
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年8月27日 09:04 |
![]() |
8 | 7 | 2011年8月24日 11:17 |
![]() |
4 | 1 | 2011年8月11日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月5日 22:00 |
![]() |
6 | 0 | 2011年8月5日 16:59 |
![]() |
4 | 4 | 2011年8月2日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これが初めて使用するカーナビです。
他のPNDは検討していませんがGPSメーカーとしての市場評価が購入の決め手になりました。
ダッシュボードには固定せず iphone用のアームブラケットに固定しているのですが受信感度は問題なく使えています。
高速高架下を走ると位置確認がややズレますが、実害はありません。
アイコンを変えられたりブルートゥースが標準装備で ¥14800(イエローハット特価)は安すぎます。これなら5年おきに買い換えても年¥3000程度ですし本当にお勧めです。
据え置きナビほどの安定感はありませんが、徒歩で持ち歩けたりUSBで充電できたり GPSオモチャとしては最高です。オススメします。
1点

205もってます。電話番号で事業者や店は余程出るので重宝してます。サンヨーミニゴリラSB/NV250DTは電話番号検索話にならないです。同じ2ギガでもメモリーの使う方向がガーミンは道路のカーブはカクカク割り切った描画です。その代わり電話番号検索は良いです。
衛生を捉えるのが早いのも良いです。
書込番号:13423832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > トライウイン > Trywin Smart DTN-6500
6インチでワンセグ内蔵で2万円台というのは安いですね。今日のジャパネットのテレビショッピングを見て初めて知ったのですが…ちなみにジャパネットでは29,800円で販売していました。
2点

コメリでも\29,800で売っていました。ここの最安値には及ばないものの、ホームセンターとしては頑張っていると思います。発売日の2週間ほど前から売っていました。
性能は値段相応だと思うのですが、ナビ未体験者でして、いかほどの物か解りません。どなたかアドバイスを頂ければ有りがたいです。
書込番号:13387966
1点

メーカー違いですが、オートバックスのネットショップでは7インチのワンセグナビが29,800円です。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4560230162597/
書込番号:13388050
0点

ジープ改さん、ケムシトリー@麿ッコさん、コメントありがとうございます。あまり有名なメーカーとは言えませんが、6インチで29,800円というのは驚きました。発売当初からこの価格だと最終的に19,800円になるのも近そうですね。
書込番号:13388439
1点

この商品、 テレビ通販で オリジナルとして売られているものと
同じなのでしょうかね。
前のバージョンからグレードが上がったようなので気になっていました。
出始めから送料無料2000円引きでの販売。 その時点では価格コムは32000円位だったので
あとはここの口コミが待ち遠しいですね。
書込番号:13388839
0点

kamakuraiikuniさん、でも今日のケーヨーデイツのチラシに載ってたんですよ。価格はやはり29,800円でした。早くレビューが見たい商品です。
書込番号:13388848
2点

ケーズデンキのwebショップで¥27,800-でした。
書込番号:13396178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
GORILLA NV-SD585DTをスクーター専用にしてこれを車用に購入しました。
電圧が5Vになったのでシガレット電源をヤフオクで追加購入することになってしまいましたが。
フィットと仕事の車に使うのでスタンドも追加購入しました。
ネジは使えました(^.^)
そして一番うれしいのはNV-SD585DTだと25メータースケールにしても走行中は細街路は消えてしまう仕様で不便だったのが、これはちゃんと表示し続けます。
これはありがたいなぁと思いました。
ゴリラなのであきらめていたのですが嬉しい誤算でした。
あとはワンセグの受信がNV-SD585DTよりもいい感じです。
外付けアンテナ使用でいつもだとモザイクになる場所でも普通に映りました。
取説が分厚いのでめまいがしそうです。
3点

