ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してみて

2007/08/16 01:37(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > HD GORILLA NV-HD871DT

クチコミ投稿数:5件 HD GORILLA NV-HD871DTのオーナーHD GORILLA NV-HD871DTの満足度5

8月5日(日)ショップ評価100%・最安一位・送料無しのショップに発注
8月9日(木)午前中に871DT到着。A−160のダッシュにスタンドベースを装着(粘着テープを完璧にセットするために24時間乾燥が必要との事)本体は居間にてマニュアルを見ながらナビのテスト。CD・DVDテスト(CDーHDへRECも)。アナログTV・地デジTVテスト(室内では受信不能)
8月10日(金)スタンドベースに装着。各ケーブルを配線。いよいよSW on!以前使用の6.5インチCDゴリラに比べ8インチゴリラはスタンドベース装着部に上下スライドレールが有り、上端がカナリ低くて前方視界はナイス!HDに録音したCDの音はFMリミッターを通じてカーラジオの周波数85.0MHzで試聴。結構満足。アナログTVは予想通り以前と変らず、地デジTVは初めての体験ですが外部アンテナをセットしていないのですが意外と良く映りました。専用アンテナを装着すればもっと良くなるかな〜
他にも様々な機能が有りますが必要に応じてセッティングしようと思います。
簡単に乗せ変えも可能なので最高に満足しております。

書込番号:6645491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

日除けカバー作りました。

2007/08/13 18:35(1年以上前)


カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500

クチコミ投稿数:2件

搭載車は日産プレーリーですが、フロントガラスが大きいので、もろ直射日光に晒されます。
衛星捕捉には最高なのですが、液晶画面が暗めで、輝度の設定を中間にすると、反射光の影響が強く晴天時は見え難くなります。
直射日光が当るとほとんど見えないので、気休めかもしれませんが。熱対策を兼ねて、
日除けカバーを作ってみました。
制作費は材料代 105円でした。

やはり気になる方は、ご覧下さい。参考になれば幸いです。

http://www.ucatv.ne.jp/~sobayume/zakkityou/navicover/navicoversakusei.htm

書込番号:6637660

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニゴリラを使ってみて

2007/08/05 22:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

クチコミ投稿数:54件 Mini GORILLA NV-SB250DTのオーナーMini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

今日、埼玉の方へ足を伸ばしてミニゴリラを試してみた。

一般道路を選択しておいて、高速に乗ったらどうなる?と思い車を走らせたら、問題なく案内してくれた。d('-^o) 逆の場合は、何とか高速に乗せようとしつこく案内され閉口!

先週は六本木まで高架下と地下道を通って走ってみたが、これもGPSがちゃんと作動していて迷うことなく目的地まで案内してくれた。

最近、気になる機種が出てきた。EN-4500だ。メーカーのHPを見るといいことづくめなのでちょっと気になる。

実際に使った人がまだ少ないのでクチコミも少ないし、よくわからないところだ。

ミニゴリラとEN-4500を比較してる人がいた。

その人のブログには、

高速道路に入るときの案内が、EN-4500は高速と一般道との境界のナビゲーションがされない場合がある。 試しに今回も高速を利用してみたところ、料金所から本線に入る間の案内が、やはりされなかった。

EN-4500はナビゲーション中に時刻が狂う
 復帰には一度電源を落とす必要があり、一旦ナビを終了しメニュー画面に戻り、再度ナビを開始すればGPS衛星補足で時間が再設定されると書かれていた。

このあたりが、EN-4500の改良点なのか、引き続き検討してみたい。

私は、バイクでもOK、車でもOKのミニゴリラが気に入っているが、メモリーのバージョンアップができないというのが不満だ〜

それから、内臓バッテリーが自分で交換できないというところもウ〜ンって思うけど。

当分は大事に使っていきたいと思います。これを買い換えるときにはEN-4500も改良されてよくなっていると思うし・・・




書込番号:6612744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件

2007/08/12 16:25(1年以上前)

銀座あたりのGPS即位いきましたら教えてください

書込番号:6634186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入!

2007/08/05 23:17(1年以上前)


カーナビ > エディア > PONTUS EN-4500

スレ主 D−トラさん
クチコミ投稿数:8件

バイクでの使用も考えて、ミニゴリラとEN−4500迷っていましたが、ヤマダ電機(久留米中央店)で表示価格59,800円(ポイント10%)のところ、交渉の結果56、800円(ポイント10%)になりましたので迷わず購入。情報にあったGPS感度も良く、屋内(2階建ての1階)で受信可能でした。バイク取り付けキットの発売が待ちながら、使っていきたいと思います。

書込番号:6613042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/08/12 10:04(1年以上前)

自分もつい先日購入しました。

近所のヤマダ電機で59800円(ポイント10%)で予約受付中の広告を見て、店頭にていつ入るのか聞いたところ、8月末とのこと。とてもそんなに待ってはいられないので、他のメーカーのものにしようか迷っていたところ、ダイクマでも同じ値段で広告が出ました。
 さっそく行ってみると、すぐに購入できました。

ヤマダ電機とダイクマは同系列店だと思うのですが、流通ルートが違うのでしょうか。

書込番号:6633294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

良くも悪くも裏切られたかな?

