ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声ガイダンスについて

2007/09/21 19:45(1年以上前)


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323

スレ主 seed1さん
クチコミ投稿数:4件 Mio DigiWalker C323のオーナーMio DigiWalker C323の満足度4

700m先右折です。→ 距離ぴったりです。
300m先右折です。→ 400mくらい先です。
まもなく右折です。→ 100mくらい先です。

5km位先へ行くときのルートと帰る時のルートが異なります。
その通り走ると結構楽しいです。よく知った道だとこんな道通りませんと
思いながら。。。。

書込番号:6781855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2007/09/15 03:30(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-430

スレ主 kgxkgxさん
クチコミ投稿数:6件

実際手に取って体感したいと思いヤマダ電気に行ってみたら交渉の結果\57000+ポイント10%になったので買ってしまいました条件はワンセグ バッテリー内臓型と決めてミニゴリとEN-4500とBZN-430に絞りました 結果デザイン的にミニゴリは脱落して結局EN-4500とBZN-430になり値段はほぼ同じで店員の話によるとワンセグは明らかにEN-4500が良くてGPSは同じと言ってました 実際BZN-430は店頭で映ってませんでした サービスはBZN-430は保護フィルムと袋と保存カバーでEN-4500はリコールのスタンドサービスでしたが決め手は画面のクリアー感でBZN-430にしましした 買って直ぐに駐車場で取り付けました 取り付け時間は3分ぐらいで完了 色々試しながら帰った感じGPS感度がDVD楽ナビくらい良かったです トンネル出ると直後にピント合ってました オービスの音声タイミングも◎ リルートも早かったです ×な所は自分で登録したポイントに名前を入力出来ない所と音声の声がおばさんなんで古臭く感じます 全体的にかなり良かったです 早くオプション出してくれないとスタンドが一台しか無いので他の車に設置出来ません メーカーさんお願いします

書込番号:6756060

ナイスクチコミ!0


返信する
ラク〜さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/15 20:41(1年以上前)

こんばんは。
私もヤマダ電機で購入しました。 値段はポイントなしで52000円でした。 
EN-4500と迷いましたがデザインと動画再生(avi対応)って所に惹かれて購入しました。

kgxkgxさん
登録したポイントの名前入力ですが、管理→登録地点→登録したジャンルを選んで鉛筆のマークを押すと編集できますよっ
あと購入した方に聞きたいんですが、動画再生って出来ましたか?
aviのファイルを取説のとおりにSDカードに移動したのですが
(error-video codec not・・・)
cannot play this file.
って文字が画面上に出て再生出来ません。
もし動画再生出来た方がいたら、詳細を教えてください。

書込番号:6758394

ナイスクチコミ!2


スレ主 kgxkgxさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/17 18:07(1年以上前)

かなり参考になりました ありがとうございます ちなみに漢字変換は無いですよね??

書込番号:6766431

ナイスクチコミ!0


ラク〜さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/17 21:32(1年以上前)

漢字の登録は無理みたいですね。。

書込番号:6767315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨイ買い物だったと思いマス!

2007/09/06 00:26(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

クチコミ投稿数:36件

2輪用にカーナビが欲しくなり、みなさんのいろんな口コミを参考にさせていただきながら、DPR-P5を購入いたしました。
迷わんと悩みましたが、バッテリーの持ち時間と、防水ケースの乾電池利用が決めてになりました。
迷わんだとアクセサリーから電源確保が必要で、面倒な気がしたからです。

昨日、かるぅ〜くツーリングで使ってみましたが、バイク用としたら、十分なスペックでした。
右に出るラリービューで案内ポイントまでの距離も事前に把握できますし、交差点付近で50メートルスケールまで拡大してくれるので、小さい画面でも状況が把握しやすかったように思いマス。
GPSの感度もとてもよく、室内奥でも三次元測位!
型遅れ中古CDポータブル機からナビを持った人間からは、この値段でこの性能!
時代の進歩にビックリっス!!!

