
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月7日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月30日 01:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月15日 16:31 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月12日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月7日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVDナビ数種とかなり迷いましたが、コスト優先でNV-410を買いました。
この価格でこの機能なら買ってよかったですね。
最終的に決断した理由はいくつかありますが、
1 値段が安い(もっとも安いDVDナビと3万価格差があり、DVDナビなのにDVDビデオが再生できな買った。)
2 車が五年落ちなので、近い将来買い換える予定があるので、そのときにフル装備にしたい。
3 知人が純正のCDナビをつけていたので、特に抵抗が無かった。
4 お馬鹿なルートを指定するのは、DVDも同じ。(これも知り合いが乗っけていて、使う機会があった。)
5 今のナビのTV機能は地上波デジタル放送に対応していないので、高価な機器を買っても、TV機能は使えなくなることが解っている。
以上の理由で購入しました。
実際使った感じ、ドライブマップに頼っていた頃と考えるともう雲泥の差です。
妻をナビゲーターにしていましたが、ルートの選択で口論が絶えなかったのですが、まったくなくなりました。
確かにDVDナビの方が見やすいのですが、3D表示が無くても地図として考えれば何の問題もありません。
ナビは欲しいけど価格が高いのでチュウチョしている人には買って損の無いアイテムと言えると思います。
0点


2005/01/02 10:08(1年以上前)
私も同じ考えで約2週間目にA.Bで410を購入しました。
初めて使うこともありますが、これで充分です。
毎週5台ずつ販売しているようです。
書込番号:3717853
0点


2005/01/02 18:03(1年以上前)
購入おめでとうございます
安い割には結構つかえました 都心でも問題なし まぁ
首都高の真下は駄目だが すぐ切れ間からキャッチしてくれるので
問題ないですね ぼくは オークションで3万円で ゲット
すごく気に入ってますよー^^
書込番号:3719172
0点


2005/01/07 20:01(1年以上前)
ぱんぷきん2さん一番安いDVDナビとは何でしょうか?それと家もナビを探しているのですがこのナビバッテリー持続時間が1・2時間と聞いたので少し迷っています
書込番号:3743702
0点



今日の昼頃、出かけようとエンジンをかけたら、CN-P02Dの起動時のお姉さんはサンタでした。
いつもなら時間帯によって衣装が替わっていきますが、今日は終日サンタのようです。
おったまげた。
ちなみに、DVDは2004年度版です。
きっと、これは関係ないですね。去年から装備している人は既知だったのでしょうか?
もしかして?三箇日は晴れ着だったりするのでしょうか?
0点


2004/12/23 22:42(1年以上前)
私はHDX300ですが、今日は終日かわいいサンタさんでした。因みに、正月は想像通り晴れ着のお姉さんです。
書込番号:3676736
0点

なるほど。
兄弟機も同様なんですね。
やはり、正月は晴れ着ですか。
いつもは、起動時のお姉さん見るにつけ「変なところに容量、コストかけないで!」なんて思っていましたが、今回は楽しんでしまいました。
…「ディスクを確認してください。」と「スクロールの遅さ。」何とかならないかなぁ…。脱線失礼。
書込番号:3679250
0点





金銭的な余裕ができたので購入してみました。(\23800)
まず設置について、本体の大きさがナビと同じくらいの大きさで設置場所に困ります。助手席の引き出し(名称なんだっけ??)に入れました。
受信用のアンテナ線は長いです。トランクまで引っ張ることを想定しているようです。
初めはアンテナをダッシュボードに設置したのですが受信感度が取れなくて、屋根の上に設置したらVICSが受信できました。
使い勝手ですが既存の地図上に表示されてメニューが拡張されます。VICSレベル1または2を参照しているときは処理が重く、ちょっと不快です。
渋滞は赤い矢印で表示されますが、道路の赤い線とかぶります。そのため道路の色とかぶらないように専用色が用意されています。
ほかに、対面通行区間、故障車停止場所などは事前に地図上で分かるので便利です。夜間に運転すると対面通行の記号が増えます(これからの年末は道路工事で増えそう)。
ちなみに渋滞区間を避ける機能はありません。
MTの車に乗っていますが、たまにエンストしエンジンをかけるとナビがリセットされてVICSのデータがすべて消えます。このあたりが残念です。
0点