2007/08/05 21:56(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400

スレ主 JB23Xさん
クチコミ投稿数:18件

300と比べて・・・・・
・バイク用ステーが出てる
・サイズも小さい
・(あんまり意味無いけど)スピーカーがステレオ
という事で400を購入しました。
以下初使いの感想です。

<良い> 
・予想以上にアンテナ感度が良い
 室内でもGPS電波を受信します。アンテナを畳んだままでも受信状 態は良好なので、タンクバックに入れての使用も可能でしょう。

・小さい
 欠点にもなりますが、ポータブルナビの性質を考えればこれぐら いがいいかも。

・メニューがわかり易い
 初めてのナビでもなければ説明書要らずですね。

・検索機能はなかなか
 ルート検索のバカさからは考えにくいほど情報量は多いです。但 し地図上に表示されないのが不安。

・オービス警告機能付き
 レーダーを置かなくて良い分、ダッシュボードがスッキリしま  す。

<悪い>
・ルート検索がバカ
 とりあえず目的地には着けますが、バカ正直に国道ばかり走りま す。一般道優先にすると有料道路さえも通らないなど、ナビとし ては一寸・・・という点が多いです。

・地図上に表示される情報量が少ない
 ナビ機能が貧弱なので、地図と併用になる場面もあるかと思いま す。縮尺によっては文字情報が殆ど表示されず、地図と照らし 
 合わせる際に困りそう。

<総評>
 アンテナ感度、ナビゲーション表示などは良い線行ってるのですが、地図、ルート検索のアルゴリズムが弱いです。バイク用にも使われる方には向いていると思いますが、車専用でしたらミニゴリラをオススメします。

書込番号:6612673

ナイスクチコミ!5


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/06 23:59(1年以上前)

こんばんは

 価格差もあるんで、一概には比較できないかもしれませんね。PDAベースなんで小さいことが、そもそも利点なのとやっぱりオービス警告が便利かなあ。癖を理解すると使い勝手は良くなるかもしれませんよ。

 いま、お勧めするならこっちかなあ>http://www.enavi.jp/review/pontus/en-4500/
猿より狸(ポン)の方〜

 でもやっぱり自分は猿より犬がいい・・

書込番号:6616449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/09 11:29(1年以上前)

こんにちわ。

PONTUSとか、XROADとか最近ワンセグ付きがいろいろ出てますが、
使い勝手殆どMayoと一緒のようですね。画面見てもレイアウトが多少違う程度でメニューも似通ってるし。ゼンリンの地図ベースですし、オービス警告まであるし(笑)ベースはみんな韓国HUNDAIオートネット社なんでしょうか?

クラリオンとかmio、SIRENなどは検索アルゴリズムまで含めてインクリメントP社製なのでだいぶ使い勝手も違うでしょうね。

ルート設定は結構お馬鹿さんですけど、裏道を通らないのはそこの地元の人たちにとってはありがたいかも。裏道マップの弊害かつてありましたね。

書込番号:6624146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NV-SB250DTとEN-4500実際に触ってみて

2007/08/03 21:25(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

クチコミ投稿数:23件 Mini GORILLA NV-SB250DTのオーナーMini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

ある方のブログでEN-4500方がいいようにコメントされておりましたので今日仙台のヤマダ電機に行ってきました。
NV-SB250DTとEN-4500を実際に手に取りあれこれと1時間ほど操作性等を確認してきました。
単純に次の2点から私は明らかにNV-SB250DTの方がよいと思われました。

・液晶表示が鮮明であり質感がある。
・文字等の表示が大きく操作性が非常によい。

価格については

NV-SB2500DTは79800円で1万程度は値引きするとのこと。(価格COMの情報より高い)
EN-4500は64800円の表示だが59800円で10%のポイント付加するとのこと。(実質53820円非常に安い)

EN-4500は今日入ったばかりだそうです。かなりの台数があるとのことでした。
直ぐにでも欲しい方は如何でしょうか?

実際の車に乗せてのナビの確認はできませんが、私はNV-SB250DTに決めました。

書込番号:6605788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件 Mini GORILLA NV-SB250DTのオーナーMini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

2007/08/04 17:45(1年以上前)

購入しました。
早速車に載せて試してみました。

パーキングブレーキの解除は本体のパーキングブレーキ端子にビスをねじ込むだけで簡単に解除できました。

実際にナビ走行を試みました。
ワイフにナビの距離優先モードで検索してその指示に従って運転してもらいました。
本人の知らない市街地の目的地であったにもかかわらず何ら問題なく到達することができました。

ルートの検索も適切で非常によいと思います。(迷わんBZN-200ではメインの通りを選択しようとするので遠回りが多かったように思います)
また、帰りも我が家の狭い道までの道案内をするではないですか!感激!前から使っていた迷わんBZN-200の道案内とは大違いでした。