ま・・・
事前に予想はしていたんですが、若干『?』な点も確かにありました。
最終目的地手前でさっさと案内終了して仕事放棄!(驚!!!
おまけにゴールマークまで消えちゃうし、登録ポイントマークも画面上に表示されないんで、全く知らない場所なら目的地寸前で迷子になるカモ・・・(微汗!
でも・・・
た、多分・・・!?目的地を最終にしないで、中継地にして、どーでもいい最終目的地を入れておけば、き、きっとダイジョーブなよーな気がする・・・(謎!

以前のスレにあったよーに自分のP5も時間が1時間早くなってしまいましたが、よーワカらんのですが、GMT+9の東京から、GMT+8のウランバートルにしてみたら、正確とオモわれる時刻を表示しています。
・・・今は・・・(苦笑!

最後にバイク用防水ケースですが、大きいように思いましたが思ったよりコンパクトな印象
ただし入れたら最後!
いちいちケースから出さないと横の電源スイッチは切る事が出来ないので100円ショップで購入したアルカリ電池入れて休憩もメシもフロも電源入れっぱなしで8時間以上・・・
帰ってきても、まだまだ本体残量バッテリーは70%以上!
アルカリも充電出来るヨユーあり!
ハッキリ言って『つ・か・え・マス!!!』

ただ・・・
個体差かもしれませんが、ケースに入れたら、表のフタだけあけて直接画面にタッチしないと、ゼッタイ操作不可能!!!
思いっきり押せば、操作出来なくなさそーでもないが、割れても自己責任かと思うと、コワくてコワくて出来ませーん!!!
ま・・・どーせバイクなんだから、停まってからじゃなきゃ、操作出来ないんだからフタ開けたっていージャン!いージャン!(苦笑!

防水ケースのマウントは、バイク用アタッチメントに専用のマウントを装備!
よって、『今日は天気がいーからぁ〜、ケースから出して使おー!』的な使い方は、マウントの交換も必要・・・(微汗!
ちなみに本体音声最大でも、バイクじゃ音声案内は、50キロくらいで走っていても『なんか喋っている気がする!?』って程度・・・
それ以上のスピードだと多分気がつきまセン!(核爆!!!
ま・・・
バイクだしさぁ〜・・・(汗笑!

いろいろ言わせていただきましたが、近所のオートアールズで、本体、バイク用アタッチメント、防水ケース、3点セットで7万円で買ったワリには十分満足!
我が人生に悔いナシっス!!!(喜!!!

書込番号:6720861

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/06 14:52(1年以上前)

>個体差かもしれませんが、ケースに入れたら、表のフタだけあけて
>直接画面にタッチしないと、ゼッタイ操作不可能!!!

私も厚手の保護シートを使用したら、固まってブッ飛びましたよ。
薄手だと分りませんが、この機種にカバーなどは向いてないかもしれません。
指で操作して無反応な時も有りますからね。

書込番号:6722390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/09/07 13:06(1年以上前)

そうですよねー!
タッチしても反応がないコト、あるくらいですもんねぇ〜!(微汗!
まぁ、気になるホドではありませんが、保護シートとかは、確かに向いていないよーな気がします!
カバーはあくまでカバーとして使う割り切りも必要ですネ〜!(苦笑!

書込番号:6726255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120

クチコミ投稿数:9件

RM-V4120ファームウェアアップデータ が公開になりました。※地図データの更新ではありません。アップデート内容
・ ナビとのマルチタスク時に、ナビ画面が前面に出てくる問題を改善します。
・ AC電源から内蔵電池に切り替わる際の文字化けを改善します。
・ 番組表の文字が切れてしまう現象と、文字化けを改善します。
・ 環境設定 - 初期画面設定時に[MP3]にすると違う機能が初期画面として動作する問題を改善します。
・ 電源をOFFにする前のボリューム設定を記憶するようになります。
・ ワンセグ - 電源をOFFにする前に視聴していたチャンネルを記憶するようになります。

