ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL

クチコミ投稿数:8件

CA-TA020Dを購入しました。
楽天で一番安かったショップで5250円。

主には神奈川北部で使っていて、元々ワンセグの写りはかなり悪かったのですが、これを取付けて劇的に改善しました。
高速や国道などの高架下、谷地などでも安定した受信が得られ、ブロックノイズが入ったり、固まったりが無くなりました。

また、メーカーサイトの写真では今イチ大きさが分からなかったのですが、
アンテナ自体が非常に小ぶり(20センチくらい)で取付け後も目立たず良かったです。
画像に車検のシールが写っているので大きさの目安にしてください。

書込番号:10061638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ベルギーで使いました。

2009/08/26 13:38(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

クチコミ投稿数:2件


ベルギーの山道でも日本語で指示され、感激しました。
こんな小さなチップに道路情報が入っているのに驚きました。

書込番号:10052291

ナイスクチコミ!1


返信する
This boyさん
クチコミ投稿数:97件

2009/08/27 13:25(1年以上前)

私も海外でのハイキング、タウンウォーキングにこのPNDの購入を考えてます。
日本語の表示というのは目的地を選択して案内をスタートさせた場合に、
「ここを曲がる」とか「100M先左折」いうような指示のことですか?

私はまだ商品知識がないのでよく判りませんが、ヨーロッパ地図のSDカードを
購入した場合、その地図データは英語オンリーですよね?
その地図データをPCに接続して日本語をその地図上に追記させることは可能
なのでしょうか?

書込番号:10057188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/27 22:21(1年以上前)

音声での指示は日本語で「300m右方向です」のようにアナウンスされました。
目的地の検索はアルファベットで表示される、地名、ストリート名のなかから選びました。
ベルギーで最初電源を入れたとき、位置を確認するまで5分くらいかかりましたが2度目からはすぐに表示してくれました。

書込番号:10059419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使えます。

2008/05/21 01:50(1年以上前)


カーナビ > コムテック > ルキシオン NR5000

クチコミ投稿数:253件

29800円では買えませんでしたけど、お手ごろ価格になってきましたので思い切って購入しました。

使用感として値段の割りに使えます。

ついでにシステムソフトのアップデート行いました。
http://www.e-luxion.com/up/nr5000.html

CFD販売製の安物のSD2GBカード購入DATAを移し変えてアップデートしました。

書込番号:7835195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/21 13:14(1年以上前)

私も気に入って使用しています。いいですよ、コレ。

書込番号:7836363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2009/08/25 19:35(1年以上前)

去年の8月8日に地図が発売されたのですが、今年は発売しないのかな〜

見捨てられたのかな〜 

書込番号:10048848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 aibo69さん
クチコミ投稿数:21件

nav-uの自転車との接続は、専用の“NVA-BU1”が販売されていますが、
価格は4〜5千円で取り寄せです。
そこで写真の品物を2点(どちらの商品も百円でした。)
購入し製作しましたので、紹介します。
取り外しもワンタッチでとても簡単に出来ます。
本日、製作(購入価格2百円)して取り付けた所ですので、走行テストは
まだ出来ていませんが、確実に取り付けが、出来ました。
使用して、使いがって等を又、連絡します。

書込番号:9988000

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/08/12 20:10(1年以上前)

良いですね。
こう言った身近な物を加工したグッズ、大好きです。
(ゴミレス、失礼しました)

書込番号:9989105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U3Cの満足度5 旅行ブログ 

2009/08/14 04:59(1年以上前)

aibo69 さん こんにちは。

自作の取り付け例 参考になりました。

今 自分も日中の画面を見やすくする為に 高さ2CM程度の日よけ
(画面を囲むもの)を作成しようと四苦八苦しています。

なかなかいいのが出来ない。。。
なにか アドバイス等ありましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:9995524

ナイスクチコミ!1


スレ主 aibo69さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/16 20:04(1年以上前)

さすらいのチャリダーさん
>今 自分も日中の画面を見やすくする為に 高さ2CM程度の日よけ
>(画面を囲むもの)を作成しようと四苦八苦しています。

考えましたが、今の所いい案が見つかりません。申し訳ない。

自転車にナビを取り付けて、少し走りましたが、脱落の心配は無さそうです。

今はこの取り付け方法で満足しています。

書込番号:10007414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/23 19:34(1年以上前)

駐輪中に盗まれたりいたずらされる危険はないですか?

