ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

車速パルス接続無しで大橋JCT攻略

2010/07/15 07:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:114件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

先ほど仕事で首都高4号側の西新宿JCTから大橋JCTを通過して首都高環状線内回りに出たのですが、車速パルスケーブルの接続無し(別売GPSも無し)で固まる事なく山手トンネル→大橋JCTの通過に成功しました(^_^)

接続状態で確認したらセンサー学習済みの状態になっておりますが、一度車速の学習やると外しても有効、ないしは自律補正かなんかで計算してるんですかね?
明日の出張帰りに逆(大橋JCT→西新宿JCT)も試してみようと思います。
来週また動画も撮影してアップロードしたいと思います。

書込番号:11629721

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/07/15 18:20(1年以上前)

こないだ鰤ですー^^。

ぉっ車速無しで攻略出来ちゃいましたか〜^^♪。
3Dジャイロの真価発揮ってとこですかねー^^?。

車速の学習って確か車速からのデータを、
GPSを基準にして擦り合わせしてるんでしたよねー^^;?、
(例・・・この車だと40パルスが40kmみたいな)
(毎回学習するのは持運可のPND故の仕様らしいですが)
(クレイドルから外す又は電源落ちの度に学習はOFFらしいですが)
んーでパルスだけでも正確な速度を認識するみたいな^^。
(これに3Dジャイロで速度以外の事も補正掛ける)
(車速接続有りの場合加速度センサは動作しないらしいです)

動画毎回楽しみにしてますー^^♪。。。

書込番号:11631688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/07/16 07:02(1年以上前)

>天使な悪魔さん

ごぶさたしてます^^
ちなみに、前に車速パルス有りで動画撮った車とは別の車(パルス無し)で毎日走ってるんですが、この学習機能とか今一よくわからないんですよね・・・。
今回車速パルス無しで走った車は動画でアップしてる大橋JCT進入直後にフリーズした商用バンです。前とは逆の走行経路(大橋JCT→西新宿JCTでなく西新宿JCT→大橋JCT)のせいも有るかもですが、今日の昼過ぎと来週また大橋JCTを走る機会があるので、試して見たいと思います。勿論車速パルス繋いだ車でも。しかし最近プライベートの車がT07の実験機になってる気がする(笑

それにしても、車速パルスの無いT05だとどうなんでしょうね?大橋JCT超えられるんだろうか?(--)?

書込番号:11634035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/07/16 19:36(1年以上前)

本日出張の帰りに大橋JCT→西新宿JCTに挑戦しましたが残念ながら大橋JCTから入った場合は最初に上げた動画と同じ位置でフリーズしてしまいました^^;
昨日の朝、逆の西新宿JCT→大橋JCTだと行けたので車速パルスの学習したら行けるのかと思ったのですが、甘かった様です。
それから、大橋JCTに向かう際に三宅坂トンネルで渋滞に巻き込まれた際、トンネル内をゆっくり走行していると自車位置が先に進んだり戻ったりを繰り返す謎の症状が起きました。営業車のダッシュに着けてる純正ナビはふつーに動いてたのですが。一体何だったんだろう?

書込番号:11636080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/07/16 22:01(1年以上前)

こんばんわー^^。

おそらく妄想で思うにはですけどもw、
大橋JCTの上下線でナビ通過良否が違うのは、
右回りか左回りかの運転し辛い影響と、
(回転半径も違うのかな?)
昇りか降りかの影響等で3Dが微妙に、
反応が違うのですかねー^^;?。

まー実際に大橋JCT走破してテストしてから、
発売して無いと思うので時期バージョンUPで、
色々修正有るのでしょうね〜^^;。


P.S・・・去年の11以降全く東京に行かなくなってしまったので、
毎度情報貰うだけで済みません〜(^^ゞ。。。

書込番号:11636747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/18 00:37(1年以上前)

やっぱりこの機種は見送ります・・・。

書込番号:11642137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リセット

2010/07/09 02:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:4件

昨日までバイクツーリングに行って使用しましたが、バイクに取り付けて使用している分は
調子がいいのですがフェリーに乗るため外して現在地を知るためスイッチをオンオフしていると10回に1回くらいの割合でリセットボタンを押さないと電源が入らない事が2日間の旅で3回ほどありました。
これ以上おかしくならないかと心配ですが・・・・

