量調節のみでオーディオ関係のコントロールはできません。
ブルートゥース対応イヤホンのバッテリーの持ちですが、
取説には連続使用時間は6時間となっていますが、
単車の場合音量を上げないと聞こえないので音楽を聴いていると3時間ほどしか持ちません。
ナビの音声案内だけの使用なら、やはり10時間ていど使用出来ています。

書込番号:12333085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/12/07 15:56(1年以上前)

干大根さん こんにちは

私はT05をサンシェード付きのナビポーチに入れてハンドル周りのケーブル類に括り付けて使っております。T05の再生出力は一応ステレオですのでスピーカ2個をメットインさせて聞いておりますけど降車時はメットの耳元付近からプラグを抜くだけなんで簡単です。
http://www.wins-japan.com/products/sound-teck-std.html

書込番号:12333395

ナイスクチコミ!0


スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

2010/12/08 22:42(1年以上前)

湯〜迷人様
to48ru様
ありがとうございます。かなり参考になります。
いろいろ工夫してみたいと思います。

書込番号:12339835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NV43でゲーム

2010/12/05 14:06(1年以上前)


カーナビ > fuze > NV43

スレ主 nin64さん
クチコミ投稿数:28件 NV43のオーナーNV43の満足度1

修理から帰ってきてからは、快適になりました
さらに、ゲームも出来るようになり、大満足です
一応手順まとめましたので、遊びたいかたは、どうぞ

http://59aku.fam.cx/nv43/index.htm

書込番号:12323809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 44800円にて購入。

2010/12/05 01:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB550DT

スレ主 くに助さん
クチコミ投稿数:51件

12月1日に近所のスーパーオートバックスにて、この機種を購入いたしました。ここの価格変動を見てたら今が買いだと判断し…。今日までのところ使い勝手に大変満足しております。

書込番号:12321916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 データーバージョン2010年 第2版

2010/12/01 06:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

スレ主 akiraka1さん
クチコミ投稿数:10件

マップチャージによる。アップデートをしました。
年に一回の完全版の地図データーのせいか、ADSL12Mで(3Mでています)
データダウンロードで4時間半
SDカード転送に50分
ナビ本体のデーター転送に1時間近く掛かりました。
(寝てしまったので正確な時間は分かりません)
今回のアップデートの注意点は、ダウンロード前にIDとパスワードを求められるので
登録したユーザーID、パスワードの準備
ナビにデーターを転送するときにパスワードの入力を求められるので
マツプチャージのとき画面に出ているパスワードのメモを、すること、
メモを忘れても、NABI STADIOを使ってホームページ―専用パスワードの確認
から確認できます。
ナビ本体の転送に使うSDカード容量も8GB位必要なのと
ナビ本体のデーター転送に1時間以上掛かるので外部電源に使うコンセントは
必要だと思いました。
ナビ本体の設定はリセットされるので使う前に再設定が必要です。
「行き先の・場所」「通信設定」はクリアされていませんでした。
地図画面は、詳細を見ると近所の家の形、納屋、駐車スペースが詳細になっていますね。

書込番号:12303144

ナイスクチコミ!2


返信する
b-さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 11:26(1年以上前)

私も、昨日アップデートしました。
光でダウンロドが20分ぐらい、カードへの転送も20〜25分ぐらい
ナビへの転送が20〜25分バージョンアップが20分ぐらいでした。
まだ何が変ったか確認していません。

書込番号:12303833

ナイスクチコミ!1


MR2GTさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/01 11:51(1年以上前)

11月は 通信での差分ファイルのアップではないのですか?
また、SDからのダウンロードですか

通信でのダウンロードは12月からになるのですね
今日、SDにダウンロードさせてもらいます

書込番号:12303923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/01 12:44(1年以上前)

>年に一回の完全版の地図データのせいか・・・

完全版のアップデットは年2回です。
次回は来年5月末の予定です。

>11月は 通信での差分ファイルのアップではないのですか?

