
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年1月6日 08:15 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月1日 22:52 |
![]() |
3 | 8 | 2010年12月31日 21:47 |
![]() |
3 | 0 | 2010年12月30日 19:58 |
![]() |
4 | 0 | 2010年12月30日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月28日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT
書き込みが少ないので、質問ばかりではなくレポートを書きます。
以前は3年ほど前のカロの楽ナビを使っており、最近はガーミンのナビを使用していました。
先日こちらで購入しました。私はせっかちでよく画面にタッチしてルート確認や変更などをするので何といっても反応速度が命です。(案内されたルートはいずれにしても無視してしまうので・・・)
結果からいいますと・・・過去の使用した機種の中で一番早いです。(経験値は少ないですが)この価格でこの速度。
解像度やその他の面でもほとんど問題を感じません。細かいことは色々ありますが、買ってよかったと思わせてくれた機種でした。
これからしばらく使用してみて評価は多少変わるかもしれませんが満足です。
1点

十割そばさん
>> 結果からいいますと・・・過去の使用した機種の中で一番早いです。(経験値は少ないですが)この価格でこの速度。
まったく同感です。5年前に買った20万円のカーナビより早いです。
反応の遅さでのストレスとは無縁です。
十割そばさんはこのカーナビで不満な点ありますか?
私は…解像度がもう少し上がったらなぁと。あと、DVD読み込めたらなぁ…
(2DIN買えって言われそうですが汗)
書込番号:12451896
0点

今のところ目立った不満は無いです。
強いてあげるとすれば・・・
・AV入力がバックカメラ用なので、別用途で使用するときの上部表示が気になる。
・高速道路使用時に自動的に画面表示が変わらない。
・リルート時少し元ルートに戻そうとする頑固さがあるかな?
・標準でリモコンが欲しかった。
・シガープラグが大きい(みんなこんなもんですが)、先が曲げられたり、D/Dコン
部位が別場所にあったらもっと隠蔽化できたんですが・・・
(これは市販の延長シガープラグ購入で解決はしますが、私ケチなんで)
・ナビ画面の明度を自動にしているが、夜ややまぶしい。
・バッテリーがオプションで高い
逆に思った以上だったところ(主観的に)
・レスポンス
・ワンセグの使いやすさと感度
・メニューなど自分の感覚的に使える。
・デリカスペースギアに付けるため色々オプション必要と思っていたが、
取り付け吸盤保護用についている板?が以外に使えて、エポキシボンド
でステーをつけてかなり自由+安価で取り付け出来た!(一番感動!)
って皆さんはそんなことしないですかね?
・大きいわりに存在感が無い
・音声外部出力がある
でしょうかね〜。ま〜これからですね。良くも悪くも。
でもきっと期待は裏切らないと思います。このナビ。
書込番号:12452293
0点

十割そばさんへ
・AV入力がバックカメラ用なので、別用途で使用するときの上部表示が気になる。
⇒バックミラー代りに使いたいときはあの文字邪魔ですね
(駐車専用のカメラ…って前提なので仕方ないですが)
・高速道路使用時に自動的に画面表示が変わらない。
⇒言われてみれば…手動でしかできないですね
・リルート時少し元ルートに戻そうとする頑固さがあるかな?
⇒言われてみればそんな感じです。Uターンを強要してきますね
・標準でリモコンが欲しかった。
⇒収納の少ない車なのでリモコンは不要だったです
・シガープラグが大きい(みんなこんなもんですが)、先が曲げられたり、D/Dコン
部位が別場所にあったらもっと隠蔽化できたんですが・・・
(これは市販の延長シガープラグ購入で解決はしますが、私ケチなんで)
⇒シガーソケット3分岐のパーツを使っていますが、プラグの大きさで隣と干渉して
困ります。。。
・ナビ画面の明度を自動にしているが、夜ややまぶしい。
⇒初期設定の明度MAX+夜間はナビが明るすぎて困りました。
自動は試し中です
・バッテリーがオプションで高い
⇒車専用利用なので不要ですが、高いんですね。
>>でもきっと期待は裏切らないと思います。このナビ。
同感です。
ナビとしては完成して、これ以上求めることはないかなぁ思います。
(細かい不満なところの改良は欲しいですが)
書込番号:12453732
0点

>・高速道路使用時に自動的に画面表示が変わらない。
>⇒言われてみれば…手動でしかできないですね
360DTですが。
メニュー・設定・ルート案内設定での「ルート情報を表示」を”高速走行中に表示”と
設定を先に行った後に、メニュー・右画面押下(すると”ハイウェイモード”となっていますが)、
それを”地図”として一般道路で2画面地図表示していても高速本線に入れば、
右画面は該情報画面になり、高速から降りると地図表示になります。
ルート案内中でなくても確かOKと思いますが自信無し。
>・ナビ画面の明度を自動にしているが、夜ややまぶしい。
>⇒初期設定の明度MAX+夜間はナビが明るすぎて困りました。
> 自動は試し中です
地図画面の”オートディマー”のLOWを最低値にしても明るければ諦めですね。
書込番号:12454494
0点