あとは最高に気に入っております、画面を見ないでも音声で十分わかりますし
言うこと無しです。

書込番号:11602126

ナイスクチコミ!1


返信する
-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/10 23:10(1年以上前)

たーやむさんはじめまして

本体にメモリースティックを入れて使用していませんか?
私の場合メモリーカードにジオログをとったりカードからガイドブック
を起動させた後に電源を切るとかなりの確立でその後、電源が入らなくなり
リセットボタンを押しています

カードを別なものに交換したらその後は問題なく動いていますので
メモリーは本体内蔵のものを使うか別なカードに差し替えるといい
かもしれません

書込番号:11609803

ナイスクチコミ!0


らぴあさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/14 18:15(1年以上前)

ファームウェアが最新の状態か確認してみてはどうでしょう。
http://www.sony.jp/nav-u/info/100603.html

書込番号:11626989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/16 11:54(1年以上前)

らぴあさん、pakoさんありがとうございます。
ファームウエアは最新でした、本体にメモリースティックを入れて使用しておりますので
別なものに変えて使用してみます。

書込番号:11634726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

予定どおりT07到着です。

2010/07/11 15:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

スレ主 GeoShamiさん
クチコミ投稿数:9件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

設置場所には困りまして結局エンジンメーターが隠れる旧ナビ上のダッシュパネルとなりました。ナビの少し下が隠れるならハンドル前でも置けるのですが・・・
設置後に軽く近くを一回りしてみました。多少移動が遅れるかな?という程度で気にならないほどです(細かいズレを確認しようとすると運転しながらだと事故を起こしそうですw)
VICSアンテナも適当につないだだけでしたが、自宅前ですぐに受信していました(当方京都です)
地図の見易さに関しては今まで200mを通常にしていたのですが、T07の200mだと細かすぎて醜く100mだとちょっと荒いかな?というところ。今後慣れていけば変っていくと思います。
今から車速をつなぐつもりです。(信号線みつけられるかな〜?)
来週は三重県方面に遠出なので楽しみです。

書込番号:11612732

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GeoShamiさん
クチコミ投稿数:9件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/07/11 16:01(1年以上前)

補足ですが、通信モジュールに関しても申し込みました。
基本的に通常ON(5分間隔)でスマートループに貢献したいと思います(笑)

書込番号:11612741

ナイスクチコミ!1


スレ主 GeoShamiさん
クチコミ投稿数:9件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/07/14 14:43(1年以上前)

通信モジュールも無事に到着して自宅で楽しんでみました。

どなたかも書いていましたが、私も同様に起動に関しては不安定になりました。
一度完全オフしないと起動しなくなったりしました。

ポータルナビは確かに遅いです。おまけ程度だと考えていますが、
出かけ先でお店とか簡単に調べられるのは良いかもしれません。
(携帯を持ってる方には必要なさそうですが)

スマートループに関しては車で走っていないので、正確性などはなんともいえませんが、
FM−VICS以上の情報が取得できているのはやはり頼もしさを感じました。

まずは一報でした。

書込番号:11626294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 【動画】車速センサーを繋いで大橋JCT走行

2010/07/12 01:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07

クチコミ投稿数:114件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

電源ケーブルRD-032を手に入れましたので、早速車速パルスセンサーと共に繋いで首都高を走ってきました。
車速パルスセンサーを繋いだことで、目的地までの到達時間がセンサー使用前より正確に近づきました。また、以下の動画で比較すると判りますが、大橋JCTの様な特殊な形状のトンネルに入る際でもフリーズしなくなりました。ただ、最後に首都高4号に出る前にはフリーズしてしまいました。ご参考までに。

エアナビAVIC-T07で行くC大橋JCTリベンジ
http://www.youtube.com/watch?v=ieJQmsqHQKI

エアナビAVIC-T07で行くB大橋JCT→高井戸IC
http://www.youtube.com/watch?v=JA4DZPQzpGY

エアナビAVIC-T07で環八→首都高代々木PAまで
http://www.youtube.com/watch?v=m4GrvYIzNg8

エアナビAVIC-T07で行くA代々木PA→首都高環状線→3号渋谷線
http://www.youtube.com/watch?v=mphuiltVPkI

書込番号:11615422

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:114件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/07/12 01:18(1年以上前)

↑追記 下3つの動画と先ほど大橋JCTを走って撮ってきた動画では車両が異なります。どうでも良い情報ですが、念のため。

下3つ→荷物を色々積んだ商用バン
今回→2ドアクーペ

書込番号:11615461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/12 02:17(1年以上前)

動画拝見しました。
車速パルスケーブルの効果出てますね。
余談ですが高速道・一般道の別道路切り替えは”現在地”ボタンの長押しで代用できますよ。

書込番号:11615576

ナイスクチコミ!0


MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 04:03(1年以上前)

レビューありがとうございました!

