
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年9月16日 11:27 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月14日 21:56 |
![]() |
16 | 4 | 2009年9月13日 21:46 |
![]() |
1 | 10 | 2009年9月12日 13:03 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月9日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月8日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > Astell&Kern > CaroNavi M3
PCでの充電では操作できませんが、本体側の端子が miniUSB 端子なので
PHSのWILLCOM電話機用のAC充電コードが使えると思い接続。
操作も可能で、さきほど充電完了の緑ランプを確認しました。
このコードは、携帯グッズとして複数売っているので容易に入手できると思います。
ただ、CaroNavi M3 がどの程度の電流を必要とするのかわかりませんので、自分の500mAまでのコードで平気なのかは、継続使用して様子をみるべきだと思っています。
ちなみに、CaroNavi M3 付属のコードのヒューズを見ても電流容量は読めませんでした。
0点

添付されている車載アダプタの方は、定格5V1Aのようですので
1AまでのUSBアダプタなら対応できると思います。
自分も動作確認や自宅環境での仕様には、携帯向けUSB出力の
ACアダプタで行なっておりますが、こちらは500mAですので
動作必要電力はこの程度で大丈夫だと認識してます。
書込番号:9608973
1点

黒ごむさんの内容は、コード自体の内容でしたね。
消費電力について記してしまい、失礼しました。
書込番号:9608994
0点

ひでみんみんくんさん、書き込みありがとうございます。
既に電源について試していらしたのですね、
自分も安心して使えそうです。
添付のカーアダプタが1Aだとすると、
500mAのコードでは充電完了まで2倍時間が必要なわけですね。
それでも自宅で操作できるのは便利なので
今後も重宝すると思っています。
書込番号:9609941
0点

買ってきたばかりの状態(バッテリー空っぽ)で
コンセントに繋ぐUSB充電器から充電したところ、
電流不足の様子で電源が付いたり消えたりして焦りました(笑)(自動電源ON機能のため)
製品は 出力DC5.3V 0.45A の物です。
なので最初は「データ通信には使えない充電専用USBケーブル」でPCから充電中しました。
書込番号:10157797
0点

上記の補足です。
少し充電した後に「出力DC5.3V 0.45A」のUSB充電器で充電を試したところ
やはり、起動してしまい、電源を消してもまた起動するという繰り返しでした。
電流量不足がはっきりとわかりましたので、USB充電器を購入する際は気をつけて下さい。
起動させた状態での使用ならば問題ないと思いますが、消費電力より供給電力が下回りますので、少しずつバッテリーは減るのではないかと思います。
USB端子が2口ある製品は1Aの物が有るようですので、そちらを買ってみようと思います。
書込番号:10161719
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT
純正のスタンドをバラして取り付けてます。
電源は2連のシガーソケットをフロントフォーク左に付けました。
ACC連動で、ミソは雨対策で、ソケットカバーを付けたところかな
バイク用のシガーソケットの1/3ぐらいの値段ですみました。
で、フォークステーは、3枚目のカップホルダーのステーを流用してます。
これには5mm(だったと思う)のネジが切ってあるんだけど、これがナビ台の固定ネジにピッタンコでした。
車用に社外品のナビ台を購入して使ってます。
1点

しぃうぉんとはーれーでびっとそん♪
わったしのすってきなかれがーむっちゅうではっなすはーれーでびっとそん♪
素晴らしい!車種はなんでしょう?ローライダー?ファットボーイ?
バイクカテゴリーにも書き込んであげてくださいまし。
書込番号:10149477
0点




カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C
過去のレビューやレポートを読み「ネガティブキャンペーン」があまりに
多いので、なぜ?と思いましたが、私は愛車がピンクの小型車なので、この
製品が登場したときから、次はこれ!と決めていました。(迷わんBZN-100
からの買い替えです。)
で、買っちゃいました。レポートはこちらで書かせていただきます。
まるで、「おもちゃのような外装」と言われていましたが、ピンクの塗装は深い
艶があり、車のダッシュボードに装着してもいい感じです。質感は他社の3.5インチ
と比較した場合、劣るどころか、一番高級感があると思いました。
ファーストコンタクトのボタンは機械式なので、やや硬いですが、メニュー
のロジックは大変分かりやすく、説明書をあまり読まなくても直感的に操作
できます。(迷わんはごちゃごちゃしていて操作性は難ありでした。)
また、地図画面は明るく明確で、私のようなコンパクトカーなら視認性が悪い
とは感じません。関東ではほとんどの地域で市街地地図が表示でき、私の家の
庭まで掲載されているのには驚きました。
音声案内ですが、スピーカーの性能はあまりよくないようで音量を上げると割れ
気味になります。しかし、案内そのものは非常に丁寧で事故多発地域、踏み切り
、合流注意などPNDでは申し分ありません。また、交差点名称を読み上げるのも
驚きました。(変ななまりもなくキレイな女性の声です。)
吸盤もしっかり押せば多少のシボ仕上げにも張り付きますね。引っ張っても
ビクともしません。まあ、私の車のような安く固い素材なので、くっついたのかも?
ソフトな高級車ではわかりません。
簡単なレポートはこんなところです。でも、最近購入したお買い物では
とってもお気に入りです。
あっ、愛用の皆様に質問させてください。落下防止用のフック式の紐は
繋いでいますか?また、車を降りるたびに吸盤ごと取り外しますか?
夏も過ぎ、涼しくなってきたので、サンシェードのみで私は車につけた
ままにしておこうと思いますが。
11点

