
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月28日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月20日 15:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月15日 16:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月14日 09:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月9日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月20日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD


パナソニックのCN−DS100KDを購入しました。
付替用オンダッシュスタンド付きで、108000円程度でした。
(税・送料・代引手数料込み)。なにより注文した2日後に
到着したのが嬉しかったです。通販ってかなり便利ですね。
使ってみた感想ですが、とてもよいと思いました。遅走り傾向など
色々言われていますが(そして確かに事実なのですが)、私のような
カーナビ初級者には「まあこんなもんかなあ」というくらいでした。
とくに不満はありません。
また、DVDゆえの遅さも、私は特に気になりませんでした。
HDDナビを使い慣れておられる方ならストレスを感じるのかも
しれませんが、実用に支障をきたすようなものではないと思います。
経路設定については、四日市から御殿場、四日市から東京、
四日市から岡山に行くときに使用した限りでは、スムーズな
道案内をしてくれたと思います。
それから、地図がきれいですね。本体のデザインや色も好きです。
私はカーナビに特に詳しいわけではありませんが、この機種は
「とりあえず、手堅いポータブルナビを低価格で手に入れたい」
という方には、ある程度満足してもらえるものではないでしょうか。
ポータブルという制限の中では、良くやっていると思います。
0点



2004/06/12 02:44(1年以上前)
このカーナビについてもう一点だけ。
実は私がこの機種を買ったのは2度目です。最初に買ったものは
DVDドライブが地図用DVDを読み込まないという初期不良が
ありました。店頭でディスプレイされていた展示品を買ったせいなのか
それとも単に当たりが悪かったのか。それで仕方なく返品しました。
次回からはなるべく展示品は避けようと思います。
書込番号:2910990
0点


2004/06/16 01:28(1年以上前)
ちなみに何処のお店の展示を購入されて
返品されたのでしょうか?
書込番号:2926455
0点


2004/06/17 00:00(1年以上前)
初めまして、私もCN−DS100KDを通販で購入しようか
迷ってる者です。
近所の量販店へ行き、値段を調べたのですが、さすがに10万円台
で販売してる所が現状ではありませんでした。
そこでご質問したいのですが、購入されたお店は何処で
しょうか、通販でも対応の良い店や悪い店を聞きます。
安心して購入出来る店、またはお勧めのお店等ありましたら
アドバイス頂きたいのですが・・
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:2929635
0点



2004/06/25 00:59(1年以上前)
レス遅くなりました。
カーナビについて若干の補足も。
1.VICS(FM)に関しては、私が住んでいる地域ではそこそこ
働くようです。これで助かった、という実感はまだありませんが。
2.テレビはぜんぜん働いてくれません。アンテナが必要です。
3.おバカなナビゲーションをするのでは、という懸念に関しては
私個人の感じ方ですが、気にならないレベルだと思います。
地元を走っているときなどは、私自身がよく道を知っているので
「マジですか」と思うこともありますが、同時に「他県から来た
人にはこの道でもいいか」とも思います。遠くの目的地に行く際に
高速に乗ったり降りたりという究極に使えないナビゲーションを
するという報告をどこかで見ましたが、私が使用した限りでは
そんなことはありませんでした。
4.遅走り傾向については、事実です。3〜5Mくらいでしょうか。
人によっては気になるかもしれません。私は平気。
>四日市市民さん
笹川にある有名大型店です。イニシャルはF。
お店の名誉のために申し上げますが、店員の方の対応は良かったです。
>関西の男さん
私が購入したのは、楽天市場内のショップ「激安カー用品 Webいち店」
です。在庫状況を◎○△などで表示しています。私が購入したときは
○か△だったと思いますが、すぐに届きました。
一点だけ注意が必要なのですが、私が購入したのは「現金決算価格」か
何かだったので、代金引換あるいは銀行振り込みの場合にのみ適用
される価格ということでした。カード決済では通常価格だそうです。
書込番号:2959109
0点


2004/06/28 00:30(1年以上前)
>四日市の男さん
返事ありがとうございました。
F店ですか〜カー用品の店員さんとはパナソの
カーナビについて質問したことがありますが
確かに丁寧に対応してくれるかたでした。
書込番号:2969759
0点





