ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

売れ筋 No1 ちょっと嬉しい

2011/10/26 22:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

クチコミ投稿数:373件 GORILLA CN-SP710VLのオーナーGORILLA CN-SP710VLの満足度4

ソニーナビ G6500から7年ぶりに切り替えました。
地図ソフトも3年間無料更新で、低価格なのにホントに良くできています。
購入したモデルが、売れ筋No1である事は嬉しい事ですよね。

次期モデルに盛り込んで欲しい機能をパナソニックさんにリクエストです。

@VICSビーコンユニット追加出来る様にして欲しい。
Aバックモニター時の液晶パネルのガンマ補正をかけて欲しい。
 日陰の物体が認識出来ません。
Bバックギア切り替え信号入力を追加 ナビのプログラム起動途中でもバックモニター
 画面に瞬時に切り替え出来る様に改善してほしい。
Cリモコンの発光ダイオードを延長出来る様にして欲しい。
Dリモコンの操作SWの整理 ジョグダイヤル方式が使いやすい。 
Eリモコンの固定金具が欲しい。

次期モデルに期待しますが、ナビを新しく購入するのはまた7年ぐらい先かな?

書込番号:13682789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/10/26 22:33(1年以上前)

持ちませんし、私の思い違いかもかも知れませんが。

Bですが、画像信号の入力をナビが検出すればメラ画像が出るような設定が可能と思いますよ。
ただし、画像信号が低いと駄目とかは有る模様ですが、取説を確認した方が良いと思います。

書込番号:13682876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 GORILLA CN-SP710VLのオーナーGORILLA CN-SP710VLの満足度4

2011/10/26 23:14(1年以上前)

ゴリラのナビは、バックカメラのビデオ信号の同期パルスを検出して、バックカメラの
画像に切り替わる方式になっています。

でもナビのソフトが完全に立ち上がっていないと、バックカメラの画像に切り替わらない
のです。

またゴリラは、バック信号の12Vをカメラに供給してカメラを起動しますので、カメラの
起動時間が2秒ほどかかりますので、ナビ祖父Tが立ち上がっていても瞬時に切り替えが
できません。

昔使っていた、ソニーナビのG6500はバック信号を検出してナビのソフトが立ち上がって
いなくても、常時電源が供給されているバックカメラの映像に切り替わりました。

ナビと、モニターの間に中間ユニットがあり、そこにバック信号とバックカメラの信号が
入力されていましたので、瞬時に切り替えが可能でした。

ゴリラのバックモニターが使いにくいので、ルームミラーを撤去してバック専用液晶
モニターを設置しました。

サイドミラーも撤去して、CCDカメラとバイザーモニターに変更して死角をなくそうと
考えています。
勿論車検の時は元に戻します。

飛躍しすぎですが、死角が生じる原始的な鏡による安全確認は、運輸省が禁止すべき
なのではと思うのです。

スバルのぶつからない車等、安全装備がコマーシャルされていますが、
超音波バックセンサーとバックモニターは標準装備にすべきなのではと考えます。

バック中に、トランクの後ろにいた我が子を巻き込んで死亡させた悲惨な事例を
警察官の方から交通安全講習会で伺いました。

その意味で、この機種の日陰の障害物が全く確認できないバックモニターの画質
には大きな疑問を抱きます。

書込番号:13683153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/10/27 07:03(1年以上前)

大変失礼しました。

なるほど”日陰の障害物も確認できるバックモニターの画質”もふくめ
通電にて受け入れる事、ですね、良いですね。

確かに頼りすぎではないかと此処を見ていても感じますね。

書込番号:13684010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(セロー)に取付

2011/07/30 11:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

NV-U37をバイクに取付けました。
付属のクレードルを活用してRAMマウントと組み合わせることで、電源供給も可能です。
設定で自動二輪も選べるので、高速代の計算も自動二輪の値段で表示されます。
山奥の細い道の案内が苦手ですが、ガーミンのeTrex Legend HCxに比べれば、雲泥の差。
車のナビに比べると渋滞情報がなかったり、ルート検索が多少おバカだったりしますが、本体価格が他のバイクナビに比べれば安価なので、個人的には許せる範囲です。

バイクへの取付け方、サイトで解説してますので、参考にどうぞ〜。
http://www.geocities.jp/withserow/with_SEROW/zheng_bei_gai_zao/entori/2011/7/24_soni_NV_U37_nabi_qu_fu.html

書込番号:13313691

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/07/30 12:23(1年以上前)

銭湯でゆるりさん
取り付け方法参考になりました!
私もバイクに付けようと考えているのですが、ひとつ教えて頂きたいことがあります。
晴天時の画面の視認性はいかがですか?これまでもスマートフォンで試してみたのですが、全然使い物になりませんでした。
バイクでお使いになってみての感想をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:13313789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/30 13:33(1年以上前)

