ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

早速

2007/04/27 14:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:156件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

Q&Aに、「おすすめの地図データ組み合わせ」などのここでも話題になっている事が追加されてます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023805
私も電話で改善点、疑問点なども伝えましたが、われわれの声が早速反映されるって事はうれしいものです。

書込番号:6275642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SANYOミニゴリラとClarion DTR-P5の動画比較

2007/04/26 02:23(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

以前、文章で比較させて頂きましたが、
より皆さんに分かりやすく伝わるように、
一般道と高速道で動画を撮ってみました。

http://foix-net.com/2007/04/05-/13/22/34.php

これから、ナビを買おうとしている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:6271677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/26 10:35(1年以上前)

foixさん、有難う御座いました。みました。
俺はゴリラの速さが気に入りました。
ちょっと調べてみます。
主にバイク用を考えてるんですがね。
ポケットに入れば(イヤホン)楽だと思ってるのですが。

書込番号:6272139

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件 DrivTrax DTR-P5の満足度5

2007/04/27 12:28(1年以上前)

>seiiti-tanakaさん
バイク用ならDTR-P5の方がいいかもしれませんね。

バッテリーも内蔵してるし、
何よりもほんとに軽いですよ。

書込番号:6275385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インプレを少々

2007/01/22 00:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS120D

スレ主 のり841さん
クチコミ投稿数:5件

車の入れ替えと一緒に購入しました。
前に使っていたナビが10年以上前のソニー製のナビで
ジャイロがついていても100メートル単位の誤差が出ることもしばしばでしたから
GPSのみでもほとんど誤差が出ないことに感心しています。
(田舎ですので遮蔽物が少ないこともあると思いますが)
別売りの自立航法ユニットも購入したのですが、必要ないので様子を見て手放そうと思っています。

不満が少し・・
行き先を名称から検索する時に候補の無いひらがなが消えていく
機能がありません。
最近のナビにはほとんど付いてますよね?

あとSDカードのJPEG再生ですが、450万画素以上のデジカメで撮影した
写真は表示できません。
ファイルが大きすぎますと表示が出て再生できません。
私は同じパナソニックのデジカメFX8(500万画素)で行楽地などで撮影した写真を
帰りに家族で見るのを楽しみにしていたのですが見事に裏切られました。
この制限のことは説明書に表記していますがカタログやWebでは触れられていません。
それに動画もエクストラファイン(最高画質)で記録したものは再生できません。
オマケの機能ですが、それを期待して買う人間もいるのだから、
せめてカタログには表記してほしかったですね。

以上の点を除けば総合的には満足しています。

書込番号:5909051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/22 11:24(1年以上前)

>この制限のことは説明書に表記していますがカタログやWebでは触れられていません。
Webで取説が公開されています。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html

書込番号:5910004

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり841さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/22 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに事前に確認することはできますね・・・
確認不足といわれればそれまでですが、カタログにくらい書いておいてほしいです。
いまどき450万画素以下のデジカメって少ないですよね。
携帯以外は

書込番号:5912227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/27 10:23(1年以上前)

はじめまして(・o・)ノ
500万画素ですか 確に今は少ないですよね

今 購入を迷ってます
(>_<)
やはり 新しい120Dは GPSの感度 精度良いですか? 今GT100を使ってますが 反応が遅くて
(T_T)

書込番号:6275151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

今日届きました

2007/04/22 20:45(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400

クチコミ投稿数:6件

おとといBZN−400探していたら、一番安い店に在庫があるじゃないですか!
アーチホールセールさんに即注文したら、もう今日届きました。
近くのヤマダ電機で54800円ポイント10%、予約受付中、となっていたので予約しようと考えていたのですが、予約しなくてよかったです。
私はバイクではなく、自転車(ロードレーサー)で遠出することもあるのでこの機種を選びました。
GWに余裕で間に合って良かったです。

さて、性能としては、いつもの車通勤ルートを設定してみましたが、最短距離ではなく少し遠回りルートがナビされました。
家の周りは、車1台やっとの細い道が多いのでこの辺は仕方ないのでしょう。

