ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 44800円にて購入。

2010/12/05 01:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB550DT

スレ主 くに助さん
クチコミ投稿数:51件

12月1日に近所のスーパーオートバックスにて、この機種を購入いたしました。ここの価格変動を見てたら今が買いだと判断し…。今日までのところ使い勝手に大変満足しております。

書込番号:12321916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カインズ版を購入しました。

2010/11/26 08:14(1年以上前)


カーナビ > KAIHOU > トランスポートナビゲーション TNK-3501

スレ主 Foxislandさん
クチコミ投稿数:7件

結局、昨夕購入してしまいました。余り期待していなかったので(電子地図程度)、がっかりするより驚いてしまいました。私が最初に購入したナビ(ルート案内など無く、実質電子地図でしかない)、ソニー製の6インチCRT(ブラウン管)搭載ポータブル(可搬型の表現が正しい)型(勿論データはCD-ROM)に比べると隔世の感があります。
 メインに使用するにはちと厳しいですが私には充分です。(農耕用の軽トラに使うつもり)C/P比も高いと思います。

 笑えるのが漢字の国で製造されているのに「衛星情報」が『衛生情報』となっています。保健衛生は大事ですものね。
 住所検索すると地図上に検索した番地と微妙に違う番地が表示されることがありました。
 以上

書込番号:12276876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2010/11/27 16:34(1年以上前)

購入、おめでとうございます。
考えてみれば、ポータルブルナビとは言え、これで1万円切って手に入るのですから、時代が変わりましたね。
もちろんPioneerやPanasonic、SANYOなどのメーカー品の上位機種と比べれば、かなり落ちますが、ここ数日使っていて、これで9800円ならコストパフォーマンス的には納得です。

GPS捕捉はいまのところ問題ないですね。
車両位置はほぼあっていますし、トンネルを出た後の捕捉も悪くありません。

ナビゲーション(案内)も無難です。
方向感覚がなくてなにがなんでもナビに頼る、という人には不向きかもしれませんが、ある程度方向感覚があって運転に慣れている人であれば使えるナビだと思います。

なかなかやるじゃん、って感じです。

書込番号:12284097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/11/30 13:16(1年以上前)

続報。

カインズと同じベイシアグループのオートアールズでもKAIHOUのOEMを販売していました。
型番は忘れましたが、こちらは4.3インチモデルでした。
地図バージョン、ソフトは同じだと思います。(メニュー構成は同じでした)
12,800円で売られてました。

商品登録って、お店じゃないとできないんですよね。
プライベートブランドっぽいので、価格.comには掲載されないのかな。


ちなみに先日初めて遠出しました。
ナビ自体はまずまず使えますが、驚いたのは未開通の道路も収録されているところがあって(圏央道の木更津東〜茂原とか)、さらにそこにナビゲートされました。
さすがに行きませんでしたが(^^;;;

書込番号:12299424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク・ツーリングに使用しています。

2010/11/29 18:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

NV-SBシリーズの取り付け形状と異なるので注意。

ヘッドホン端子の下にはバイクに必須の部品が…

ナビ中に音楽は聴けません。

NV-SB250DTからの乗り換えで購入しました。車には楽ナビが設置してあるのでバイク専用として使用します。
最近では底値に近かったアマゾンで¥31,500にて、また液晶保護フィルム(¥928)とTranscend SDHCカード Class10 32GB(¥5,863)を同時に購入しました。

機種選定は最後までGORILLA NV‐SB550DTと迷いましたが、バイクに取り付ける事で天候(風雨)や振動による故障、盗難のリスクなども高いのでコスト・パフォーマンスを出来るだけ重視しました。
当然、防水機能はありませんので少々の雨ならカウルで大丈夫(時にはラップで包むことも)ですが、それ以上なら取り外します。

音声はヘルメットに有線で仕込んだイヤホンで聞き取ります。快晴時では画面が反射して見難く音声案内は重要です。

操作性は同じゴリラ系からの乗換えなので問題はありませんでした。
ナビ機能も問題ありませんが、起動時やモード変更時でのWaitタイムが気になります。

音楽は普段車内ではiPodに5,000曲ほど入れていますが、バイクではiPod shuffleを使う予定でしたが電源やバイク上での操作性を考え、NV-LB60DTにMP3で上限一杯の500曲弱を入れて置く事にしました。
出来ればナビ状態で音楽が聴けるとBESTなんですが残念。

SDカード(32GB)にはこれ以外に殆ど使うことは無いであろうGアプリ全てを入れても1/10も使っていません。
画像や動画の再生で利用することは無いのでカードの持ち腐れか?