現状では11月と5月以外の月は差分のアップデートですね。

*これからアップデートをされる方はNAVI・STUDIOを最新バージョンにしてからダウンロードして下さい。

書込番号:12304104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/01 14:06(1年以上前)

追伸ですが・・・

今回の全データアップデートは機能的にはウィジェットの表示設定に「自車位置地点登録」が加わった事と通信契約をする事により「差分」データの更新を通信で行えるようになる。この2点のみのようですね。したがいまして、通信契約をしても「全」データのアップデートはSDを経由するしかないようです。

書込番号:12304386

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiraka1さん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/01 20:36(1年以上前)

完全版のアップデートは年2回ですか、年1回だと思っていました。
湯〜迷人さんフォローありがとうございます。

今日使ってみましたが、気になることは、50m表示でナビを使用しましたが
道の段差を乗り越えるとマップ画面が一瞬ですが、少し斜めの表示になります。
7月末から使用していますが、今までこんな表示を見たことがありません。
道から外れる表示は、よく有りますが
センサーの設定が、少し過敏になったような気がしますね。

書込番号:12305773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/02 06:12(1年以上前)

2台とも第2版に更新

akiraka1さん おはようございます

>今日使ってみましたが、気になることは、50m表示でナビを使用しましたが
道の段差を乗り越えるとマップ画面が一瞬ですが、少し斜めの表示になります。

更新後まだ外に連れて行っていないんで確認は出来ておりませんけど、センサーが3Dを超えて4Dにでも進化したかな? 今回の更新で設定が初期設定に戻ってしまうのも困りものですね。


書込番号:12307823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/02 07:56(1年以上前)

2010年 第2版

こちらで教えていただいたので、私も昨日、更新しました。

家庭用電源コード購入していなので、SDカードを挿入した本体を車に積んで電源投入。しかし、地図画面が出て自動更新しませんでした。

地図データのダウンロードがしっかりと完了していなかったのか…と思い、再度パソコンでSDカードに地図データをダウンロード。

もう一度、カーナビ本体を車載して電源投入。しかし、またもや地図画面…。

そこで、以前、電源が入らなくなったときに、電源スイッチを少し長押しして手を離すと電源が入り起動するということをショップで教えてもらったことを思い出し、同じように操作したところSDカードが認識されて自動更新が開始されました。

パスワード入力の所で、画面にはアルファベット、数字がない…。ちょうと戸惑いました。右側のメニューに「入力変更」「入力切り替え」(?)だったかな…そんな項目があり、それをタッチしたら数字がでてきました。ああ…面倒(^^;)

SDカードからナビ本体へのデータ転送が始まったので、40分ほどドライブして、なんとか無事に更新が完了し、「第2版」となりました(^^)/

書込番号:12308004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/02 09:05(1年以上前)

バージョンアップ お疲れ様でした。

>家庭用電源コード購入していなので、SDカードを挿入した本体を車に積んで電源投入。

本体がフル充電されていれば内蔵バッテリーだけでも更新は大丈夫ですよ。

このエアーナビはパスワードだけでなく名称入力なんかも面倒で「あいうえお」入力に変えて欲しいものです。地図データは新しくなるんですけど基本的なところは旧態依然ですね。

書込番号:12308185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/02 12:29(1年以上前)

>このエアーナビはパスワードだけでなく名称入力なんかも面倒で「あいうえお」入力に
>変えて欲しいものです。地図データは新しくなるんですけど基本的なところは旧態依然ですね。

私はこのナビではこれが当たり前なのか、ということで慣れてしまいました。
逆にこの画面の大きさでたくさんキーが出てくると逆に押しにくいのかな?
とも感じています。ケータイと同じフリック入力になってもいいかもです。
ケータイやPCキーボードと同じで慣れですかね。どうしても慣れない極悪非道なヤツも
中にはありますが、このナビはそこまではひどくないかな、と個人的には思っています。

関係ない話で失礼。

書込番号:12308736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/12/10 00:49(1年以上前)

数字とアルファベットの切り替えで戸惑われてますね。私もそうでした。
ACアダプターは購入しておらずアップデートに45分と出たので、宮崎-鹿児島間の移動でアップデートかけました。

アップデート後エンジン切っても電源が落ちない??
と思ったらシガーソケットから抜けてバッテリーモードになっているだけでした。
結構あせりました。。

書込番号:12345052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/12/22 23:12(1年以上前)

1年ぐらい前に無くなって複合施設になっている所が古い店のままでした
東京三鷹のハタヤ書店

更新もあまり当てにならないところがあるみたいですね
ベースの情報が古いんでしょうか・・?

