
このページのスレッド一覧(全1469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年12月9日 14:41 |
![]() |
3 | 9 | 2010年12月8日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月8日 22:07 |
![]() |
4 | 1 | 2010年12月8日 12:53 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月6日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月5日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > HYUNDAI Index > HCN-432
レビューでチラッと話した当製品のナビ用音声ファイル加工について説明します。
基本的に、以下の形式で保存されています。
「サンプルサイズ8ビット:モノラル:サンプルレート8KHz:PCM」
この形式で録音できれば、あとは既存のものを置き換えるだけです。
つまり、使い方次第で好きなナビの音声に置き換えられます。
気をつけたいのはファイル名を変えてはいけないこと。それと容量制限は特にないですが、SDカードに格納できる限りであるということです。
※バックアップは必ず取ってください。キチンと取らないとめちゃくちゃになってしまいます。
一応報告まで(__)
1点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05
三重の名阪国道神野口ICから、普通に検索すると、恐らくヒットしないような、R165へ狭い解りにくい県道などを駆使して、榊原温泉へ使ってみました。
単車は、スクーターのフォルツア。ナビは、グローブBOXの中。
ICを降りて、山中の解りにくい分岐点で検索。周囲に目標物が無い中、暫く思案。
しかし、○○キロ先右折などと出るので、オドメーターを見つつ行くと、かすかに聞こえるアナウンスに注意すると、迷わす行けた。恐らく、ナビが無ければ、迷っていたかもしれない。
さらに、市街地となる道ではなく、広域農道が案内され、かなり重宝した。
これは、単車でもかなり使えると思い、ポータブルにして本当に良かったと思いました。
2点

干大根さん こんにちは
エアーナビは車以外での使われ方を想定していないのですが、私もT05を単車専用に使っておりまして電源も専用に引いております。
昨日気が付いたのですが、全データバージョンアップ後からかな? 裏技を使わなくてもクレイドルから外した状態だと車載と認識せず走行中も操作が可能ですね。もっとも単車での移動中は操作は危険ですけど車の助手席で確認してみました。
書込番号:12327914
0点

湯〜迷人さん
あれ?第二版にバージョンアップする前から車載なし状態でナビ操作できてましたよ。
運転走行中でも。
ただ走行軌跡が残らないとか車載にしないといけない部分はあったので私は裏技つかって
ます。車載ですが標準クレードル使ってないので。
第二版になったら何か変わったんですか?もしそうなら教えていただければ幸いです。
書込番号:12328156
0点

SIOHSUNさん
仰るとおり第1版から車載なしの状態では操作が可能でしたね。
購入と同時に裏技仕様にして使っておりましたのでノーマル仕様を忘れており、ガセネタ失礼致しました。
書込番号:12328351
0点

SIOHSUN様
湯〜迷人様
どのように、単車に取り付けているか、教えていただけないでしょうか?。
書込番号:12330090
0点

皆様はじめまして
私も単車オンリーで使用しています。
単車は'07スポーツスターXL1200Rです。
私はステーを取り付けるのも単車から電源をとるのも嫌なので
ナビ用のタンクバッグに入れて使用しています。
タンクバッグの装着方法はマグネットですが、ナビに影響はないようです。
単車から離れる時はタンクバッグを外せば中に全て入っているので
ケーブルを引きちぎることもなく安心です。
透明ビニール越しでも操作に問題ありません。
電源は「日本トラストテクノロジー」のポータブル電源my battry book Xを使っていますが
そのままではコネクターが合いませんので「move on」のpes-8800用のAVIC-T07/T05
対応充電用拡張コネクターとusb充電用ケーブルで接続していますが、
このコネクターとケーブルがあればusb出力のある電源なら何でも使えると思います。
http://www.navipota.com/pes-8800/connector.html
これで連続10時間使用して、まだかなり余裕があります。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12331467
1点

to48ru様
自分のは、ノーマルスクーターなのですが、かなり参考になります。
音声は、何か対策はされていますか?。
書込番号:12332151
0点

干大根様
>音声は、何か対策はされていますか?。
音声のことを忘れていました。
上でも書いたように私はいつもボーっとしてますので、
有線環境ではコードを引きちぎったりナビを落下させたりしてしまうので
音声もオーディオジャックからブルートゥース送信機→ブルートゥースイヤホンで聞いています。
なのでイヤホンからは音量調節のみでオーディオ関係のコントロールはできません。
ブルートゥース対応イヤホンのバッテリーの持ちですが、
取説には連続使用時間は6時間となっていますが、
単車の場合音量を上げないと聞こえないので音楽を聴いていると3時間ほどしか持ちません。
ナビの音声案内だけの使用なら、やはり10時間ていど使用出来ています。
書込番号:12333085
0点