早々アップデートしてみました。

書込番号:6724736

ナイスクチコミ!1


返信する
detachさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/07 01:13(1年以上前)

直ぐ下に既出!(コピペには引用符位付けな)

書込番号:6725147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

上記エラー多発でお困りの方、綿棒1本で問題解決出来る場合があります。

DVDロムを取り出し、ピックアップレンズをそっと綿棒で軽く掃除してみましょう。(大概、綿棒が黒ずむと思います。)

2006年度版の新しいロムを使い始めてから、毎回ナビ起動時にこのエラーに悩まされておりましたが、清掃で問題解決しました。

以降、エラーは1度も出ていません。

書込番号:5184495

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2006/06/19 23:50(1年以上前)

ちなみにワタクシの場合は最初、ピックアップレンズにエアーダストを噴射してその後、綿棒にて清掃を行っております。

エアー噴射なら目に見えない細かい埃も落ちそうです。

書込番号:5184548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/05 23:20(1年以上前)

大変重要なアドバイスありがとうございます。
最近エラーがずうっと出っぱなしでまともに使えませんでした。
ディスクの年度が古いからとあきらめていましたが、レンズが原因だったなんて。
掃除してからはほとんどエラーが出ないで使えています。

書込番号:6720542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

一番乗りですね、XROAD RM-V4120買いました。

2007/08/17 17:15(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-V4120

クチコミ投稿数:5件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度4

V4120買いました。
ナビはトヨタ車に純正DVDナビがついてますが、社用車等でナビが必要となり
車上あらし対策と他車への乗せ替えが出来るナビを物色。

ゴリラ====重い、でかい、配線いっぱいで複雑そうの理由でたぶん付けっ
       ぱなしになる可能性が大。したがって却下。
ミニゴリラ==これの250はいいな、これ欲しい。
XROAD RM-V4120=韓国のメーカーか、、、Mioで痛い目にあってるからなぁ

ミニゴリラ(三洋)はモデルチェンジのやり方が消費者を馬鹿にしてるよ
うなやり方に思えたのでXROAD RM-V4120に決定。

ワンセグはもちろん動画や写真が見れる(見る頻度はかなり低いが)事も決
定打となった。(ホントは日本製が良かったんだけど)

ナビに関してはデモ走行で動作を確認した状態で、実走行でのインプレは後
日報告します。

トヨタDVDナビに比べて「おまかせ」でのコース選定はより距離優先的なコー
スを選ぶようである。
画面も少々の慣れが必要ではあるが、右側に通過する交差点名の表示や走行
するレーンを赤表示する所など、DVDナビと同じ。

高速道路に乗る場合は、事前に「名神高速道路」に乗るぞ!とは言わずに今
から高速に乗るぞ画像が右下に表示され「高速道路入り口です」と音声案内。
うむ、わかりやすい。
ETCで料金所をくぐります→神戸方面?京都方面?どっち?? 何にも言いま
せん・・・・黙って目的地を目指し名神高速道を走っています。
これに関してはメーカーに早急に対応して欲しいとメール発射!即返答があ
りました。検証したいので具体的な場所を知らせてくれとの事・・・・。
対応はすばらしい・・・今後に期待しましょう。

さて、高速ではオービスの場所でお知らせ画像にピンポン音。これば便利で
ありますね。
今デモでは神戸方面走ってますが、途中の近畿自動車道や中国自動車道の分
岐地点の案内も画像音声でわかりやすい。
因みにデモ走行は加速、減速ボタンがあり、加速のマックスは100m/秒で走
ります。

そろそろ高速の出口です。
画像と音声案内もばっちり、完璧です。  
ETCで料金所を抜ける→抜けた先は一般道が右左に分かれるT字路である。
・・・・おい、案内は? デモ走行はひたすら黙って目的地方面へ走ってい
きます。
まぁ、画面を凝視すれば入り口の場合も出口の場合もわからないではないが、
音声と画像が欲しいよねぇ、私はだいたい50mスケールで設定するのですが、
高速周辺は道路がループ状になってるので、判断に迷いが出ます。

ここまで出来の良いナビなんだから何とかして欲しいですね、不満はこれぐ
らいです。
メーカーさんよろしくね!