Gアプリはジオタク変換で位置情報をデジカメや携帯で撮影時に埋め込む機能と連動して、ツーリング役立てる事は将来可能かと思いますが…。
ツーリングの記録整理と言う事でGPSロガーとして使用できるGアプリが欲しいです。

パソコン連動として「いつもNAVI」から目的地やルート検索をSDカード経由で取り込む機能は良いのですが、私自身はSuper Mapple Digitalを利用しているのでこちらもGアプリで何とか連携して欲しい。
Super Mapple DigitalではPanasonic カーナビ用のポイントデータファイルの取り込み/出力を行うことが出来るので三洋電機がパナ傘下に完全になったら対応してくれるか期待します。

なおNV-SBシリーズとのナビ取り付け形状が異なりますので、購入後そうそうに取り付けキットを分解してバイクに設置しました。
また電源は付属のカーシガーライター接続ケーブルは使用せずバイクに既に取り付けてあるシガーライターソケット+シガーソケットUSBアダプタにて5V変換したもの本体に繋げています。

この手のPNDではバイクでの使用を前提にしていませんので、紹介した使い方やセッティングについては個人の責任にて参考にしてください。
ちなみにバイクは1400GTRです。

書込番号:12295508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2010/11/27 21:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05

スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

購入してから、初めて使用しました。ナビゲーション初体験です。
ちょっと離れた電器屋に行くのに、電話番号検索で行きました。
まず、いきなり変なところで曲がる指示。無視すると自動で経路変更。
また経路を無視すると今度は、かなり狭い道を行けと指示される。
まあここまでは、生活路なので、こんなものか?。
ここからは、県道国道なので、普通だった。
一度経路を離れると、設定した経路に無理に戻そうとするように見えました。
これから、いろいろ試してみたいものです。

書込番号:12285643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/27 21:28(1年以上前)

知っている道路だと、どこのメーカーのナビでも、そのように感じます。
ナビって、知らない土地に行った時に活躍しますから。

書込番号:12285727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/11/27 22:22(1年以上前)

もっとダメダメなナビを知っているので
このナビの案内はまあまあ普通かな、なんて思っています。
変なルート引きますが経由地とかの設定で対応すればよいし
有料道路優先とかまできちんと選択できるので色々試せますよ。
一応学習もするようなので履歴は消さない方がよいでしょうね。
私もしばらく様子を見ているところです。

書込番号:12286131

ナイスクチコミ!0


スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

2010/11/28 22:44(1年以上前)

のりぞぉー様
SIOHSUN様
まだ機能を使いこなせていません。コンバータが来たら、いろいろ試してみたいと思います。
早く遠乗りで、使用したいものです。

書込番号:12292072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ACアダプターの代用品

2010/08/14 11:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

スレ主 mimimumuさん
クチコミ投稿数:1件

ACアダプターが地図更新の時以外にあまり使わないわりに
高いので、ヤマダ電機でこの変換器を見つけて使ってます。

http://www.brightonnet.co.jp/direct/products/detail.php?product_id=60

値段も手頃なのでオススメですよ。

今のところ問題なく使ってはいますが、くれぐれも自己責任でお願いしますね!

書込番号:11760579

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/14 13:54(1年以上前)

ありがとうございます(^^)/
こういうのを探していました。

書込番号:11761175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/14 17:55(1年以上前)

秋月電子の通販で同出力のACアダプターが200円で売ってますね。
ナビの最大消費電力3Aに対して0.7Aなので充電には問題ないけど、
ACアダプタでのフル機能は厳しいかもしれません。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01200/

ちょい高めですが、これも便利かもです。
出力電圧の切替、出力端子の取替えが可能。
マルチACアダプター
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kirakuya/ac-m1000-iu126.html

書込番号:11761956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/15 15:37(1年以上前)

