ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日、地デジアンテナつけました

2006/10/22 16:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

クチコミ投稿数:4件

感度が明らかに上がりました。というか、別格になりました。
停止時にテレビを見る人は絶対につけたほうがいいですよ。
コストパフォーマンスが言いと思います。

書込番号:5560776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/10/27 16:23(1年以上前)

しらさんさん?レポありがとうございます。
調度、乗せ替えキット購入時に、このレポ見て衝動買いしてしまいました。値段も安かったので。

で結果ですが、停車中に受信できない場所でも受信できました。
あと「詳細・・・」(忘れました)機能使うと受信できない?受信できにくい場所でも地デジアンテナ付けることで受信できました。

ただ、期待していた移動中の受信は思ってたより不安定でしたね。これはしょうがないですかね?・・・・・

それから、この地デジアンテナは、車を変えた時にはそのまま使えないんですね!?
コードは移設できてもフィルムアンテナは移設できないので、フィルムアンテナのみ販売はしていないのでしょうか??

書込番号:5576295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/10/27 20:14(1年以上前)

↑ 「詳細スキャン」機能でした。

書込番号:5576821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭購入しました。

2006/10/24 23:02(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD820

クチコミ投稿数:13件 NV-HD820のオーナーNV-HD820の満足度4

こんにちは。

先日、NV-HD820をPCボンバー店頭にて購入いたしました。
ポータブルなので、楽に取り付けができるかと思っていましたが、車・機械の初心者には綺麗に取り付けるのが難しかったデス(哀

結局、普段からお世話になっている車屋さんに持ち込み、工事してもらいました。

配線、その他とても綺麗に取り付けて貰いうれしい限りです。


NV-HD820本体の使い心地ですが、今のところストレスなく使えています。
まぁ、ポータブルなので高速道路の下の道路を通っているときに、位置情報が更新されなかったりするのは、しょうがないですし。

ナビ・CDプレイヤー・DVDプレイヤー 全てに満足しています。

書込番号:5568573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マヨの取り付け位置と参考資料です!

2006/10/14 10:15(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-200

クチコミ投稿数:85件

とり付け位置は車やその人のセンスですので1DN 2DIN等マヨワンなのに色々迷いますよね〜

 
マヨの取り付け台の参考になれは…
http://www.enavi.jp/review/bzn100_1.html


簡単!市販のスタンドを使う取付方法
http://www.enavi.jp/review/bzn100_stand.
html
取り付け例BNZ200等
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/16.
html
マヨの色々
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/30.
html

BNZ100マヨワン!ここを参照してみてください!
http://seventeen.blog.shinobi.jp/Date/20
0606/

マヨは面白いツールです!win CEのソフトなら何でも入ります!!

書込番号:5535824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2006/10/14 11:15(1年以上前)

ほとんど見れませんけど(-д-`*)

書込番号:5535962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/10/14 13:45(1年以上前)

はにゃ様

すいませんhtmlで改行がされてました(・・;)
再貼り付けです!!!


とり付け位置は車やその人のセンスですので1DN 2DIN等マヨワンなのに色々迷いますよね〜

 
マヨの取り付け台の参考になれは…
http://www.enavi.jp/review/bzn100_1.html



簡単!市販のスタンドを使う取付方法
http://www.enavi.jp/review/bzn100_stand.html

取り付け例BNZ200等
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/16.html


マヨの色々
http://www14.atwiki.jp/toynavi/pages/30.html


BNZ100マヨワン!ここを参照してみてください!
http://seventeen.blog.shinobi.jp/Date/200606/

マヨは面白いツールです!win CEのソフトなら何でも入ります!!
こちらでのぞいてみてください!すいませんです!


書込番号:5536287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2006/10/13 03:12(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 syufuaさん
クチコミ投稿数:7件

BZN-100使ってみました。
これまで10年前のSANYO初期型ゴリラを利用しておりましたが、この度セカンドカー用にBZN-100を導入しました。

まだ初日ですので使い込んだレポートではありませんが(あくまでも、初期型ゴリラとの比較です)

