
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DS100TD
自転車操業屋さんから運良く購入出来、取り付けて「勝手知ったる道」でナビしてみました。ディスク読みとりの音が割と五月蠅く感じます(こんなモノなのか?)。GPSしか無いので当然トンネル内では「○(現在地)」のまま。復旧は思ったより早い気がします。が、途中案内通りに走らずに(オートリルート検索後)元の案内通りの道になって直ぐ、案内が終了してしまいました。まぁ、目的地の近くになった事もありますが、こんなもんなの?とちょっと不満。
ps) ブレーキ信号はめんどくさかったので、電源と共にアース取り。・・・これって、反則?
0点


2004/09/13 14:07(1年以上前)
この機種に限らず、見事なルートを引いてくれる場合もあるし、遠回りをしたり通れない道を案内されたりします。特に、知らない道を案内させる時はナビの推奨ルートを100%信用せず、自分で判断する事が大切です。将来的には、各人の好み・通り易さ・交通量・渋滞頻度などを考慮したナビが出てくるでしょうけど、現時点では単なる電子地図+〆程度に思っていた方が腹が立ちません。
パーキングブレーキの配線は、別に違法ではありません。現行法では「走行中の画面の注視」が罪に問われます。事故を起こした時などに画面に見入っていた事が第三者によって証明されれば、罪は格段に重くなります。
書込番号:3259296
0点





私もついに取り付けました。
会社の車は又車速信号中継コードを買うとして自車のレグナムはインダッシュ
トレイ付取り付けキットにてダッシュボードに線が這う事無く綺麗に仕上がり
ました。
自立航法の取り付け場所は取り付けキットのトレイ内にマジックテープで取
り付けアース線もギボシ端子加工して取り外しが簡単にしました。
傾斜角度が15度ちょいくらいあり不安でしたがしばらく走り、車速OK、学習
レベル3、ジャイロ角度補正完了!になり近くの山道や街中を走ってみました
が付ける前の10〜20m遅走しりが無くなり走行と同時に曲がり駐車場でも回転
してるのが分かり(今まで止まっていた)凄く快適です。
乗せ換えする方で1DIN空いてて簡単な加工出来る人でしたら仕上げが綺麗な
インダッシュトレイ付取り付けキットが最高です。
しかし線の多さには参ってしまいます。
CN−HS400Dのジャンクションボックさえ出してくれればこんなに苦労せず
線1本で簡単載せ替え出来るのに、これこそポータブルと思うんですけどね。
0点


2004/08/17 00:32(1年以上前)
>しかし線の多さには参ってしまいます。
まったく同意見です。特にジャイロのケーブルは直角ではなくストレートなので飛び出てかっこ悪いですよね。
書込番号:3152101
0点

レグ南無さん
便乗質問ですみません。HS400Dを2台で共用できないか思案している者です。2台目の車に本体以外の配線を行う為にはジャンクションボックスや接続ケーブル等をもう1セット購入する必要があると思うのですが、可能なのでしょうか...。あと、2台目の方は1DINボックスを利用した取り付けを考えていますが、本体のみを取り外せるような指の入るスペース?はあるのでしょうか? おかど違いの質問かもしれませんが、お分かりになる範囲で教えていただければ有り難いです。
書込番号:3184490
0点



2004/08/29 14:27(1年以上前)
xerxes7さんこんにちは。
私もジャンクションボックさえ別に販売してくれればすんなりHS400D
にしていましたがHS400Dの過去ログで何度か出ていますが盗難防止の
為とかでメーカーが別売しないとの事でした。
パーツセンターで接続ケーブルはあるような事言われてましたので
(曖昧なので確認して下さい)あれば接続ケーブを別にもう一本購入
してダッシュボード裏に這わせておけば可能かもしれません。
(実際どう言う形で接続されているのか分かりませんでしたので私は
DS100Dにしました)
その場合ジャンクションボックスをカーペット下等に置くような形で
GPS、FM VICSアンテナ、電源、ダイバーシティーアンテナ等を付け外
ししながらジャンクションボックスも乗せ替えしないといけません。
>1DINボックスを利用した取り付けを考えていますが、本体のみを
取り外せるような指の入るスペース?はあるのでしょうか?
意味が良く分らないのですが、本体は接続ケーブル一本だけで本体
に繋がっているようですのでそのコネクターを外すだけだと思います
ので簡単に外せるはずです。
書込番号:3198699
0点