おめでとうございます!^^
やはり車速パルスは大きいですね!

でも、なぜ最後固まってしまったのか、
不思議ですね・・・^^;

どちらにせよ、
大橋JCT程、奇妙なカーブが存在するトンネルはないですし、
日本にある大抵のトンネルであればクリアできそうですね。

私も急いで装着してみたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:11615659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/07/13 07:50(1年以上前)

>ぺあさーびすさん
ありがとうございます。前に大橋JCTでフリーズしてから車速パルス接続後の再検証は必ずやろうと思ってました。
先にnav-uが大橋JCTを通過できるという動画が上がってるのを見たのですが、
独自の車速診断機能だかでトンネルも云々… と有ったのですが、
地図データが入ってて車速パルスが繋いで有ればゴリラだろうとストラーダポケットだろうと大橋JCTは通過できるんじゃなかろうかと思いました…

>現在地ボタン長押し

あの時ほっとけばリルートされるのに、ついパニクって道路位置変更やっちゃいました(^_^;)
しかし、長押しで長押しで道路位置変更出来たんですね… 教えて下さり有難うございます(._.)_


>MOKMAKさん
あのフリーズ何だったんでしょうね…トンネル内だから仕方ないのか、不具合なのか…
少し話は違いますが、私のT07はエンジン始動時に暫く自車位置が始動位置でフリーズ(検索は可能)するんですが、皆さんのT07でも起こる症状でしょうか?
だとしたらファームウェア更新なんかで改善してくれると良いのですが…

書込番号:11620299

ナイスクチコミ!0


MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/13 08:27(1年以上前)

>まめかすさん

私のも固まりますよ。
それどころか、通信システムを付けてから
エンジン始動後 まともに電源ONにさえならなくなりました。
(クレードルから外して手動で再起動しないとダメです。)
とりあえずバグが何かしらあるんだと思います。
アップデートでなんとかしていただきたいですね^^;

書込番号:11620384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 エアーナビ AVIC-T07のオーナーエアーナビ AVIC-T07の満足度5

2010/07/13 22:44(1年以上前)

>MOKMAKさん

 なるほど、T07に共通して起こる症状というか、エンジン始動直後は動かないのがふつーみたいですね・・・これはぜひとも改善して欲しいものですね・・・。
 というか、ナビポータル接続用の通信機器でフリーズとか、これはちょっと導入するのは止めておこうかな?オービスの位置表示?とか位しか役立ちそうに無いですね(ーー;

書込番号:11623732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

NV-U76VT

2010/07/02 18:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:3553件

ついに出ましたね。NEW nav-u

http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76VT/

この新製品の位置付けは、どんなもんでしょうかね?
マイナーチェンジなのか?まったくの新開発なのか??
HP見たところ、NV-U75シリーズのマイナーチェンジっぽいですけどね。

書込番号:11573240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/07/02 21:58(1年以上前)

ほとんど、見た目、U75シリーズと同じですね? 新しく内容がありますね!

@スポット情報が、増えた。

A自動速度違反取締機(オービス)地点データ 2009年3月度

B駐車場の空き状況や道路の交通規制を表示

C自車位置安定化

DU76VTは,FM VICSユニット(高感度のケーブルアンテナを付属,取付簡単) 本体一式付属

E地図の色?? 2010年に開通した一部の道路にも対応した最新地図データ

Fさまざまな処理を高速化・東京→大阪のルート探索でも、わずか約4秒。地点を選択してから表示されるまでの時間は約2秒と、高速化

他にも不具合・問題点も修復しているか?? (色々とU75には、問題点が有りましたから!) 