細街路については、おまかせでルート設定してる分には目的地の途中で細街
路に案内する事は少ないですが、一般道優先で検索するとこれはいかんだろ!
と言う道への案内もある。
トヨタDVDナビの場合、距離優先で検索するとたまにこれは入って行って良い
のだろうか?的な極細道路への案がありますが、一般道路優先でこのような
場所へ案内されると怖いですね。
このナビだけの事ではないので、すべてのナビに対しての要望ですね、これは。

書込番号:6650233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度4

2007/08/18 23:02(1年以上前)

本日、実走行してきました。

トヨタ純正DVDと比較しながらのテスト。
往路:大阪府の名神高速道路 茨木ICから和歌山県の阪和道路 海南IC
復路:阪和道路 海南ICから阪神高速道路豊中ICから一般道
   一般道から名神高速道路 豊中ICから茨木IC

往路は茨木IC料金所をくぐり「西宮方面」と「京都方面」に分岐するのです
が、画像及び音声とも案内されず地図を見ながら「西宮方面」へ途中の吹田
SA近くのオービス前にきっちりと音声案内。
その後、近畿自動車道を経由して阪和道に入るのですが、吹田ジャンクション
で「左に分岐」しその後、「右に近畿道」「左に吹田出口」なのですが、画像
及び音声案内はなし、画面上の高速道路経由地に近畿自動車道の文字があるの
で、なんとか近畿自動車道にのる事が出来る。
その他は何ヶ所かのその他有料道路との分岐があるのですが、何の問題も無く
現地に到着。
非常に解りやすく出来のいいナビとの印象です。トヨタDVDよりも少し短距
離のルートを検索していた。

復路は関西ではかなり複雑な高速道路ですがほぼ100点。
豊中ICで一般道におりるまでの案内も問題ない。
降り口の後の左右の分岐点も画像音声で案内アリ!あれっ?ちゃんと案内した
ぞ!?

さらに豊中の一般道から名神 豊中ICへの乗り口はその他一般道と阪神高速
や名神高速の入口が交差するはじめて通る人には悩む地点であるが、見事に案
内をしている。あれっ!?
降り口は名神茨木ICである。
デモ走行と同じく左右の分岐で案内なし。 

茨木インターは案内しないが、豊中インターはしている。これはどういう事?
まだ検証する必要があるようです。
本日は音声案内のない分岐点でも地図を確認しながらなんとか迷わずにいけた。
結構、ナビは使えますね。
無料バイパスより国道(狭くても)を選ぶようで遠回りする事もあったがトヨ
タDVDも同じでした。

案内をする場所もある事がわかった事が今回の収穫か?

書込番号:6654610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/08/18 23:35(1年以上前)

はじめまして^^
僕もこの商品を狙っているのですが 気になることが・・・

マイカーのラジカセが壊れているので RM-V4120で
音楽を聴きたいのですが走行音でかき消されないでしょうか?

かき消されてしまうのであればRM-V4120の上位機種が
トランスミッター内蔵らしいので この部分が購入の分かれ目なんです><

書込番号:6654757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度4

2007/08/18 23:59(1年以上前)

うーあうーあさん
2GのSDのなかにナビが入っていますので残りのスペースへ音楽データを入れる事でナビをしながら音楽が聞けるようになります。
その場合の動作は不安定になる場合があるそうです。ナビはいらない、音楽だけ聞くと言う事であれば、別のSDを用意し音楽データを入れ再生をする。
ただし上位機種はステレオですが下位機種はモノラルです。
高速でも音量をあげれば聞こえますが、上位機種でFMに飛ばして聞く事をオススメします。(下位機種にはその機能はない)

