ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたBZN−500Evo

2007/11/16 22:14(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-500 Evo

クチコミ投稿数:62件

「プロゾンから新製品が出る?」との噂を聞いて本日、対面しましたBZN−500Evo。
お店で確認して気に入って即購入。未だ購入後数時間の時点ではありますが、インプレッション
を少々。

 1.ワンセグの感度は明らかに上がりました。
   購入時に購入店の中や外でワンセグの感度を試してみました(BNZ−500Evo 
  VS EN−4500)。結果、「私の感じた所として・・・・」との前置詞付きです
  が、「EN−4500とイコール」とまではいきませんが、それ程遜色の無い感度差で
  した。「粗イコールか?」思ったくらいです。BZN−430やカーポイントのRM−
  V4120とは極端に違います。

 2.厚みが薄い! 16.5ミリ!!
   GPSアンテナ収納時(この機種のGPSアンテナは、外に飛び出るタイプです)の
   厚が僅かに16.5ミリ。ワイシャツのポケットにも入りそう・・・・・

 3.地図ソフトがこれまでの「ゼンリン」から「IPC全国地図(2006年下期版)」
   に変更。

   3D表示が可能な「IPC全国地図(2006年下期版)」を採用しました。これまで
   の「北固定表示」、「進行方向表示」に加えて「3D表示」が出来るようになり、「
   ちょっと高級ナビ気分」が味わえます(HDDやDVDナビのそれと比べると「?」で
   はありますが・・・・)。地図を見た感じはサンヨーのミニゴリラっぽいです。私はゼ
   ンリンのに比べて「見易くなった」と感じています。「ゼンリン」から「IPC」に地
   図を変えた理由は、私的には???です。

 4.BZN−500では、BZN−430で出来なかった「MP3音楽を聴きながらナビの案内」
   が可能となりました(オートバイユーザにお勧め!)。

   以下、ブロードゾーンさんからの回答分より引用します。

   「MP3音楽を聴きながらナビの案内はBZN-500で可能になりました。BZN-500本体にUSBコ
    ネクタがついておりますので、USBメモリ等に音楽データ(MP3)いれていただき、ナビ
    データはSDカードより提供する形での併用となります」
   
   との事です。カーポイントのRM−V4120でしか出来なかった芸当が可能となりまし
   た(但し、未だ購入して数時間のレベルですので、明言出来ませんが、ワンセグ視聴とカ
   ーナビとのマルチタスク使用は出来ないようです(カーナビを完全に終了しないとワンセ
   グに変えられないようです)。まーーーー安全の為に仕方が無いのでしょうか?
   
 5.説明書は二冊(本体機能、取扱説明書とナビゲーション機能、取扱説明書)でカラー刷り
   で見易い。

 6.オープニング画面や機能変更時の画面が綺麗

 7.BZN−400のような艶のあるフロントパネル周り。

などなど

 これから使いこんで色々と判った時点でまたレホートしたく思います。今までの機種で私的に
「欠点」と思っていた部分を粗、この一台で解決した事から、今持っているBZN−100、
EN−4500、RM−V4120を近々手放そうかと思っている位です。

書込番号:6991868

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/19 11:15(1年以上前)

質問なんですが・・・

最近、10年選手のCDナビが調子悪くて、買い替えを検討中なのですが、
今更古い車に高級ナビも何かと思いまして、ポータブルナビを検討し始めま
した。

ただ細い道が100m表示だと表示しなかったり、走り出すと消えたりと使
い勝手が今一の感じがしています。

ということで、この機種は細い道の扱いはどうなっているのでしょうか。
特に100m表示でも出ているのかが一番気にしているのですが。
お教えください。

書込番号:7001899

ナイスクチコミ!0


お肉.jpさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/21 22:25(1年以上前)

BZN−500EvoってBZN-400とかのバイクのステーとか使えるんですかね?