2004/11/30 01:55(1年以上前)
安いですね、何処でお求めになられました?
私も今ポータブルタイプを探してるのですが、(バイクに取り付けるため)
なかなか安いのが無くて・・・
電池で動かしてる人居るのかな?
居れば何時間くらい駆動するのか知りたいです
書込番号:3565926
0点





環8のオートテック世田谷店にて39800円で購入しました。初めてのカーナビなので機能的には大満足です。オートバイにもつけて(タンクバックに入れて)走ってみましたが、オートバイの場合は光ってしまってまったく画面が見れませんでした。でも音声ガイドは高速でなければ聞くことができます。
0点


2004/06/28 23:26(1年以上前)
はじめまして。オートテックさんのは、355でしたか?360ですか?お教えください。
書込番号:2973044
0点


2004/09/17 17:22(1年以上前)
オートバイにつけるやすいカーナビをさがしています。
屋外ではほとんど暗くて見えないということなのでしょうか??
書込番号:3276415
0点


2004/11/15 16:31(1年以上前)
電源は,やはりバッテリーからとるのでしょうか?何時間見ていても,バッテリーあがりはないのかな?バイクのバッテリーって車と比べるとあまりに小さいので心配です。
書込番号:3503971
0点





二ヵ月検討した結果、車乗り換えた時の事を考えこの機種を買っちゃいました。
もう既にインプレは沢山ありますが、
多くても困らないだろうと思い僕も書く事にします。
【良かった点】
・附属のTVアンテナでも結構写る<当方千葉県
(これは期待してなかっただけに嬉しい誤算でした。)
・遅走りをある程度諦めてましたが、そんなに酷く無かった
(遅走りしてる時もちょうど25M表示で自車を示す矢印分くらいかな)
・取り付けが簡単でした(ケーブルを纏めて配線するような金具が付いていて、良かった)
・実売価格以上の性能(VICSやダイバーアンテナ対応TV等)
【残念だった点】
・附属のGPSコードが短く、ダッシュ上にしか置けない
(車外に出そうと思っていたので、後日買わないと…)
・附属の取りつけ台が設置面積が結構大きく、ダッシュが二段形状になっているLOGOには付けられませんでした。
(社外品で解決しました)
・DVD読み込み速度に少し不満
(25m立体表示では表示が追い付かない事がシバシバ)
(縮尺50m以上では気になりませんでしたが)
・リモコンの受信角度がシビア(結構真正面ギミじゃないと反応してくれない…)
安い・機能充実・取り付け簡単と3拍子そろった
満足度の高い買い物でした。
0点


2004/11/01 19:44(1年以上前)
私は 車速と取り出すオプションを近々付けたいと思っています。
書込番号:3448505
0点


2004/11/02 01:44(1年以上前)
私も今日、購入に踏み切りました。
2,3日後に納入されると思います。
期待高まるレポートありがとう御座います。
初ナビなので楽しみにしています。
アルデオなので普通の車でナビ置く位置にセンタメータ
があります。なので更に助手席側に置くと今度は
遠くなって見えずらくなってしまうのかな?
いっそうのことハンドルのやや右側に置こうかなと
視線の移動も少なくてすむので。
そんなことで設置位置で楽しく悩んでいます。
(東京在住)
書込番号:3450254
0点



2004/11/02 11:36(1年以上前)
q12234さん。
車速オプションは、私も何時かは!と思っています。
#でも、実際トンネル以外じゃ困ってないんですけどね。
けんみちllさん
私のLOGOもダッシュボードが標準のスタンドでは付けられなかったので
http://www.navc.co.jp/new_products/new_products.html
の長いアームのスタンドを使って取り付けました。
視界の邪魔にならないし、ガタガタしないし、角度も変えられるしで
おすすめですよ。(メーカーの回し者みたいですが(笑))
書込番号:3451054
0点


