
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年11月7日 20:22 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月5日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月3日 13:20 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月3日 11:13 |
![]() |
2 | 0 | 2011年10月31日 17:43 |
![]() |
6 | 0 | 2011年10月31日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > イエラ YPB506si
エンジンキーに連動してON/OFFは非常に使いやすく重宝してます。
ただ、カバーを掛けて使わない時は本体の設定でON/OFFキャンセル設定が出来たら
いいのですが・・・
使わない時はシガーソケットを抜くかUSBソケットを抜いておかなければならないので
多少面倒です。
ポータブルに完璧を求めるのもなんですけどね。
使い心地はひじょうに良いので満足してます。
0点

私はON/OFFつきのシガーソケット電源をつかって、スィッチを目の前に置き使わないときはOFFにしてつかっています。
自分にとっては価格以上に使え、満足度が高いです。
欲をいえば、ワンセグの映りとスピーカーの音量がもう少し大きければ満点ですが。
書込番号:13721851
1点

なるほど!!
ON/OFFつきのシガーソケットいいですね。
今度バックス行った時に探してみます。
書込番号:13730656
0点

音量を最大にしても聞こえませんか?あとワンセグはおまけみたいな感じなので感度は期待しない方がよいと思いますよ。
書込番号:13730739
0点



カーナビ > SKジャパン > フェリシス SOLARIA NAVI-DT800
使用半月のレポートをユーザーレビューに書き込みましたが、一ヶ月たって、やっぱりまずまずの満足度です。ナビ専用機でなく、ワンセグ中心にと思っておられる方にはこの値段はかなりお徳だと思いますよ。
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB606si
センターメーターなので取り付け場所に悩みましたが、中央左寄りに設置しました。
ただワンセグのアンテナが予想以上に長く、全部引き出せずにガラスにあたってしまいました。
受信感度が悪くなりそうです。
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD
14年前のCDナビからジャンプアップです。
さすがに、最新モデルはスゴイですね。
これで46,500円(秋葉原のZOAで購入しました)
車への配線、スタンド取り付けも終了して、軽く操作してみましたが、
レスポンス、音量、視認性とも問題なさそうです。
あとは、動きながらの追随性やルート案内など確認してみたいかと。。
スタンドの取り付け位置で平らな部分がなかったのですが、少しの曲がりであれば、吸盤で吸収できますね。いまのところしっかりついてます。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
2ヶ月余りの試用を経て、本格使用をして来ました。
幾つか気付いた点がありますので、御報告します。
尤もメーカーさん指定通りの使い方をしていれば問題無いのでしょうが。
前提
・徒歩モードのみでの使用
・設定:画面明るさ最大、音量オフ、省電力モード/スーパースタミナ/画面オン時間10秒、NMEAログ記録
@ メモリーアダプター(PhotoFast CR-5400)の使用
μSDを2スロットに挿入(16GB+8GB)して使用した場合、物理メモリーが跨る領域になるとコントロールが乱れる様です。最終的に3日目でファイルが破壊されました。
4日目から14日目までは、スロット1(32GB)しか使用していないバックアップのメモリーアダプターに交換したのですが、問題なく使用出来ました。
μSDスロットはスロット1しか使用しない、そもそも1スロットタイプのメモリーアダプターを使用するなどの配慮が必要かと思います。
A 充電
電池残量が少なくなった時、[FOMA乾電池アダプタ 01、FOMA/MiniUSB変換ケーブル、eneloop]を接続して連続使用していました。
ホテルに戻ってそのまま満充電(充電ランプが消えているのを満充電と判断)していましたが、ある朝U37の電源が入らなくなりました。
使用後は、正しく充電ランプが緑色になる充電方法に依る事をお奨めします。
B 画面センサー
画面センサーが過敏なので胸ポケットに入れていると、暴れまくります。極端な場合、ポケットから取り出して見るとメニュー画面になっていたりします。
試しに息を強く吹き掛けたのですが、流石にそこまで過敏ではありませんでした。
旅の途中、100均で名札入れを買い、それをカバー代わりにしたのですが、ソフトタイプでしたので若干効果があった程度です。
画面保護シート(これが原因とは言えませんが)を付けていてこれを剥がしたくない方は、アクリル板などでカバーを付ける事をお奨めします。
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
28日からの遠出に備えて前日急遽購入となり、果たしてちゃんと使う事が出来るかと
心配でしたが、それは杞憂に終りました。(笑)
目的地登録も簡単でしたし、何よりCDを結構な音量で聞いていても案内音声を最大に設定していれば聞き逃す事も無く
とても聞き取りやすい音声(ハッキリしている)で安心です。
実は、このナビを購入する為にお店へ向かっている途中、自車が故障し急遽レンタカーを借りました。(^^;
レンタカーにもナビは付いてはいたのですが、慣れる為にもと思い当ナビを設置し
両方を比べてみる事にしたのですが、レンタカーナビは音声が柔らか過ぎ(くぐもった感じの声)だったので
途中からはレンタカーナビは音楽CD用にして、こちらのナビを使いました。
画面もとても綺麗で見やすく購入してホントに良かったです。(^^)v
走行中でも再検索なども出来るようにしたので、その点でもとても便利でした。
私はナビ専用(音楽は元々のCDチェンジャーがあるし、TVも見ない)なので
このナビにして大変満足しています。
長いトンネル(5km弱)があってもちゃんと案内出来ていました。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)