
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2018年10月26日 23:19 |
![]() |
1 | 0 | 2018年8月3日 18:10 |
![]() |
1 | 1 | 2018年7月5日 21:18 |
![]() |
23 | 5 | 2018年1月2日 23:39 |
![]() |
1 | 0 | 2017年11月2日 22:18 |
![]() |
3 | 1 | 2017年5月24日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G520D
8月に買って2ヶ月、10日に1回くらい使ってます。
5年前の530Dを使ってましたが2度ほど再起動頻発状態になった事があり知らない所でナビさせた時に起きたら心配なので買い増しました。
スマホナビも考えてましたが車内での耐久性や基本ジャイロは使わない(一部のアプリでは使うようですが)ようでトンネル内やトレッキングで地方の林道も行くので圏外(これも地図ダウンロードもあるようですが今のスマホは容量少ない)だと使えない等考えゴリラを継続することに。
良くなってる点: 明るさセンサーが復活してる、かつ相方の411にくらべ過敏に反応しない
Gロケーションという機能でさらに自車位置が正確になってる
制限速度、侵入禁止標識をリアルタイムで出す事が可能、これは凄いと思いました
まだ出てきた事はない(休憩してない)ですが高速のPASAで休憩後逆走注意してくれる
個人的に悪くなってる点: デフォルトの縮尺が詳細図の50mになってる、以前は100mで個人的に詳細図の50mは細かすぎで毎回100mに戻すのが面倒
以上デフォルト縮尺以外は機能アップしてるので嬉しかったです、地図も新しくなったし。
※レビューで再起動云々と言ってる方がいらっしゃいますが、接触不良か不良品かと思いますので接触を確認してそれでもだめなら保証のあるうちに修理に出したほうが良いと思います。
長い距離を案内させた時に複数の高速を候補に出してくれないとありますが、それについてはそこまで長距離をナビさせた事はないのではっきりしませんが、一部の高度なシステムと比べると今一つなのかもしれません。
電源については本体上部のボタン、もしくはキー連動で電源オフのみの場合は1週間ほどで電池が切れますが、自分の場合それに気が付き1日の終わりには裏の主電源を切っています。
最近は年々ゴリラ始めポータブルナビは年々縮小してるようでまだまだ継続して欲しいのもあり、このような口コミを投稿させていただきました。
書込番号:22209477 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ダッシュボード設置の視界確保等の安全性や非スタイリッシュである、スマホナビの出現などポータブルは縮小傾向ですね。
でも(運転中の凝視はないにせよ)視線の移動が最小限であるのでポータブルナビは手放せないですねぇ。
自分にとってはインダッシュナビより、安全性が高いと思います。
私のゴリラは、古いのですが、リモコン、映像出力、音声出力、フルセグと今のゴリラにない機能満載です。地図は、古くてダメダメですが。
現行ゴリラも最低限リモコンが復活してくれると買い換えるのになぁ。
もっと見直されて各社から魅力的な製品が出るといいと思ってます。
書込番号:22209627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SP530LからG510Dに買い替えたんだけど、電池持ちが悪くて。
主電源かあ、今度やってみます。
たまたまGP510VDをタダで手に入れたんだけど、結構良いんですよね。古くても。
書込番号:22209967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP757VD
757VDを買ってから3年、最初の1年は正常、次に起動しない、落ちる、固まるを繰り返し、いい加減に廃棄か修理かと悩み、F1XD購入と同時に軽トラへ移籍。
取付は、純正のスタンドの粘着が剥がれて使用不能になったので、熱帯森林でゴリラ専用エアコンルーバースタンドを購入して設置した。
その際、買ってから使っていた二又のパーキング解除ケーブルをやめて、スタンド付属の解除プラグを差し込んで使用することにした。
通常通りシガーから電源を取り、キーを回すと、立ち上がりに少し時間がかかったが、その日は何事も無く正常に動いた。
その後、週3日使用で1ヶ月経ったが、安定している。7月末の最後の無料更新後も安定している。
自分の場合だけかもしれないが、やっとまともになった感じがしている。
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP066
あまり使用感がないということで中古を買ってみた
地図のバージョン見たら2013年で地図更新もしないままほとんど使ってなかったみたい、もったいない。
これ単体では天空衛生の補足に少々時間がかかるようで、holuxの外部アンテナ使うと掴みが圧倒的に早くなった
カップホルダーになったspx-sc01改の上にガコンと乗せてハンドルの右側で使ってます
地図更新すればまだまだ使える
0点