こんばんわ^^。
写真の撮り方上手いですよね〜^^♪。
本スレと関係無く御免なさいm(_ _)mぺこり。。。
(綺麗だなーと思ったので、ついレスしちゃいましたw)
書込番号:10137492
1点

以前、ルーテシアに乗っていましたが、ナビ・オーディオについては諦め、とうとう3年待たず放出。
車自体はとても良かったですが・・・。
今はいい時代ですね。
ナビに苦労しなくても良いです。
書込番号:10148076
0点

>天使な悪魔さん
お褒めのお言葉ありがとうございました。写真が上手いのではなく、
被写体の色がキレイなだけですよ。女性のクセに私、洗車マニア
ですから。
>うまそうさん
さすがですね。車種が分かりましたか?もう13年も乗り続けて
いる愛車「トゥインゴ」です。「ルーテシア」も好きな車ですね。
でも、このナビは、本当にいい色を作ってくれました。軽自動車
より一回り大きな私の車にはサイズもちょうどいいですし、何しろ色が
同じ。ソニーさん、今後U4C?と進化をしても、ピンクを出すとは
限りませんので、今だと思って買ってしまいました。このクルマ同様、
長年使いたいですね。私にはナビゲーションにこれ以上の機能は必要
ないですから。
書込番号:10148425
2点

ST134さん
明瞭なレポートありがとうございました。
私も本日はじめて装着して目的地に到着することができました。感想はST134さんと全く同じで、たいへん満足のいく製品でした。
ネガティブキャンペーンを鵜呑みにしていたこともあり、NV-U3Cは選択肢から外していたのですが、実際に手にとって操作してみて、これは優れものなのでは?という直感を信じて購入しました。行き先の検索が快適に使えることが一番大きかったです。実際に使用してみても、@音声案内のタイミングがぴったりな上、交差点名をアナウンスしてくれる。A帰路、ガイドに従わず、自分の走りなれた道を走ったとき、新しいルートガイドに移るのが迅速だった。など、これは賢い器械だなと感じました。100キロほど走っただけですから言い切れるほどのものではありませんが、久々にワクワクさせてくれる商品が手に入ったと満足しております。
クレードルも優れものです。昨日、汚れを拭き取ったダッシュボードに直接吸盤を取り付けておいたところに、本日、本体を取り付けて出発しました。取り付けが甘かったため、途中で剥がれてきてゆっくりと倒れ掛かってきました。重心が巧く取れているのか、唐突に落下してくる心配は少ない(それ以前に、しっかりと押しながら取り付ければ外れる心配はないと思う)ですが、私は精神衛生上、ストラップを命綱代わりにくくりつけようと思います。取り付けシートをダッシュボードに貼り付ければ、余計な心配も無用になるのですが、できれば張りたくないもので。
私はクレードルだけ車に残し、本体は車から離れる度に取り外そうと思います。盗難の心配と、それ以上に、ガラスを割られたりしたら一大事ですから。
天使な悪魔さんが言っておられるとおり、写真の撮り方綺麗です。
書込番号:10148581
2点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB505si
パナソニックCN-MP50BDからの買い替えです。
MP50BDの本当にオバカでしょうもないルート検索に愛想がつき買い替えを検討
していたところ、同じパナから、三洋から、新機種が発売されました。
新しいパナに期待しながらも、三洋ナビと迷いに迷いずっと踏ん切りがつかない
でいたところ、ユピテル505siを見つけさらに迷う事になりました。その間、色々
な機種の口コミ/評価を見ましたが、評価は人それぞれですが、ポータブルのこの
程度のナビにあまり期待する事が間違っていると思うようになり、取り締まり情報
付きのこのナビをチョッとだけ遊び心で購入してみました。
本日到着しました。早速充電しながら(自宅内で)ちょっといぢってみました。
薄くていいですね。一番気にしていたルート検索をいろいろな角度で行ってみまし
たが申し分ない検索で、検索速度も十分満足できるものでした。
地図表示も選択できる音声案内も遊び心で購入した私にとっては面白い機能です。
しかし、ルート検索を除けば今のところパナが勝っています。逆を言うとパナのル
ート検索が改善されれば十分に魅力的な商品でしょうね。
遊び心として結構期待していたミュージックプレイヤーはフォルダーで分けられな
いため使い物なりませんでした。三洋製も使ってみたくなりました。
これから実際セットしての使い勝手、感度、取り締まり情報などなど使用毎にレポ
ートしていきたいと思っています。
0点