書込番号:6654855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/19 10:13(1年以上前)

はじめまして、今回CDナビからの買い替えでRM-V4120を購入したのですが、毎回GPS測位の時間が7〜15分ぐらいしないと受信しないのですがこんなものでしょうか?(少しイライラします)

書込番号:6655995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 XROAD RM-V4120のオーナーXROAD RM-V4120の満足度4

2007/08/19 14:43(1年以上前)

私の場合、設定で起動後ナビになるように設定しています。
起動させて起動画面まで1分程度でしょうか、、、その後ナビが
立上がり体感的にはほとんど待たずに衛星をキャッチした旨の
音声案内があります。
快晴時で2分までですかね

この手のポータブルナビは設置場所が屋根つきの車庫であるとか、
衛星の方角に壁があるとか・・・・フロントガラスが外車の場合
は衛星を捉えにくい仕様だったであるとか。家の中でしていると
か・・・、曇りであれば少々時間がかかる場合もありますし、、
原因は色々あるようです。
いったん完全な屋外で確認して見られてはどうでしょうか?

それでも時間がかかるようであれば、メーカーに相談ですね。。

書込番号:6656654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/19 16:25(1年以上前)

カネタリンさん、ありがとうございます。購入後車載、手持ち、駐車場の屋上で晴天時に何度もいままでテストしましたがイライラするほど遅かったですね、壊れているのかと思いました。
メーカーにはメールを出していますがまだ返事が来ないので先ほど買った所に電話してみました。代替品を試しに使って、正常に受信できれば私の固体が悪いという事で新品に交換の話をつけました。

書込番号:6656891

ナイスクチコミ!0


茜雲さん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/22 07:00(1年以上前)

おかしいですね、自分のはそんなに遅くはないですが!

今使用しているカロのHDDナビほど早くないですが、こちらはGPS外付けアンテナですから当然ですけど、それでもちょっと待てば直ぐ使えると言った感じです。その個体だけ、はずれだったんでしょうか?
購入店又かメーカーにご相談することをお勧めします。

私も、週末に「防水ケース」と、「予備バッテリー」の販売要望をメールしたところ、週明けには「販売を検討します」旨のメールが返信されてきて、真面目に取り組んでいる様な好印象を受けました。

私は、高速案内もわかりやすく、ナビ性能に非常に満足していますので、今後本格的にバイクで使うつもりなのですが、只RM-V4120や他のメーカーの物も同じですが、バッテリーが1日の行程の概ね片道分しか保たないので、帰り道分の電源確保をどうしようかと現在検討中です。シガーソケットを取り付けることにしても、車載から取り外しての使用も考えた時、予備バッテリーは欲しいなと思っています。

書込番号:6666056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/22 19:22(1年以上前)

RM-V4120展示品を代替機として2日ほど使用した結果、受信は朝出る時1〜2分17時時に帰宅する時はナビに切り替わって20秒ぐらいで測位するようになりました。最初購入したものはやはり不具合があったものだと思います。メーカーから返事まだ来ない?私には対応わるいのかな、新品に換えてもらわずにこのまま展示品の代替機を使用していこうと思います。

書込番号:6667519

ナイスクチコミ!0


yone-sinさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/24 00:57(1年以上前)

私も先日RM-V4120を購入しました。
やはり起動後にGPS信号をキャッチするまでにだいぶ時間がかかっています。数分といったところでしょうか。もう1週間ほど使ってますがまだそんな感じです。

それから気になる点としては、シガーライターからの電源は一応連動する仕様のようですが、2〜3回に一回は連動せず、何度かエンジンをかけ直したらONになります。(その際電源ボタン度押してもONになりません)初期不良でしょうか。

ちなみにバッテリーモードに入る際に「◯秒後にバッテリーモードに入ります」といったメッセージが出ると思いますが、◯の部分の数字がもぐってませんか?メーカーに問い合わせたところバグだそうで、文字数を減らすなどして近日対応するようですね。