カーナビ購入は初めてなのですが、取り付けも操作も簡単で、5万前後のナビとしては、性能は十分なのではないでしょうか。

もう少し使ってみてからの感想もそのうちレポートしてみようかと思います。

書込番号:6259953

ナイスクチコミ!1


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/22 21:25(1年以上前)

 こんばんは

 旧型だと取扱説明書の7ページに道幅5.5メートル以下の細街路については最初からルート案内しない旨、記載されてるんでそれも踏襲されてるかな。まあ、知らない道を走るという前提で安全を考えれば当然かもしれない・・。

 自宅の周りでナビは役に立たないという言われる原因かも。まともなメーカーのモデルは大概そうですから気にしないでください。

 ところで新型も起動画面は『わんこ』なのでしょうか?そっちの方が気になったりして。

書込番号:6260166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/23 01:53(1年以上前)

わりと近場であれば、複数検索をして4コースから選択すればよいと思います。

因みに、新型では起動時「わんこ」は出てきませんが、旧型は出てたんですね。
見てみたかったです・・

書込番号:6261408

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/23 21:12(1年以上前)

 こんばんは

 「わんこ」無いんですか・・バージョンUP版も無くなると寂しいな。選択できるとかなら良いのに・・。つぼ焼きシローさん可愛そうだから、画面が確認できるホームページへ。迷わんの今までの流れも分かって良いですよ。

 >http://masterxl.web.infoseek.co.jp/BZN200/bzn200.html

書込番号:6263552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/24 00:22(1年以上前)

与太5さん、サイト紹介いただき深謝!

わんこ!癒されますね!
なんで、やめちゃったんでしょう・・

BZN-400は無味乾燥な起動画面ですw
しかし、ざっと見た感じ、あまり機能は変わってないような・・
容量が増加しただけ?いや、一応、いくつかプラスアルファはありました。

200は、箱に「ナビ革命!!」と書いてありましたが、400は「感動ナビ!!」となってます。
コストパフォーマンスを考慮すると確かに優れモノと言えそうですね!

今日はわざと設定ルートとは逆方向へ行き、リルート機能を確認してみました。数秒で変更し、満足の結果と言えるでしょう。

書込番号:6264645

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/24 21:39(1年以上前)

 こんばんは

 紹介したサイトが役にたったのであれば何よりですね・・。やっぱりわんこ良いですよね。

 旧型に比べると

 1.電話番号検索が出来るようになった。
 2.距離優先の検索モードが追加になった。
 3.経由地が設定可能になった。
 4.広域表示が可能になった。

 ・・という大きな改良部分はユーザーの意見をブロードゾーンが受け入れてくれて改良になったものです。ユーザーの意見を素直に受け入れて改良につなげていく・・これが「迷わん」という商品の一番良いところですね。

  あ、自分もよく知らない道にわざと入っていって、ナビで家に帰って来るという事、時々やってます。
 

書込番号:6267135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/24 22:57(1年以上前)

う〜〜む、メーカーの前向きな姿勢が感じられます。
勿論20万円のナビと比較するのは愚かであり、完璧を望まずリーズナブルな価格を希望する顧客のニーズをガッチリ掴んだ感じですね。。

本当に、これがあれば気まぐれで適当に走っても、帰路について安心できるのが嬉しいです!!

書込番号:6267572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で予約BZN-400入手

2007/04/20 23:27(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

スレ主 gomutaさん
クチコミ投稿数:1件

4月12日にヤマダ電機でBZN-400の購入予約をしたところ、20日に入荷の知らせを受けました。明日受け取りに行く予定です。非常に期待しています。

書込番号:6252886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5

スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

弟がこれを購入しました。
セットのマウントを見て「あれ、まさか」と思って自分の使っているMIOのP350(GPS付きPDA・・バイクと自転車で使用)のマウントと比べてみたら。
本体の形状が違うのでホルダーは当然違うのですが、ホルダーをはめる部分から先はまったく同じ。
お互いのマウントに互換性があります。
どうしてこういう報告をしたかというと、MIOの方は自転車、オートバイ用のハンドル用マウントがすでにあるからです。詳しくはPDA工房のHP http://www.pdakobo.com/ でP350のページをご覧ください。(もちろん互換性については書いてありませんので念のため。現物で確かめましたので間違いなくつきます。)
一応ご報告まで。
ちなみにMIOの新製品C323はこのクラリオンのものとほとんど同じ形状です。ナビ画面はまったく同じ。いろいろつかえるかもしれません。