書込番号:10039841

ナイスクチコミ!0


スレ主 aibo69さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/24 19:42(1年以上前)

プロスチックのケースはワンタッチで外す事が出来ますので、外すと問題ないと思います。

書込番号:10044324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

USB給電ケーブル

2009/08/06 22:15(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205W

スレ主 takky0001さん
クチコミ投稿数:6件 nuvi205Wのオーナーnuvi205Wの満足度5

USB給電ケーブル

他のnuvi口コミでも話題になったりしますが、本日USB給電ケーブルを安く入手しました。

基本的にはウィルコムの充電用USBケーブルで対応できるようですね。
私が買ったのはメモリー電子株式会社の「BAL@BALA」というものです。
近所のジャスコで商品入れ替えで70%OFFという投売り状態でした。合計135円!
そこで通常のUSBケーブル+ウィルコム用端子を購入し、早速PCとつないだところ、最初はPCとリンクする画面になってしまうのですが、しばらくすると再起動?して、通常のナビ画面になりました。

皆さんも外部バッテリー使用やPCからの充電をお考えの方は、ウィルコム用の「充電専用」ケーブルをご購入ください。(ただし、microUSB端子のものを間違って買わないように。)

書込番号:9962606

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/06 23:18(1年以上前)

とすると、100円ショップで売っている、ウィルコム用のUSB→miniUSBの充電ケーブルでもできそうですね。

書込番号:9963034

ナイスクチコミ!1


スレ主 takky0001さん
クチコミ投稿数:6件 nuvi205Wのオーナーnuvi205Wの満足度5

2009/08/07 16:36(1年以上前)

number0014KOさん
そうかもしれませんね。通信対応タイプだとPC接続モードにしかならないようなので、ご確認の上でお試しください。
100円なら気軽にチャレンジできますしね!

ちなみに私のこの製品では、端子の長さが長くなるため、外部バッテリーを接続して外で持ち歩くにはちょっと邪魔になりそう。
外歩きに使いたい方はUSBminiB端子がコンパクトなものを選んだほうがよさそうです。

書込番号:9965729

ナイスクチコミ!0


スレ主 takky0001さん
クチコミ投稿数:6件 nuvi205Wのオーナーnuvi205Wの満足度5

2009/08/22 23:30(1年以上前)

CD08M

追加情報です。

USB出力の外部バッテリーを接続する場合は、付属のケーブルでも大丈夫です。
バッテリーと本体を付属ケーブルでつなぐと、同じように最初はPCリンクの画面になりますが、しばらくすると再起動して給電され、ナビ操作が可能になります。
逆に、PCで給電できたウィルコム用巻き取りケーブルはバッテリーを接続しても給電してくれませんでした。ほかに持っていた巻き取りケーブルもだめ。
また、デジカメに使っているケーブルでも付属ケーブルと同じくOKでした。
おそらく巻き取りケーブルは線が細いためうまく給電ができないのかも?(そのあたりは詳しくわかりません)

PCからの給電にはケーブルを選ぶ必要がありそうですが、外部バッテリーからの給電は、巻き取り式の細いものを避ければ何でも大丈夫のようです。お試しあれ。

ちなみに外部バッテリーに使用したのは写真のものです。
発売元:株式会社アリスティ
商品名:パワフルチャージャー コード付USBポート専用
品番:CD08M
コンビニで売っていました。

書込番号:10036194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

VICS受信対策

2009/07/30 22:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL

スレ主 Biogon28さん
クチコミ投稿数:10件

使用感をレポートします。
 操作感については、皆さんのレポートにあるように、実に使いやすく見やすいです。
気になったのは、VICSの受信感度ですが、地域によって電波自体の強弱があるので、
一概に言えませんが、自分の住んでいる地域では付属ANTだけではダメでした。
 ちなみに、車はジムニーでANTはダッシュボード上をはわせて、ピラー内を通し、
ウインドウ上面にはわせて、ルームミラー上まで来ていました。
受信状況を確認すると、未受信と表示されました。そこで、ピラーからANTを出して
インパネ上に置いてみましたが、満足する受信状態には至りませんでした。
 結局、色々調べてANTブースターを付ける事にました。
 http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475098440/
取付は、ラジオANTとオーディオの間に挟み込み、本体に12V/GNDを供給すれば
OKです。また、NAVI本体はピンジャックですので、更に分岐するために
 http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475089370/
を使用しました。
 効果は車両によっても異なると思われますが、絶大なモノでした。
今まで、受信できなかったのができるようになったのは勿論ですが、
大体、GPSを受信して数分でVICS情報が表示されるようになりました。
ラジオを聴いていない状態の方が、VICS受信が早いようにも感じます。
気のせいかもしれませんが..
 とにかく、VICSが受信できるようになり、通勤時の情報入手に役立つ
アイテムになりました。参考になればと思いレポートしました。
※取り付けされる場合は、自己責任でお願いいたします。