早速近所のヤマダ電機に行ってACマルチアダプター(2,080円)を購入して帰ったところ…
変換8種類のアダプターが合いませんでした(/_;)
ナビ側の穴は意外に小さかったのね
自宅で使うならACアダプターRD-T150買うしかないかな。

書込番号:11766185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/08/15 17:49(1年以上前)

AVIC T07にぴったり合うDCプラグは、特殊で市販ではなかなか見つからないと思います。大きな電子パーツ店を本体を持って合うプラグを探しましたがありませんでした。高価ですがやはりRD-T150しかないのでは。私も止む無くRD-T150を買いました。

書込番号:11766613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/08/16 07:54(1年以上前)

私も割高な、ACアダプターの代用品を散々探しました。
純正品のACアダプターRD-T150は5V3A(3000ma)

スレ主さんの言われてるような商品で最大370ma(980円:カー用品ショップ)と
汎用品のACアダプターの口がシガーのメスになっているようなものを最大1500ma
(1980円:カー用品ショップ)を見つけましたが店員さんとの相談により、故障する可能性があると言われました。

ちなみに大型家電量販店は5件程回りましたが該当する商品はなく専用のものを使用しないと故障すると言われました・・・・カーアダプターもすべて取り寄せでした。

連休中でどうしても必要なため、純正品のACアダプターRD-T150(5250円:カー用品ショップ)で購入いたしました。

書込番号:11768905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/16 09:17(1年以上前)

T07のプラグって特殊なんですね。

純正アダプタ最安値を調べてみました。
1.http://ja.item.rakuten.com/creer/rd-t150/
2.http://www.drivers-station.net/csb/csb?shopcode=00000002&commandid=045&sku=00085244

書込番号:11769078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/02 14:34(1年以上前)

mimimumuさん、その後どうでしょうか。

DC/ACコンバータは順調に使えていますか。

カーナビが3Aなのに、コンバータは0.7A、ルート設定は大丈夫でしょうか?
地図の更新もトラブルなく書き換えできていますか?

書込番号:11849951

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度2

2010/11/26 12:48(1年以上前)

この機種を購入しようかといろいろ調べていたのですが、パソコン周辺機器の電源が余っています、5V・2.3Aですので使えると思いますが、プラグのサイズが合わないらいいのですが、お持ちの方で教えていただきたいのですがプラグのサイズは何ミリでしょうか、よろしくお願いします。

変換プラグを見つけましたこの中で合うでしょうか。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00088/

参考までに、これ以外にもかなり細い物も電子パーツショップで見かけました、たぶん2ミリ以下のプラグも有りました。

書込番号:12277783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

祝 音声案内&VICS矢印が太くなってる?

2010/11/18 22:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T05

クチコミ投稿数:397件 エアーナビ AVIC-T05のオーナーエアーナビ AVIC-T05の満足度4

まず今回の小旅行での音声案内、2種類の初聞きです。

1種類目
「プーン♪およそ3キロメートル先 電話工事のため 車線規制です。」
「プーン♪およそ300メートル先 電気工事のため 注意が必要です。」

結構具体的なんですね。
通信してますからVICS情報はバッチリです。
でも渋滞の矢印や規制のアイコンだけかと思ってたところに、いきなりタイミング良い音声案内だったので、VICSやるじゃんて思っちゃいました。

2種類目
「渋滞考慮オートリルート」初体験。
音声の案内と同時に、新ルートと元ルートを選べる画面表示になってました。
もちろんどっちを選べばいいか私には分かりませんでしたが。

これ今回2度もありました。
前回の遠出のときは渋滞あっても考慮リルートは無かったです。
もしかしてアップデート関係なのか・・・。


次に最近気になってること。
VICSとスマートループ情報の矢印が太く濃くなってませんか?

細くて点滅間隔も長くて見づらい、と思ってメーカーへメールしたり書き込みしたりのアレです。
それが最近なんか太くて良く見えるんです。高速道路での矢印は青い枠まで付いてて。
点滅間隔も以前とは変わってるように思うし。

通信使ってるみなさん、この点どう思います?

