
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2014年8月5日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月8日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2014年6月13日 09:52 |
![]() |
4 | 5 | 2014年8月19日 10:26 |
![]() |
2 | 0 | 2014年5月27日 15:55 |
![]() |
4 | 0 | 2014年5月16日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
2010年の春に1台目を購入し、4年間バイクで使用しています。ちょっとした欠点はあるにしても、
・防水・防塵
これは説明不要かと・・
・使えるナビ機能
バイクで使う場合、タッチパネル操作は必須でユーザーインターフェースも悪くありません。
特に走行速度表示や高度表示が便利だし、GPSログ機能はGoogle Earthで直接読み込めるため、帰宅後、当日走ったコースをビール片手に眺めるのが至福のときです。
・音楽プレーヤー機能
必要最低限の機能しかありませんが、イヤホンやヘッドホンで聴くと意外と音質が良いし、内臓スピーカーでラジオ的に聴けるのも便利
そんなこんなで、2台のバイクで共有し、外側はボロボロになりながらも結構丈夫で長持ちしています。
最近、クレードルの吸盤が弱ってきたことから、2台目のバイク用にクレードルだけ買い増ししようと中古店で探していましたら、先日、本体とセットで安価に入手しました。
個体差があるのか、追加で入手したやつは中々GPSを捕捉できないようで、それが前のオーナーから見離された原因だったのかもしれませんね。
とりあえずファームウェアをバージョンアップし様子を見たいと思いますが、安く入手できたので盗難防止のワイヤーを通しバイクに付けっぱなしにしようと思ってます。
ナビ単体の機能としては程々かもしれませんが、こと、バイクで使うという目的では、これ以上のナビは存在しないため、皆さんも中古店で見かけましたら捕獲しといたほうが良いかもしれません。
3点

ニックネームちゃん さん こんにちは
nav-u NV-U35
nav-u NV-U37
2台を使っています
私の使用目的は、車に原付Uを積んで「ぶらり旅」に出て各地をのんびりと遊んでくる事です
東北〜九州まで、車中泊をしながら各地を巡りお気に入りの場所が見つかればバイクを降ろして走ります
知らない土地ではこのナビが役に立ちますね
画面が小さいので走行中のルート案内は私には無理ですから、
ナビはポケットに入れ、案内はイヤホンで聞きながらになりますが
知らない土地では大変役に立つナビゲーションです
ガソリン価格も上がり続けている現在は、小さなバイクでの観光は安くて助かります
書込番号:17738445
1点

はいつも旅の空さん、返信ありがとうございます。
もう絶版になったモデルですが、現行機種にはない使い勝手で、列車の旅でも重宝します。
特に徒歩で見知らぬ場所を訪れる際は道を誤ると体力的にも負担が高くなるため、片手で持てるコンパクトさに重宝しています。
書込番号:17805377
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP099


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB628si
レビューにも書きましたが、
ここのナビは生活道路を平気でナビします。
途中で進入禁止のポールが立ってたり、道幅が急に狭くなって
立ち往生するような道です。
ひどいのは途中で階段があるような道を案内されて呆れました。
メーカーのサポートに電話すると
「仕方がない。」
「仕様です。」とのこと
そもそも改善やアルゴリズムを変えようとも考えていないようで
しかも今半場に中の上位機種も同じでそういった道を案内するようです。
悪いことは言いません。
ちょっと出してゴリラにすべきです。
がっかりしました。
0点

ゴリラも普通に生活道路を案内しますよ。
自分は100%ナビをあてにしていませんが。
書込番号:17584659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新してなければナビといえど変わりますし僕もソニーの小さいナビ使ったこと有りますけど
大きい道路以外は微妙でした。
それがいやなら、4,5万くらいのナビに変えたらどうですか?
書込番号:17592423
2点

皆さんコメントありがとうございます。
ナビのマップ自体を更新しないとどこを案内されるかと言うことはあるかと思います
しかし、このメーカーの機械は新しい道などではなく
ルート案内のアルゴリズムに問題があるのです。
なんで階段のある道を案内するの?
幅1mもないような道を案内するの?って思いますよ
では高額の機種にすればと言う話になりますが、
サポート曰く、上位異機種でも同じらしいですので買う価値なしですよ
書込番号:17594105
0点

607siも同じでした。初めて通る山中でとんでもない砂利道に誘導された挙句、ナビが言う分岐した先の道なんて影も形もなく完全な行き止まりでした。獣道くらいはあったのかもしれませんが。地図データが2012だからかと思い、展示中の新機種YPB7500でルート検索してみたところ、全く同じ獣ルートでした。
知らない田舎に行く時は盲信してはいけないナビなのだと理解して使わないといけませんねー。まーでも価格の割りには良い出来ではないでしょうか。
ゴリラで6インチがあれば。。
書込番号:17849515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地図マイクロSDが読めなくなって、カイホウに連絡したら、
ナビソフトのサポートは別部所という事らしく、そちらを紹介され、地図データの書き換えをしていただきました。スムーズに迅速に処理して頂き助かりました。無事に使えるようになりました。
過去にパナソニックのポータブルナビの故障で、明らかにマイクロSDカードの読み込み不良なのだが、修理の診断だけで数千円かかり、さらに地図SDカードの書き換え(または交換)の工賃がバージョンアップの新しいSDカードより高いと言う事で、修理をあきらめて安いバージョンアップSDカードを買って(安いと言っても1万5千円位)解決した事があります。
実際のところ、ナビとしてはイマイチでしたが、安いだけで満足していました。しかし今回サポートの件で大満足。感謝です。
さらにカイホウさんのナビは安いのにバージョンアップSDカードも発売されてました。
(この機種もその他の機種もでてますね。新地図の価格はナビより高いですが。)
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
レビューを見てて、入口と違う所に案内された、という方が時々がいらっしゃいます。
僕も最初ちょっと不便な思いをしました。こんな方法わかってるし面倒だという方が前述のことを言うのかもしれませんが、こうしてみてはいかがでしょうということで口コミしたいと思います。
1.目的地を表示する
2.縮尺を最小の5メートルにして入口を目的地に設定する
これで入口が目的地になります。
このナビは検索箇所によっては(ショッピングセンターなど)入口も検索出来ますので、その場合そちらでもよろしいのではないでしょうか。
重複しますが、余裕があればおうちでよく調べて、なければ車内でクレードルに取付けする前にでも出来ますので、簡単なひと手間でほぼ目の前まで案内してくれると思います。
・・一度だけ中央分離帯で曲がれないとこを右折して、と案内されましたが、100回目的地設定して1回あるくらいでしたので、そういう場合があっても多めに見てあげて下さいm(_ _)m
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)