書込番号:9931240

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/08/08 11:14(1年以上前)

こんにちは VICSの感度に興味があり投稿しました。

こちら阪神間で使用予定ですが、

Biogon28さんはどこで使用していますか?

阪神間でも(ワゴンRスティングレイ)ブースターは必要でしょうか?

初心者なもんでよろしくお願いします。



書込番号:9969475

ナイスクチコミ!0


スレ主 Biogon28さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/10 22:49(1年以上前)

>こちら阪神間で使用予定ですが、
>どこで使用していますか?
>阪神間でも(ワゴンRスティングレイ)ブースターは必要でしょうか?
>初心者なもんでよろしくお願いします。

返信が遅れて済みませんでした。
こちらは静岡県なので..阪神間は、ちょっと判りません。
申し訳ありません。

 但し、書き込みにも書きましたが、明らかな効果を感じているのは
事実です。
 感度に不満を感じておられるのでしたら、試してみてください。

書込番号:9980724

ナイスクチコミ!0


hard69さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 20:47(1年以上前)

Biogon28さん、始めまして。
自分の地域でも、CN-MP200DLのVICS受信は不十分でした。
色々な方法を検討していましたが、Biogon28さんのこのレスを見て、
同じく『PA−40S』を買ってみることにしました。
本日、取付完了。
今のところ、ナビに付属していたリード線アンテナを使っていますが、
明らかな効果を得られました。
まだ、走行範囲は近所のみですが、しばらくこの状態で様子を見て、
今後、必要に応じて外部アンテナの装着も考えてみようと思います。
Biogon28さん、ありがとうございました。

書込番号:9984688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Biogon28さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/15 13:24(1年以上前)

hard69さんへ
ANT線は正直ラジオと共通にした方が感度が上がりますよ..(確認済み)
ラジオANTは、よく見かけるピラーに埋めるタイプが感度が良いらしく
カーメーカでも、ガラスANTは感度低下とノイズ対策で解決に
苦労しているようですよ。つまり、一番良い位置なのですね..
多分、ラジオANTのコードはインパネのどこかで
中継されているはずなので、探してみてください。
ちなみにジムニーはステアリングの下辺りで中継されていました。

書込番号:10001328

ナイスクチコミ!0


hard69さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/15 21:23(1年以上前)

Biogon28さん、ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
ANT線をラジオと共通にする方法も考えましたが、うちの車、ラジオを聴いているときしかANTが伸びない為、CD聴いているときなどは、格納されたままになってしまいます。
ちなみに、ピラーに埋めるタイプとは、どんなアンテナのことでしょうか。
暫く使ってみて、感度に不満がでたら、ルーフ上に付けるアンテナを検討してみようと思っています。

書込番号:10003076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Biogon28さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/15 21:30(1年以上前)

hard69さんへ
ピラーに埋め込むタイプとは、安い車に良くあるドライバー側のピラーに
埋め込まれたANTです。コストは一番安く感度も良いようです。
ANT伸縮タイプですか..そうなるとラジオをONにしないとANT伸びませんね..
ルーフ設置型をお考えのようですね。車室内に置くモノより、十分な感度が
得られると思いますよ。
感度に不満があるようでしたら是非試して、また、効果でも教えてください。 

書込番号:10003099

ナイスクチコミ!0


hard69さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 17:54(1年以上前)

ANTブースター『PA-40S』だけでも確かな感度アップが図れたのですが、やはりVICS受信感度は高いほど良いと思い、外部アンテナを購入しました。
購入したのは、カロッツェリアのFM多重用アンテナ『AN-F10』です。
アンテナの全長は約450mmと、ちょっと長めですが、自分の車は四駆ということもあり、違和感はありませんでした。
装着後の効果は、VICS情報がしっかり5分置きに更新されるようになりました。
ちなみに住んでいるロケーションは、神奈川県と東京都の間であり、どちらかと言うと環境は良くない方かと思われます。

書込番号:10034535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)