
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月10日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月6日 06:38 |
![]() |
2 | 1 | 2007年4月2日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月31日 11:51 |
![]() |
3 | 2 | 2007年3月30日 21:11 |
![]() |
3 | 0 | 2007年3月30日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オートバックスでカーナビを見ていたらCOMTECからでたカーナビが置いてありました69800円
http://www.e-luxion.com/index.html
いろいろなメーカから出てきましたね
0点



定価は、同じと安価に成りました。ウィンカーが無い分、300が、49800円と400が、59800円で、メモリーのソフトの為、データも安心、バージョンアップは、ダウンロードの予定かも?ですが。安価に成るのを待つか、100・200の製造中止の物の安価な物を使い、6〜7月前後の、ソフトンの販売を待ち、性能の良いのをあきらめるか?う〜〜ん 悩む所ですが、バッテリー内臓の400番で、電話番号検索・名称検索・駅名・データの増量等の方を買うか?悩んでます。定価で、5000円の差額で、バッテリー内臓の400は、買いかな?!!
0点

近所のヤマダ電機で、
おっしゃる価格で予約受付が開始されました。
ポイント10%付きでした。。。
書込番号:6201803
0点



nav-uと迷い、nav-uのクチコミ相談でVICS付きに惹かれていましたが、
家族に押し切られてワンセグの本機を買わされてしまいました。
ナビ初体験と言うこともあるのですが、
詳細な地図とまではいかずとも、これは便利だと思いました。
音声で案内されると思わずにやっとしてしまいました。
あと高速を乗り継ぎ目的地まで行くのにナビは必要なかったコースで、
その間助手席でTVが見られたのが家族には大好評でした。
VICSがあったら良かったと思う所を走ればまた違った感想になるかも。
でも、家族の喜ぶ顔が見られて良かったと思います。
ワンセグ放送って結構綺麗なんですね。
1点

私も平日の通勤中はずっとワンセグのお世話になっています。
朝のニュースで気になって出勤時間が遅れることも今までありましたが、ミニゴリラを買ってからは渋滞の中ゆったりテレビを見ています。
だから信号4回待ちでも余り気にならなくなりました。
書込番号:6190538
1点



カーナビ > クラリオン > DrivTrax DTR-P5
ナビって本当に・・・w
車の方ではナビを10年以上使っています。
このためか野生の感があまり働かなくなってバイクに乗るにもナビが欲しいと、色々と物色していました。
実際には、ナビの単機能のものよりPDAとして使える方がバイクに乗っているとき以外もつかえていいのかな?とちょっと悩みました。
実機に触れる所に出向き操作してみましたが検索がちょっと・・・
でもぐずぐずしてると買えなくなる性格なので踏ん切りをつけて新製品という事で購入してみましたw
実機に触れてみて一番気になっていた「住所検索」はゴリラに比べて全然いい!まあ、これだけでもこれにして良かった!と思います。
会社の車で買いに行って車にそのままつけてテストしてみたのですが、会社の車のナビもアゼストだったのでほぼ遜色なくルートもひいてくれましたし、精度もかなり良かったです。
これから使い込んでいこうと思っていますが、まず気づいた点を少し。
×文字入力検索のソフトキーボードが使いづらい!
WinCEベースだし、スタイラスも付いてるなら手書き認識を入れて欲しかったな〜
×地図上の文字や案内の文字が小さい
読めないほどじゃないけど、かなり気をつけないと見るのは辛いかも。画面が小さいので仕方ない部分もあるかもしれないけど・・・
×ピクチャビューアーは使い物にならない
1000万画素のデジカメで撮影した写真16枚を一覧表示するのに1分近くかかる。全画面で開けない・・・・
まあ、色々ありますがもう少し使い込んで見ます!
0点

ご購入おめでとうございます。
ひとつ質問です。メーカーに問い合わせたのですが、ナビ画面(ルート案内)出しながら、音楽再生出来るのかと?答えはノーでした。もし自分の質問の仕方が悪かったのかと思い、実際に御使用の方に直接お聞きしたくこちらに書き込みました。お手数でもよろしくお願いします。
書込番号:6180404
0点

申し訳ありません。
試してはいないのですが出来ないと思います。
ナビからミュージックプレーヤーにする場合は一度ナビを終了させないと出来ないメニュー構成になっているので・・・・
OS的にはWinCEですから出来ないこともないような気がしますが・・・
それと全体の音量調節はナビ起動中は出来ない(と思います)
ソフトボリュームなのでナビを終了させ、メニュー画面の設定から調整なので(ミュージックプレーヤー画面には音量調整が出てくるが)
書込番号:6180841
0点

リンガーさん
早速の回答ありがとうございます。やっぱりそうですか、残念ですね。。
バイクでの使用考えてたんですが・・・。
書込番号:6180980
0点



ワンセグの感度がもう少し良くなったらと言う思いで外部アンテナを購入しました。
走りながらの比較は出来ませんでしたので、止まった状態での内蔵ロッドアンテナと外部アンテナを比べてみました
http://koteyamakun.blog15.fc2.com/blog-entry-620.html
外部アンテナ購入で迷っている方参考にしてください
3点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
仕事に使う軽トラックのナビをパナのCDナビから付け替えてみました。
今までのナビでは軽トラックの場合ではフロントウインドウが立っているので車内にGPSアンテナを付けると丸の内とかでは受信がしにくく受信が十分では有りませんでした。
早々取り付けて出かけてみましたが、ビルの谷間に埋もれるような状況でも継続して表示されるので合格かなと思います。
本体はエアコン噴出し口の上辺りに画面が来るほどウインドウから離れて取り付いているので結構驚きでした。
(加えて高さ2ミリ位のリブが何本か有る所に吸盤が十分対応しています)
移行した感じですが動作の遅さはCDナビよりマシくらいですね。
後は旧ナビからのマークの移行が、緯度経度をメモに取りパソコンの付属ソフトでキーボード入力と苦労しましたが無事に移行出来ました。
今のところ気になった点は、専用ソフトでマークを入れるには緯度経度入力と名称だけでアイコンの設定が本体に移した後に本体でやらなければならない。
加えてアイコンの種類も少なく(おっさんには温泉マークが欲しいですよね)電話番号などのコメントが入れられないことです。
反対にマークへの接近サウンドの設定が出来るのでオービスデーターが発売されれば有効かと思うのですが登録件数が限られるようです。
今の所の実感としてはオーディオメーカーほどの細かい設定が無いような感じですね。
遊び心も欲しかったです。
どこかのナビみたいに自分の車の形をしたアイコンが動くとか楽しそうです。
吸盤をプッシュするだけで取り付けられます。
後はシガライターのソケットに挿すだけでした。
これから買われる方、ナビ入門には手軽で良いと思います。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)