
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月6日 23:43 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月20日 22:42 |
![]() |
2 | 1 | 2011年11月16日 22:27 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月14日 00:34 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月11日 18:15 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年11月10日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75
詳しくは下記のURLに載ってますが、買い換えするよりも安く付きますかねぇ。
と、いいながら、既に昨日アップデートしてしまったものが書く事ではないかも知れませんが。
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/nav-u/111124a/
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
本日、ネットで購入した570DTが届き、早速取り付けました。
今まで、パナのストラーダ200Dを使っていたんですが、比べ物にならない程良いです。
ワンセグもエリアが変わると自動サーチしてくれるし(自分が使ってたストラーダはエリアが変わっても自動サーチしてくれませんでした)、ポータブルでも、ここまで進化してると、ちょっとしたお出かけには、もう十分すぎるぐらいです。
これから大切に使おうと思います。
1点

エリアサーチが進化って、いつの時代の使ってたんでしょうか?
書込番号:13792164
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]
11/10にU97Vが届いた。
NV−U3・U55V・U76VTと4代目。新製品ごとにグレードアップしていたので期待したが、地図が新しくなっただけ。
U76VTの地図にあった建物イメージが無くなっている。
音声ガイドも変更なく、右折れを左折れとアナウンスする場所も全く同じ。(ガイドラインは正しく表示されている)
マークアイコンも変更がなく、火の玉や失恋マークなどが残っている。
画面が大きく見やすいのが良し。
2点

最新型になっても、まだ火の玉なんてアイコン残ってんだ。
って言うか、火の玉ってどんなときに使うんだろうね。
書込番号:13774766
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
こんにちは。
FMトランスミッターからの音楽再生は音が割れたり雑音がひどい・・・等の書き込みを
どこかで見た事があったので正直期待はしていませんでした。
なので、最初はナビでの音楽再生利用は全然する気はありませんでした。
でも、物は試しにとカーステレオのFMチャンネルの周波数(85.8)を合わせてみたところ
それはそれは綺麗に聞こえるではありませんか!
FMトランスミッターさまさま〜〜!でした。(笑)
これまでは音楽はCDチェンジャー(6枚)を利用して聞いていましたが
SDカードなら取り込める曲数も数段に多くなるので楽しみが増えました♪
0点

iPodなどの音楽プレイヤーではかなり重宝してましたよ。モノラルなのはしょうがないですがね。
Bluetoothオーディオだとステレオなんですかね?
書込番号:13761140
1点

海老バーガーさん こんにちは。
CN-SP710VLを私の車で使用しても、FMトランスミッターの
ノイズが入る事は少ないです。
ナビ本体とFMラジオのアンテナ距離が重要と考えます。
私の車はセダンで、ナビ本体からFMラジオのアンテナまでの
距離が近いですので・・・。
書込番号:13761156
0点

こんばんは。
>爪楊枝と呼ばないでさん
iPodなどの音楽プレイヤーではかなり重宝してましたよ。モノラルなのはしょうがないですがね。
Bluetoothオーディオだとステレオなんですかね?
私の車はBluetoothではありませんが一応ステレオになってます♪
音もとても広がりがあって聞きやすいですよ。(^^)v
>スーパーアルテッツァさん
ナビ本体とFMラジオのアンテナ距離が重要と考えます。
私の車はセダンで、ナビ本体からFMラジオのアンテナまでの
距離が近いですので・・・。
アンテナ・・・そう言えば私の車のアンテナはフロントガラスに張り付いてる
フィルムタイプなので本体とはとても近いです。
だから綺麗に入るのでしょうかしらね?
新しいナビ取り付け時に、前のナビのTVアンテナもアナログだったので不要になったし
ましてやラジオなんて殆ど聞かなかったので、どちらのフィルムアンテナとも
いっその事取り外しちゃおうかと思っていたのですが、外さなくて良かったぁ〜!(笑)
もし外しちゃっていたら余計な出費(新たにアンテナ取り付ける)になる所でした。
ラッキー〜〜〜!!な気分です。(*^_^*)
それにしても、このナビちゃんはホントにお買い得ですね♪
私が購入した時から未だ2週間も経っていないのに少しずつ値上がりして来てるようで
思い立った時に即買って良かったです。
書込番号:13763654
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPL502si
旧イエラから乗せ換え、私の車ではシガープラグコードの太い部分がぶつかり使用不能やむなく旧イエラのコードを使用。この件をメールで確認(電話は面倒なので)できない、メール窓口なし。性能は飛躍的に向上、とくにGPS受信感度は素晴らしい、ワイフの20万円以上の純正品(2011年モデル)より捕捉率がよい。ウェブ上のセールストークはオーバーな部分があり、ただしコストバランスは優秀。あと取説におけるGPS電波取り込みに関する説明が不親切、旧イエラではワンボックス(ウインドウが垂直)では殆ど使用不能でした。製品の性能は素晴らしい、販売部門のコンプライアンスに難あり。
1点

yoshhhyさん、この機種の安売り情報があり、いろいろ調べていたらこのコメントに目がとまりました。
私は2−3年前のメモリーナビゴリラを使用してますが、当時の他社のナビは、GPSの感度や地図表示、移動中のレスポンスが悪く、ゴリラしか考えられなかったのですが、このコメントを読み、かなり改善されていることがわかりました。
ただ、バッテリー稼働時間が2時間というのは今では少なすぎかと思います。私のゴリラでも公式稼働時間は4時間です。
購入するか否か迷ってますが、2台あってもゴリラと使い分ければいいかなぁ?と。
この改善された性能なら、安ければ買っても後悔しないような気になっています。
地図更新代でおつりがきそうなので。。
いずれにせよ、非常に参考になる情報でした。
書込番号:13752341
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
カーナビの画像・検索スピード等の本体部分は、非常に良いと評価します。
問題点として・・・メーカーに要望点
1.バックカメラとの相性を良くしコントラストに強く&画像にくっくり感を出す。
2.バック時に発車する度に時間が掛かり操作が多すぎる為、
画像の短時間表示&操作は、1日1回としてもらいたい。
1).画像が出るための時間がかかるため、画像を短縮して表示すべき。
2).暗証番号を入れる操作が必要である。・・暗証番号を入れなければ不要。
3).確認画面をチェツク操作が必要である。
3.カーナビ本体表面は、光反射を防ぐためプラスチックを梨地とすべき。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)