はじめまして。レポの方、お疲れ様です。
今後のレポも非常に期待しております。
特に、505si以前の機種では自車の位置ズレ(10m〜50m縮尺では約10〜20m手前にズレが発生しておりました。というのも、自分はYPL500siの持ち主です。)が非常に気になっていたのですが、今回のYPB505siで改善されているのかが気になります。
仕様を見る限りでは、GPSレシーバーは以前のモデルと同じものを搭載しているようですが…。
どうかその辺りを宜しくお願い申し上げます。
書込番号:10059245
0点

本日、車で使用してみました。二十数キロなのでまだ確かなことは解りませんが、
位置ズレに対しては全く気になりませんでした。ほぼ合っていると思います。
パナのMP50BDのほうがズレは気になりました。
気になったのは停車状態(信号待ちなど)から走り始めた時の追従が悪い(遅れ)
ことです。特に交差点では気になりました。
ちょっとびっくりしたところは、(鉄筋コンクリートのマンション3階)室内での
衛星受信ができるところです。もちろん、屋外と同じではなくきわどいところでは
ありますがパナナビではなかったところです。
書込番号:10059469
0点

今日は意識をして位置ズレを見てみましたが、ほぼ的確です。
(交差点内の大きさだけで20mもあるような大きな交差点は除きます。)
書込番号:10064417
0点

>いち99さん
これは非常に詳細なレポートをして頂き、ほんとうにありがとうございました!!
位置ズレ、問題なさそうですね!
500siから505siへの進化は特に、地図データが4GBになったことが非常に大きいですよね。
また、位置ズレも特に普通の幅の交差点に止まったときのズレは厳しいもので、すでに交差点は通過しているのに、500siではまだ交差点の信号マークの部分に自車位置があったりと、正直な話、先を見据えながら運転しないと時折、右左折すべき交差点を通り過ぎることがありました(^-^;
うーん、これは買い換えるかもしれませんね。
書込番号:10066548
0点

表示スケールが食い違っていませんか?
ひょっとして、【いち99】さんは、100m?(若しくは、100m以上)
【RAVE-S】さんは、50m?(若しくは、50m以下)
お互いに記載しないと参考にならないかと。
ちなみに430、431、435、500は共通して、50m以下は表示がかなり遅いです。
書込番号:10073034
0点

>GLIDERさん
ご指摘ありがとうございます。
あ、言われてみれば明確ではなかったですね(^-^;すみません。
自分がYPL500siに対して自車位置のズレを感じている表示スケールですが、10m・25m・50mに対してです。
表示スケールが100m以上では当然のことながら地図の表示が小さいので、ズレ(誤差)が判別しづらいです。
また、昨日に表示スケールを10mにして軽くドライブをしてきたのですが、ふと思ったのが、自車位置がずれているのではなく、いち99さんのおっしゃる「追従の遅れ」が原因でズレて感じている、そんな気もします。
ついでに、とある某掲示板にて、
「東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール!!」といって、
その区間のルートを検索するのに一体どのくらい時間がかかるかをまとめた部分がありまして、
YPL430siは17秒かかったのに対し、YPB505siは5秒という結果がでたそうです。
CPUの性能が上がったのかな…。
書込番号:10073759
0点

>RAVE-Sさん
こんばわ。
「東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール!!」をやってみました。
いきなり「検索できません。」エラーに見舞われました。。。どこから検索しても同じなので最終的に
バッテリーを外し数分放置後再セットで復帰しました。
結果、約6秒でした。
「枕崎空港→稚内空港」を検索してみましたが、約9秒でした。
書込番号:10074552
0点

>いち99さん
大変判り易いインプレで参考になります。
表示スケールも記載して頂けると更に参考になります。
宜しくお願いします。
書込番号:10074587
0点