2004/11/04 22:03(1年以上前)
>#でも、実際トンネル以外じゃ困ってないんですけどね。
これですが、丘がある郊外(結構多い)や
高架の高速がある下などで、このカーナビが
誤作動して困ったりしています。
また、高速道以外のインターで、高架に阻まれて
GPSが作動せず、出てからすぐの曲がり道で
迷ったということがありました。
みなさん この辺りどうでしょうか?
書込番号:3460796
0点


2004/11/04 23:57(1年以上前)
昨日取り付け完了しました。
センターメータ車なので結局ハンドルの右側に取り付けました。
視線の移動が少なくて済みますが、常に視界にナビが入るのも
ちょっと気になります。(ま、じき慣れるでしょう)
で、私も気になります。q12234 さん の困った状況では
自立航法ユニットで解決されるのでしょうか?
また、自立航法ユニットはアルデオに簡単に付くのでしょうか??
けど、私にとっては初ナビなので現状でもとてもウキウキして
います。どこか遠くにドライブしたい気分です。
お台場とかに
書込番号:3461442
0点



2004/11/05 09:57(1年以上前)
トンネル以外で困った事なかったんですが、
折角のポータブルなんでウイングロードやFitに乗せる実験してみました。
が、ウィングロードでq12234さんの言うような現象が発生
(片側が高速道路、片方はカナリ高い壁の地点です)
GPS情報を見てみると明らかに受信してる衛星が少なかったです。
普段LOGOは5mのGPSアンテナを付けて屋根に置いてあるのですが
この実験ではダッシュボードにキット附属の0.8mコードでした。
FItとウイングロードで大幅にピラーやフロントガラスの角度と形状などが違うので
そのへんが原因かもしれないです。
(同じ地点でLOGO(屋根にGPS)は衛星7-8個、FIt(ダッシュボード)4-7個、ウイングロード(ダッシュボード)2個から3個←!!!)
自立航法ユニットで改善されるとは思うのですが、正直高いため
GPSアンテナをルーフトップに置く事で改善されるかもしれませんね。
(アンテナは純正品でも4千円ですし)
書込番号:3462534
0点


2004/11/06 00:11(1年以上前)
LOGO乗り さん、貴重な情報ありがとう御座います。
私もウイングロードような状況になりましたら
GPSアンテナの移設を検討してみます。
書込番号:3465200
0点


2004/11/10 00:26(1年以上前)
LOGO乗りさん。
CN-P02Dを購入しましたが、小生の車もダッシュボードが高く、附属品では前方視界が悪く、錦織の TRN-17 に大変興味を持っています。そこで、質問ですが、ナビの附属品のように(やはり錦織の製品?)簡単に本体の脱着は可能なのでしょうか。盗難のリスクを考えると、やはり脱着できるものがいいのかナ、って考えてします。よろしくお願いします。
書込番号:3481918
0点



2004/11/10 12:07(1年以上前)
iguanita さん
スタンドは簡単に脱着可能ですよ、
私の前々記事のリンク先、商品イラストのアームの先部分
下のほうにビラっと見えてる所を
押さえると外れます。はめる時もそのままガチャっとOKです。
値段も自動後退で実売3,000円くらいだったと思います。
書込番号:3483130
0点


2004/11/11 19:01(1年以上前)
LOGO乗りさん
有り難うございました。週末、買いに行きます。
また、一つ疑問が生じました。
純正のACアダプターは 9,000円もするのに、サードパーティー品はかなり安価のように見えます。小生が見た限り、1,100円(2A)、1,700円(4A) が最安値(http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=12v)で、かなり価格に違いがあります。安いもので支障ないのか、どなたかご存じでしたら教えて頂けますでしょうか。
書込番号:3487893
0点


2004/11/12 00:22(1年以上前)
先日BIDDERSで2090円(送料込み、当然純正ではない)
を買いました。特に問題なく使えています。
DC12V 2A です。
書込番号:3489415
0点




2004/11/06 23:36(1年以上前)
カメラのネジと同じ規格なのは割合知られてない事実ですが、家庭でナビやテレビを見るときにカメラ用のミニ三脚を使って居られるのを何処かのサイトで見ました。
書込番号:3469244
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)