ついでにおまけ。
T05とナブユーの75Vの画面をどうぞ(^^)

書込番号:12237397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/11/19 22:21(1年以上前)

ヴェイロンさん こんばんは。

この写真みたら、最近近所で工事が多いのでやっぱりどこかで通信モジュール
欲しくなりそうですよ!
いやだなあ〜 T05購入からずいぶんお世話になっていますがどんどん深みに
嵌められている(失礼)気がして・・・・うまく乗っかっちゃいましたけどね(笑)

通信は2年縛りに変更になったようですから、地図更新3年にあわせて半年後か
1年後にでも取り付け検討しようかな。そうすればT05の稼動時期内で縛りが
解消できるだろうし。
次のモデルでは地図更新4年無料とかにしてくれないと2年縛りが有効に使えんぞ、
パイオニアさん。
あと1年くらいなんとかせい、といいたくなる。
少なくとも3年後のモデルでは対応お願いしますよ!

書込番号:12241885

ナイスクチコミ!0


まんりさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T05のオーナーエアーナビ AVIC-T05の満足度4

2010/11/20 23:14(1年以上前)

ヴェロンさんの書き込み見て、私も通信契約したくなりました。

通信できると、とても便利そうですね。

通信契約はカード会社の締め日に合わせて契約したほうがいいのかな?
それとも、全く関係ないのかな?

525円の定額契約するつもりです。

書込番号:12247156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/11/21 11:04(1年以上前)

おお、お仲間がお一人追加(謎)。

ヴェイロンさんの情報の影響力はかなり大きいですよね。
私も参考にさせていただき、今はT05購入してとても満足しています。
不満点もありますがこの値段でここまでできれば大したものです。及第点以上。

ただ昨日、近所の電気屋でも最期のたたき売りに入ったようで
思いっきり価格ダウンして売られていました。
これは読めなかった。ここまで待ってもよかったんですね。
まだ本体買おうと思っている方は今が絶好のチャンスですね。

書込番号:12249327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件 エアーナビ AVIC-T05のオーナーエアーナビ AVIC-T05の満足度4

2010/11/21 22:32(1年以上前)

まんりさんこんばんは。
通信費は月ごとですし加入月は無料ですから、月あたまがお得ということになるんでしょうか。
あまり考えたことが無かったので、よくわかりませんけど(^_^;)

SIOHSUNさんこんばんは。
2年縛りは2年経てば更新ですかね?それとも最初の2年だけとか。
いまいちよくわかってないです。
ま、でもこれからも通信費はあまり気にせず使ってしまうんだろうな〜(^_^;)
(何度か言ってるかもですが、通信を使う月と使わない月や使うときの計画性がありませんので、どちらのプランがいいか決められないままで、多分このままです。)

それよりもこの先どんな機種が出てくるかのほうに興味がいくと思いますので、エアーナビは止めるときは多分スパっとやめてしまうと思います(^^)あはは。

書込番号:12252728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/11/21 23:31(1年以上前)

ヴェイロンさん、こんばんは。

ヴェイロンさんはお金持ちのようですね〜私はT05で十分いけることが
わかったので地図更新無料期間は間違いなく使うでしょう。
1年当たり1万円ですから月当たり千円程度のランニングコストになるのですかね。
あとは走る場所によって不具合があれば考えますが、今のところ問題なさそうなので
安心して使えそうです。
通信モジュールの件はこれから契約する者はもう2年縛りしか選択がないんですよね。
しかも機種に限定されるらしく、例えば次の機種を買っても一度契約は解約して
新規に契約となるようなんです。これってムダですよね?
だから3年ではなく4年更新無料にしないとおかしいだろ?って言いたくなったのです。
ヴェイロンさんのようにいつでもやめれるようにしておく方がよい場合もありますよね。
我々はもうそれを享受することができません。

この3年でPNDはさらに進化すると思いますが、正常進化ではなく機能てんこ盛りとか
おかしな方向に行かれるのは困るな、と思ってます。日本メーカのお家芸みたいなもので
それで価格があがるなら本末転倒ですよね。なんか怖いんですよ。

書込番号:12253181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件 エアーナビ AVIC-T05のオーナーエアーナビ AVIC-T05の満足度4

2010/11/22 00:23(1年以上前)

Uは525円プランですけど、SIOHSUNさんは私と同じ2,079円プランで契約できますよね。
で、来年1月末までは525も選べて。
いいときに買ったじゃないですか(^^)