まず
(良)地図の縮尺を変えたり、ルート検索など、CDROMをしこしこ読んでは地図を表示する老体ゴリラとは比較にならないくらい早い。

(悪)地図としては使えない。地番表示、目標物の表示、縮尺を上げたときの枝道など、地図としての機能はまったく役にたたない。これまで旅行などに出かける際、老体ゴリラを地図代わりに利用しておりました。縮尺を上げて(広域表示)大体の場所を絞り込んでから、縮尺を下げて(詳細表示)目標物、地番表示などを参考に目的地設定をしてましたが、どうもマヨは地図と住所を片手に目的地設定をしなければならないようです。

(?)一度電源を切っても、エンジンをスタートする、つまりシガーソケットに通電するとマヨは起きてしまいます。こんなものでしょうかね。

週末、マヨを温泉旅行に連れて行く予定です。また、レポートします。

書込番号:5532380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

搭載地図について

2006/09/20 22:46(1年以上前)


カーナビ > エディア > PONTUS EN-3500

クチコミ投稿数:3件 PONTUS EN-3500のオーナーPONTUS EN-3500の満足度4

EN-3500に搭載されている地図は、購入時は住友電工の地図で2005年度版です。
今回9月下旬から10月にかけて地図情報の更新を「無料で」行うそうです。2006年2月版だったかな。
アイコンの表示は、時期モデルで実現できるようがんばっているそうですよ☆

ん〜ここを見たら迷ワンのほうが格段に人気があるようですね〜^^;
PONTUSユーザー増えろ!!(笑)

今後に期待しているタケミホでした〜。

書込番号:5462354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/09/22 01:37(1年以上前)

>今回9月下旬から10月にかけて地図情報の更新を「無料で」行うそうです。
先日、無償ダウンロードでのバージョンアップを行ったときにはPONTUSインストーラには有償ダウンロードサービスを行う旨が表示されました(2006年夏頃って、夏終わったし...)。

↓この画面です。
http://www.pontus.jp/img/DL_site_IMG/WS000056.JPG

公式サイトで販売している、1GB版のSDカードとは別物なのかな?
http://www.bidders.co.jp/pitem/74668869

書込番号:5466171

ナイスクチコミ!0


11nekoreさん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/28 20:42(1年以上前)

EN-3500の使用者です。先日、EN-3700に同梱されているものと同じ1GBのSDカードを購入しました。地図のデータは2006年2月版,住友電工のものです。

結論から言うと、不満ですね。お店においてある迷ワン搭載のゼンリンマップと比べ、住友電工の地図は陳腐です。
片側2車線の道路と、1台がやっと通れくらいの車幅の道路と表示が同じですし、何より、少なくても二年前には開通している部分の道が修正されていないでそのままなのは、正直ショックでした。
その道の部分で、ゼンリンの方はきっちり新しい道が表示されていたのになあ。
本当に最新版なのか?と疑ってしまいました。前のバージョンではしょうがないかと思っていたけれど、まさか修正もされていないで2万円も払うことになるとは…(地番検索ができるので、まだいいですが)
アイコンはがんばっていろいろなものを表示できるようになりましたが、ケンタッキーのがすごい…。もうちょっと大きくしてもいいのになという感じです。
あと、ナビのルート機能も、迷ワンのほうが優秀な感じです。自宅の近くまでナビしてくれるのは迷ワンのほうです。
一応、都会でなく田舎での使用感は、こんなものです。

書込番号:5486951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PONTUS EN-3500のオーナーPONTUS EN-3500の満足度4

2006/10/01 01:25(1年以上前)

Interrupter 終了さん
インストーラには確かに2種の「無料」と「有料」の選択肢がありますね。ですが有料のほうはまだアップデートがないようです。今回は無料で地図データの更新のみです。1GSDとは別です。
有料アップデートの内容は、メーカーの回答によると確か「1GBSDカードの内容」とほぼ同じ内容のようです。価格もSDカードよりは安いといってます。具体的には住所検索の件数が990万件?になるとか、ジャンル別検索の件数が増えるとか、番地検索ができる(要するに地図データに関するアップデートができる)。オービスに関する機能はアップデートではできません。

11nekoreさん
EN-3700のSDカードの地図のデータは2006年2月版
僕が今回EN-3500のアップデート後には、地図データは2006年8月9日(2006.8.9.0とあったのでおそらく)でした!1GのSDと同じ内容とメーカーから聞いていたのですが、おかしいですね。
ちなみに経路データは2006.6.30.0、検索データは2006.6.19.1でした。