1ヶ月前に車上荒しに遭い、気に入っていたSANYOのDVD2を盗まれました。
保険でHD500を購入できる以上に戻ってくるため色々検討しましたが
結局HD500を購入しました。
その感想をDVD2との比較で書きます。
HD500の良い点
・スクロールが速い。
DVD2の時にも色々見ている中で値段の割にはスクロールが快適だったので選びましたが、この点は同様な感じです。
・NAVIしながらDVDを見れる。
もともとTVも付けていたので、AV入力で楽しんでいます。DVD2の時は、DVDを見る時はNAVIが出来なかったので(当然ですが)これは非常に満足です。また、レジューム機能で電源を落としても次に電源を入れたときに前に見ていたところから始まるのもうれしい。(普通かもしれませんがDVD2では無かった)
悪くなった点
・DVD2では、市街地図で家屋の形のところにカーソルを持っていくとそこの情報がポップアップで出てきたのですが、HD500では、中心の青丸の上にカーソルを持っていって更にメニューから「施設の詳細」を選ばなければ見れなくなった。
DVD2を買った時のお気に入りのひとつだったのでちょっと残念。
・DVD2では登録地点で音声も選べた(「お疲れ様でした」とか)のが、HD500ではこの機能が無くなっており残念。
・VICSの渋滞表示で、渋滞していない所に何も表示されないので、受信していて渋滞していないのか受信していないのかわからない。(DVD2では渋滞していないところは緑色で表示された)
また、DVD2では工事や故障車有りのマークにカーソルを持っていけば情報が表示されたのが、HD500では表示されなくなった。
ただし、VICSの受信性能は良くなったように思う。(DVD2ではFM多重レシーバーを別途取り付けていました)
総合的に満足度を考えると、HDになってレスポンスが良くなったこと、タッチパネルでさくさく拡大縮小やスクロールができること、NAVIとDVDを両立できること、などにより充分満足しています。
車上荒しさんありがとうってな感じです。(ドアの傷や鍵の修理なども保険で出来たので車全体が新しくなって内装もきれいにしてもらった。NAVIの地図も新しくなったし)
セキュリティ関連で2万円ほど出費がありましたが。
あと、どこかで出ていましたが、複数ルートを選択する場合に一旦ルート検索した後で再度「ルート」画面でやり直さなければならないということが書いてありましたが、私も最初はなんだかなと思いましたが、「目的地」画面で選択せず、先に「ルート」画面で目的地を選べば一回で済むことがわかりました。
日本語入力も確かに珍しい入力方法ですが、めったに使わないし、慣れればそれなりに使えるのでまぁいいかなというところです。
0点





結構いいですよ。
操作も軽快だし見た目も他のポータブルより
ずっとお洒落だと個人的には思います。
ルート検索について不満をいう人もいますが、
たくさんのナビを使ってきた(毎年買い換えたり追加したりしてる)
私から言わせてもらうと普通です。
きっと他のナビを使ったことのない人が異常な期待をしているのでしょう。
どこのナビもはっきりいって賢くはありません。ソニーは高いだけでナビ
機能はほんと最悪でしたが…。
まぁ10万そこそこで変えてナビしながらDVDも見れるし、
DVD-Rも見れるCDも聞ける。これで十分かなり満足です。
テレビの映りもよいですし。
ポータブルでは一番いいです。長年のポータブル経験がゴリラには
ありますから。
0点


2004/05/22 02:08(1年以上前)
今晩は 私も気に入って購入しました このナビは バイクに乗るときに使用するつもりです、今年の9月頃高速道路での 2人乗りが可能になる?そうなれば妻、子供と3人で小旅行でもと考えております、そこで教えていただきたいのですが 私のバイクには車速センサー(デジタル)が付いています それにジャイロユニットは接続できますか そもそもジャイロというもの自体わかりません(車速を検出する器械なのかな〜って考えています) もし接続可能でしたらナビ時の自車位置の精度はあがりますか?それとフイルムアンテナを車体に張り付けようと考えていますが 効果は期待出来るでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:2834896
0点

もう見ていないと思いますが、ジャイロは進行する方位を測る機械でハンドルを切って変る進行する方位角度をナビに知らせますそして車速センサーで進んだ距離を測りナビ内のコンピューターで演算して自車位置を正確に測定する装置です。ビルの陰やトンネル内などでGPSの信号がとぎれたとき地図の道路から外れないようにマッチングさせる機能を持ちます。でもバイクだとバンク角などで誤差が頻繁に生じるのでどうなんでしょうね。
書込番号:2901430
0点


2004/06/15 16:41(1年以上前)
こんにちは 初めましてみなと神戸さん 独自にいろいろ調べましたがバイクにジャイロを取り付けるとナビ精度は 落ちますが、車速は精度が上がるみたいです、一か八かで付けるほど安くないので止めました、先日GPSだけで試しました期待以上に良かったです、このナビは悪くないですよ、現在使用中のケンウッド、エクリプス、パナソニック、過去にザナビー、トヨタ純正ナビなどと同程度、またナビ以外の機能は最高です、バイクにナビこれから楽しみです。
書込番号:2924324
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD


やっと、というか念願のカーナビ買いました。
取付は自分でやっちゃいました。簡単ですね。
愛車がBMWなんで、配線とか分かりづらかったのでポータブルにしちゃいました。
据え置きにしなかったもう1つの理由はDINが埋まってしまっている事。ダッシュボード占領しちゃいますけど、ポータブルなら使わないときはグローブボックスに入れて置けますからね。
使ってみると、私の基準ではGPSのみでも充分。ジャイロセンサーは今手配中ですけど要らなかったかな?なんて思ってます。
BMWで買おうと思ってる人はメールください。設置なんかは参考程度に写真送りますよ。
0点


2004/06/01 22:28(1年以上前)
私も今日届きました。ダッシュボードには両面テープで貼り付けただけですか?私は、ねじ止めしようか迷っています。saidonさんは、どうしましたか?両面テープだけで大丈夫でしょうか?
書込番号:2874329
0点



2004/06/02 08:24(1年以上前)
最初から貼ってあった付属の両面テープで狭く、傾斜のあるダッシュボードに貼っているだけですが大丈夫そうですよ。但し、貼ってから一日は説明書の通り本体を取り付けは行いませんでした。結果としては大丈夫ですよ。
後、2年位で乗り換える予定なのでビス止めは遠慮している次第です。
時間が出来たら、今度は垂直面に貼り付けできないか検討中です。
書込番号:2875594
0点


2004/06/02 16:55(1年以上前)
ご回答、ありがとうございます。
そうですか、両面テープだけですか。私もテープだけで使います。本日のお昼に貼付けました。明日の昼以降になりますが、はじめてナビを使うので楽しみです。
書込番号:2876606
0点


2004/06/08 02:28(1年以上前)
私も輸入車なので、引き続きポータブルとしてこの機種を選びました。
前の機種はアームで付けていましたが、今度はどう取り付けようかと、
試行錯誤している最中ですが、sadionさんはテープだけで取り付けられ
たのですね。本機は重量が1キロを超えているので、テープだけで大丈
夫なのか?また逆に、それだけ強いなら剥がすときに綺麗に外せるか、
色々気になって仕方ないです。
書込番号:2896692
0点


2004/06/14 09:22(1年以上前)
BMW320乗っています、このナビ買おうと思っていましたが、取り付けが心配でしたが安心しました、
書込番号:2919512
0点





パソコンナビを長く使っていましたが、手ごろなGT300Vを購入しました。
本日スタンドも取り付け、自立走行(簡易)も快調で気に入りました。
ただ、ナビとテレビの切り替え時の「警告画面」や「起動画面」がわずらわしいのですが、省略することはできないものでしょうか。
0点


2004/06/07 23:18(1年以上前)
私もこの画面が少しわずわらしいと思っていました。電源をつけるたびに「決定」ボタンを押さなくてはならないのは面倒です。
誰か知っているかたいませんか〜??
書込番号:2895974
0点


2004/06/09 21:04(1年以上前)
ほっとけば、ナビが開始されます。
回答になってませんね。
目的地に到着してしまうこともありますので。
書込番号:2902262
0点





昨日ネット通販でeデジ(なんでも楽天で3年連続MVPとか)より購入。申し込んで2日後に配達され(代払い)、早速取り付けドライブへ。とにかく操作が楽チンでマニュアル無しでもほぼすべての機能を使いこなせました。言われるような遅走り傾向は確かにありますが、実際運転中じっとナビを見るわけではなく気になりませんでした。欠点は内蔵のFM VICSアンテナの感度が悪すぎることです。
0点


2004/05/20 00:29(1年以上前)
知ってる限り教えましょう。
NVE-HD01のFMアンテナは、TVアンテナも兼用みたいです。1本で2役こなすとなると、アンテナの受信感度には限度があると言えるでしょうね。
とは言っても、アンテナを伸ばせば、収納時に比べたら受信感度は上がるので、試してみては?
確かに受信感度は一般的なナビと比較すると悪いですけど(笑)
あと、車によってはフロントガラスの材質が違うので、電波を通しにくい場合もあるみたいですね。
その場合はKAE-600Aを取付して、本体のFMアンテナの負担を軽減してあげればよいのでは?アンテナを外付けにするので、単純に考えても受信感度は向上するはずですよ。
コンパクトにする事がこのナビのコンセプトのようですね。
ま、特にナビ入門編として使う分にはお手頃、って所じゃないでしょうかね?
書込番号:2827887
0点



2004/05/20 09:51(1年以上前)
親切なコメントありがとうございます。大変参考になります。アンテナについては検討してみたいと思います。確かに言われるように入門編としては大変とっつきやすく扱いやすいです。
書込番号:2828625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)