良く売ってたなあ、ちなみにお幾らで購入です?
書込番号:21943516
1点



カーナビ > nPLAce > DIANAVI DT-Y306
型落ちは承知だけど、D2の初売りで買いました。
買った理由は、実家の親の車につけるためなのですが、店頭で実機を見て驚く特徴があったからです。
このメーカー全部そうなのかわかりませんが、シガー電源ONで地図まで出るんです。
普通は、メニュー画面が出て、ナビを選ぶと警告画面が出て、そこでOKなりをタッチしないと地図が出ないナビがほとんどだと思いますが、この機種はデフォルトでナビで警告画面も一定時間の表示だけで自動で地図画面まで出ました。
説明によるとデフォルトでON時に起動するアプリを選べるそうです。
だからTVとして使いたい人は自動でTVになるのです。
ナビのほうですが、ごくごく普通。文字が太めなのでちょっと見やすい。
まぁ、スマホがナビになる時代にPNDは厳しいですが、1万以下でTV付きならいいでしょう。
1点

それ普通では?
パナのPND使ってるけど、普通に地図画面まで立ち上がるけど。
昔使ってたソニーのPNDも地図画面が初期表示だったし。
メニューで地図選択しないと出ない方が稀ではないですかね。
書込番号:21478388
6点

そうですか、無名メーカーモノのPNDを4,5台使った経験では、ナビがデフォルト設定は普通にあっても、走行中操作するな系の警告画面が出てOKをタッチしないと地図にいかないものばかりでした。
書込番号:21478570
0点

走行中操作できない??
操作できますよ。むしろできないものを見たことないです。
あなたの普通は普通じゃないですよ。
書込番号:21479262
3点

国産メーカの場合、メーカ指定の取り付け方をしている限り、走行中に操作はできませんよ?
そうか、無名メーカのナビなら操作できるのかもしれませんね。
無名メーカのナビなんて使ったことが無いので分からなかったですが、これで1つ賢くなりました。
書込番号:21479399
6点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPL520
4番5番ピンのジャンピング凄いですね!大成功して凄く満足です2.1AのUSBポート使用で楽々起動!専用のアダプターも購入せず、100均ケーブルでOK
書込番号:21327628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
パイオニアから、最終バージョンアップの連絡がメールで届きました。
2017年度版で終了するとか。
2016年に、
ダウンロード版のバージョンアップが9,000円(税別)でご購入いただける
「カロッツェリア 地図割」が、エアーナビをご利用のお客様限定で、
★キャンペーン価格★5,000円(税別)になります!
と案内で、mapfanで会員登録だけしていました。あと、有料の月登録がよく分からなかったので。
2017年の今回は、本当に最終になるようなので、約4時間かかって、地図割の有料月登録をして、クーポンを入手しました。
ここから先、ダウンロード版を入手する方法がmapfanのホームページではさっぱり分からず堂々めぐりで時間を無駄にしました。
結局、従来、パージョンアップに使っていたSDカードをパソコンに挿して、ここにダウンロード用ソフトを新たにダウンロードして組み込み、
mapfanでダウンロード版を購入したときのパスワードを打ち込むと、SDカードにデータがダウンロードされました。夜の回線が混み合う時間帯だったので、ダウンロード終了まで時間がかかりました。
SDカードをカーナビ本体に差し込んで、更新しましたが、これも時間がかかりました。
結局、午後8時頃から初めて、終了したら午後0時を回っていました(~~;)
まあ、なんとかできたので、地図見てみたら、今まで道のないところを走っていた新規開通道路などがちゃんと更新されていて、これで数年はこのナビで走れます。
まずはよかったよかったということです。
あとひとつ、割引クーポンを入手するために契約した月有料登録、これを解約しないと、延々とお金を支払わなければならないので要注意ですね。
1点

5/18に届いたメール「カロッツェリア エアナビ 最終バージョンアップ発売!」には、
下記のように注意事項が書かれていました。
本当に、今回でこのカーナビAVIC-T07の地図更新はご臨終のようです。
,‥,──────────────────────────…
:★ 注意事項
'‥'──────────────────────────…
※エアーナビマップ TypeIIIシリーズは、当バージョンアップの発売をもちまして、
最終版とさせていただきます。あらかじめご了承下さい。
書込番号:20914610
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)