バイクから電源供給できれば、常時液晶が明かるいので視認性全く問題ありません。ただ、感性的なことなので、個人差はあるかもしれませんが。
バイクで使用しての感想ですが、一言で言えば大満足です。
ガーミンの登山用のナビは独特の操作感でしたが、U37はカーナビ感覚で使えますし、カーナビの機能は一通り付いています。
渋滞情報はありませんが、セローはすり抜け番長なので、あまり気になりません。
音声案内は通常走行では聴こえませんが、迷ってゆっくり静かに走れば、ジェトヘルメットであれば、聴こえます。ただ、セローはエンジン音静かだからかもしれませんが。
イヤホン端子あるので、外付けBluetooth付けるとかすれば、解決しますが、音声案内聴こえなくても、私はあまり気にしてません。
少しでもお役に立てれば幸いです。

書込番号:13314047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/30 17:11(1年以上前)

銭湯でゆるりさん
返信ありがとうございます。
私は登山にもバイクにも使いたかったので、本機は最適だったのですが、視認性だけが不安でなかなか購入に踏み切ることができませんでした。しかしこれで安心して購入することができます。バイクへの取り付け方法参考にさせていただきます!

書込番号:13314695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fujjinさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/15 07:33(1年以上前)

現在バイクでU3Cを使っていて買い替えを検討しているのですがこの機種のタッチパネルはグローブをしたままで使えますか?

書込番号:13375463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/15 20:28(1年以上前)

NV-U37は、iPhoneなどの「静電容量方式」タッチパネルではなく、「TFTアクティブマトリックス」になっているので、物理的に押されれば反応する仕組みです。
なので、素手は勿論のこと、グローブでも、鉛筆でもバナナでも操作できます。
試しに、綿、ナイロン、革、ネオプレーン生地など様々な素材のグローブで操作してみましたが、操作可能でした。
ただし、冬用の厚い生地のグローブは、画面との接触面が増えてしまうので、正直操作しづらいです。
冬は画面を傷つけないタッチパネル用のペンで操作した方がいいかもですね。
結論:グローブの人差し指の先端の形状により、操作感は変わります、です。

書込番号:13377826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 11:32(1年以上前)

上で紹介した純正カークレードルキット+RAMマウントによるバイクハンドルへの取付け方をそのまま自転車へも応用しました。純正の自転車クレードルキットはナビを取付けていないときのことが考えられていないので、、。
↓取付け方の詳細はこちらから
http://www.geocities.jp/withserow/with_SEROW/zheng_bei_gai_zao/entori/2011/8/20_soni_NV_U37_RAMmauntode_zi_zhuan_cheni_qu_fu.html

書込番号:13395906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 11:42(1年以上前)

純正カークレードルキット+RAMマウントで自転車に取付けた写真です。

書込番号:13395945

ナイスクチコミ!2


JAZZ LVさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/18 19:30(1年以上前)

銭湯でゆるりさん

自転車への取付けを参考にさせて頂きました。
純正のNV-U37用自転車クレードルより、しっかり
していて良い感じです。

書込番号:13516480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/18 21:12(1年以上前)

自転車への取付ですが、写真の取付方だと、振動でソニー車載用クレードルのヒンジが可動してしまうこと気づきました。これを解決するにはその部分を反対側まで回して装着することで対処できました。と、文章で書いても分かりにくいですね。そのうちに写真でアップします。実際に取り付けてみた方なら言わんとすることが分かるかもしれませんねー。
ちなみに、オートバイの場合特に問題ないはずです。

書込番号:13516912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/23 23:27(1年以上前)

情報の更新遅くなりました。
自転車の取付け方、路面のギャップなどでもナビが大きくズレないようにするための取付け方です。
写真を参考にしてくださ〜い。

書込番号:13669908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 お礼と再質問

2011/10/22 15:27(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPB506si

クチコミ投稿数:3件

スーパーアルテッツァさん
早々にご回答いただきまして、ありがとうございました。
先ほどの質問は解決いたしました。
厚かましいお願いですが、できましたらもう一点教えて下さい。
これまでトヨタの2代前のプリウスの純正ナビを利用してきましたが、本ナビを利用した場合に違和感、使い勝手の悪さ等マイナス面は多いでしょうか?
また、逆に機能等でプラス面がありましたら、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13662316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/10/22 17:16(1年以上前)

masa_and_akiさん

約1.7万円という価格を考慮すると十分な性能だと思います。
オービスポイント等の収録も良いですね。

ただ、ナビの性能というところでは、検索条件が少なく不満に感じる可能性もあり得ます。
又、両面テープでの貼り付けや登録地点が100件と少ない点もマイナスでしょう。

個人的には、価格は約2.5万円と少し高くなりますが、GORILLA CN-SL305Lをお勧め致します。

それと次回からは最初に立ち上げたスレッドに返信で書き込むようにしましょう。

書込番号:13662727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP300L

スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

既に2DINのHDDナビを持っているのですが、ダッシュボードに手頃な設置スペースがあったため、さらに2台目としてこのポータブルナビを設置しました。

ナビのモニターはやっぱりダッシュボードに設置したほうが見やすいです。

今まではナビを使用してる最中はテレビが見れなかったのですが、このナビでナビゲーションをし、2DINのHDDナビで走行中にテレビを見たり、AKBのDVDを見たり(笑)、CD、MP3などのオーディオ専用機として使ってます。