>高速道路使用時に自動的に画面表示が変わらない。
私の740では変わりますので、多分741でもできるのでは?
今、手元に取説がないから詳しくは書けませんが、設定次第でできます。
っていうか、私も最初それができないと早合点してましたが、今はできています。
書込番号:12455187
0点

batabatayanaさんへ
>> 右画面は該情報画面になり、高速から降りると地図表示になります。
ねるぴけさんへ
>> 私の740では変わりますので、多分741でもできるのでは?
確認しましたら・・・できました。
右画面の設定を「高速」にしますと、高速に入ると自動で高速になりました。
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:12457674
0点

昨日まで長距離使用しました。
画面の明度・・・バックカメラ画面とナビ画面で別設定でした。私の勘違いで設定可能でした。
高速の切り替え・・・高速切替気がつきませんでした。やはり取説読まないとですね!
みなさん有難う御座います。助かります。
それで、機能まで使った感じではやはり不満はなし!いいですこれ!!買ってよかったです!
書込番号:12468351
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05
関西から那須塩原市をまわって、長野まわりで帰って来ました。その時の報告です。
県庁所在地のホテルを、2度目的地にしました。その結果いずれも、かなり狭い道や、一方通行・時間帯により通行禁止道路を駆使して到着しました。
雪国の山中リゾートホテルを目的地にしました。こちらも別荘地の中を通ったりの案内でした。この場合、除雪されていない道が案内され、ちょっと大変でした。
まあ、距離優先にしているから、仕方がないか。
いずれにせよ、ナビがなければ、何度か迷っていたと思いましたので、このナビを購入して良かったです。
0点

干大根さん おめでとうございます
関西→那須塩原→長野→関西ですか、長距離お疲れ様でした。
>距離優先にしているから、仕方がないか。
「推奨」のおまかせ的な設定にすると車ごと何処へ拉致されるか分かりませんので、私も高速を除けば全て「距離優先」の設定です。それでもちょっといい加減な場合もありますね。
そう言えば暮れのマップチャージは史上最低の更新だったんで今月まとめて更新します。
書込番号:12445246
0点

湯〜迷人様
今年もよろしくお願いします。
塩原元湯を目指しました。人も少なく、雪見風呂も堪能出来て満足でした。
今回の場合、いずれも近道出来たと思いますが、冬の山中は、避けなければと思いました。
書込番号:12448079
0点



カーナビ > トライウイン > CiVi Personal Navigation DTN-X600
ActiveSync経由でレジストリ変更を行えばWindowsCE化できます。
変更方法は「MobileRegistryEditor」を使用して「HKEY_LOCAL_MACHINE\init」の「Launch50」を tcShell.exe から explorer.exeに変更する。
内蔵ソフトの「u-CenterMobile」を使えばログ取りも可能な様です。
1点

borraginolさん 情報ありがとうございます。
MobileRegistryEditorをDLしてDTN-X600をPCにUSB接続後、MobileRegistryEditor.exeを
立ち上げようとしましたが、アプリケーションが正しく初期化できませんでした
とアプリケーションエラーがでてきました。MobileRegistryEditorを起動させる前に
何かやることがありますか?考えられることがあれば教えてください。
尚、WindowsCE化できればMP4を認識可能になりますよね?何かのアプリをインストール
必要になるでしょうけど。
書込番号:10855496
0点

MobileRegistryEditorを使うのには.NET Frameworkが必要みたいです。
http://mobile-registry-editor.en.softonic.com/pocketpc
このリンク先には
Minimum requirements(必要条件): .NET Framework 1.1 - 2.0 * Windows 2000/XP
となっています。
書込番号:10858079
0点

動画を見たいと思い、CE化はしたもののこれって対応した動画再生ソフト等あるんでしょうか?TMPCPはいろんなバージョンで試してみたのですがインストール出来ませんでした。今は便所でソリティアするのみで使っている状態です。
どなたかCE化して使いこなしている方ご教授下さい。
もしくは参考になるサイト等あればお教え下さい。お願いします。
書込番号:10908020
0点

私はTCPMP0.72RC1を使っています。
shino-blogさんのページからTCPMP0.72RC1をダウンロードさせてもらい
Kzou’s Diaryさんの「CABファイルの展開」方法でファイルを抽出して
DTN-X600用SDカードに中身をコピーしすればソフトが実行できる様になります。
http://shintak.info/ppc/download/TCPMP/WindowsMobile/tcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cab
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20051125/1132863611
書込番号:10913160
1点