書込番号:7012246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/11/24 22:55(1年以上前)

 皆さん、今晩は!! スレ主の「ナビNavi君」です。「起さん」の質問について、私なり
の回答をしてみたく思います(レスが遅くなり、失礼しました)。

<質問事項、一部抜粋>「この機種は細い道の扱いはどうなっているのでしょうか?特に100
            m表示でも出ているのかが一番気にしているのですが・・・・・・」

 で、この事を踏まえて、私の自宅近くで軽自動車がそこそこ通れる(カローラクラスの普通車
が通貨するのがやや苦しいような)道の表示について述べてみます。
 100m表示時では、消えてしまいます。50m表示時に「細い線」となって表示され、その
上の「市街地表示」で50m表示時と粗同一縮尺でありながらそれなりに道幅を以って表示され
ます。
 以上が私がBZN−500Evoを使用した感想ですが、この辺りの点については各人からの
意見も参考にしつつ現物が見れそうならば、やはり現物を店頭等で触ってみて自ら確認された方
が良いかと存じます。以上の私の使用インプレッションは参考程度に留めてご覧ください。

また、「お肉.jpさん」の「BZN-400とかのバイクのステーとか使えるんですかね?」につい
ての私なりの回答(これについても敢えて名言はしませんので、念のため!)をいたします。
 BZN−500Evoに付属していた「車用の取り付けステー」と比較して「BZN-400とかのバ
イクのステーとか」と写真の上で比較してみたのですが、その限りに於いて「別物」と思われ、
取り付け部形状の違いから、直接的な所謂「互換性」は無い物と考えています。尚、この点につ
いては私もバイクと車の両方運転する関係からメーカーの「ブロードゾーン」に聞いてみようか
な? と考えております。正確なところが判りましたらこの場でご報告したく考えております。

 尚、私からも皆さんに質問を一つします。BZN−500Evoの「Evo」って何の意味で
すか? お分かりの方、お教えくださいませ!!

 近日中に使用インプレッションをまたUPします。

書込番号:7025037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/25 00:28(1年以上前)

おそらくEVOLUTIONの略ではないかと、間違ってたらごめんなさい。

書込番号:7025589

ナイスクチコミ!0


や助さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/25 09:48(1年以上前)

こんにちは。
取り付けの方はご自身でされたのでしょうか。
難しいですか?

書込番号:7026581

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/25 21:11(1年以上前)

「ナビNavi君さん」返信ありがとうございます。

>現物が見れそうならば、やはり現物を店頭等で触ってみて自ら確認された方が良いかと存じます。

ということですが、自宅の近くにはまだ現物のあるお店がなく、頼ってしましました。

「ナビNavi君さん」はEN−4500、RM−V4120をお持ちだ(った)ということですが、この2機種と比べ、100m表示での道路の表示状況はいかがでしょうか。

この2機種は現物を見たことがあるのですが、100m表示で結構道が少なくなるのが、購入を見送った経緯があります。

また、お教えください。

PS レビューをまた楽しみに待ってます。

書込番号:7029193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/11/26 23:41(1年以上前)

 皆さん、こんにちは!!「ナビnavi君」です。

 ボロコップさん! 情報ありがとうございます。何となく「それっぽい」ですね。
私も別途調べてみたく思います。正確な事が判りましたらまた、この場でお知らせ
したく思います。
 起さんへ!早速「EN−4500、RM−V4120をお持ちだ(った)という
ことですが、この2機種と比べ、100m表示での道路の表示状況はいかがでしょ
うか」とのご質問がありましたので、もうすぐ手離れる「EN−4500、RM−
V4120」と、今暫くは所持するつもりの「BZN−500Evo」とを東京駅
周辺を表示してみて比べてみました。
 三機種とも50mと100mでは「結構道が少なくなる」と言う点では共通です
が、「EN−4500、RM−V4120」は同じ「ゼンリン」の地図を使用して
いるので、縮尺を同じように変えると同じように細い街路表示が消えますが、「B
ZN−500Evo」は「IPC全国地図(2006年下期版)」の為か?詳細に
比べると、或る部分の細い街路が消えずに残っていたのを認めました(但し、起さ
んのご満足なレベルかどうかは「?」ですが・・・・・)。尚、12月上旬には、
「EN−4500とRM−V4120」は手放しますのでね三機種の比較インプレ
ッションは今回が最後ですが・・・・・。

