
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年11月2日 18:25 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月11日 23:05 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月16日 16:47 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月27日 23:11 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月17日 20:48 |
![]() |
10 | 6 | 2010年8月14日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
なかなかNV-SD730DTの取扱説明書が公式HPへ追加されず、ずいぶんと不便な思いをしていましたが、ようやくダウンロードが可能になりましたね。
これで取説のほうはクルマに常備しておき、自宅にて確認する際はパソコンでチェックできるようになってヤレヤレです(^_^;)
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/manual.php?hinban=NV-SD730DT.pdf
1点



音が低いと言うことで以前に「そねっと21さん」より外部スピーカーのアドバイスを貰っていたので結果を紹介します。使ったのはアマチュア無線用(写真1枚目)です。
結果は、アンプが付いて無い機種なので効果無しです。アマチュア無線では本体をシート下などに置くので顔の近くにSPを持ってくるのは効果があるようです。そのうちアンプ付きを入手して音量の対応をしたいと思います。
nuvi900で気に入っている点である取り付けについて紹介します。写真は全て添付品対応です。
2枚目の丸いのはダッシュボードベースと言う平らなプラスチックに両面テープが付いた物。2本の割り箸様な面に貼り付けました。本体が軽いし接着面小さくても(割り箸が平行したような)が平らだったので心配していません。
3枚目は2枚目に4枚目の吸盤マウントを付けて本体をセットしています。ダッシュボードは丸みがあるのでダッシュボードスペースの粘着が心配ですしタッチパネルに手が届かず、ここがちょうど良かったです。
4枚目の吸盤マウントは、ガラスなどほぼ平らな場所に強く張り付きますシガーライターから電源が取れる位置なら何処でもナビがセット出来ます。私は仕事の車にも持って行ってテストしています。他の車で使うには最高です。
0点

アンプが内蔵されていない物(パッシブタイプ)を購入されたのですか。
アンプ内蔵と書いたのに・・・
無線ショップさんのHPですが、こんな製品があります。
http://www.cqcqde.com/shopping/sonotanosyouhin/speaker.htm
http://www.cosmo-denshi.co.jp/sp/supiika.htm
アンプ内蔵となると
P810A/第一電波工業
になるでしょうか。
パッシブタイプですと自作or市販のパワーアンプが必要って事ですね。
書込番号:10421768
0点

どうもです、車のアマ無線にSPもつないでいたので効果があるかもと外してテストしました。
アンプ付きは自宅にあるのですが単身赴任で数ヶ月に一度しか帰れないの試す機会がありませんが効果があるのは確実と思っています。電源と設置場所が思案だと思っています。
本体の音が大きければ問題は少ないのですが、外部スピーカーのメリットは運行中にSPのボリュームコントロールが使えるのが良いと思っています。
書込番号:10421933
0点

手持ちのものを流用されたのですね。
失礼しました。
アマ無線用は音声再生が中心ですから、音楽も聴くのでしたら、価格コムなどで全てのジャンルで「アンプ内蔵スピーカー」で検索すると面白いですね。
書込番号:10422446
0点

「そねっと21さん」再度アドバイスありがとうございます早速調べてみます。
nuviでの音楽は、ナビ案内時に音楽音量が下がるのでカーステと違い良いのですが、このままだと音質がとてもです。
しかし、本体SPの性能による点が大きければアンプ付SPで解決する可能性もありますね、それも念頭に今度は手持ちのパソコン用SPで確認してみます。
書込番号:10422597
0点

皆さん、ナビの音声が小さい点に苦労されているように思います。私は、nuvi900で音楽も聴きたかったので、最初からnuviの出力をFMトランスミッターに接続し、カーステレオで音声を聞いています。これなら、ワンセグ音声も音楽も、肝心のナビ音声もバッチリですよ。もちろん、ラジオの放送自体を聞きたい方にとっては、この方法は使えませんが……。
書込番号:10460862
0点



カーナビ > トライウイン > CiVi Personal Navigation DTN-X600
楽天で矢東タイヤというお店が\22000-で販売しています。税込、送料も込みでした。
楽天会員の方はさらにポイント10倍なので実質2万を切ります。バイク用のナビを検討している方にはお勧めと思います。
1点