あと質問なのですが、
1GBのSDでは到着時間の表示はあるのですか?HPの画像でそのようなものがあったので。


確かに地図の内容は、住友電工よりもゼンリンのほうが詳しいようですね。この点に関しては僕も不満です。実際にゼンリンはみていませんが(汗)だから迷WANの法が売れているのだと私は考えています。
ルート検索に関してですが、やはり経由地設定ができないことでかなり粗悪というか頼れないルート検索になっていますね。迷WANでも大差はないのでは??知っている道でルート検索してみると、なぜここを曲がるの?ってとこを曲がって遠回りをしようとします-_-。でも知らないところでは、使えない検索でも役に立ちます^^(あたりまえですが^^;)
高価なものに比べたらまったく使えないと感じるでしょうね^^;まぁ期待しすぎないことです。。。

個人的にはPDAのmio350がほしいですね。検索データは17万件ですが、ゼンリンの地図に加えルート検索時に経由地が設定できる(設定しないといけない?)のと、ナビ用以外にスーパーマップルという地図とリンクできて詳細がみれるところがすごく魅かれます☆
でも買ったばかりだし、買い取り価格も1万〜2万。地図データが最新になったので我慢して使っていこうと思います!

書込番号:5494665

ナイスクチコミ!0


11nekoreさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/08 17:55(1年以上前)

>タケミホさん
あと質問なのですが、
1GBのSDでは到着時間の表示はあるのですか?HPの画像でそのようなものがあったので。

確かにありますよ。ルートを設定してからすぐに左上に出てきます。最初に出てきた時間が、大体正確ですね。適当に走り出すと、何か順調に時間が減らず、増えたり極端に減ったりと不安定になります。やはり、目安という感じですね。使えるかな、くらいな感じです。

あと、
>ルート検索に関してですが、やはり経由地設定ができないことでかなり粗悪というか頼れないルート検索になっていますね。

これは、仕方ないなと私も思っています。先に、迷WANが優秀なようですと書いたのは、ルート検索する道が、ポンタスより迷WANの方が自宅近くまで案内してくれるということで書きました。ルート案内のルートを選ぶ機能は、ほぼ同じだと思います。
て言うか、やっぱり地図があんまりバージョンアップしなかったのは、いまでもかなりショックです。

書込番号:5518744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これは おすすめかも?

2006/10/01 23:02(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:122件

9/28に納品 前日に β版VerVをダウンロードしていたので、製品版は
まったく使用せず、入れ替えて使ってみた結果を報告します。

 バイクからシガーライター電源をとれるので車との兼用を目的に選定、固定方法
とかは使いながら決めれば良いと、まずはバイクで使用。

 胸ポケットに放り込み、音声案内で行けるかどうか、半信半疑でやってみただけに
実際目的地についたときは、あらためて感動。

 次に車での使用、固定方法が定まらずに、とりあえず、シフトレバーの奥に転がして
GPSの受信状態を確認したところ、まったく問題なし、調子に乗って、空いている
2 DINのスペースに押し込んでみても受信状態は良好、これなら、小さいので固定
せずとも使える。両面テープステー必要なしのうれしい誤算。

 また古いデジカメの5V 1.5AのACアダプターが使えることも判明。車での使用を
考えると、電源のタフさが求められると思うけど、これもクリア。 これなら
自作のバッテリー電源も問題く使えそう。

 お気に入りの性能としては常に目的地を点線で示すこと。 横道にそれてもちゃんと
リルートしてくれること。 時々変なリルートはするけど、迷WANの特性をつかめば
まったく問題なく使えます。 

 これで地図データが最新になれば本当にいいですね。大きさ、見やすさ、音の大きさ
動作の安定、価格、久々に良い買い物をしました。地図データ更新を期待しています。

書込番号:5497778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/10/01 23:38(1年以上前)

もう少し使い込むと判ると思いますが、音声案内はかなり怪しく、今後の改善が必要だと思います。具体的にはカーブの様な必要の無い所で右左折の指示が出たり、右折指示の手前にまだ2回位右左折が有ったりします。ウインカー付きの200にしないで良かったと思ってますから、、、メーカーさん改善課題にしてね!

書込番号:5497966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/02 18:38(1年以上前)

たしかに さいそんくんさん が言われるとおり 
ん・・ 今のなに と言うことがあります。
今のところ ご愛敬かな?と済ませていますが・・・
この辺今後のバージョンUPで改善できれば良いですね。

書込番号:5499811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)