
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年12月13日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月12日 20:09 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年11月24日 19:31 |
![]() |
6 | 2 | 2013年10月27日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月19日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月15日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


しばらく使ってみての使用感です。
○検索の際に、おすすめ、高速、一般、距離で同時検索でき、好きなルートを選べるのは、便利です。
距離優先が選べるのは良いです。
距離優先がない機種は、遠回りで案内させるので、これは良いです。
○地図縮尺は、選んだ縮尺が電源をオフにし、また起動したときに同じ縮尺で記憶されます。
○地デジ、ワンセグは、観ているチャンネルの電波が弱くなり、受信できない場合は、自動で同じ系列局の中継局の電波を拾って受信する機能があり、便利です。
3点

○FMトランスミッターでの送信機能もあり、便利です。ただし、送信音量はやや小さく、少し雑音が入りやすいです。
○地点登録は500箇所まででき、便利です。
○昼間の地図は、見やすく、夜間は地図色に青い部分が使われていて、やや明るく感じます。
○案内では、主要な交差点名や走行レーンもきちんと表示されるので、分かりやすいです。
○現在地住所と路線番号名が交互に表示され、画面表示は、親切です。
書込番号:16949745
0点



地図が古くなったのでゴリラから買い替えです。
今回の購入条件はフルセグ、FMトランスミッター付きで、ぴったりマッチしたのがPIXYDA2000Fでした。カーセンサー通販の10%引きクーポン使用で購入(取り寄せですがオーダーしてから10日で手元に)。
価格が安いので不安でしたが、フラットパネルでデザインもそこそこ高級感があります。市街地では、ストレスなく殆んどフルセグで画質は綺麗です。
ナビは、ゴリラの地図で見慣れてしまっているので慣れるまで少し時間がかかりました。でも、道や車線を間違えることはありません。
もう少し売れても良い商品だと思います。
ナビ重視の方は、やはりパナソニックかパイオニアでしょう。でも、今回はセイワのカーナビで満足しています。
0点

私も、色んなナビを試行錯誤のうえ、この機種を購入しました。
結果から言うと、良くできたナビだと思います。
なかなか優れた機能も付いていて、値段以上に良いナビで、大変満足できますね。
書込番号:16948679
0点



社用車に取り付け予定で11/23にイエローハットにて17800円+延長保証(2500円)で購入。
オートバックス・ジェームス共に在庫なしでした。もしかすると在庫としては常に置いてないのでは??
ゼンリンの地図使用でこの値段は破格かも・・・。ユピテルはゼンリンの地図は使用してないので候補から外しました。私の所有しているアルパイン製ナビの8型と比べると少し劣りますが、値段が1/10ですので破格の値段だと思います・・・。
ワンセグ搭載でロッドアンテナ仕様なので重宝します。
※地図データー更新も2015年にできるそうなのですが、更新料はいくらなんでしょうか?5000円くらいならいいと思いますが、15000円程だと新しい商品を購入した方がいいと思います。
※ポータブルナビ購入予定の方はぜひ候補にいれた方がいいと思います。
0点

>地図データー更新も2015年にできるそうなのですが、更新料はいくらなんでしょうか?5000円くらいならいいと思いますが、15000円程だと新しい商品を購入した方がいいと思います。
セイワの他機種ナビの更新料を見ると16,000円なので、たぶん同程度の値段でしょう。
この値段なら、延長保証の切れる3年?毎に買い替えるのも良いかもしれませんね。
書込番号:16875937
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT
SD741からパナの新型ゴリラ735への買い換えを検討していたのですが、
調べてみるといろいろと残念な仕様だとわかり、741を地図更新して使い続けることにしました。
地図代は楽天のゼンリンショップで2万円弱でした。
更新後、画面が以前より青っぽいというか色が濃くなったように感じるのは気のせい?
ソフトが新しくなった効果なのか、地図のスクロールなど他の動作もキビキビしていい感じです。
またこれは更新とは別の話ですが、最近検索にやたら時間がかかるようになっていたのが、
学習機能をオフにして学習内容もクリアしたところ元に戻りました。
これならまだ数年は使い続けられますね。
3点

いまだに360DTを2回地図更新して使用しています。
私も2009年の更新後に地図全体の雰囲気が変わった気がしました。
それと更新前は細路地も常に表示していたと思うが
移動中は消えてしまい停止したら出るようになった気がします。
この機種ではないですが「登録地点全削除」で探索が早くなった
とのスレが有ったはずで、
引かれたルートに関係なくても探索は早くはなるとは思いますが
流石に全削除は無理ですね。
後、探索に影響は無いとしてもランドマークとか、
今回は不要と思う情報類を地図に描画させない方が
極極小であっても何かに付け早い、はず・・・
魅力有る手頃ナビが出ません、壊れるまで使用かも。
書込番号:16757328
2点

batabatayanaさん、コメントありがとうございます。
いまにして思えば三洋電機はいい機械を作っていましたね。
自分にとってはこれが2機種目のゴリラ。
不満もなかったわけではありませんが、当時としては非常にコストパフォーマンスが高く、
「ユーザーのかゆいところに手が届く」ものづくりをしていたと思います。
開発チームがパナに移り、そのまま正常進化してくれると期待していたのですがねぇ。。。
次に買い換えるときは、Aodroidなどのタブレットにナビを載せたものになりそうです。
書込番号:16761253
1点



カーナビ > トライウイン > Trywin Smart DTN-6500
今まで使っていたナビからの買い換えました。
一流メーカーにこだわらないので、価格や性能は充分です。
※良い点
●値段が安い
●パーキングブレーキの接続をしなくても良い
●操作しやすい
●オンオフがエンジンに連動している
●電源をつなぐだけで、すぐ使える
●質感がまあまあある
※悪い点
●起動時は必ず確認ボタンをタッチしないといけない
●ワンセグの感度はそこそこ
全体的に、値段以上に満足できる製品だと思います。コストパフォーマンスはかなり高いです。
メーカーにこだわらず、最低限の機能を求める方にはおすすめの機種です。
0点

※その後の使用感
購入後しばらく使いましたが、やはりエンジンオンでナビやワンセグ画面が自動的に立ち上がらない(一回一回メニュー画面からタッチして起動させないといけない)のは大変不便でした。
ナビ起動後のナビ機能は十分だけに残念な点です。
なので、エンジンオンのたびに、画面を一回一回タッチしないと起動しないので、結局・・・・・使いにくかったので、エンジンオンで画面をタッチしなくてもナビ画面が自動的に起動する他社製品(ユピテル)に交換しました。
書込番号:16728322
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
Gジャイロが動作しないことがあるとのカキコが気になりましたが、先週購入しました。
(この週末に800円下がりましたが 涙)
車には専用台、バイクは社外品のフォルダで取り付けてます。
Gジャイロは取り付け溝にセンサーに樹脂棒を挿入すると使えるとあったので小技も試してみた。
車でもバイクでもジャイロの動作のインディケータは点灯したり消灯したり・・・・
みちびきとGPSでも動作だけでも十分機能しています。
VICS付き7インチモデルもでましたが、その半額近い価格でこの性能は買いですよね。
もう少し試してみて動作が安定しないならメーカーに問い合わせします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)