書込番号:12405529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク・ツーリングに使用しています。

2010/11/29 18:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

NV-SBシリーズの取り付け形状と異なるので注意。

ヘッドホン端子の下にはバイクに必須の部品が…

ナビ中に音楽は聴けません。

NV-SB250DTからの乗り換えで購入しました。車には楽ナビが設置してあるのでバイク専用として使用します。
最近では底値に近かったアマゾンで¥31,500にて、また液晶保護フィルム(¥928)とTranscend SDHCカード Class10 32GB(¥5,863)を同時に購入しました。

機種選定は最後までGORILLA NV‐SB550DTと迷いましたが、バイクに取り付ける事で天候(風雨)や振動による故障、盗難のリスクなども高いのでコスト・パフォーマンスを出来るだけ重視しました。
当然、防水機能はありませんので少々の雨ならカウルで大丈夫(時にはラップで包むことも)ですが、それ以上なら取り外します。

音声はヘルメットに有線で仕込んだイヤホンで聞き取ります。快晴時では画面が反射して見難く音声案内は重要です。

操作性は同じゴリラ系からの乗換えなので問題はありませんでした。
ナビ機能も問題ありませんが、起動時やモード変更時でのWaitタイムが気になります。

音楽は普段車内ではiPodに5,000曲ほど入れていますが、バイクではiPod shuffleを使う予定でしたが電源やバイク上での操作性を考え、NV-LB60DTにMP3で上限一杯の500曲弱を入れて置く事にしました。
出来ればナビ状態で音楽が聴けるとBESTなんですが残念。

SDカード(32GB)にはこれ以外に殆ど使うことは無いであろうGアプリ全てを入れても1/10も使っていません。
画像や動画の再生で利用することは無いのでカードの持ち腐れか?

Gアプリはジオタク変換で位置情報をデジカメや携帯で撮影時に埋め込む機能と連動して、ツーリング役立てる事は将来可能かと思いますが…。
ツーリングの記録整理と言う事でGPSロガーとして使用できるGアプリが欲しいです。

パソコン連動として「いつもNAVI」から目的地やルート検索をSDカード経由で取り込む機能は良いのですが、私自身はSuper Mapple Digitalを利用しているのでこちらもGアプリで何とか連携して欲しい。
Super Mapple DigitalではPanasonic カーナビ用のポイントデータファイルの取り込み/出力を行うことが出来るので三洋電機がパナ傘下に完全になったら対応してくれるか期待します。

なおNV-SBシリーズとのナビ取り付け形状が異なりますので、購入後そうそうに取り付けキットを分解してバイクに設置しました。
また電源は付属のカーシガーライター接続ケーブルは使用せずバイクに既に取り付けてあるシガーライターソケット+シガーソケットUSBアダプタにて5V変換したもの本体に繋げています。

この手のPNDではバイクでの使用を前提にしていませんので、紹介した使い方やセッティングについては個人の責任にて参考にしてください。
ちなみにバイクは1400GTRです。

書込番号:12295508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2010/11/27 21:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05

スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

購入してから、初めて使用しました。ナビゲーション初体験です。
ちょっと離れた電器屋に行くのに、電話番号検索で行きました。
まず、いきなり変なところで曲がる指示。無視すると自動で経路変更。
また経路を無視すると今度は、かなり狭い道を行けと指示される。
まあここまでは、生活路なので、こんなものか?。
ここからは、県道国道なので、普通だった。
一度経路を離れると、設定した経路に無理に戻そうとするように見えました。
これから、いろいろ試してみたいものです。

書込番号:12285643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/27 21:28(1年以上前)

知っている道路だと、どこのメーカーのナビでも、そのように感じます。
ナビって、知らない土地に行った時に活躍しますから。

書込番号:12285727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/11/27 22:22(1年以上前)

もっとダメダメなナビを知っているので
このナビの案内はまあまあ普通かな、なんて思っています。
変なルート引きますが経由地とかの設定で対応すればよいし
有料道路優先とかまできちんと選択できるので色々試せますよ。
一応学習もするようなので履歴は消さない方がよいでしょうね。
私もしばらく様子を見ているところです。

書込番号:12286131

ナイスクチコミ!0


スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

2010/11/28 22:44(1年以上前)

のりぞぉー様
SIOHSUN様
まだ機能を使いこなせていません。コンバータが来たら、いろいろ試してみたいと思います。
早く遠乗りで、使用したいものです。

書込番号:12292072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)