え〜と追加レポートです(^.^)
なんと車の電源で録画できます。
前のゴリラは家庭電源じゃないと蹴られてたのに、ためしにやってみたら録画できました。
まぁ、車で録画なんてしませんが、パナになっていろいろ融通がきく仕様になったのかもしれません。
ひょっとしてパナになってうっかり見過ごした?
バージョンアップとかでこれらの機能を殺さないでほしいものです。
書込番号:13362220
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP510VL
24日に50672円で買いました、今使っているインダッシュー楽ナビが9年たったので
ホンダで取り外しと1DINフリーポケットを買いヤックのVP-T15を左側面にネジ留めしてもらい(両面テープだけでは不安)、スライドレールVP-37を取り付けました。ついでにシガーライター電源とVICSリード線をフリーポケットの奥から出してもらい、配線をダッシュボード内に隠したので外からは見えません。いままでと変わりません…(初期のモビリオ)
画面表示がユーザーレビューの方が言ってたように見にくいですね…慣れるまでは…
0点

>画面表示がユーザーレビューの方が言ってたように見にくいですね…慣れるまでは…
う〜ん。初期状態では背景とのコントラストにあまり差が無いですね。
[メニュー]→[設定]→[地図カスタマイズ]→[地図の設定]→[昼夜切換/地図の色]→[道路メイン]
で、少し見やすくなった気がします。
書込番号:13339725
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
こんにちは。はると言います。購入していろいろな近場でもわざわざナビで行ってしまう
今日この頃です。本当に文句のつけどころがないこのナビですが、あえて言わせてもらうと
自分はiPhoneユーザーなのですがiPhoneのbluetoothはファイル転送に対応していません。
そこで同じような方はどのように解決しているのかネット上を探しましてもそれらしい
書き込みや記載などなく半ばあきらめていました。しかし本日iPhone上のデーターを無事
このナビに転送することを成功しましたので報告します。方法としてはiMacを利用しました。
まず、iPhoneとiMac上のアドレスデーターを同期します。(確かiTunesで可能)
その後、Macのアドレスブックから全選択した状態で(Cmd+A)メニューバー内の
書き出すからvCardとして書き出します。その後、nav-uとimacをペアリングさせます。
ペアリング後、nav-uを電話帳受信のモードに切り替えます。
デスクトップバー内のbluetoothボタンからnav-uを選びファイルを送信を選択
先ほど書き出したファイルを選択します。これで成功しました。
bluetoothファイル送信可能な機能付きのパソコンを持っていれば基本可能かと
なんかうれしかったので投稿してみました。
6点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
少し前に取付についての質問に沢山の情報をありがとうございました。
いろいろ考えた末にメーカー純正品の「AD-V300」1DIN取り付けキットで取り付けました。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/#systemup
PA−85も考えたのですが、確実に取付が出来るかどうか確信が持てなかったし、(クレイドルが取り付けられないって情報もありましたので)どうせ取り付けるならきっちりとしたいと思い判断した次第です。
最初、2DINの上段が空いていたので取付たのですが、インパネの庇と干渉してしまい急遽オーディオを上段に移して、下段をナビにしました。
取り付けた感想としては、やはりメーカー純正品ということで、きっちりと取り付けられていい感じです。
コストパフォーマンスは良くない(私は7,500円位で購入しまし)ですが、結果的に選んで良かったと感じています。
ナビで隠れてしまうオーディオはSONY製のもので、運転席有線接続のリモコンがあるので殆ど今までと変わらない環境です。(特に視覚的な表示のある物でもないですし)
これから購入される方の参考になればと思い書かせていただきました。
そうそう。。。裏技もうまくいきました。
4点

avic-t77を購入しました。どのようにすると裏技になるのか、参考にするスレがあるのかご教授していただけらばありがたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:13230589
0点

ここでは、この関係のスレは書けないようです。
私はGoogle先生でいろいろ検索して、ブログで書かれているのを見つけました。
カーショップでも千円程度で売られていましたし、もしかしたら店員さんが教えてくれるかも?
楽天ショッピング等でも千円程度で売られています。
私は非常に簡単なのでセロハンテープで済ませました。
あまりお力になれなくてすみません<m(__)m>
書込番号:13232446
0点

上の所に当たるならネジ止めの位置を前にずらして、少し前に出して止めてはどうでしょう?
現物を使ったことがないので普通のオーディオと同じような長さなら出来そうかなと思ったんですが・・・
さすがにその位置だとオーディオが使いにくそうですね^^;
書込番号:13328083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)