書込番号:6672841

ナイスクチコミ!0


風太17さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/26 11:28(1年以上前)

先日新品で入手しました。 初回充電後、自宅内(2時間)や庭(30分)では、全くGPS捕捉できず。
車載後1時間で初アナウンスも、表示は「千葉県!(冨山市郊外走行中)」 こんなことは起こり得るのでしょうか?!
その後、一度だけGPS捕捉(場所はほぼ正確)、以後は全く捕捉せずでナビとして利用不能の状況です。
(設置場所やアンテナ位置の調整、説明書にある電源オフ&再起動、GPS設定の初期化などしましたが無効)
ワンセグも同様で、地域設定後、どのチャンネルでも受信エラー。 
軽自動車のダッシュボード上に設置、最近まで、迷わん(BZN-200)で受信も早く、精度も問題なかったのですが...
初期不良でしょうか? メーカーのメール回答・対応待ちの現況です。

書込番号:6681514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/27 10:24(1年以上前)

風太17さん、はじめまして、私も購入してからGPS測位が遅いので、メーカーに問い合わせメールを出しましたが今だ返事がきません、それでここで書き込みしてカネタリンさんの受信について情報を頂き早々購入先(DEODEO)で購入したのですぐに対応してもらい、展示していたものを一応使用してみて正常であれば新品に換えてもらう事にしていましたが、そのまま使用しています。GPS測位はすぐに測位しています。遅い時でも2分以内で受信しますし殆どの場合30秒以内で受信します。ワンセグは確かに受信感度は悪いですねNHKは殆ど受信エラーで写りませんね、なので外部アンテナを注文いたしました。風太17さんもその状態ですと初期不良みたいですので購入された所にクレームで相談されては如何でしょうか、外部アンテナが来ましたらまた書き込みいたします。

書込番号:6684912

ナイスクチコミ!1


風太17さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/02 08:44(1年以上前)

サイレント91さん コメントありがとうございます。 続報です。
メーカーのカスタマー・サポートに電話(応対は丁寧)、症状確認のため、着払いで返送となり、
3日後に「良品交換」の用紙と伴に再送されてきました。
1 GPS受信は1−2分、地図表示も正確で、一安心です。 ルート検索や案内はこれから検証します。
2 ワンセグは「受信エラー」表示のみ。 付属アンテナの感度、地域の状況などで仕方ないのか?
 外部アンテナ設置も検討しています。 サイレント91さん 結果はいかがでしたか?
返送翌日にメールで回答があり、本体のみ交換(5台の内、感度の最も良い物!)したとの事でした。
原因に関して記載されていません。。運悪く初期不良品にあたったと考えています。
尚、yone-sinさんの御記載のメッセージ・バグは改善されています。
今回のサポートには、概ね満足しています。

書込番号:6706636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/09/03 21:35(1年以上前)

良かったですね、結構対応が良いみたいですね、当方はメールを出して未だに返事が来てないので不達だったのかもしれません、今は調子よく動いていますので別段気になりません。今日DEODEOから連絡がありアンテナが届いたという事で早々取りに行きました。(2週間も掛かりました)帰りに取り付けて置き場所は一応テレビ横のダッシュボードの上に置きましたがかなり良くなりましたNHKは殆ど受信エラーで映らなかったのですが家に着くまで問題なく観れました、一度電波が弱いと出ましたが数秒程度でしたので問題なしです。アンテナ台は強力磁石ですので天井に着ければまだ良くなると思います。但し防水ではないみたいですので電波の弱いところでは屋根に着けて普段はダッシシュボードでいきたいと思います。(メンドクサイですけど)代金もポイントがたまっていたのでアンテナとテレビカバーで約5000円しましたがポイント分で購入出来ました。本体も購入した時は価格は59800円でしたが購入の時アレコレ値切って43900円で購入しました。ポイント利用もありましたが安く買えました。(一応上得意様なので無理いいました)

書込番号:6712631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)