 それから、や助さん! 取り付けですが、私の場合は、別にBZN−100を
所持しているので、BZN−500Evoに付属していた「車用の取り付け装置」
を使わずに自作で板金工作をしてもともと車についていたBZN−100用の取り
付け装置に合わせたアダプターを作り、それを介して取り付けました(実は、車だ
けでは無く、バイク(750cc)にも取り付けなければならない都合もありまし
たので・・・)。

 このスレで使用インプレッションをしようと思いましたが、この品物のユーザレ
ビューやS471さんのクチコミ情報の方が「勝っている」ので、今回はちょっと
「遠慮」いたします。また、これらの情報をこれからこの機種を購入予定の方に是
非一読してみる事を私からもお勧めします。只、私から一つだけ特徴を述べるなら
、これまでのメモリーナビには「外部GPSアンテナ取り付けコネクター」がつい
ていましたが、BZN−500Evo本体には、これがありません。し、内臓の可
倒式GPSアンテナの表面積も初代のBZN−100と比べて面積が約1/4にな
っています。この事実は、「このアンテナ面積でも、また外部GPSアンテナが無
くても良い位に総合感度が上がっている」と言うメーカー側からの「隠れた主張の
表れ!」と考えております。皆様は如何お考えになるでしょうか?

 では・・・・・・・

書込番号:7034506

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/27 17:04(1年以上前)

「ナビnavi君」さん情報ありがとうございます。

まだこの機種も出たばかりなので、しばらく様子を見て
近くのお店で実機が出てくるのを待ってみます。

その間はみなさんのレビュー等を楽しみに読まさせていただきます。



書込番号:7036868

ナイスクチコミ!0


kento.726さん
クチコミ投稿数:11件 迷WAN BZN-500 Evoの満足度4

2007/12/10 09:33(1年以上前)

「ナビnavi君」さん教えて下さい。
BZN−500を使用されていて、走行中のワンセグの受信状況はいかがですか?私はワンセグをメインに使いたいと考えておりまして、できれば外部アンテナは使用したくないんですが・・・
受信感度では評判の良いEN−4500をお持ちのようですが、やはりEN−4500の方が受信感度は上でしょうか。
「ナビnavi君」さんの普段走行する所の感想でかまいませんのでお願いします。

書込番号:7095244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/12/10 21:00(1年以上前)

Kento.726様
 ナビnavi君です。

>BZN−500を使用されていて、走行中のワンセグの受信状況はいかがですか?

>受信感度では評判の良いEN−4500をお持ちのようですが、やはりEN−4500
>の方が受信感度は上でしょうか。

 先ずお断りしておきますが、私は、車では無くオートバイでの移動がメインです(車は
半月〜一月に一度乗るかどうか?の程度ででしか乗りませんので・・・・・でもこのナビ
をバイクに取り付けてナビとしての使用はします)。依って私が意見出来るのは移動中で
は無く、飽くまでも移動先(喫茶店他)での無移動状態でのワンセグ視聴に限られますが
、その視点での意見として述べてみます。

 私の居住区域は横浜の中部ですが、このロケーションでの私の個人的意見としてはEN
−4500と粗イコールかBZN−500Evoの方が僅かに上のように感じました(こ
んな感じでしたので、EN−4500はオークションで売却しました)。

 以上、ご参考まで・・・・・・


書込番号:7097329

ナイスクチコミ!1


kento.726さん
クチコミ投稿数:11件 迷WAN BZN-500 Evoの満足度4

2007/12/10 21:53(1年以上前)

バイクでのご使用でしたか。大変失礼しました。
BZN−500Evoもなかなか受信感度は良いということですねー。
購入を検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7097631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

すごく良いです。バイク使用

2007/12/09 05:14(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 XJR1300mieさん
クチコミ投稿数:1件

小生バイクに取り付けましたが、すごく良いです
以前Mio168RS持っていたのですが、フリーズ多く登録まで時間かかったので
ポータブルナビとしてソニーのNAVI−Uにしようか?迷いましたが
バイクで使用するとしたら非常に良いです。