そういう意味でも購入を検討されてるかたは、現行モデルが買えるうちに買ったほうがいいかもしれませんね。

PNDはやっぱり楽しみです。
手軽なので買ったエアーナビとナブユーだけでも、まだまだ改良の余地があることがわかりましたから。
地デジの付加価値を付けないこの価格帯のナビは、基本性能や使い勝手を良くしてくれることに集中してほしいです。

あ、それから、お金持ちだと契約料金を比較したり気にしたりしませんから(^_^;)

書込番号:12253461

ナイスクチコミ!1


まんりさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T05のオーナーエアーナビ AVIC-T05の満足度4

2010/11/23 00:03(1年以上前)

ヴェイロンさん、ありがとうございます。

加入月は無料ですか。
それも、聞きたかったことだったので、嬉しいです。
来月あたまに契約してみます。

契約後は、仕事で使用するトラックや仕事外の自家用車でも使用しようと思ってます。
525円プランでガンガン使用するつもりです。

しかし、本体の故障など、通信契約が無駄になることがありうることを覚悟する必要がありますね。

書込番号:12258874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/11/23 01:08(1年以上前)

え、両方選択できるんですか?
もう2年縛りしかないのかと思ってましたよ。
なら自由に通信モジュールの申込みができそうですね♪
途中で契約変更してもいいわけですもんね♪
もう少し様子みて考えたいと思います。
今は自宅でラジカセ代わりになってますよ(笑) BGM用ですね。
ラジカセ買ったと思えば本当に安い買い物でした。

書込番号:12259254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/24 21:32(1年以上前)

初めまして。
ナビ購入時には、皆さんの意見をとても参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

「渋滞考慮オートリルート」やVICS矢印の件ですが、
最近大変多く案内され、表示も以前より見やすくなっているのは確かです。

あまりに頻繁にナビが案内してくれるため
画面を見てしまい運転が『あぶない2』...しっかり前をみて運転しなくては。

先日、こんな事がありました。
会社の同僚と香住からカニを食べて帰る途中の事です。
舞鶴自動車道から中国道へ向かう途中いきなりナビが次の三田西ICで降りる指示が..
まさかと思いながらナビに従う事に(半信半疑です)
しばらく一般道を走っていると今度は、西宮北で再び高速へ誘導されスマートループ
たいしたこと無いなと思っておりましたが、
翌日同僚に聞くと吉川JCTから宝塚までの1時間以上の大渋滞だったとか!

西宮北からの渋滞は20分、プラス一般道20分位の走行でしたので
時間としては大正解だったのです。(若干の差ですが)

恐るべしスマートループでした。

最近かなり改善されていると思うこの頃です。

皆さんは如何ですか。

ご参考までに。

書込番号:12269567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件 エアーナビ AVIC-T05のオーナーエアーナビ AVIC-T05の満足度4

2010/11/25 07:14(1年以上前)

トム1123さんこんにちは。
ほおぉ、スマートループやりますね(^^)
私はそこまで大がかりで具体的な体験はまだしてませんので、なんかいちど大きな渋滞にでも遭遇したいですね(^_^;)
通常はやっぱり行動範囲がいつも同じようなところになりますから、地図画面も規制箇所もあまり新しい表示は見られなくてちょっとさびしい。

やっぱり表示や内容はアップデートしてくれてるんでしょうね。
とすればますますお得なナビだ。
パイオニアさんありがとう。

来月また遠出の計画あるし、Uと同じになる(?)大アップデートも楽しみだし、何より月ごとに何かしら動きがあるアップデートのおかげで、T10や20(描写は細かくて表示範囲も広くて好きだけど)よりも長く使う気になりそうだ(^^)
でも、例えばスカイビューの角度調整とか表示色や文字大きさ調節、さらには2画面!とか。
希望するところはいっぱいあるけど。

・・・あ。でも内容増えるに伴ってタッチレスポンスが遅くなるっていうオチはいらないからね(^_-)

書込番号:12271610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件 エアーナビ AVIC-T05の満足度5

2010/11/25 14:20(1年以上前)

ウムムム・・・ またまた通信モジュールが欲しくなるような情報が・・・

人に悩みを増やす気と見た!(謎)

ウムムムム・・・・ムムム・・・・ムム悩む・・・・・。・・・プツッ、切れた(大謎)。

書込番号:12272943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)