書込番号:6238487

ナイスクチコミ!1


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/16 22:35(1年以上前)

 こんばんは

 中身が一緒というのは、うすうす気が付いていたのですが、躯体のデザインは違ってもその辺の部分も一緒なのでしょうか。

 いろいろ使い回しが出来ると便利ですね・・。そういう情報が集まると役に立ちそうですね。

 

書込番号:6239793

ナイスクチコミ!0


konakiさん
クチコミ投稿数:42件

2007/04/17 15:24(1年以上前)

こんにちは

どうやら、ドイツ製のHERBERT RICHTERのマウントを採用しているようですね。HERBERT RICHTER で検索すると付属と同じマウントが出てきます。

私は雄アダプターを購入、アングルを介して設置しました。

書込番号:6241708

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2007/04/17 15:53(1年以上前)

>>>>中身が一緒というのは、うすうす気が付いていたのですが、躯体のデザインは違ってもその辺の部分も一緒なのでしょうか。

とりあえず比較してみたところでは

電源はそのまま共用できます。(どちらも同じミニUSBです)

どちらもタッチパネル用のスタイラスペンが本体に刺さっているのですがまったく同じ製品です。

マウントは同じですが、形状はクラリオンのものがバナナのように曲がっているのでより狭い空間に設置できます。(車はBMWのE36−M3。ダッシュボードとガラスが近いのでMIOのやつだと下側に設置できません)

P350の外部アンテナが共用できます。

どちらもSDカードスロットがありますが、クラリオンは本体にコピーするとかはできません。(P350はパソコンなのでコピーができます。)

使ってみて一番驚いたのが内蔵アンテナの感度です。
首都高速の下でも衛星を拾います。P350はビルがあると拾えません。木の茂った山道でもこっちは拾うのにP350は止まります。

欠点としては、P350より画面サイズがでかいのに表示する文字サイズが小さいこと。
老眼の身では、虫眼鏡が必要です。しかし情報量を多くすればこうするしかないんですよねー。

そういえば裏にHRマウントと書いてありました。
これって社外品なんですね。初めて知りました。
情報ありがとうございます。

とりあえずこれは買って後悔はしないと思います。

書込番号:6241760

ナイスクチコミ!0


blue55さん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/17 17:36(1年以上前)

こんにちは。私もこの製品の購入を検討しています。イエローハットではゴリラよりもこちらのほうが性能が良いと言っていたので、皆さんの口コミ情報を参考にしようと思っています。

マウントに関しては、
http://www.enavi.jp/review/clarion/drivtrax_p5/dtr-p5_2.html


付属されているブラケットの固定穴は、ドイツのHerbert Richter(ヘルベルト リヒター)が開発しているマウントとコンパチブルのため、HRマウントと付属ブラケットを組み合わせることによって、ダッシュボード以外の場所へも簡単に取り付けることができる。

 このマウントは種類が豊富で、ダッシュボードへ取り付けられない、あるいは取リ付けたくないといった場合は、検討したいアイテムだ。

と書いてあります。意味がわからなかったのですが、皆さんのコメントを読んで理解できました。

書込番号:6242003

ナイスクチコミ!0


kuni_kuniさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/20 17:13(1年以上前)

僕は色々汎用性があるということで、ここの商品を買おうと思っています。
価格も安いし、汎用性があるからなかなかよさそうかなと思います。
http://www.rible.jp/lineup/ipod.html
主にバイクに使おうと思っているんですけど、ナビだけじゃなくて携帯やI-PODも使えるのがうれしいですね!

書込番号:6251737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)