>GLIDERさん、
こんばんわ。
尺度については初日の回答は漠然としたものでしたが、翌日の回答ではRAVE-Sさんから10〜50mと
明確な基準(尺度)いただいていましたので、それに従い(記載の通り”意識”をして)検証したものです。
10〜50m間で尺度を色々切り替えを行い、目標物との位置関係また車載済みのメーカー標準DVDナビ
との比較などなどで(感覚的なものではない)回答をしています。
追従で言えば、発進時の追従遅れはとても気になるものですが(と言うか、遅れではなく(ナビは動いて
いません・・・)停止と言った方が良いかもしれません。衛星受信はしていますが(携帯電話用語では”バ
リ3”と言うのでしょうか?)) 遅い時では数秒遅れます。)、
走行時は測位更新頻度が少ないので仕方がないでしょう。(比較したDVDナビの半分くらいです。)けど、
とてもスピードを出す人また、画面を注視するような場合では気になるかもしれませんが、法定速度内で
通常の走行であれば主観ではございますがズレはまったく気になるものではありません。
PS:検証は助手席に乗っての検証で運転はしていません。通常そこまで画面を注視することはないかと
思いますので日常レベルでは全く問題の無い範囲かと思います。
書込番号:10078873
1点

>いち99さん
本当に多数のインプレお疲れ様です。
大変参考になりました。
新製品だけあって、いろいろ進歩しているようですね。
書込番号:10140286
0点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020
長年使用したケンウッドDVDナビの代わりに通販にて購入
液晶サイズ5inにもかかわらず意外と見やすく、操作感も悪くありません
心配したGPSのみのナビ案内もGPS感度がいいのか一度衛星を認識してしまえば助手席に置いてもナビ案内してました。
その他、MP3/Divxも再生しましたので多種・多様な使い方が出来そう
意外といいぞ!XROAD
とここまではベタ褒めですが、
・・・・・ん!
電源を切ると時間設定が元に戻ってしまいます
充電
リセット
再設定
マニアルの確認
Web検索
と色々やりましたが改善せず
結局行き着いた答えが、「俺もはずれを引いちまった」(TT)
日本総代理店サポートへメールで伝えて着払いで発送
はぁ〜何時戻ってくるのかな・・・・・
現在ナビが無いので早く完治して戻ってきて欲しいです。
他の方の情報を見ても不具合にばらつきがあるようですが製品製造初期におきる品質低下などが原因? WinCEソフトのバグ?
0点

初めまして。
自分も使っていますが、電源落とすとwindowsの時間はリセットされちゃいますねー。
多分時計用の電池等が入ってないからでしょう。なので、自分は気にしてないで
使ってます。カーナビしか使ってないのでカーナビはGPSから時間を取ってきて
修正してくれるので。でも・・・送ってくれって言われたんですよね?
自分も不良が重なっただけなのかな。…まあどちらにしても安かろう悪かろうは
間違いないですね。
書込番号:9939644
1点

野ブトン?さん
どもです
同じ症状の方いたんですね
記載し忘れたことがもう一つありました。
WinCEに切替などアプリを変えても日付リセットします
カスターマーサポートのメール一部添付します
「日付がリセットされるという件ですが、リセットボタンを押すか、電池残量0で電源が落ちない限り、リセットはされません。」
だそうです
野ブトンさんのも、もしかすると初期不良かも知れませんね
下の方のスレ見ると日数もかかるようですし、他の不具合もチラホラ・・・・・
この機種って不良率高そうに感じます
ほんと気に入ってんだけど何とかなりませんかね
書込番号:9939787
0点

修理に出して1ヶ月以上たって戻ってきました。
メインボード交換とか
早速電源をいれ・・・・ん!
起動が早かったが・・・スリープ?
テストした結果
まったく直ってません
GPSを拾えば時間も修正されますが、他のアプリはリセットされた0:00からカウントが始まります
リセットされないのはスリープを維持したときのみ
アプリを変更・電源のON/OFFでは相変わらず時計はリセット
ぜ〜んぜ〜んだめぼ
ファームのアップデートしないと直んないじゃないのかな
書込番号:10125348
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
6年前の楽ナビからの買い替えです。今回こちらの機種を購入した、きっかけは今まで使用していた楽ナビのジャイロセンサーが故障しナビ画面が回転しまくりで、どうにも使用するには厳しくなり修理も考えましたがサポートに聞いたら数万円かかるとの事なので諦め数万かかるなら新しい機種をと思いGORILLA NV-540DTに行き着きました。それで使用してみて思った事は以前の楽ナビと比べると格段にレスポンスが良いのに感動しました。動画再生できるとこも、大変良いと思います。VICSも受信できるとこも良いので満足感は高いです。それで今思ったのですが別売のリモコンNVP-RSD1は買いでしょうか?持っている方教えてください。
0点

私がレビューで書いています。よかったらよんでみてください。
書込番号:10122071
0点

snooker147さんのレビューを拝見させていただきました。大変参考になりました、ありがとうございます。明日仕事の帰りにでもイエローハットかオートバックスによって買いに行きます。ありがとうございました。
書込番号:10122424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)