お早いお返事ありがとうございます
とても参考になりました。
仰る通りやってみたら見事アプリケーションのインストールに成功しましたが
だがしかし動画は再生されているが音声が鳴らないという状態です
もうちょっと調べてみようと思います
親切にありがとうございました!
書込番号:10925119
0点

自分もCE化してTCPMPを導入できました!ありがとうございますm()m
しかしTEXACOさんと同様音が出ません…
何とか出す方法はないんでしょうか?
書込番号:11189302
0点

windowsCE5.0にできたけどパスワードを設定したら(ようこそ)とでるだけでなにもできなくなってしまいました。
どうすればもどるでしょうか?
リセットボタンも試してみたけどだめでした。
書込番号:12363547
1点

X680を買ってみました
CE化を試みましたがActivesyncがナビを検出しません・・・
最近のはできなくなったんですかね?
書込番号:12444160
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07
皆様の書き込み、沢山読みました。
それから、カーショッブで比較し、カタログを見て、店員に聞いて…
ゴリラやパナとの比較もしました。
出来ればフルセグ仕様なら良かったですが、TVは自分には重要では無かった事とこれからの1SEG市場にも若干期待していますのでとりあえず納得しています。
購入してみて、全体の感想ですが、数年前の7インチDVDストラーダからの載せ換えだったので、割りとサクサク動くT-07は自分は満足しています。
お金をケチって不満やクレームがあるなら、迷わずフルセグ地デジ・HDDナビを満足の行くままにカーショッブで購入すべきでしょうね。
取り付け部品や内容など人によってはかなり不満が有るようですが、所詮は「ポータブルナビ」なので、妥協出来る値段で購入出来た事ととりあえずナビ機能がしっかり果たせれば良いのでは?
と自分は思いました。
ナビ本体が安い分、付属品が少なかったりオプションが別途必要なのは妥協範囲でした。
取説を見ずに取り付け、何度か操作してるうちに慣れました。
拡張性や多機能性はこれからの各メーカーの課題であり、改良されて行く事に期待します。
使いやすさや使いにくさ〇〇アレルギーなどメーカーを毛嫌いする人などそれぞれですが今回はエアーナビに一票です。
3点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
NV-U1から買い換えました。
とりあえず都内から神奈川の100Kmぐらい走ってみました。格段に性能が向上していて満足しています。首都高C2から東名に向かって走ってみましたが、あのグルグルループトンネルの大橋JCTでもしっかり車両位置情報を提供していました。ソニーのHPにあったので、ほんとかよ?と思って走ってみましたw
操作についてはNV-U1とほぼ変わりません。タッチする感覚が軽くなり操作感としてもアップしてます。
他に起動時の衛星捕捉、リルートの遅さ、電源まわりの不具合がありましたが、その辺はみんな改善されていました。
ビーコンユニットはNV-U1で使っていたNVA-VB6をFMユニットの上にそのまま付けてみました。システム情報でも二つのユニットが表示され、動作も問題ないようです。
4点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
今日760ナビ初使用で都内から横浜中華街まで行きました
TVはフロントガラスのフィルムアンテナ使用で全行程12セグで見えました とても綺麗
横浜は近距離ですが東京スカイツリーから電波が出たらかなりの距離まで12セグOKですね
楽しみです
12セグTVを見ていたのは同乗者ですよ その人の感想です
私は安全運転につとめました 念のため申し上げます
クレードルのナビ着脱はワンタッチでOKとても良いですね
家と駐車場が300m離れていて週に一度位しか車に乗らないので盗難が心配で
着脱の容易な機種を探していましたが これは便利です
ナビとしては大満足ですが 案内を開始するまでのタッチ回数が今までのナビより多いのには戸惑いました
登録地点は多用するので次画面ではなく最初の画面に出ないのは残念
でも慣れればOKでしょう
0点

童心さん こんばんは
12セグでずっとTVが映ったのはうらやましいです
私は650FTなのですが、地元八王子付近ではワンセグしか映りません
※自動切り替えにしているのですが、もしかしたら設定が悪いのかもしれません
19日に付けてナビはまだ外したことがありません サンシェードで隠しているので
ウチは駐車場がマンションのすぐ隣なので毎日見てるから大丈夫ではないかと思ってます
ナビの性能ですが、8年ぶりに更新したので格段に向上してますね
まだそんなに使いこんでませんが、ちょっと触っただけでもキビキビ感があります
よい買い物をしたと思ってます
書込番号:12428190
0点

t2grpさん こんばんは
横浜中華街までの道路は海に近いので電波伝搬が良好なのでしょう
設定はワンセグ優先で自動です
650と760と迷ったのですが前のナビが7インチでしたので760にしました
中央に搭載した760ナビ画面は運転席からは普通に見えますが
家で事前設定する時は近くで見ますのでかなり粗いです
不満は有りません 良いナビです
書込番号:12430377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)