KX−GT100Vを使用して約3年になります。
当初はケチってオプションの自立航法ユニットは購入しませんでした。
が 使用してみて高速の高架下を走る機会が多く、画面が動きません。で 意味がないので 購入しました。が 立ち上がりが遅くなりましたが良好です。
インダッシュスタンドは配線もスッキリして 盗難防止にもなるので 絶対オススメ! ただし使用時は手動になりますが、、、。取り外しも簡単に出来ます。
音声の外部出力も この配線をとおしてオーディオへつなげられたら最高なのに、、、
ダイバーシティユニットからパルウスXのフィルムアンテナでテレビ見てます。 まま良好。
SDカードでの音楽視聴は意外と使用しないが、せっかく本体でCDも再生できるので、SDに録音機能をつけたらメッチャ便利やのに!
携帯につなげてインターネットもできるし、相手の居場所を探索してくれたり
使いこなせばおもしろいかも。
地図は古い。最新バージョンもリリースが遅いし、バカ高い!
これでHDD内臓にして、CD録音機能つけて、タッチパネルにして、画素数を大幅に上げて、地図もダウンロード方式でバージョンアップできて、デジタル放送対応になったら最高!!!、それにテレビ録画機能がついたら尚最高!!!
0点

そうなると最新のHDDナビにCDドライブを付けて、機能も増やしてと言う形になり、値段も最高・大きさも最高、になりそうですね。
書込番号:3186712
0点





この夏に購入しデリカスペースギアとボルボS70に2台とも自立航行ユニットを付けて乗せ換えで使用しています。機能的には満足しています。不満といえばテレビ⇔ナビの切替時間のストレスと配線の多さですか。また、取り付け時に前方視界を確保するためにスタンドの改造も実施しました。さて、乗せ換えキットにリモコンホルダーが含まれていませんが、ご不便を感じた諸兄諸姉もおられると思います。以下の部品番号で購入可能です。YEFX9995142 価格は400円前後。カーショップ等で取り寄せて下さい。ご参考まで。
0点





SONYやカロと散々迷ったあげくようやく購入し取り付け完了しました。
1 ポータブル
2 TVが見られる
3 DVDが見られる
ということが決め手で、この機種になりました。
使ってみて、
良かった点
1 取り付け(取り外し)簡単
2 ルート検索が結構良いルートを引く
3 検索機能も充実している
今一歩の点
1 DVDの読み込みの関係で表示が一時停止することがある。
(走行している時も)
という事で総合的には非常に満足です。
オプションのビーコンユニットも取り付けてみましたが、
情報が入るたびに知らせてくれて非常に楽しいです。
(自立航法ユニットも注文してしまいました。)
購入にあたってこの掲示板を参考にさせていただきまして
ありがとうございました。
0点


2004/08/01 11:35(1年以上前)
私もほぼ同じ感想です。
他に良かった点は
・GPSのみでも精度が高い
・取り外して、家で地図検索やルートの予習ができる。
(周辺検索でいろいろなお店が探せるので便利)
・家のいろいろな所でも電源があればDVDが見れる。
・FM文字放送が見れるので、渋滞時に飽きない。
値段を考えると多機能で、いい買い物したと自己満足してます。
書込番号:3095098
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD


買ってから2週間程経って、一通り?使い込んだので感想です。
購入場所はWebの「楽天市場」にある「激安カー用品 WEBいち店」で
今の最安値より安い102000(円) (税別、送料別)でした。
3色のうち黒を選んだのは、塗装の触感がIBMのノートパソコンに似て
しっとりとゴムっぽい感触だったのとインパネの色と同じで
目立たなくできるからです。
取り付けは、本体をインパネセンターでGPSアンテナはインパネ先端に
置いてます。前使ってたカロッツェリアのナビのGPSアンテナは取り付け方向が決まってたのですが、今回は無いですね。インパネに置いてるのでコード側を前にしてコードはガラスとの隙間に入れ混んでます。
VICS、GPSのアンテナコード共にインパネ横からカーペットの下に隠して
余分な長さ分はここで隠してます。
使ってみた感想ですが、外車でパルスが取れないので自立航法ユニットは付けて無いのですが、GPSだけで精度は十分だと思います。
確かに10m程、自車表示位置の方がおいて行かれる感じですが表示スケールを100mにすればわからないレベルです。
(音声案内や交差点拡大が遅れる事は無いので、実用では支障無し)
ナビルートは抜け道、渋滞考慮が便利ですが、ちょっと実用的じゃ無い
ルートを案内したりします。この辺りは学習すれば解決しそうな感じですが...
付属のフィルムアンテナでもVICS受信は問題ないです。
FM文字放送も受信できるので、渋滞でも飽きないですね。
FM文字放送表示は走り出すと安全の為に自動で消えます。(サイドブレーキ結線をアースへつないでも消えます)
私は安全の為に車内ではテレビやDVDは見ないですが、
AC電源で家でDVDを見てます。テレビの無い所で見れるので
いろんな所で見れて便利ですね。
AC電源があると、家でルート検索や、周辺検索でお店を探せて
ドライブプランを立てるのに便利です。
案内ルートのシュミレーションもできるので、始めてのルートでもバーチャルにドライブできます。
ポータブルじゃないとこういった予習は出来ないので、本機のもっとも便利な所だと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)