書込番号:11574094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 23:51(1年以上前)

中身(本体ハード部分)は何もかわっていないんじゃないですか?
地図が新しく(首都高の大橋JC等)なっておまけの情報(オービス)がついたってとこでしょう。
U75シリーズに地図更新とファームのさらなるアップでまったく同じになると思います。

まだU75は不安定なところがありますよね。
込み入った操作をやると、かってに走行中は操作できませんの画面が出てくるしね。

U75所有の人にはなんの魅力もない商品です。

書込番号:11574766

ナイスクチコミ!1


折角さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/03 00:03(1年以上前)

nisiyan1975さんに先を越されてしまいましたが、私もU75との差異をWebサイトの記載情報を元に調べてみました。

■地図データ更新
・各種データは2009年10〜12月時点<市外詳細地図2009年7月時点>(U75:2009年2〜4月時点<市外詳細地図2008年11月時点>)
・2010年に開通した一部の道路(大橋JCT、海老名IC等)収録
・市街詳細地図の収録エリア数減少(U76:1,331エリア、U75:1,335エリア)
・オービス情報(2009年3月時点)追加

■処理の高速化

■ルート探索機能追加
・日時指定検索

■ガイドブック情報増加
・道の駅マップ 約900件
・全国立寄り温泉マップ 約1,000件(U75:約200件)
・全国日帰り温泉マップ 約500件
・地魚が食べられるお店 約850件
・全国名物料理マップ 約1,800件
・地図で知る日本 約400件

■ガイド音声のBluetooth出力対応

■ワンセグ標準装備(ワンセグ無し消滅)

■サウンドテーマ変更機能追加

■現在地住所を町レベルまで表示(U75:市区レベルまで)


それ以外はU75とほぼ同等だと感じましたが、発売まで後1ヶ月…購入を急がない人は待った方が良いのかもしれませんね。
U75Vな私は、年末辺りに発売されるであろう地図更新ディスクで同等レベルになることをでっかく期待したいです。

書込番号:11574826

ナイスクチコミ!1


Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2010/07/03 01:22(1年以上前)

U75V所有してますがガイド音声のBluetooth出力対応はいいですね。
スペックを見ても物理的な変更はなさそうですね。
なのでソフトウェアバージョンアップレベルの変更でしょう。
このくらいならU75ユーザにも無料アップデートで対応してほしいですね。

あと、必要な機能ってありますか?
今回は「フルナビに迫る高性能」というキャッチコピーですが
確かにナビとして完成の域に達しているような。
内部メモリの容量アップ?
値段が上がるくらいなら必要な人だけ
自分でメモステ買えば対応できますしね。

個人的には枠が太く画面領域が狭くなっているので
もう少し枠を細くして本体サイズそのままに
画面を大きくしてほしいですね・・・(笑)
静電容量式のタッチ画面は感圧式よりも断然スタイリッシュで
メチャクチャお気に入りです。

書込番号:11575112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件

2010/07/03 09:54(1年以上前)

ワンセグ標準装備、FM-VICS等が目新しいところですかね。
オービス情報をメーカーがやってくるとは思いませんでしたねぇ...(^_^;)

個人的には、Aegis911さんと同じく画面枠のベゼルを細くして欲しかったですね。
本体大きさそのままで、5型液晶位がベストだと思うのですがね。

書込番号:11575973

ナイスクチコミ!0


yuzuruhaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/06 21:08(1年以上前)

NV−U75Vを去年の11月6日に買ったばかりなのに、もう新製品とは。
NV−U3と同様、5箇所の誘導ミス(右折れを左とアナウンス)と、しょうもないアイコン(火の玉・失恋マークなど)以外は、満足してたのに。
主な仕様を見ても、音声案内やアイコンの件は触れてないのでそのままかなぁ。
半年待って地図の更新をする方が良いのか...。

買われた方は、辛口のクチコミをお願いします。

書込番号:11592535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 12:18(1年以上前)

ソニーの方にアップデートの問い合わせをしてみましたが、
予定されておりません。関係部署に要望として伝えます。ということでした。

書込番号:11611905

ナイスクチコミ!0


Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2010/07/13 21:03(1年以上前)

地図や日時指定渋滞回避ルート検索などは
新しいデータを本体に取り込むことになるので無理でしょうが
ナビ音声Bluetooth出力くらいは
U75モデルにも無料アップデートで対応してほしいですよね。
頼んますよ、‘ノ二ーさん!