くちこみにもありましたが、登録地点での決定・削除・編集できないって事もありましたのでクラリオンに電話しました。

電話担当者女性でしたが、問い合わせ内容話したら技術的な話のわかる人から折り返し電話がありまして解決しました。
セッティングのポインターの設定で5回セッティング必要なのですが5回目後に
30秒以内にどこか画面上クリックする事で正常になります。
登録・決定・削除・編集もストレスなくできます。

課題点
ルート検索したところ時間が大幅にかかる点
クラリオンの見解として高速道路60km・通常道路25kmに設定になっている点で
大幅な時間となるらしいです。
VICSが付いていないので車みたいに正確に出せないとの見解です。
小生は、通常道路ならは約半分の時間で観ています。
名所登録が少ない
いろいろツーリング行くのですが、名所登録が少なくその点は事前にPCで
住所調べて登録するなど対応が少ない。
バイクに取り付けに関しては、ちょっと加工して取り付けてバイクから離れる時には電源クリックして画面消します。
再度乗るときに画面出し現在地を出して使っていますが、画面も屋外設定でバイクでも非常に見やすいです。
バージョン1.2も非常に良いですね
ポータブルナビってウインドウ5.0使用なのでフリーズがどこのメーカーでもやむなしですが適度に登録地点削除して適度に検索履歴を削除すると問題なく使用できます。
価格的にも非常に良い買い物しました。
距離もGPSも正確でトンネルに入ると違う方向になりますが
すぐに修正してくれます。
バイクで60kmくらいの速度なら音声もジャックなしで聞えます。
音声なくても非常にわかりやすく案内してくれるので
ライダーならお勧めです。

又本体をセッティングするのも簡単で取り外しも簡単でバイクで峠など走っても大丈夫です。

地図もバージョンアップしていくらしいです。

書込番号:7089468

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

「おつかれさまでした〜」

2007/12/06 17:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 anonymatさん
クチコミ投稿数:17件

"NV-U2"に「おつかれさまでした〜」っとねぎらいの音声があるのをご存知ですか?
普段の音声ガイドのような機械的な音声ではなく、感情のこもった(というと言い過ぎか)音声なんです。

状況はというと職場から自宅近くの駐車場までの経路に、経由地として3つお店を選択しました。
経由地ではそれぞれ10分前後駐車(エンジンOFF)、目的地の駐車場についたときにいつもの
「目的地に到着しました」の音声が流れ、その後に「おつかれさまでした〜」の音声が続きました。

推測ですが、ルート検索したときに予測した到着時間を大幅に超過したときにこの音声が流れるのではないかと・・・。

同じ経験をされた方いらっしゃいませんか?

書込番号:7077886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/12/06 20:17(1年以上前)

先日、東京から豊田まで総時間5時間以上かかったときに
「お疲れ様でした」の感情のこもった声が流れてきました。

書込番号:7078431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2007/12/06 20:20(1年以上前)

わ、それ面白いですね!
パンフを読んだ限りではそのような案内はなかったと思うんですが
ちょっとしたサプライズですね。
迷ってるんですが買っちゃおうかな〜

書込番号:7078447

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2007/12/06 21:02(1年以上前)

NV-U1 だと、目的地到着時間が1時間以上になると「お疲れ様でした」と言いますね。到着予想時間を大幅に経過しても、ルートガイド開始から到着までが1時間を経過していなければ言いません。

書込番号:7078628

ナイスクチコミ!2


qxqさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2007/12/06 22:04(1年以上前)

U2でも同様に1時間程度が目安になっているようですよ。

書込番号:7078977

ナイスクチコミ!3


スレ主 anonymatさん
クチコミ投稿数:17件

2007/12/06 23:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました〜。
確かに僕の今日の行程は1時間以上かかっていました。
予測が外れたお詫びのしるしの音声ではなかったんですね〜。
こんど遠出するときがたのしみになりました。

書込番号:7079511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/09 01:31(1年以上前)

短い距離の場合は、お疲れ様でしたとは言いませんが、
「およそ、12分掛かりました。」といわれ、へー12分か?
と二人でドライブした気分になれました・・・
少し大げさですが。