※運転者は2秒以上モニタ画面に直視してはいけません。

あくまでもこれは助手席、後部座席などに座った女房や友達が車内で退屈しないようにするためのものです。

書込番号:13237892

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/07/13 23:38(1年以上前)

昼間に画面が少し全体的に白っぽくなるのが気になりましたが、このカーナビに限らず、タッチブレインでも全く同じ事が言えますね。(地図が読めないとか、特に支障はなかった。)

ただ、両者共に夜は超クリアです。

3〜4年前の7インチ2DINナビよりかは全然、画質がクリアでした。(画面が小さい分、荒さが目立ちません。)

GPS精度も全く問題ありませんでした。

書込番号:13250989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 ストラーダポケット CN-SP300Lのオーナーストラーダポケット CN-SP300Lの満足度4

2011/07/15 15:00(1年以上前)

みず野さん、こんにちは!

そうなんですよね、夜とか全く問題ないのですが昼間は画面が白く、
なんというか、見難いと思いません?あ
また枠の上のアルミがガラスに反射して、目に入り目障りなんです。

何か良い方法無いですかね?

どなたか解決方法ないですかね?

安いので気に入ってるのですが。。。

書込番号:13256600

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/07/15 23:30(1年以上前)

>何か良い方法無いですかね?

アルミの部分に黒いビニールテープを張ってみてはどうでしょうか??


>昼間は画面が白く、なんというか、見難いと思いません?

画面の明るさの調整をしてもダメな場合は、そう言う仕様なんで諦めるしかないですよ。

書込番号:13258155

ナイスクチコミ!1


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/07/26 02:22(1年以上前)

この機種、午前2時ジャストになると「真夜中の運転、お疲れ様です。なんちゃら・・」とか、メッセージをくれる凄いやつです。

3年前に17万くらいで買った、2DINタイプのストラーダとは、えらい違いですね。

書込番号:13296418

ナイスクチコミ!0


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/10/20 22:21(1年以上前)

ヤック ナビ用バイザー

MB124脂肪肝さん

ヤックのナビ用のバイザーを取り付けてみてはどうでしょうか?

私も後日、購入予定です。

書込番号:13654684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 ストラーダポケット CN-SP300Lのオーナーストラーダポケット CN-SP300Lの満足度4

2011/10/21 14:33(1年以上前)

みず野さん!
情報ありがとうございます。m(__)mペコリ

実は走行中にTVの写りがあまりにも悪いので、先日外付けアンテナケーブルを購入しました。
が、このアンテナを付けても写りが悪く。。。(泣)

当方、大阪ですが、本当にワンセグの写りが悪く悩んでます。
他の機種のゴリラでは普通に写るのですが、CN-SP300Lは駄目ですね。
ナビは全く問題ないのですが、TVが。。。

もうヤフオクに出すか考え中です(^_^;)

書込番号:13657372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

7年前のXYZ-77から買い換えました。

2011/10/15 15:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 satueininさん
クチコミ投稿数:3件

地図も随分と古くなり、この度nav-uユーザーになりました。3年先まで地図更新無料のゴリラと最後まで候補でしたが、実勢価格とポータブル機で唯一、ビーコン用VICSユニットが後付できるnav-uに決めました。古いXYZを撤去するのに座席やらインパネを外す作業も伴い、これに半日費やしましたが、77Vの取付はわずか10分程度と拍子抜け。電源さえ取れば即、使用可能な面が本機最大の魅力だと思います。本体の自律制御性能の大幅向上が車速センサー等の配線不要に寄与している訳ですが、地図上表示の正確差も、この間、良くぞ、ここまで改良されたものです。

欲を言えば、本機の使用者ターゲット層上、音楽再生には内臓FMトランスミッターの搭載を。またマークポイントのサウンドにユーザーの用意した音源素材が使えれば面白いとは思うのですが。ソニーさん如何でしょう。

書込番号:13630170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今更、ワンセグアンテナ

2011/10/15 14:02(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700

クチコミ投稿数:84件

原田工業 電波職人 ワンセグフィルムアンテナ FLA-941D

ワンセグアンテナとして使用可能です。

MCX-Pプラグタイプで、アンテナ端子にカチッと接続できます。

7型WVGAの画像処理がないワンセグなので画質は変わりません。

ロッドアンテナよりは途切れなくなりました。

書込番号:13629760

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)