干大根さん こんにちは
私はT05をサンシェード付きのナビポーチに入れてハンドル周りのケーブル類に括り付けて使っております。T05の再生出力は一応ステレオですのでスピーカ2個をメットインさせて聞いておりますけど降車時はメットの耳元付近からプラグを抜くだけなんで簡単です。
http://www.wins-japan.com/products/sound-teck-std.html
書込番号:12333395
0点

湯〜迷人様
to48ru様
ありがとうございます。かなり参考になります。
いろいろ工夫してみたいと思います。
書込番号:12339835
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
Amazonで31500円で買いました。その直後5000円程値上がりしラッキーと思いましたが、現在はもとに戻りましたね。
8GSSDの物がこの値段で買えることがということで驚き感覚、良い時代ですね。
地図は本道路上の行先掲示板と同じ物がナビに表示され驚きました。十分ですね。
タッチパネルの反応、GPS感度も良好。地デジは田舎は苦しいのかな?
ダッシュボードはツルツルタイプではないのですが、取り付け吸盤がネバネバしているのでOKでした。
最後に、意外にM2.6×10のネジって売っていないですね、M3が最低の店が多いです。でも買えると一袋で150円ほどでした。
0点

島忠ホームセンターでは売っていました。
書込番号:12339571
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
今回初めてナビを購入しました
どの機種にしようか悩みましたが、単純に7インチの液晶サイズで
新しいということでこれに決めました
本体も含め取付方法(地デジアンテナとVICSアンテナ)はわかりやすいので比較的簡単でした
配線類はクレードルにすべて接続なので、本体の取り外しが簡単で
盗難防止に最適だと思います
約2センチの厚さの取り扱い説明書は見ただけで読む気にならず
いきなり電源投入しましたが、直感で操作できるのでデフォルトでも問題なく使用できます
ナビはさすがに反応が早く、
一度自宅を登録しておけば行き先の電話番号と名前で素早く検索でき
リルートも早くて交差点の案内なども見やすいです
初めは7インチのワイド液晶は大きいかなと思いましたが
実際に取り付けてみると、さほど大きくは感じません
むしろ交差点付近では左右2画面になるので、それぞれの表示も見やすいですし
地デジもテレビ視聴モードにすれば勝手に選局してくれますし画質も良いです
お奨めです。
4点

私もこの機種を買う積りです。もう少し値段が下がると思うので6.2型との差が10000円になったら買います。お正月過ぎかな。
書込番号:12337486
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
週末の旅行に備え急きょ先週の木曜日にWEBでオーダー、
金曜日に到着して土曜日の朝に設置。
午後から東京杉並区から静岡県伊東温泉に1泊、さらに南下して弓ヶ浜に1泊して先ほど帰宅しました。
元々が13年車についていたホンダのCDナビなのであまりの反応良さに驚きました。
初日は東名高速よりも第3京浜〜横浜新道〜新湘南バイパス〜西湘バイパスが安価なので
経由地に玉川IC〜二宮ICを指定したら他は指示することなく無事に伊東へ到着、
帰りは弓ヶ浜〜天城越えして浄蓮の滝観光して帰ってきましたが往路と同じ要領で経由地に二宮IC〜横浜新道戸塚PA上り〜玉川ICと入れたら問題無し!
特に帰りについては平日で東名経由よりも1時間余計に掛かりましたが有料道路代金含めて650円で帰れましたよぉ!
ちなみにワンセグですが・・・ 噂通り映らないと思ったのですが何気に電源コードをダッシュボード上に這わせたら映るようになりました。(偶然でしょうか??)
ということで私的には日中の映り込みも無し、安価で何ら問題無しの大満足。
お勧め出来る一品だと思います。
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)