書込番号:11623044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

速くて安定した動作の良いナビです

2010/07/12 15:13(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:16件

ナビとバイザー

バイザーを被ったナビ

NV-SB570DTを購入して4日、150キロほど使用しました。購入前に比較したのはストラーダポケットとエアナビの各最新機種でした。展示品を操作しまくりネット上や販売店の意見なども参考に、基本的な動作やこなれた操作性などナビとしての熟成度を感じてこの機種を選びました。他機種にも通信など魅力的なポテンシャルはありましたが、後から何も加えずとも素のままでできることを重視しました。結果はほぼ満足です。

一つ不思議なのは自動ルート探索で行きと帰りで異なるルートを表示することです。こち亀で知られた東京の葛飾区亀有から成田空港まで知人を送った際、自動でルート探索すると行きと帰りで別ルートを表示しました。

自動行きルート・亀有→環七→一之江1丁目→篠崎入口→京葉道路→宮野木JCT→東関道→新空港道
自動帰りルート・亀有←環七←一之江1丁目←篠崎出口←京葉市川IC入口←一般道←湾岸市川IC出口←東関道←宮野木JCT←東関道←新空港道

自動帰りルートは東関道→湾岸→一般道→京葉道路の回り道で距離、料金、時間の全てが行きルートをオーバーしていたため、ルート案内には従わず行きルートを戻って帰りました。有料優先にすると行きと同一ルートを表示しました。その他のケースでも行きと帰りで異なるルートを表示する場合があります。これって他のナビでも普通に起きることなのでしょうか。それ以外は特に不満もなく便利に使用しています。バッテリー内蔵なのも家などでちょっといじりたいときに便利でいいですね。

画面に太陽光に当たると白っぽくなるので家にあったノリと黒い画用紙で簡単なサンバイザー(画像あり)を作ってみました。軽く帽子のように被せるだけなので本体には全く手を加えません。慎重に作っても1時間もあれば完成します。色やデコシールなどアレンジの自由度が高いので遊べます。でも紙なのでオープンカーには使えません。

書込番号:11617135

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/12 17:18(1年以上前)

蛇足?ですが。

「”行き”と”帰り”」は人間の理解?でナビはあくまでも「”出発地->目的地”と”出発地->目的地”」なので、
”出発地”からキー?を自動として”目的地”を探索するのでしょう。

多分、”出発地”から直近のICまでとか”目的地”の直近のICとか・・・
つまり先ず、取っ掛かりのICが異なるので、結果として異なるのでは?

『往復』探索があれば可能かな?

書込番号:11617503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/12 18:19(1年以上前)

紙のパイザーは、とても面白い発想だと思います。
ただ、電源ボタン部に開いた大きな穴は、必要だったのでしょうか?

書込番号:11617732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/07/12 18:56(1年以上前)

自動で選択した行きルートをルート登録してからメニューに戻り、ルート→ルート編集へ進み画面の入れ替えボタン(巴矢印)を押し、始点と終点を単純に入れ換えてルート探索してもやはりそれぞれ別のルートを表示します。同じルートばかりでなく違うルートも経験せよとのゴリラの親心かも知れませんね。
それにしても地図スクロールは非常に速い。買う前に展示機で比較したとき、エアナビは画面が緻密でデータ量が大きいせいか早い指の操作に描画が追いつかず、狙った地点を通り過ぎてしまうことが多々ありましたが、この機種は気持ちいいくらい指に追随します。その辺は優劣と言うよりもどちらを優先するかの使う側の問題だと思います。

書込番号:11617835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/07/12 19:54(1年以上前)

電源ボタン部の穴が無いと電源ボタンの位置が判らず、その辺りを指先でまさぐってしまうからです。ボタンはわずかに押下すればスイッチオン・オフできるので画用紙程度の厚みなら目印をつけるだけでもいいかもしれませんね。

書込番号:11618031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/12 21:41(1年以上前)

単純な処理単位?で構成される装置では、あくまでも”(新規の)始点・終点”として探索でしょうし、
始点時は左折で道に出ても、その地点が終点となれば道から左折となりますしね。

しかし、有料から一般に降りて再度1区間だけ有料に乗るのは有る意味凄いですね。

書込番号:11618580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)