わたしも矢東タイヤで購入です。楽天ポイント10倍。現在19340円(送料込み)ですので実質18000円弱で購入できました。
書込番号:10485587
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
我々Air naviユーザーにとっては明るいニュースかなと思って書き込みさせて頂きました。
現状ナビポータルのコンテンツは不正確なガソリン価格といい、その実用性にやや疑問符が付くので今後巨大総合商社のノウハウの注入で通信ナビの大化けに期待したい(甘いかな)
ソース
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6773&NewsIte20091020NSS0096&type=2mID=
0点

リンク訂正 http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6773&NewsItemID=20091020NSS0096&type=2
書込番号:10377777
0点

> カーシェアリング事業などと連携してサービスを充実
どんなサービスになるか想像できませんが、期待したいと思います。
ガススタ価格情報は利用者のクチコミが情報源なので、即時性や正確性を
求めるのは酷な気がします。
スタンド経営側から情報を提供してもらうか、専属スタッフが
調査する等のやり方に改める等しないと、改善は難しいのではないでしょうか。
今は通信料のみで取得できていますが、上記のようなやり方だと、
当然コストが掛かるので、新たに情報料が必要になってくるかもしれませんね。
書込番号:10378002
0点

>カカクドアさん
スレ違いの話題になるので詳細は省きますが公表された数字からAir navi事業は窮地のパイオニアの救世主になるどころか、更なる赤字を生んだだけでした。
経営的に健全でなければ製品の改良もすすみません。
総合商社と多少でも交流するのは井の中の蛙のパイオニアにとっては企業体質を変えるヒントくらいにはなるのではないでしょうか。
それとe燃費 パイオニアは通信ナビのメリットの一つとしてガソリン価格の検索機能をかなり大きくアピールしています。不特定多数の人に配信する情報はそれが誤っていたときの影響を考え正確を期する。それには無料か有料かは関係ないと思います。
実際私は誤ったガソリン価格情報で無駄なガソリンと時間を使わされました。(今は全く見ることもありませんが)
書込番号:10378857
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP150DL
主にバイクのツーリングで使うために購入しました。
今までは、マイタックのC310だったもので、いいかげん地図が古いのと
検索時間の長さ、地図の移動、拡大、縮小のイライラがつのり、購入を踏み切りました。
おかげさまで全てが、次元が違う程の速さになりました(笑)
取り付けは、ゴールドウィンのナビゲーションタンクバッグ GSM 17806 です
操作性も、冬用のグローブでさらにバックの透明ビニールの上からでもタッチパネルの反応良いです。
音声案内もイヤホンからしっかり聞け、いちいちナビ画面を見ずに運転出来ますのでとても安全安心です。
走りたい峠なども地点登録すればしっかりナビしてくれました。
まだまだ使い始めなので、これからイロイロわかると思いますが、
ただ、せっかく作ったお気に入りのルートを保全出来れば良いな〜と思います。
1点

風Rさん
どうか教えて欲しいのですが、今この商品の購入を考えています。
1、GPSの取得時間はどのくらいかかりますか?
2、ジャイロセンサーらしいですが上下の道で案内ミス等はあるかどうか。
この2点です。ご回答いただければありがたいです。
書込番号:10479698
0点