書込番号:7089054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ガーミン > nuvi360

クチコミ投稿数:64件

nuvi360とnuvi250の違いは、Bluetoothでの携帯へのハンズフリー機能と、細かい話ですが、ナビ中の音声案内で交差点を曲がる際のStreet(通り)の名前読み上げ機能を後者が省略している違いだけのようです。(・・・・・通りを右です、か、右です、の違い)。

GPSアンテナはnuvi360が折畳み式で背面から出す必要があるに対して、nuvi250は内蔵式ですから本体背面が面一ですっきりしています。私はnuvi250しか持っていないのでGPS捕捉性能の違いは判りませんが、もたつくことは経験していません。外出先の建物内でも窓に近ければ受信を継続していました。勿論場所の条件次第ですが、受信能力・精度とも実用に充分です。

148gと、とても軽いので、マウントはフロントウインドウに吸着して使えます。実際、本国の取扱説明書には標準としてウインドウ装着が書かれています(カリフォルニアとミネソタ州以外)。日本は確認したわけではありませんが、取説に書いていないと言うことは道路交通法では駄目かも知れないので、飽くまで自己責任でのお話ですが。ご参考まで。

書込番号:7076866

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2007/12/08 00:19(1年以上前)

当方PNDを簡易カーナビとして購入を検討している者です。
Nuvi250についての書き込み、大変参考になりました。

ちなみに日本国内では前面ガラスへのPNDの取り付けは法規制上NGなようです。
前面ガラスへの貼り付け・装着物に関して車検を通るかどうかの基準は、下記をご参照ください。

http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/05/Shinsajimukitei_05_047.pdf

この内容からすると、例えばドライブレコーダ用カメラ・TV受信用アンテナ・ETC車載機などは前面ガラス上方の所定範囲内であれば取り付けOK、それ以外のPND・レーダー探知機の類は前面ガラスのどこであっても取り付けてはNG、と読めます。

従い、残念ですが日本国内ではオンダッシュ取り付けで使うしかないですね。

書込番号:7084066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

東京までの案内

2007/12/06 20:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:7件

愛知から東京ディズニーシーまで行ってきました。
初の首都高速道路でしたがすいすいで問題なし。
右からの合流があるとか、右折専用ラインがある、事故多発地域など
ちょくちょくしゃべってくれました。
朝の渋滞も、VICSもついていたので行きとは異なる方向で案内がありましたが、
問題なくすいすいと帰れました。
途中御殿場のアウトレットに寄るときも、高速から降りてボーとしていたせいか、
逆方向に曲がっていってしまいましたが、ちゃんと案内してくれました。
ジャイロが搭載されているので、道案内はおおむねぴったり。
途中で食事をするところの検索など、回転寿司スシローを指定できたりと便利でした。

知らない地域を走るときのナビとしては十分です。
ただし、地元で知っている道を走るときは自分の好みの道を案内してくれないので、
ちょっと使えません。

台だけおもう1個かってあるので、2台の車で使えて便利です。
外してホテルの部屋の中であらかじめ道を確認したり店を調べたりできるのも良いです。

ワンセグなど必要ない人なので、このナビは良い買い物だったと思ってます。

書込番号:7078545

ナイスクチコミ!4


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/07 02:27(1年以上前)

首都高で使えましたか!スゴイですね。無理かと思ってました。

書込番号:7080278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビ買って初乗り!

2007/11/15 16:14(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-300

スレ主 竜神777さん
クチコミ投稿数:24件 迷WAN BZN-300のオーナー迷WAN BZN-300の満足度5

今日色々回って来ました!CDのやつと比べると比較にならないですね!検索早いしリルートも早い斜線の矢印も出る、便利です!CDの時はリルートしてる間に通り過ぎる事が殆どでした!いやーこれで33000円はお得だと思いますね!ただ難を言うと近道の農道を通ると意地でも本道に戻そうとする事と曲がる時の音声が間際で言うので困ります。ナビ見てれば平気ですけどね!バージョンアップもしてあるんで使いよかったです!性能はゴリラより上だと思いますよ!画面にスタンドやコンビニなども表示されますからね!店員に聞いたらゴリラは無理みたいです。お勧めですね!