EN-4500のナビとしての性能はどの程度かは知り得ませんが、今回のミニゴリラの選択は価格がEN-4500より高かったものの間違いはなったと確信しました。

書込番号:6608734

ナイスクチコミ!0


K.M.Tさん
クチコミ投稿数:20件

2007/08/04 23:09(1年以上前)

気の向くままさん、こんばんは。

実際に両方使っておりますが、操作性とか馴染みやすさは、NV-SB250DTほうがいいですね。 そんなに両方とも大した差はないと思っておりましたが…。 雲泥の差がw
それは受信感度でした。 EN-4500ほがかなり正確な位置を表示し、車のダッシュボードに設置しなくても(運転席と助手席の間に置く)受信感度100%状態なのでビックリしています。

書込番号:6609657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/05 09:39(1年以上前)

横レスで申し訳ありません。

K.M.T さん >

EN-4500 のGPSの受信感度が NV-SB250DT より良いとの事ですが、
起動してからナビが開始されるまでの時間はどのくらいですか?


NV-SB250DT は、しばらく使っていないと、電源ONにしてから15分位はナビしてくれないし、
一時間以上電源を切っていた場合も、5分位経たないと案内開始しないので、ちょっと困っています。
家から出発する時は、早めに電源を入れておけば、なんとかなりますが、
旅行先で何箇所かをハシゴする時は、とても不便です。

EN-4500 がその点で優れているなら、買い替えようかな・・・と思っているのですが、カーショップでは確認できないので、
実際に使っている方の声を聞かせていただけると助かります。


書込番号:6610668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 Mini GORILLA NV-SB250DTのオーナーMini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

2007/08/05 17:28(1年以上前)

私はパジェロミニのダッシュボードの上部の中央に取り付けております。
電源を入れてからナビが感知するまでは2分程度です。
今のところ何ら不満は感じておりません。
ただし、家の中等の電波が遮られたところでは感知しませんね。

書込番号:6611777

ナイスクチコミ!0


K.M.Tさん
クチコミ投稿数:20件

2007/08/05 18:28(1年以上前)

さとさとっぽさんへ

どのポータブルナビでも一緒ですが、長時間使用していないとGPS電波受信はかなり時間がかかります。どちらも15分ぐらいかかったような…。

普通にEN-4500を時々電源を入れている状態だと30秒ぐらいで起動しますね。 勿論、GPS電波受信も。

ただ慣れてるせいか、NV-SB250DTほうが使いやすいような気がします。 こればかりはお店で触ってみてください。

スペック的にはEN-4500ほうが断然上だと思いますよ。 特に受信感度はNV-SB250DTとは比べものになりません。

書込番号:6611959

ナイスクチコミ!0


Shirasagiさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/05 20:07(1年以上前)

フィットのダッシュボード中央にNV-SB250DTを取り付けています。

使うのは土日だけなので、いつも1週間ぶりの起動になります。でも、すぐにGPS補足しています。
時間を測ったことはないですが、電源オンして、目的地設定して、すぐに駐車場から出て走り出して、20mくらいのところにある交差点で、ナビしてくれます。長くても電源オンからナビ音声まで、2分以内だと思います。

時間がかかるのならば、故障か取り付け位置があまりよくないのかもしれませんね。

書込番号:6612242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/06 02:35(1年以上前)

K.M.T さん >

ご返答、ありがとうございます (^_^)。

7月末に旅行に行き、その前にメモリーナビを検討し、
スペック的に EN-4500 が気になっておりましたが、
発売が旅行に間に合わなかったので、
その時点で売れ行きが良いので安心と思われた
NV-SB250DT を購入しました。

旅行先で電源を切って一時間以上観光した後、
次の目的地に向かうために電源を入れても
案内がなかなか始まらず、少ししたら動き出すだろうと、
とりあえず地図や標識を頼りに走っているうちに
目的地に着いてしまい、
「目的地に到着しました。ルートガイドを終了します。」
と、最後の台詞だけ言われた事が何回かあったので、
ガックリ、って感じでした。
そばに高い建物などは無い所でもです。

気の向くまま さん や Shirasagi さん家のミニゴリラのように
2分位なら待っても苦になりませんが、
移動のたびに5分以上待つのは、結構ストレスです。
ナビが始まってからは、リルートも素早くて
必要十分なんですけどね。

取り付けは、モビリオのダッシュボードにしたので
取り付け場所の問題では無いように思います。
Shirasagi さんがおっしゃるように、
調子が悪いのかもしれないので、一度サポートに電話してみます。

めったにナビは使わないし、旅行の費用も考えると
我が家としては清水の舞台から飛び降りるような気持ちで
購入に踏み切ったので、現状では不便で
買い換えるなら、これ以上ミニゴリラの値が下がる前に、と
あせっていたので、EN-4500と比較できる方の声は
大変参考になります。

情報、ありがとうございました m(_ _)m 。


書込番号:6613614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)