青連寺さん、はじめまして。
>1、GPSの取得時間はどのくらいかかりますか?
の質問なのですが、購入してからそこそこ使ってます。
バイクで1泊のツー、車で日帰りドライブなどなど
で、時間は計ってないので正確な数字は言えませんが^^;
感覚的に感じた事を報告しておきます。
まず、翌日の最初のGPSの取得は意外と時間がかかります。
日常の通勤時の事を言えば、私は今の時期あまり暖気はしませんので
エンジンをかけ、即出発します^^;
それでも、1〜2分弱程度でGPS取得のボイスアナウンス(実際は日時のアナウンスです)が流れます。
出先でのちょっとした休憩10〜15分程度ならあまり気にならないので
再度、電源が入れば数秒で取得してるのではと思います。
長めの休憩(例えば食事など)でも、私の使い方は
その休憩が終わり、出発時に新しい目的地を入力しています
なので、出発時にはしっかりGPSマークが付いています。
(たぶん・・・・2〜30秒?)
今まで、他のカーナビ(車メーカ純正も含め)を使ってきての印象は
大抵は、目的地に到着したのなら、駐車場に入るなり、Uターンしたりとか
細かい動きをしちゃうと、もう車両位置もグチャグチャになる場合が殆どで
出発時から正確な補正は望まない癖が付いてしまいました^^;
ですので、GPSの取得時間で不便を感じた事がないのですm(_ _)m
あまり参考にならないお答えで申し訳ございません^^;
>2、ジャイロセンサーらしいですが上下の道で案内ミス等はあるかどうか。
これも、まだ試す機会にめぐり合ってないし、
また上下に関してはあまり必要では無い気もしますし・・
機会がありましたら無理やり?ミス・・と言うより察知さす状態を作って試してみますね^^
予想としては、上下より左右のルート外れで再検索してくれそうな気がしますね
どちらにしても、再検索のスピードが速いんで、さほど問題視する事ないかも知れませんよ^^
書込番号:10485074
1点

風Rさん
大変、参考になりました。感謝です!私は今まで使っていたポータブルナビが取得時間にやたらと時間がかかり、朝、最初の取得で20分以上かかるなんてことはざらでした。さらに旅先で休憩して一度、電源を切るとさらに10分以上かかるときがあり、かなり不便でした。お話を聞いている段階では許容範囲の時間に感じられて安心しました。快い回答ありがとうございました!
書込番号:10491927
0点



これまでnuvi250を使ってたんですが、さすがに地図の古さを感じてきたので205を買い足しました。
PC DEPOT豊見城店で消費税込み19700円でした。沖縄で本土と変わらない安値で買えるようになって隔世の感があります。(10年前にはそもそもこういうPC関係を売ってる店がなかったので)
さて、買って使ってるうちにいろいろ不満が出てきたので、改造しました。
バイクで使うので、音が聞こえるようにイヤホンジャックの追加。
数日にわたる野宿ツーリングで電源がなく充電できない時のために、デジカメ用のリチウムイオン電池の交換式に。
画面を見ないときに消費電力を抑えるためにバックライトのON/OFFスイッチの追加。
歩いて使うときに首から下げてすぐ画面が見られるようにストラップ付け金具の追加。
かなり使いやすくなりました。
絶対このほうが便利なのに、なんで最初からこういう仕様じゃないのか不思議・・・
10点

不満点を一気に解消する改造でナイスですね。
改造をすると、保証が無くなってしまうのは皆さんご存知の通り。
次期モデルは改造しなくても済むようにして欲しいものです。
書込番号:10368134
0点

おっと、「分解・改造すると保障が受けられなくなります」の注意書きを忘れていました。
フォローどうも!
書込番号:10373213
0点

車とは別の環境になっているので、バイクの方ならではの発想ですごいですね
ただ自転車でしたら別ですがバイクから電源とる事も出来ますよ
友人がそうしてましたし。やり方などは全くわからないですけどw
書込番号:10381614
0点

バイクのバッテリーから電源も取ってはいるんです。
ただ、バイクを降りたときにすぐに持ち歩けることを優先してるので、nuviはケーブルからの電源供給はしてないんです。
あと鉄道+折り畳み自転車で旅するときにはまったく電源の供給が受けられないので・・
書込番号:10382860
0点

うわ、すごい^^;。
自分は機械にうといのですが、イヤホンジャックだけ付けました。もちろんバイクのために。やはり全く同じ位置ですね〜。メットにスピーカつけて、Bluetoothで飛ばしてます。
バッテリー、バックライトも挑戦したかったですが、自分には無理そうなので諦めました。
ほんとにすごいなー。
書込番号:10402945
0点

改造方法がとても参考になりました。私もバイクに取り付けていますが、「ガイドアナウンスが聞こえたらなあ・・・」と考えていました。いざ改造というときに外部ケースが開けられなくって困ってしまい、いろいろ情報を探してこちらに辿りつき、無事イヤホンジャックを取り付けることができました。とても助かりました。
書込番号:11763464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)