書込番号:6986712

ナイスクチコミ!0


返信する
あにわさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/16 17:07(1年以上前)

>画面にスタンドやコンビニなども表示されますからね!
>店員に聞いたらゴリラは無理みたいです。

 についてですが、ミニゴリラNV-SB250DTは、スタンドやコンビニ
等々を表示できます。他のミニゴリラシリーズも同様でしょう。
 標準画面では表示されないだけです。それらを表示させるには、
メニュー画面からランドマークの表示選択(300件)します。
これで任意のもを表示できます。

 きっと店員が勉強不足だったのでしょう。

書込番号:6990741

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜神777さん
クチコミ投稿数:24件 迷WAN BZN-300のオーナー迷WAN BZN-300の満足度5

2007/11/16 17:19(1年以上前)

そうなんですか?右画面に付近情報でなら出ます、それか目的地にセットしないと出ませんと言われたもんで・・。でもこのナビはコンビニやスタンドなど全部表示されるんで、こちらの方がナビとしては性能良いと思うんですが?TVやエコドライブなど見ませんので。ゴリラ使ってる方やこのメーカー使ってる方はどうでしょうか?みなさんの意見も聞いてみたいです!

書込番号:6990770

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/17 15:42(1年以上前)

こんにちは

 結局、ナビは自分に不要なものが無い方が使い易いかもしれないですね。しかしこの機種もかなり安くなったものだなあ・・。

 ミニゴリラとの決定的な違いは、やっぱりウインドウズCEのOSが搭載されたプチなパソコンだって事だね。家電系トロンOSのミニゴリラじゃ遊べないモンね。ウインドウズOSの欠点ばかり取りざたされるけど、改造は比較的簡単だものね。

 画面を自作のものに入れ替えたり、ナビの音声変えて見たり、やりたい放題で楽しんでます。自分の車のメーカーロゴ入れた起動画面なんか作ると同乗した人は純正品だと思ってる人も居るし、そのくせナビがボヤいてみたり、昔のタレントやアニメの名セリフなんかをいきなりしゃべりだしてびっくりさせたりしてるよ。とにかく楽しめれば良いでしょう〜。

書込番号:6994379

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜神777さん
クチコミ投稿数:24件 迷WAN BZN-300のオーナー迷WAN BZN-300の満足度5

2007/11/17 17:09(1年以上前)

与太5さん!凄くそそられる内容なんですがどうやったら出来るんですか?専用のソフトなんか使うんですかね?

書込番号:6994620

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/17 18:55(1年以上前)

BZN-100の方にも前に書いておきました。(詳しくはそちらで・・)フリーのソフトでOKです。画像編集ソフトもフォトショップとか持ってるならともかく、自分はPixiaなんかのフリーソフトでビットマップ画像を作りました。ウィンドウズでも普通に作れるかな・・。

 ネットからWAVEファイル集めてくれば良いですよ。タレントとかアニメのセリフをWAVEファイルにして公開してるサイトや、声優さんの卵が作ったサイトとかで面白い音声が集まりますよ。8ビット16ビットのWAVEファイルは使えましたが、雑誌のおまけについてきたウインドウズの起動音なんかに使う有名どころ声優の1ビットのWAVEファイルのものはたまたま使え無かった・・(制限があるようです)

 ナビの案内WAVEは換えても問題ないものだけにしておいたほうがいいと思います。自分はオービス警告とか道をそれた時の案内などを変更しました。分からなくならなければ何でも良いんだけどね・・

 ちなみに道をそれると・・「認めたくないものだな・・・若さゆえの過ちというものを!」なんてぽつりとナビがささやいてます。(笑)
 

 

 

書込番号:6995033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/28 05:49(1年以上前)

CE化していろいろなことできるようですね。
ここのサイトに具体的な方法が書かれています。
http://busa.at.webry.info/
走行ログ記録ソフトとか使えるのでとても便利です。

書込番号:7039744

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/01 20:20(1年以上前)

こんばんは

 CE化は最終手段ですかね。確かにランチャーがないと動画が再生できないんだよなあ・・・。

書込番号:7055436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)